2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テクニクス LPジャケサイズ機について語る

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 13:38:14.78 ID:4K13Mljm.net
コンサイス
SL-10とかRS-M02とかそういうやつ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:37:58 ID:uW58MPq8.net
やっぱりケミコンよりトランジスタのが不良が多いんだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 01:38:13.06 ID:JVT61GCu.net
>>160
そういうことだね
コンデンサは液漏れっぽいのが5個中4個で結局全交換したけど何も変わらず
Trは13個中4個交換
言うこと聞かなかったアームがキビキビ動くの見てるだけで気持ちいい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:53:23.14 ID:VlIFHlXp.net
動いたり動かなかったりのときってリレーが原因のこと結構多いね
出音にはリレー無くても関係ないとはいえ動作には影響してる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:32:03.47 ID:R54fQY4n.net
リレーってミュート用のでしょ
動作に影響する?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:16:38.61 ID:y1g/h6Uk.net
>>163
そうなんだけど動いたり動かなかったりなんか不安定なときに
ミューティングリレーを新品に交換したら正常になったことが今まで2回有ったよ
基板自体の劣化なのかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 10:34:37.23 ID:/ZvQ7KMr.net
SL-10ランプのLED化してみたが思ったより暗くてがっかり
3.2Vの白で計算して470Ω 1/4wの抵抗入れたんだが…方向不良か

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 21:46:33.33 ID:GDJKdJlG.net
CRDじゃダメなの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 16:25:38.94 ID:5Qh8RAT4.net
苦労して直し昨年動くようになったSL-7
ターンテーブル暴走(高速回転)後ついに動かなくなっちゃった
Tr全部チェックしてみたが正常
いよいよICがいかれたか?
電源入れるとRepeatが点滅し無反応

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 16:11:25.41 ID:C3h32U+c.net
高速回転はサーボ系でFG基板のハンダクラックでも起きるからその辺りだったかもだけど
動かなくなったならメイン基板の方もイッちゃったな
オイラはメイン基板がダメそうならさっさと諦めて適当なジャンクから基板外して交換しちゃうな
実際それで復活したSL-7もあったよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 22:27:05.39 ID:FL39TnD8.net
>>168
やっぱそれが手っ取り早いよね…
そう思って安い個体探しているんだが全く見つからぬ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:13:41.47 ID:9e1YGQAP.net
SL-6の回転が安定しないというか遅い
底開けて半固定SW左に回し最高に速くしても遅い…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 23:27:20.92 ID:R0SwC5F+.net
>>170
45回転(VR201)から先に調整したかな?
33回転(VR202)を先にやっても45回転の調整の影響を受ける
それをやっててもダメならわからんなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 22:37:26.13 ID:t9c4n3DV.net
>>171
どうもありがとう。
エージングでだいぶ変化するようになった。
底から突っ込むの難易度高いっすわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2枚重ねの基板とかかなり奥の方にあるからね
プラの調整棒も削ったりしてうまく使えるように調整したりと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 01:03:20.71 ID:fvNvkyCx.net
>>173
底板外しても見づらい…
皆さん手探りで回しているのかな
セラミックドライバーとかで?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 03:08:56.13 ID:3Czydw7T.net
>>174
たまたまこの手のVRに使えるプラの調整棒があるけど使いやすいように先とか削ってる
プラだから簡単に削れるけど無ければ割り箸でも削って丁度いいのを作るとか
ともかくやたら奥だから専用になる物を用意しないと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 23:14:49.30 ID:yfryVP7M.net
>>175
なるほどありがとう
凹部の形状は独特だよね
割り箸削って作ってみるかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:50:34.36 ID:XziTOpzT.net
>>175
割り箸削って作ったよ〜
凄く便利
重ねてありがとう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>177
うまくいったようでよかった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:49:14.99 ID:7t26AVKr.net
SL-J○○とかってやっぱオモチャですかね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:32:56.17 ID:QQaMHqL8.net
どうでしょうねえ
やっぱりモノによるのでは?
という訳でSL-J300Rとかいうのを引っ張り出してみた
ジャケットサイズよりちょっと大きい
QL1やDL1よりは小さい
クォーツロックでプログラム選曲付き
問題なく普通に聴けるけど付いてるテクニカのカートリッジがイマイチ冴えない?
やっぱテクニクスのに変えてみるかな
ほかにもSL-J22なんてのもあるけどこれは後で
ベルトドライブのくせにプログラム選曲が付いてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>180
J300Rってのは高級機っぽいですね
カートリッジはP30が標準のような
クオーツDDでプログラム演奏だとSL-Q6とか
フルサイズではSL-QL15とか…
Q6は良い印象ないなあ
SL-6は信頼性高いけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあ、でもJの付くのはちょっとオモチャっぽいね
しかしこの手のはSL-10や7やQL1みたいなダイキャストのは別にしてこんなオモチャっぽいのに普通にまともな音が出てしまうのを楽しむモノでもあるんじゃないかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:49:26.95 ID:7t26AVKr.net
>>182
なるほど〜
まさにそのカテゴリーか
オールプラでフルオートという

