2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レコードのクリーニング24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:12:43.48 ID:6TI89on9.net
レコードのクリーニングについて語るスレです

前スレ
レコードのクリーニング23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1628031873/

154 :14:2022/07/28(木) 19:22:24 ID:7fJ3uM6h.net
>>152
>>153
>滑稽なバカ丸出し
笑わせるなよ、プッ。

>VPIがバキュームじゃないと思ってる無知な馬鹿
俺は書いていないからね。また、人の区別がつかない大ミスをやらかしている。
いつもミスってるからワッチョイに来いと書いているが、
あれはヒス夫専用のスレだ。
数字も読めないようなヒス夫にぴったりだ。
[滑稽なバカ丸出し]=ヒス夫という簡単な方程式が出来上がる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:00:33 ID:AeHNLevb.net
>>154
ヒス夫とかいう誰も言わない意味不明な事を言う奴はボンド馬鹿しかいないんだよw
5chのどこにもそんな言葉はない
1人しか言わないんだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:56:42 ID:UTXLXnhv.net
>>142
>お前はクリーニングの話じゃねーだろ
え?
大概、クリーニングの話しをしてるだろww
そこへヒス夫がやって来て「ボンド馬鹿」とか雰囲気を壊すワケよww
オレは勿論ボンドパックはやってたけど、超音波洗浄もデンターシステマ超音波振動もティッシュで拭き取りも色々やってるよ!

>昔から言われるように荒らしに構うのも荒らし
そんなこと誰が言ってたんだ?
オレは知らないぞ。
テキトーな事を言って「人類の普遍的原則」みたいな風に勝手に権威づけるんじゃない!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:59:35.49 ID:UTXLXnhv.net
>>155
>ヒス夫とかいう誰も言わない意味不明な事を言う奴は
おいおい。
意味はハッキリしてるだろww
オマエがいつもヒスって、「ボンド馬鹿」とか罵り言葉を並べるので、「ヒス夫」とオマエの特徴を適切に表現しただけの話し。
で、オマエは自分がヒスってることがわからんのか?
鈍すぎない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:01:45.07 ID:UTXLXnhv.net
>>155
ヒス夫はちゃんと集合論の基本を勉強すれば?
バキュームとVPIは、同値関係には無い!
バキュームを全体集合とすれば、VPIはその部分集合である。
この適切で厳格な判断を、ヒス夫はいつになったら理解出来るのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:03:37.49 ID:UTXLXnhv.net
>>149
ヒス夫ちゃん今日もヒスってるヒスってるww
ちったぁ、牛乳飲んでカルシウム不足を補えば?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:04:24 ID:UTXLXnhv.net
>>149
ヒス夫は、偉そうに言う前に、集合論を勉強して来い!
話はそれからだ!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:30:15.39 ID:KGiukodr.net
ID:UTXLXnhv

この連投を自分でどう思ってるんだ?ガイジ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:31:53.36 ID:UTXLXnhv.net
>>161
で、ヒス夫はちゃんと集合論を勉強したんか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:32:56.26 ID:UTXLXnhv.net
まともな書き込みは、そのうち始める!
現在、3つめのレコード棚の制作中だ!
その後にレコードのクリーニング作業を再開する!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 23:08:59.72 ID:yOxNiliC.net
何書いてんだか知らんがVPIのレコードクリーナーはバキュームだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:45:06.63 ID:ItwiwXRk.net
>>151
やはりな
最初から怪しいと思ってたが、お前はやはりボンド馬鹿かw
うまく別人に成りすましたつもりだろうが、馬鹿の成りすましなどすぐに分かるんだぞ
エセ関西弁なんか使ったところで無駄だw
そこまでして黙らせたいということは、よっぽど嫌がってるようだなw
大体、普通の人なら過去ログ見ればボンドなんてやる価値無いのは分かるはずなんだけどねぇ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:53:05.53 ID:ItwiwXRk.net
>>152
そうそう
ボンド馬鹿の特徴の一つは、こちらのレス内容を全く理解してなくてピントのズレた反論をしてくること
毎回そうなので、まともな議論にはならないし、コミュ障というのは頷けるわ
まぁこんな所にいるキチガイなんて普通じゃないのは当然か

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:57:46.06 ID:ItwiwXRk.net
しかし、またボンド馬鹿が発狂して自演と酷い連投をしてるな
こんな奴がいるスレがまともになるわけがない

