2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スピーカーケーブルおすすめ Part39

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 01:32:47.83 ID:w6mAtjACa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に必ず1番上に2行以上書く事(1行目はレスに書き込まれない)

前スレ
スピーカーケーブルおすすめ Part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1611465374/

音が変わるかどうかといった論議はいくつもある論議スレへ
移動できないなら荒らしと変わりません

必要と思われる書き込み以外はそっとNGへ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 04:55:44.40 ID:XMlKgx/m0.net
取り回しも含めてカナレがベスト
長さとスケアのマッチングのみに留意
色はお好みでどうぞ

あとは宝飾品、まさにアクセサリーとしての愉しみ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:43:17.96 ID:UuXDNU6Ad.net
カナレは業務用。
趣味のオーディオやってない人はこの板来なくていいんですよw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 05:57:53.83 ID:gFnrHTkK0.net
おすすめを挙げるスレなのでカナレだって良いじゃないか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 06:24:36.32 ID:XMlKgx/m0.net
他のジャンルだとむしろ民生用よりも業務用のほうが
好まれたりするけど、なんでオーディオは業務用が嫌われるんだ?
コンセントとかもパナのホスピタルグレードとかのほうが
安全性すら疑問の零細メーカーよりも安心なのに

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 07:21:15.55 ID:lY0TwFKOM.net
人それぞれ。
余計な一言はイラナイ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 08:40:21.25 ID:EpD1up2CM.net
>>6
人それぞれなのに
カナレとか推奨すると
やれ業務用だとか
糞耳、貧乏人、底辺とか暴れるのはなぜ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 08:54:52.99 ID:w6mAtjACa.net
カナレは安い割に侮れないけど、この書き方しちゃったせいだろう

>>2
> あとは宝飾品、まさにアクセサリーとしての愉しみ

とか>>5だな。


比較的メジャーなメーカーなら比較的安価なケーブルでもキチンと作ってる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 09:11:14.62 ID:lY0TwFKOM.net
ここはおすすめスレであって他のものを悪し様に言うスレではない。
他人をイラつかせる発言しておきながら被害者ヅラは見苦しい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:41:59.29 ID:HedKNJOVM.net
そもそもオーディオケーブルなんておすすめするもんじゃないだろ
隠れてコソコソ悦に入る類のもの
じゃないとただの散財自慢バカでーすの自己紹介か詐欺幇助になっちまう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:51:10.24 ID:d9S6de6S0.net
>>10
>オーディオケーブルなんておすすめするもんじゃないだろ
オススメは有る
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B006LW0W5Y
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B01D5H8G3W

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 14:17:57.19 ID:lY0TwFKOM.net
複垢自演バレないと思ってんのかね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 15:36:58.42 ID:IseRCoVqa.net
>>10
来んなよ、ウゼーオヤジだな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 17:13:48.03 ID:uE1HtqJ90.net
オーディオ用()でなきゃダメだと思ってるんだろう
無根拠の思い込みで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 21:37:28.62 ID:uJsTWHs1d.net
ベルデンカナレで満足しているようじゃ志が低い

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:02:31.14 ID:NyeJNjDH0.net
ベルデンは別としてカナレはメーカーがオーディオマニア向けじゃないといってるのになあ
しつこく書いてるヤツは嫌がらせと相手欲しさが目的なんだろうけど、くだらない生き様だね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:10:36.48 ID:WoqO4KuS0.net
やっぱこれが定番だね
https://shop.oyaide.com/media/catalog/product/cache/3481a0758f3fc029b9fd74067fdc207b/v/c/vct_5-5sq_2c_001_800t.jpg

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 02:14:23.09 ID:ErvM7WRg0.net
プロケが推薦しているベルデンのケーブルは電話用じゃなかった?
詳しくはHPで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 06:54:24.04 ID:tSloSviW0.net
>>16
カナレ自身が「オーディオマニア向けではない」
と言っている真意も解らないとはね

要はうちのケーブルは心理的効果を狙ったものではございませんってこと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:09:09.58 ID:YGxj0rbt0.net
>>19
オレの場合はカナレの工場が近くにあるのでオーディオケーブルを作ってもらったことがあるんだよ
そのとき言われたのが、堅牢性重視で音質はオーディオマニアさんが納得するようなレベルじゃないけど
それでもいいのかと言われたんだけどな

あなたはカナレで「心理的効果を狙ったものではない」と言われたんだよね
で、ケーブルは何を作ってもらったの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:15:17.81 ID:1Xn677aZ0.net
しかしカナレのステマは酷すぎるな
オーディオがわかる層は手は出さない
初心者を騙して業務用にプラグつけて
Amazonで売って儲けてるんだろな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:29:07.38 ID:UxHQWMd10.net
学の無いマニアが喜ぶ物ではないし
個人消費者相手の商売でもない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 10:41:27.35 ID:YGxj0rbt0.net
>>21
嫌がらせで書いてるだけだろうね
小便詰めたビニル袋を投げ捨てたり、花壇壊したりとかして捕まるジジイが結構いるでしょ
あいつらと同じタイプだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:29:04.08 ID:mJSD6EEc0.net
カナレにとっても迷惑極まりない手合いだろうな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:46:47.53 ID:4qPEoAkt0.net
カナレは自身の立ち位置を>>20のように捉えてるだろうな
そしてそれは間違いじゃないと思う。