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SL-J2を入手。カバーを外すのにちょっと戸惑った(側面からプッシュピン×4)けど外れたら背面からのアプローチで整備性は良い
ほぼオールプラだけど思ったより良い音でビックリ
流石腐ってもテクニクス

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 18:35:20.05 ID:Ine/mhly.net
そうだよね
テクニクス機はビギナー向けの安物でもかなりまともな音が出てしまう
特にこのリニアトラッキングはゴツくて重いのよりこういった軽い筐体に向いてるような気もするな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 19:29:10.66 ID:ye+KhTEM.net
>>185
リニアでないオートのプラ機SL-N5(ナショナルブランドだった)を弄ったことあるけどこれはかなりレベル低かった
リニアトラッキングが良い音に貢献してるんだと思った次第ですわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:02:50.60 ID:0xn71KXk.net
リニアトラッキングというよりT4Pのあのアームでしょうね。
あれを普通に見せたらショボくてダメだと思うが、上部キャビネットに隠しちゃったから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:18:21.17 ID:2TjSOlQg.net
>>187
初めて見たとき「なんじゃこのオモチャは!」

40年後使ってみて「素晴らしいメカと良い音」

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:48:54.60 ID:LNGa/cBx.net
>>184
SL-J2ここまでハズレ無し

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 17:42:56.62 ID:aLiKUlVR.net
>>189
そうでも無かった.…
何故か動いたり動かなかったりの個体に遭遇

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:00:05.01 ID:hsG0/PID.net
結局SL-10以上のものは無いんだね
良くわかったよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:15:57.98 ID:aygkwLmT.net
SL-7もいいで
海外じゃSL-10より音がいいとかで人気らしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:26:26.58 ID:8akGGv7c.net
リニアトラッキングアームの外観は江川工房並み

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 17:17:44.66 ID:It4a0AFu.net
ジャケサイズ機じゃないけどSL-QL1
プチプチで包んただけで来よった
おまけに中にレコード
針はP24のが付いてたがもちろんアームロックなんかしてない
これがちゃんとロックされてたのなんか見たことないが
しかしこんなの園児でもダメとわかるだろう
まあそこらのゴミクズ業者じゃショーガナイな
しかしこんなのでもちゃんと動く
ゴムシートも張り付いてなく、ちゃんと柔らかい
たいていベルトが硬化して動かないアームもしっかり動く
入ってたレコードもちゃんと再生できた
脚が無かったのはどっかから取ってこないと
この脚前と後ろでバネが違うのがちょっと厄介

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:36:54.27 ID:AdJxllIg.net
うん
SL-10 + 310MCこそ至高

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:38:10.29 ID:AdJxllIg.net
>>194
やっぱ後ろのほうがバネ強いの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:39:29.61 ID:AdJxllIg.net
>>192
たしかにMMだとSL-7のほうが音良いよね
海外で一番人気なのも頷ける

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:34:39.99 ID:O5M4G3IQ.net
>>196
後ろがバネは強いね
バネの色を変えてある
後ろは黄色っぽいというか金色っぽい
>>197
たぶんそうなんだろうな
SL-10は310MC用
逆に310MCはSL-10じゃないと真価を発揮しないとも聞く