168 :14:2022/07/29(金) 05:09:55.50 ID:taL/NbZZ.net
>>161
>>165
その人は私ではないwwwww。何度言えばわかるのか。
彼は嫌がっているのではない。からかっているのだ。
あなたは人違いをしているからだwwww.
あなたはくやしさ満載が手に取るようにわかる。
ワッチョイに頼らないと行けないほど錯乱、認知能力低下している。
様子を見るのではなかったのか?
あおられたからと言ってくやしくて書いているだろうが、
書くな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:57:14.47 ID:J6hZtjlg.net
>>167
そう思うなら、このスレから逃げてワッチョイスレに入れよ!
望むところだw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:58:45.86 ID:J6hZtjlg.net
>>164
バキュームには、その他にケルヒャーとかツインバードなんかもある!
VPIとバキュームが同値関係にあると思うな!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:00:38.22 ID:J6hZtjlg.net
>>166
ヒス夫の方がコミュ障だろうよww
集合論を身につけてないのに、まともな議論が出来ると思ってるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:45:17.83 ID:1i6dB1SW.net
>>170
だから何?
VPIがバキュームである事に変わりはない

173 :14:2022/07/29(金) 10:47:52.52 ID:RMW50Bvg.net
ケルヒャーやツインバードは掃除に使えて、少し工夫すればレコードにも使える。
中には、掃除機を使ったレコード用に改造したブログも見受けられる。

しかし、あんなに高価なのにVPIはレコードしかできない。

VPIでは部屋の掃除はできないし、窓の水滴も吸えない。

ヒス夫君は、宣言した通りROMに専念するか、
ここを見るのはやめて、音楽鑑賞をし、豊かな文化生活を楽しんでください。
そっちの方が有意義です。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 10:48:40.26 ID:1i6dB1SW.net
ツィンバードでは、勝手に回ってくれないじゃん。
面倒臭すぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 10:53:06.94 ID:1i6dB1SW.net
ズボンプレッサーでレコードの反り直しできんじゃん、とかというレベルとは話が合わないね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:37:39.02 ID:1NgykvpF.net
そのへんはすきずきで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:05:07.52 ID:SzDELAKU.net
VPIが高価www
どんだけ貧乏なんだよ
VPIがバキュームと言う事も知らないわ部屋の掃除が出来ないとか恥ずかしい事言うわ
もう初心者過ぎて笑いを通り越して真顔になるわw
ボンド馬鹿は常に顔真っ赤だけどなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:34:19.26 ID:hs5p22+o.net
>>177
そもそもVPIとの比較にツィンバードを引き合いに出すって一体?
日立だろうが三菱だろうが良いが、VPIなど専用機の良いところは回転するから塗りさえすれば勝手にレコードを掃除してくれるところが良いのだから、比較する事自体が間違い

179 :14:2022/07/29(金) 17:34:38.35 ID:RMW50Bvg.net
>>177
あれ?ROMするんじゃなかったのかwwww?
ここにあんたが書くと、負けを認めることになるけどなあ。
ほう、んじゃあ、どれほどすんばらしい超高額なシステムを組んでいるのかい?
まずはターンテーブルと行こうか。

ちなみに、私はGT-2000とEPSONのEPSON Σ2000だ。
カートリッジは定番?DL-103だ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:46:02.82 ID:u6nNlfqB.net
どちらを足してもオレのアナログプレーヤーの半額か

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:11:06.63 ID:1NgykvpF.net
寺垣プレーヤー珍しいね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:42:25.70 ID:J6hZtjlg.net
>>172
ヒス夫がVPIの売人だと言うことはわかったw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:45:06.46 ID:J6hZtjlg.net
>>177
VPIを購入する価値を見いだせない。
ただ、それだけのはなしだ!
VPIの機能を見ると、おおよそレコードのクリーニングをしてくれるけど、キッチリノイズゼロは実現しそうに無い。
オレの家の超音波洗浄とケルヒャーのバキュームを使用すれば、傷さえ無ければほぼノイズゼロ!
わざわざVPIを買う必要は無い!