ただ、安い割に音は悪くないし、頑丈ではあるが、太さの割に柔らかめで比較的取り回しやすい

サウンドハウスだと
ノーマルの4S8で1m150円くらい
無酸素銅バージョンの4S8Gで1m220円くらい

そのためスレの趣旨に沿うように答えると、ケーブルに関してはできるだけ安価に抑えたい、又は耐久性等何らかのこだわりがあるというのなら、おすすめではある。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:49:12.32 ID:YW5XudN/0.net
ベルデンのスピーカーケーブルとして使われているものはヴィンテージワイヤーの最終形態なのであれはあれで文句のつけようがない
音のことはよく分からんが・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:55:19.04 ID:YGxj0rbt0.net
ベルデンは初心者向けとして、もう少し評価されてもいいメーカーだと思うけどね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:39:20.18 ID:tSloSviW0.net
>>20
嘘は止めよう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:47:56.23 ID:vba69LJuM.net
言うに事欠いて嘘とかw
お前のは妄想だろうが
>>19
>要はうちのケーブルは心理的効果を狙ったものではございませんってこと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:57:40.11 ID:tSloSviW0.net
>>29
妄想は自由
嘘はダメ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:04:36.26 ID:vba69LJuM.net
>>19
>カナレ自身が「オーディオマニア向けではない」
>と言っている真意も解らないとはね

何処で聞いた?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:25:18.11 ID:YGxj0rbt0.net
>>28
ウソの根拠は? と、書けば本当であることを示せとか言ってくるだろうから
先にオレの場合のいきさつについて書いとこかな

いまサイトを確認したら止めているけど、以前は一個人でも様々なケーブルを作ってくれたんだね
サイトから仕様を決めて発注できるけど、近くに工場があったので直接出かけて注文したわけ
初めて作ってもらったのがプロジェクター用のケーブルで、市販ケーブルよりかなり安いのに
十分使える性能で、これならオーディオ用ケーブルもいいかなと、再度工場に出かけて
話をしたら、上に書いた言葉で念押しされたわけだね

デジタルケーブルとアンバランスケーブル一組注文したけど、音質については興味があれば書くけど
結論は、なるほど言われたとおりの性能だなあと納得したケーブルだったけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:26:44.38 ID:mJSD6EEc0.net
そもそもスピーカーケーブルメーカーが公に

>>16
>ベルデンは別としてカナレはメーカーがオーディオマニア向けじゃないといってるのになあ

とは言わない
聞いた>>16本人だけが知っていること
知ったか振って

>>19
>要はうちのケーブルは心理的効果を狙ったものではございませんってこと

と乗っかっておきながら
その聞いた本人が経緯を明かすと

>>28
>嘘は止めよう

グダグダだぞお前

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:51:53.65 ID:mJSD6EEc0.net
>>30
嘘吐き呼ばわりした謝罪はどうした?

まぁいつもの奴だからモラルもヘッタクレもないんだろうが

どうしようもない屑だなお前

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:05:05.40 ID:UxHQWMd10.net
マニアの俺耳評価でクレームされちゃたまらんから予防線張っただけ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:05:23.69 ID:tSloSviW0.net
>>31
>カナレ自身が「オーディオマニア向けではない」
>と言っている真意も解らないとはね
これは俺の妄想で済む話しだわ

でもアンタは
「オーディオケーブルを作ってもらったことがある」
っていってるわけだよね

つまりその時点でカナレさんが
「近所に住んでいる人から頼まれたらオーディオケーブルを作った」
という事実があるわけだ

そのことを事実として証明出来ますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:07:16.75 ID:tSloSviW0.net
>>32
嘘の上塗りは止めよう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:12:55.77 ID:gByD7fPBM.net
>>36
お前誰にレスしてんだ?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:28:45.95 ID:hYnptMQ3M.net
今、オーディオにまつわることの多くが
商売目的のウソ、デタラメ、オカルト
ばかりですからねぇ

しかもそのウソ、デタラメ、オカルトに乗っかった
ユーザーがただの錯覚体験を自慢気にそれを増幅するという・・

本当に反吐が出るほど嘆かわしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:37:27.82 ID:gByD7fPBM.net
旗色悪くなると複垢ですか
モノホンの屑ですな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:49:30.69 ID:gByD7fPBM.net
まぁこと細かに経緯説明してる人と無根拠に嘘だと決め付ける人格異常者のどちらの言い分を信じるかってだけの話よ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:26:08.05 ID:tSloSviW0.net
ウソはデティールを繕うほどボロが出るからな

カナレさんを巻き込むのはやめよう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:34:19.24 ID:mJSD6EEc0.net
>>42
お前の妄言よりゃよほど信憑性高いがな
不整合があるというなら堂々と指摘してみなよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:51:32.78 ID:gByD7fPBM.net
簡単だろ?
カナレに過去個人向け受注したことがあるか問い合わせりゃ済む
「ない」言われりゃお前の勝ちだ

ちなみに調べたら簡易特注は今でも受けてるみたいだぞ?

https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=9_031

https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=9_025

https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=9_017

https://www.canare.co.jp/products/cable_assemblies/index.php?tid=pr9_036

※ 記載のない長さでも特注対応が可能です。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:02:51.14 ID:DyYRyoIkM.net
ところで
もし嘘でなかったら>>16に嘘吐き呼ばわりしたことをジャンピング土下座で謝罪するくらいの覚悟はあるんだろうな?

