2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:49:30.42 ID:cgudeeKn.net
TOPPING製のデジタルアンプやDACなどについてのスレです

中華デジアンや中華DACの話は専用のスレができているのと、
小型デジタルアンプ以外の話も増えてきているため専用スレ風に軌道修正してみました

■前スレ
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1612590223/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:02:16.74 ID:cQ2GLnUD.net
>>1


USBDAC使ってる人に聞きたいんだが、電源と信号分けて入力してる人おる?
今までバスパワーのDAC使ってて別途リニア電源を使うのは効果を実感してたんだが、電源内蔵タイプのDACに変えたんで電源内蔵タイプでも分けて使ってる人いるかなと思って。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:15:24.58 ID:FDjXqt94.net
>>2
自分で試した効果はどうだったん?
人には聞くけど自分のことを書かないヤツや自分では率先して試さないなんてヤツは、嫌われてまともな答えが
返ってこないと思うぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:28:56.65 ID:W71ixf+O.net
いきなり険悪なスレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:44:16.26 ID:U7xz5zaf.net
D30Proはいつかえるんじゃな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:47:02.69 ID:cQ2GLnUD.net
>>3
正直自分の耳じゃよくわからなかったわ
あと電源内蔵機材の場合は接続の認識にだけ電力を使ってるみたいでいったん認識させたらリニア電源をオフにして信号線だけの状態にしても大丈夫なのな
その状態が一番良さそうではあるが違いはよくわからず

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:03:01.15 ID:W5fmVe0V.net
一般論では
バスパワーなら信号線と電源線を分けるのは意味があるが
そうじゃなきゃ電源線は使われてないから分ける意味なさそうだけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:33:14.39 ID:WPg02Lpf.net
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 23:33:05.57 ID:KOknJ6/Y
3万の中華DAC使ってたけど
電源環境整えてアンプ内のDAC使ってみたら聞きやすくてワロタ
安物中華ってやっぱ回路設計ゴミなんじゃないか疑惑が出てきたw
PCのが良いってのも、PCは高周波対策のエキスパートだから有り得る話にも思えるね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:34:14.98 ID:WPg02Lpf.net
予算10万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
オンボードALC1220+ アナログ中華アンプ 1万円  + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB       + PMA-60     5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220+ PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光        + PMA-600NE  5万円     + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 8万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー (ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 4万円スピーカー (FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 7万円スピーカー (OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:35:46.16 ID:WPg02Lpf.net
予算5万円
どれが一番よく聴こえる?

PC-USB       + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
DAC 3万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 2万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 2万円スピーカー(SONY CS-5、FOSTEX P804-S、JBL A130)
DAC 1万円     + アナログ中華アンプ 1万円  + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円   + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:48:53.70 ID:pONirWRV.net
>>2
無駄な心配

電源電圧レギュレーター回路(半導体チップ)が搭載されていて
それが理想的な直流電源を実現している

USB端子からのバスパワーだと基本的には +/-5V 電源系の回路となり
最終段のオペアンプとかには +/-5V しか供給されない

なかには昇圧回路をつかって強引に +/-9V とか +/-18V とかをつくるものもあるが
そのために必要なコンデンサの量が多くなり、ポータブル機では一般的ではないし
電圧をあげたことと引き換えに、取り出せる電流が少なくなるという欠点すらある
あくまでも、USBバスパワーの DAC+AMP は +/-5V 駆動でも十分なイヤホン向け


家庭用の100Vコンセントにさしてつかうやつなら順当に降圧させつつ電圧を電流に変換するので
余裕で電圧レギュレーター回路を動作させることができて理想的な +/-18V を余裕で作れる
最終段の回路も+/-18Vで動作するのでヘッドホンも余裕でならせる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:53:30.26 ID:pONirWRV.net
初心者は TOPPING の DX7pro を買っておけば間違いないよ

このスレはヘンな嵐が粘着してて、
「TOPPING はカタログスペック(SINAD値)がいいだけ!」
「日本メーカーのアンプはSINAD値に現れない音の良さがある!」
とか喚いているけどなw

SINADがどっこいどっこいならその言い訳も成り立つが
圧倒的に差がつけられちゃって、2、3周の周回遅れレベルなんだから
もう、話にならないから無視していいよ

DX7proは
・ USB で WASAPI(Windows標準)、ASIO(ビットパーフェクト)でPCと接続可能。ドライバは公式からダウンロードする。
・ 同軸デジタル入力に対応してて、同軸デジタル出力のあるDAPにもつなげられる。192kHz 32b まで対応。
・ BT で LDAC 接続も可能
・ 光デジタル入力にも対応してて、テレビの光デジタル出力ともつなげられる
・ ならしにくいヘッドホンのために 4.4mm バランス接続も可能
・ 逆に、高感度のイヤホンもOK。DAC 内で処理するソフトウェアボリュームなのでギャングエラー無しに調整できる。
 DAC内では高度に計算処理をしているので音が痩せる現象も無い。
と多機能

RCA 出力端子をいままで使ってたパワードスピーカーにつなぎ直すだけで驚くほど音が良くなる
音質は脚色のない素直でクリアな音質、とくに高音が研ぎ澄まされた感じがいい

そのままでもいいんだけど、Op.Amp を 627AU(しろくま製作所)に交換すると
全体的に音が太くなり、ボーカルがより前に出てくる
とくに映画を観るのには最適で、セリフがはっきり聞こえるようになるし、息づかいも分かって迫力が増す

総レス数 534
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200