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:47:32.94 ID:J6hZtjlg.net
>>174
オマエはVPIでレコードのクリーニングをしてりゃ良いんだよ。
オレはそれでは我慢できないから色んな手法に手を染めるわけ。
次にチャレンジするのは、GUM歯ブラシによる超音波振動とスチームクリーナーによる洗浄だよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:52:33.67 ID:7GCgbuCE.net
>>178
VPIって半自動やん
勝手にやってくれるのはハンルな
しかもハンルはあのローリングブラシでキャビテーションを起こして
界面効果で強力に汚れを落とす
アルコールで汚れを溶かしてベルベットで擦りながら吸引するVPIとは物が違う・・・・が!
ハンルほ高い!
あゝジャンボが当たらんものかのう(´Д` )
じっと手を見る

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:02:19.21 ID:chEwKX8b.net
>>184
VPIも使ってねえわ。
そもそもレコードに他の化学薬品を使う事自体すでに馬鹿か?と感じている。
ボンドなど使って馬鹿だよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 01:02:24.73 ID:Qrk+UKbT.net
>>168
まだ分からないと思ってるのかこの馬鹿はw
じゃぁ>>169と一緒に広島県人同士ワッチョイスレで会話してみろ
ついでにもう一人の逃亡したボンドでビニ焼けノイズが消える妄想日記の広島県人も一緒になw
しかし馬鹿の言う事って常にブーメランなんだけど、正にお前だw

188 :14:2022/07/30(土) 08:24:49.71 ID:cky9qsg6.net
どのような方法でクリーニングしているのですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 08:27:07.98 ID:67PZEOp4.net
相変わらず酷いスレだなwww

OYAGって結構イベントやクリーニングの実演会みたいなのやってるんだね
やっぱ地道にやるのって大事だよねーー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:14:10.07 ID:LYJLv+L5.net
>>187
ヒス夫が何を目指して怒り狂ってるのかわからんw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:21:14.03 ID:c+GL/mDo.net
そりゃ普通に2日ほど置いといた水道水で超音波洗浄

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:08:40 ID:Zy0sPvqh.net
>>190
怖いよね、偏執するのって
回し者かもしれんけどw

193 :14:2022/07/30(土) 13:02:08.64 ID:cky9qsg6.net
>>191
2日ほど置いといた水道水って、金魚の水じゃないから別にカルキ中の次亜塩素酸イオンは関係ないけどね。
カルキは次亜塩素酸カルシウムだから、2日おいていてもカルシウムは揮発しないから意味ないですよ。
水道水で問題なのは、そのまま乾燥すると微量なカルシウム、マグネシウムが析出して水垢、水シミができます。
超音波洗浄後に水垢、水シミの処理はどうしているんか知りたいです。
水垢、水シミができたらノイズが多くなるので、超音波洗浄しても意味がないのじゃないかと思いますけど・・・・。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:04:14.71 ID:nWJ8ermX.net
>>193
そんなに細かい事が気になるならデジタルにすれば?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:19:53.66 ID:PJIIva5K.net
水道水を置いといても塩素は抜けるけど、カルシウム、マグネシウム等は溶解したままだから
無意味だよ その水は乾燥したらカルシウムやマグネシウムが析出して
レコード溝の底に白い粉末状に残る 溝底までは拭き取れないからね
だから精製水を使うしバキュームで吸い取るんだよ

196 :14:2022/07/30(土) 13:28:00.74 ID:cky9qsg6.net
>>194
してますよ。レコードから5.6MHzのDSDに録音しています。
e-onkyoやmoraからもハイレゾソースを購入しています。

アナログは微細な50ミクロン幅の音溝をなぞりますから、細かいことを気にしなければなりませんよ。
気にしないとおかしいと思いますけどね。
>>190はただの釣りか物事を知らないか、イメージでしか書いていないようですね。実際にやってはいないようで。

197 :14:2022/07/30(土) 13:30:11.55 ID:cky9qsg6.net
ごめんなさい。
アンカー間違いでした。
>>190さんではなく>>191さんでした。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:40:27.42 ID:zO7ejzjv.net
>>190
発狂して自演&連投してるお前がよく言えたなw
早くワッチョイスレで広島県人同士で仲良くボンド話でもしてみろよw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:24:20.87 ID:4ktskXUN.net
>>198
ハイハイw