ワッチョイ 8323-UPQK
ワッチョイ 8323-p4ur

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:09:47.59 ID:YGxj0rbt0.net
ありゃ、>>44さんに書かれちゃったな

メーカーに聞けばいいだけの話だよね
過去にサイト上で一般でもオーダー受注ができたのかをね
ちなみにその製造工場は、現在開発研究部に変わっているみたいだけど
地図見ると微妙に位置が違うように見えるけど、あの地区は区画整理があったはずなので
近くに移転したかもしれないね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:12:13.29 ID:b7T1xjRc0.net
音の変化がドッカ〜ンと分かるソフトを見つけるのが先だよね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:20:12.66 ID:MlPVnKY6F.net
>>47
70年代アナログ時代の音がよく分かる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 08:11:10.43 ID:LJ+HCTum0.net
クソ耳どもが撒き散らした嘘
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%A4%E7%A7%91%E5%AD%A6+%EF%BD%B7%EF%BE%98%EF%BD%AF&rlz=1C1ZVQF_jaJP931JP931&oq=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%80%E3%81%BD%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%A4%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%80%80%EF%BD%B7%EF%BE%98%EF%BD%AF&aqs=chrome..69i57.32335j0j3&sourceid=chrome&ie=UTF-8

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 08:25:45.99 ID:yviQsVmq0.net
ユーザーにとって有益な真実であっても
ぼったくり業者にとっては都合の悪い真実だからな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 09:18:58.79 ID:xRJDcLe90.net
どんな高いケーブル使っても
銅線ネジって端子に差し込んでる時点で電気抵抗もヘッタクレもねえだろ、
オーディオマニアがマヌケなのはそういうとこなんだよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 11:30:49.48 ID:o4Oj+ikAa.net
館のYou Tube動画が更新されている
同じ違いの判らないオトコでも、館は実践しているのが( ・∀・)イイ!!ね
微笑ましく見ていて楽しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 11:33:14.95 ID:d3EIoDRa0.net
ケーブルで音が変わるのは何となく感じるけど
狭い部屋から広い部屋にセッティングし直した感動を10としたら0.5も変化が無い気がする
何が言いたいかというと高い金は払って受ける恩恵は自己満足だから自身が幸せ感じてるなら否定はしない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:19:35.00 ID:LJ+HCTum0.net
確かに広い部屋にしたら感動するよね
しかも音響設計された部屋とかだとね
逆にそんな部屋でケーブル等を変えると更に小さな威力の恩恵が受けられる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:24:10.13 ID:GN9yHXSiM.net
君らたかがケーブルがどんだけ高いと思ってるん?
せいぜい機器総額の5%〜10%未満やで?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 18:32:06.42 ID:CYMFxOVyd.net
5chってか最近のお前らのレベルが低すぎる。
15年前の2chの、スピーカーケーブルスレのログ見てみろよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:18:17.68 ID:5qZxfLT70.net
>>20
早速レベルの低い質問で申し訳ないのです

色々サイトを見ていると、接触抵抗を減らすためにバナナプラグやy端子を使おう、とありますが、これはより線の場合の話で、単線を使う場合には直付けの方が良かったりするのでしょうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 22:18:37.80 ID:5qZxfLT70.net
アンカーは間違えました
すんません

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 00:09:36.40 ID:UJU0vTU/0.net
素人がどこで何を目的に単線を使うと?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 05:10:07.36 ID:A5DIyaPRa.net
まあそう邪険にしなさんな
2.0sqの単線をスピーカーケーブルに使ったこと有るけど、収まり悪いし音も悪いし散々だった
極太撚り線の端末処理に15cmくらいの単線をかしめると意外と良かったから試すならそっちを推す

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 19:23:15.02 ID:0xX63WPx0.net
>>60
ありがとうございます
2.0sqの単線を使った時は直付けでしたか?それともプラグ付けましたか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:05:42.84 ID:tmMyfLpha.net
正直、ケーブルを語るのにプラグを挟む意味が判らん。本末転倒ではなかろうか。
オレも安いバナナプラグは持っているけれど、サブスピーカーにしか使った事ない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/07(月) 21:25:53.86 ID:sK46oco/0.net
プラグ付きの良いスピーカーケーブルたくさんあるのに何故切り売り?
メーカー製プラグ付きかショップで純正プラグ付けたのしか買わないな
安物の切り売り買う人の心理がわからない
プラグなしの直付けって昭和のミニコンポかよ 笑
良いプラグが正しく付いてないと音悪いよ
安物ミニコンポじゃわかんないけどね

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200