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:56:23.40 ID:AdJxllIg.net
>>198
そうなんだありがとう
SL-10でも後ろが重いのかインシュレーターは後ろの2個が早く傷む気がする
バネも弱すぎるのかヘタっているのか…もっと強度欲しいよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 02:16:14.75 ID:yaXGogk7.net
サービスマニュアルによるとSL-10は前後でバネは同じようだね
SL-QL1やDL1みたいに前後でバネを変えてるのはサービスマニュアルにちゃんと書いてある
お勧めはできないけど強い方のバネが無い時は弱い方のバネを少し引っ張って伸ばして調整しちゃうな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:37:13.11 ID:Qm92YUXB.net
Technics SL-5です。修理スレから誘導されました
スタートすると必ずEP盤の始点に行ってしまいます。
選択スイッチを33にしてもAUTOにしてもEPの始点に行くようになってしまいました。
どこをチェックすれば良いですか?
(他の動作:up、down、Stopは正常にできます)

https://www.youtube.com/watch?v=UHSCOfb566I&list=PLq8oddZZdHFgmAtJK4oQXNPPMd8YjvBr2&index=4

こんなの見てバラし機構は理解しました
動作はしていますがLPがかけられません。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 15:22:37.13 ID:xjovjb/e.net
>>201
それじゃあっちのスレの続き
左のレバーを蓋が押すと右のレバーが出てくる
このレバーが30cm盤に触れると引っ込む
この引っ込むのがミソ
引っ込まないと盤に擦っちゃうからね
この状態で30cm盤と検出される
この出てくるのに触れると引っ込むという矛盾したような動きが微妙で故障しやすい
ここがしっかり働いているかをまず確認
出てきた右レバーに触れて引っ込むと裏側のスイッチがONになる
これがON状態になってもLP盤と認識されないならその後のロジック回路がイカれてるという事
ロジックがイカれてればアウトだな
ただしこのスイッチ自体はよく壊れる
蓋の開閉検出と同じタイプのスイッチだけどこっちもよく壊れる
どっちもなんとか修理はできたりするけどちょっと難しい
蓋の開閉検出は効かなくなるけどショートしてしまっても使える
30cm盤検出スイッチが壊れてるならショートしてしまえばEP盤は使えないLP盤専用機にはできる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:15:15.97 ID:Qm92YUXB.net
THXです
向こうのスレ322に書いたけど認識は間違ってなかったですかね
右前面の「33-AUTO-45」切り替えスイッチを33にしても
EP盤始点に行き45回転する時点でロジックがいかれてるっぽいデスね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:33:22.66 ID:J2VSORFl.net
SL-5は持って無いけど機械的検知メカのほうが故障しやすいですね
プラ部品 なかでも薄手のは良く折れる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:09:59.15 ID:Qm92YUXB.net
その後
>>202さんありがとう
再度そのスイッチをテスターで調べたら常時接点が導通しているようでした
ゴニョゴニョと弄り正常動作いたしました。
(スイッチとしては通常状態では導通ONの状態でLPだと離れてOFFですね)
多謝!!
今夜はゆっくり眠れそうです。
(実はニコイチにしようとオクで不動ジャンク落としました。こいつも再生できたら嬉しい)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:55:02.47 ID:dGp6fIgD.net
>>205
スイッチは逆でしたか
ともかく直って良かった
このスイッチはともかく機械的なんでちょっとした事で具合が悪くなったりするけど動きを理解してればなんとかなったりするよ
よくあるのはプラ部品の割れ
オイラはハンダゴテで熱接着して直したりする
接着剤じゃまず付かない
先の細いハンダゴテならなんとか付く
プラ部品が割れた時に弓状のバネがどっかに飛んでって無くなると困るけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:05:13.36 ID:Qm92YUXB.net
プラ部品の割れ等は重曹(セスキの粉末でもOK)+瞬間接着剤でやってます
かなり強力で形成もできます
硬化がえらく早いのでコツが要りますが、かなり使える技です。
ようつべにもあります
紙の上で試すといいです

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 23:52:08.23 ID:Qm92YUXB.net
因みにあのSL-5リペア動画にあるアーム部が滑走するクラックが入ったプラスリーブは
日本製の「プラリペア」で修復していましたが私はその重曹+瞬間接着剤でリペアしました。
プラリペアの粉(黒もある)+瞬接でもいいですが硬化時間が遅いです

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:28:47.53 ID:N0lLSt9Q.net
へえ、そんなやり方があったんだ
今度試してみる
まあ、熱接着は間に異物が入らないから完璧なんだけどね
ちょっと難しいけど

総レス数 209
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★