で、ヒス夫はノイズゼロのレコードクリーニングは実現させたのか?
どうせ出来てないんだろww
オレ達は、傷さえ無ければノイズゼロのレコードクリーニングをしばしばやってるよ。
悔しかったら、VPIでノイズゼロのレコードクリーニングをじつげんさせてみろ!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:25:51.74 ID:4ktskXUN.net
何しろヒス夫は集合論の基礎中の基礎さえも理解出来ていないんだからなww
ちゃんと論理性について厳格な判断を習得しているオレ達に、ヒス夫は適うわけが無い!
ヒス夫は悔しかったらもっと勉強すれば?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:05:57.70 ID:pun4IT79.net
瀬戸鯖を越える基地外さだなこのボンド馬鹿

202 :14:2022/07/31(日) 17:22:25.56 ID:lDN0yNhm.net
>>201
それはお前だwww。
わたしは認知しやすいように区別しているでしょ。
>>200は私ではないと何回も書いている。
だからワッチョイは必要ない。
ワッチョイは君専用のスレに使用したまえ。
どんな方法かも書いてほしい。楽しみにしているww。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:20:03.63 ID:bXh17h+R.net
>>201
この手のキチガイは5chにつきものとはいえ、ボンド馬鹿の自演と連投は酷い
まぁ完全にバレてるんだけどw
ワッチョイスレにレス出来ない時点でお察し

204 :14:2022/08/01(月) 08:12:01.76 ID:9TJ1kxib.net
>>201
>>203
自演しているのは、あなたらじゃないの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:37:15.66 ID:6r3FT9kn.net
ゴミみたいな書き込みのクリーニングはできない皆さんオッハーー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:36:36 ID:241vnwjF.net
3つめのレコード棚をほぼ完成!
背板を取り付ければ完成だが、すでにぼんぼんレコードを放り込み始めている。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:38:37.83 ID:241vnwjF.net
>>205
レコードのクリーニングならほぼ完成している。
傷さえ無ければ超音波洗浄とバキュームで、ノイズゼロの実現が可能。
中に、プチン、  パチン、   と時々ノイズが入ることがあって、この対応が出来ればレコードのクリーニングは完成になると思う。
因みにVPIは使用しない!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:00:33.70 ID:y5++2hjM.net
>>55

単にアジマスが合ってないのでは?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:09:19.90 ID:9MFj9jHe.net
>>208
アジマスって急に言っても分からんかもやで

アジマス(azimuth)=古いアナログ音源等で発生する左右音量差や位相、時間軸等の不整(ズレ)
テープデッキによってはアジマス調整可能なものもある
また、PCに取り込めばDAW等で補正、修正可能な場合もある

210 :14:2022/08/01(月) 23:51:40.34 ID:hZLnRrL4.net
>>207
プチン、  パチンは静電気の放電だろう。
レコードの放電がカンチレバーの間で生じている。
火花が暗いところで見える。

クリーニングで帯電防止もある程度は必要だから、トリエチレングリコールを私は添加している。
冬はナシの場合よりも帯電量は少ないが、夏の湿気だと、帯電はしなくなった。

>そもそもレコードに他の化学薬品を使う事自体すでに馬鹿か?と感じている。
と書いているアンチボンドがいるが、
静電気一つとっても、化学薬品、と言っても塩ビに全く不活性な物質を薄くコーティングすることによって、
塩ビの欠点を補える。

こういう人は塩ビに対して他の物質の影響の有無の判断ができないので、ノーノイズにできない。
前のスレで、レコード盤面にポリビニルアルコールをなぜぬってよいのか、を科学的に記述したが、
ヒス夫は学識がないので、理解できていない。だから、
>化学薬品を使う事自体すでに馬鹿か?という無知をさらけ出している。

私は学生時代に有機合成をやっていた。
出発物質と生性成物質を溶解できる溶媒の選択に悩んだものだ。
そこでSP値を勉強した。レコードにポリビニルアルコールを使う理由はSP値の応用である。
理解しやすいように水と油と同じだから、剥がれるの、と言っても理解できなかった。
一体全体ヒス夫はクリーニングをどうやってやっているのだろうか?
アルコールだって化学薬品だし、もしドライウェルを使っているのなら、それも化学薬品だ。
ポリシーに反するだろ?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:49:56.08 ID:NX4ho0fH.net
>>204
過去のワッチョイスレでボンド馬鹿を叩いてる人が複数人いるのは証明済み
逆にお前は自作自演がバレた
ワッチョイ無しでも馬鹿のお前の自演ごときはお見通しなんだよw
どれだけトボケたところで無駄だ

212 :14:2022/08/02(火) 06:14:47.01 ID:EmgTab0o.net
>>211
ワッチョイスレのレス番で自作自演の根拠を示してくれ。
ほんとにばかばかしい。
最初から自作自演ありきで見るから全部そう見えるだけだぞ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:30:05.54 ID:xeLqv9MK.net
スルーしろよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:07:22.21 ID:te2ZUPzk.net
過去スレが落ちた後でイキるボンド馬鹿w
自演バレを無かった事にしようとしてるアホさw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:34:45 ID:xeLqv9MK.net
↑これもスルーで

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:54:02.98 ID:Fh9+yPDz.net
>>209

アジマス、わからんかな〜

ナカミチのTD500かTD700ならまだ現役が買えると思う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:52:10.46 ID:DQdJyWLG.net
以前作ったクリーニングブラシ、赤で作ったのでどうにも色が、、、
そこでサイズも少し変更して作り直す事にした
色はちょっと透明がかったオレンジだ
https://imgur.com/fIJ1i3g.jpg
https://imgur.com/KOVEjoh.jpg

なんかこうして写真で見ると小さく見えるけど実際には新型の方が僅かに大きい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:03:14.72 ID:tAa/io3W.net
>>214
おい、ヒス夫!
オマエ、何のためにこのスレには行ってくるの?
ヒス夫はVPIでレコードのクリーニングをして、プチプチ、パチパチ言うレコードを聴いてれば良いんだよ。
オレ達はあくまでノイズゼロのレコードクリーニングを追及するから。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:06:51.61 ID:tAa/io3W.net
1000枚以上はいるレコード棚、3つめを完成!
レコードをぼんぼん入れて、家の中のレコードの多くが整理された。
入れていくときに、ひとつひとつのレコードを確認するのな。
名盤が多いけど、中に意味不明のレコードも混ざってる。
これらのクリーニングするのが楽しみだ。
ただ、拙宅にはまだ床に並べてあるLPがあって、完全の整理するには4つめを制作しなければならない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:30:59.39 ID:tAa/io3W.net
>>210
>プチン、  パチンは静電気の放電だろう。
どうなんだろう?
一度そのノイズが入ると、何度playしても同じところでノイズが入る。
この発生の防止も重要だが、一度入ったノイズの除去もする必要を感じる。
まだ設置はしていないが帯電防止クロスは購入してある。

放電によってノイズが発生する場合、おそらく溝の中に粒子が形成されるはず。
多分超音波洗浄では除去出来ず。
これを除去するのにパックをするか、スチームクリーナーを使うか。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:51:08.41 ID:9gMGvGf2.net
>>216
レコードでもゴースト現象みたいなのがあるけどね
(本来音の無い溝で後に演奏されるはずの音楽が少し聴こえる)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:34:56 ID:urqmqUMc.net
>>221
LPの一曲目始まる前にイントロが小さく聞こえるプリエコーとか呼ばれてるやつか
あれってテープ巻いてあることによって起きた転写だって昔教わったけどな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:14:36 ID:9XBAz0AZ.net
プリエコーの原因は3つあるらしい
1つはマスターテープの磁気転写(これは隣の溝の1.8秒前とは違う)
2つはカッティング時のラッカー盤によるもの(これはTELDECのDMMではほとんど発生しない)
3つはプレス時に起きるもの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:39:12 ID:LSk4RLtm.net
>>222
テープの転写というのは完全なデマ
実際に何十年経った今でもテープで転写されることはない
MTをマスターにしてた時代のCDでもそんなものは存在しない
同じMTをマスターにしたレコードだけに入るんだからそれは隣接した音溝の厚みが隣の溝に干渉したためのもの
実際に音のタイミングを調べて見るといい
音が入ってる最初の音と無音箇所に小さく入った音の開始タイミングの位置が必ず一致してるから
テープであれば一回転なんてほんの一瞬だから音楽になることはなく雑音になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:18:32.91 ID:TshaUiTG.net
>>214
まぁ延々とスレに張り付いてるキチガイなんてこんなものなんだろうねw
本気でバレてない、誤魔化せると思ってるらしいw

>>212
グダグダ言っていないでワッチョイスレで会話すれば証明出来るだろ
でもお前は絶対に出来ない、それが答えだ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:51:55 ID:TLOK6+7v.net
>>218
>>225
相手するやつも同罪同レベル

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:52:38.23 ID:F9R1bwk7.net
友人じゃなくて家族親族に見せて「どうだい俺の書き込み、的を得てるだろ?」と訊いてみればいいよね。
きっと賛同してもらえるさ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:47:06.18 ID:mkOLMfir.net
>>226
え?
ヒス夫は荒らしだぞ!
オレ達は真剣にレコードのクリーニングによってアナログサウンドを楽しむことを目指している。
オマエには荒らしと真剣に趣味を追及する存在が同じに見えるの?
鈍すぎない?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:00:22.25 ID:fQ+Yju4V.net
>>224
テープの転写はあるよ。
ベースフィルムが薄いほど発生する。
カセットテープはひどいもんだった。
保持力が」低いノーマルポジションが発生しやすい。
各テープメーカーで規格があった。
-50db以下だった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:00:34.44 ID:wVGJV7n9.net
>>229
いやない
上にも書いたが何十年経ったテープでも転写されたものなど一本もない
それにましてやレコーディング後マスターにしたテープを元にLPやCDにプレスする間に転写されることなんて「絶対に」ない
だからLPだけ無音部に音が入るのがマスターのせいである可能性は完全にゼロ
そして千歩譲ってマスターが転写されてたならエンジニアはその部分をカットしてプレスする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:10:01.64 ID:slPcQREk.net
>>228
荒らしの相手がやめられないなら同レベルの荒らしだな
昔から言われる荒らしの相手をするのも荒らしというのは全く正しい
スルーすれば荒らしなど居ないと同じ
どうしてもスルーできないのは荒らしの一人芝居と疑われても仕方がない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:23:00.03 ID:NiTxy+2i.net
>>228
バーカw
自分にレスしてんじゃねえよw
上手くやったつもりだろうがバレバレなんだよ広島のボンド馬鹿が
早くワッチョイスレにレスしてみろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 05:00:15 ID:haz1yRnA.net
>>230
可能性があると書いたつもりなのに、絶対にないと書かれてもねえ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:00:14.78 ID:09aQchL2.net
こっちにも載ってたな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370417918

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:08:55.29 ID:1B9INZmE.net
>>233
転写はあると断言してるくせに可能性がとか何言ってんだ?
可能性がないのにあると言ってるから絶対にないと言ってんだよ
書かれてもねぇじゃねーわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:15:16.59 ID:1B7AeDQR.net
クリーニング結果披露会でもやったらええがな、
演目
1.ボンド
2.超音波
3.バキューム
4.おしぼり

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:52:57.53 ID:8Qc2NJDG.net
>>235
>>234の解答文章中に
>はっぴいえんどのCDボックスに入っていた未発表音源の中には、転写がハッキリと判ってしまう部分が幾つかありました。
という記述があるんだが、絶対という言葉は使わないほうがいい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:21:03.16 ID:nvKrb/dw.net
>>231
オマエもどうせヒス夫だろww
>昔から言われる荒らしの相手をするのも荒らしというのは全く正しい
そんなことは昔から言われてはいないww
自分で勝手に人類の不変原則を作ってはならんぞヒス夫君!
判断というものは、よく状況を確認して、深い思慮の下で下すものだ。
そんなことも知らんのか?

>>232
オマエもヒス夫だなww
書き込みのレベルが低すぎる。
相手を馬鹿呼ばわりする前に、もっとコメの内容を濃いものにする努力をせよ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:22:25.32 ID:nvKrb/dw.net
最近カセットへ落とす作業をしばしばやってるけど、転写と思われる現象は発生していない。
ちなみにカセットテープはマクセルのUR60だ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:26:32.78 ID:nvKrb/dw.net
>>230
安物のカセットテープの場合は転写が見られた。
オレが学生の頃、アジアのどこかで作られたと思われるマイナー会社のがそれ。
ただ、そんなに気になるほど酷い転写では無かった。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:33:26.56 ID:Z6tthypY.net
>>240
安物のカセットテープでマスター作成なんてしないからw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:43:07.94 ID:haz1yRnA.net
>>235
カセットテープは転写がひどいので、極端な例を挙げただけの事。
では、はっぴいえんどはカセットで曲を作っていたのかwww。

オープンリールデッキやオープンテープで録音したことがあるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:46:41.52 ID:nvKrb/dw.net
最近カセットテープをよく使うけど、マクセルのURは、デッキがTASCAMだと、相当音質にクセがある。
今のところ転写は皆無と見られる。
ウチにはデッキが他にソニーとパイオニアなどがあるから、音質比較をしてみようと思う。
TASCAMも、グラフィックイコライザーを使うとある程度音質を修正できる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:49:01.01 ID:9tW4lwu0.net
>>238
相手がやめると思ってこれ書いてんのかね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:51:51.85 ID:nvKrb/dw.net
まだ現役の頃、ケンウッドの最終版カセットデッキを使っていた。
これは音質がとても良くて、ソースとの音質差を感じなかった。
3ヘッドだし、メカもガッチリしていた。
当時はパイオニアとこのケンウッドが雑誌の評価が高かった。
ケンウッドを使ってN響のベト6「田園」等(スヴェトラーノフ指揮)を録音して知人に譲ると「音が良い」と評判。
あの頃を思うと、手元のTASCAMの音質はちょっと残念。
カセットデッキが復活しないかなと思う。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:53:01.58 ID:nvKrb/dw.net
>>244
いずれやめるさww
だって、話題のレベルがオレ達とはあまりに低すぎるからな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:16:28.38 ID:9tW4lwu0.net
>>246
>>238のレベルは同じに見える

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:26:38.58 ID:nvKrb/dw.net
レコードクリーニングをしてLPの音質調整してみて思うんだけど、アナログ録音は結構音質にクセがある訳ね。
デジタルサウンドのような音の空しさは無いけど、特定の周波数を強調して表現して、音の自在性が少なかったり、
もともと入っている音自体が情報量が少なかったりする。
どうも1960年前後のRCA録音は、情報量が少なめで、どんなに調整してもまともなサウンドが得られないようなものも有る。
デッカ録音は、1960年辺りまでは音のクセが相当強いが、情報量は結構ある。
グラモフォン録音が予想外に情報量が少なくて、1960年代後半でも調整しても生々しい音が出てこないものが少なからずある。
フィリップス録音は時代と共に音質が向上しているように見える。
EMI録音は、音のバランスが良くないが、調整次第でかなり改善する。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:46:21.13 ID:mzOO7yYg.net
>>242
昔のいわゆるシンガーソングライターって、ふと思いついたフレーズやら歌詞やらを記録する物を常時持ち歩いてたとしても不思議ないと思うんよね
その思いつきを試すために即興的にメンバー揃えてスタジオ収録する、なんて事もやったんでないかとは思う訳です
そんな時に正規のマスターではなく、カセットテープを代用的に使用したんでは…それなら世に出ていなかった秘蔵の音源が転写の分かる形で出てきたとしても不思議はない
あるいは、正規のマスターテープでも転写の対策をしていなかったとも考えられるがその辺は関係者でなければ分からない事だろうね

どちらにせよ、テープでも磁気写りでプリエコーのような事が起こるという一つの実例には違いない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:38:04.54 ID:KFDrAj5d.net
246のレベルは口喧嘩の果てに「おまえのカーチャン出臍!」の応酬に陥る小学校中学年男子と同じだな。「相手が止めないから止めない。相手が悪い。俺は悪くない」が「まっとうな主張だ」と信じていたオッサンをカメラ系の伝言板で見たことがあるが、袋叩きになった挙句に数年後に「皆様のおかげで心を入れ替えることができました」と書き込んでいたよ。

安心しろ。そのお相手もこれまた正気を失ったヒスオバハンレベルという評価だ。
応酬している時点で同レベルだ。そういう連中の再教育なんてこっちからしたら時間の無駄だし、目に障る。だから他所でやってくんねえかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:28:41.54 ID:KzW1F9E2.net
あらあら俺はヒス夫だってよ
ヒス夫にはさんざんボンド馬鹿扱いされてたんだが
まあ、どうでもいい、荒らしときちがいは相手にしない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 01:17:54.49 ID:QH2DZ5Zr.net
今日もボンド馬鹿が発狂してるな
馬鹿がいくら自演したところでバレバレなんだよw
知能レベルに差があるから見抜かれてるとも気付かない
大人に嘘が見抜かれてるのが分からない子供と同じだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 01:23:49.14 ID:QH2DZ5Zr.net
>>251
相手にしないって、ヒス夫だ何だと散々発狂してたお前が今さら何を言ってんだよw
荒らしとキチガイ、正にお前のことじゃないかw
延々とスレチの話を続けて話を逸らそうと思っても無駄だ

総レス数 803
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200