2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レコードのクリーニング24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:12:43.48 ID:6TI89on9.net
レコードのクリーニングについて語るスレです

前スレ
レコードのクリーニング23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1628031873/

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 01:45:36.29 ID:lRk5gxCl.net
>>557
そういうことだね
ちょっとレスを止めてみたら途端にレスが無くなった
自作自演だったのがバレバレw
少ししてボンド馬鹿がいつもの長文妄想日記をやり始めた
で、誰にも相手にされないから自作自演し始めた
そういう流れ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:35:40.87 ID:3bHXoOmi.net
ID:cVzvdvS0と ID:LUBhctJOは別人だ。
ほんと、わからない人だな。文体も違うだろ。
君たちはレコードに関する件はひとつも出していない。
最近のように書き込みを控えたらどうだ?
>>561>>557の方が自演臭くてたまらん。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:06:25.45 ID:DhTV1Dkq.net
>>562
専門板全般的に言えることだが、>>561>>557のような内容の投稿があると
何故かまたレスがボチボチ書き込まてくる、いわゆる掲示板の癖というか
住人の特性を逆手に取った中級者テクニックのひとつ

もう少し分かりやすく言うと、スレに活気を呼んでる燃料
実際に>>562氏もこうやって来てるし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 12:11:38.08 ID:S8+avx/D.net
今日はボビー・ウーマックでも聴くか
カートリッジはスタントンで

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:18:33.35 ID:LUBhctJO.net
>>561
ヒス夫ちゃん今日もヒスってるヒスってるww
VPIの売人であるヒス夫は、どうして客観的な理解が出来んのか?
最近のオレの投稿は、GUMブラシの音波振動での傷ノイズの手当に限定されているが?
何でオレがボンド馬鹿なの?
オマエって、ネトウヨと同類の若くして認知症なの?
で、オマエはちゃんと集合論を勉強したんか?
どうせ怠けて勉強して無いンだろうw
ヒス夫よ、ちゃんの人間修養せよ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:23:12.06 ID:LUBhctJO.net
>>557
違うな。
ヒス夫が黙っていたのは、オレのコメ
「ヒス夫は早く自作自演の意味を説明しろよ。それと、ヒス夫はちゃんと集合論の勉強はしたんか?」
に反応したもの。
つまりヒス夫は行き詰まったのだw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 00:51:14.32 ID:z31RYvSf.net
ちょっと突っつくとご覧の通り複数人(実際は一人)のレスが急に付く
ワッチョイスレで自作自演がバレてるボンド馬鹿が今さら他人の振りをしても無駄無駄w
>>565-566の長文妄想日記とヒス夫連呼の煽りキャラ君
行き詰まったのではなく、お前の自作自演が分かり易くなるように意図的にレスを止めたんだよw
思った通り複数人?いたはずのレスがピタリと止まった
所詮は馬鹿のやる事、分かり易いw
で、暫く様子を見たボンド馬鹿は、敵がいなくなったと思ってレスし始めた
自作自演の意味も分からない馬鹿がw
そんなググれば簡単に分かる程度の事で行き詰まるとか馬鹿にも程があるw
お前は自作自演じゃない証明をワッチョイスレで簡単に出来るのに絶対に出来ない
自説を証明出来る店名も言えなければブログアドレスも言えない
行き詰まってるのはお前だボンド馬鹿w

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 02:53:11.57 ID:3tnN2lFS.net
あばばばばあああああああああああ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:48:36.38 ID:kTdZq5Cd.net
相変わらずきちがいしか居ないな
バカらしくてロクに見ない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昨日、UDL-3001-V ショージ・ハースト指揮デンマーク王立管弦楽団によるベートーヴェンの田園交響曲と英雄交響曲のクリーニングに取り組んだ。
これは傷の無い,ヤフオクで入手して比較的綺麗な盤である。
先日扱った傷有り盤は廃棄するしかない。
英雄交響曲からはじめたが、まずは状態チェックから。
傷は無いものの、ビリビリバサバサとノイズが入り、音質も潤いに欠ける。
テイチクのクラシック・ベスト・コレクション・シリーズって、こんなに音質が悪かったのかと思ったが、2度3度とプレーするうちに、ノイズが減少、音に芯が感じられるように。
しばしばレコード針でのトレースでのクリーニング効果が語られるが、正にそれを実感することになった。
おそらくこの盤の元の所有者がレコードスプレーをふんだんにかけたのであろう、ある程度の厚みがレコード表面を覆っていたのではないかと推察する。
最後に、精製水噴霧とティッシュによる拭き取りでまずまずの状態に成る。
で、音質の方だが、どうやら倍音成分主体の音になっていて、生々しさに欠け、迫力が伝わって来ない。
そこでEQによる音質調整を試みた。
それでわかったこの演奏の正体だが、事前の予想を遙かに上回る熱量のある演奏なのだ。
金管はバリバリ鳴らしまくり、極めてアグレッシブ。
表現の振幅が大きく、穏やかな曲調からクライマックスへ移行するときに、急速に音量を上げ、咆哮するブラスが圧倒的なのだ
件の第3楽章スケルツォも、遠慮の無い快速テンポで、これは楽しくてたまらない。
はっきりと、これまでこの演奏を舐めてましたw
もう少し丁寧にクリーニングをして、演奏の真価を確かめたいと思った。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ベートーヴェンの田園交響曲の方は精製水噴霧とティッシュによる拭き取りを2度行った。
どうもこの作業は1度だけでは効果が上がらない場合がある。
どうもティッシュによる拭き取りで、全ての異物の除去は出来ないようで、若干の異物残留によるノイズが発生する場合がある。
で、2度の拭き取りでビリビリバサバサはゼロになっている。
ところがどう言うわけか、音色に若干の違和感がある。
歪みっぽいのである。
ティッシュでは届かない部分に細かな残留物があるのではないかと推察した。
勿論鑑賞には全く問題ない!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:39:55.19 ID:51e5qwMr.net
ショージ・ハースト指揮デンマーク王立管弦楽団によるベートーヴェンの田園交響曲を音質調整して聴くと、これまた元気の良い演奏なのだ。
表現の起伏は相変わらず大きく、ハーストがこの曲に強い共感を持って解釈していることがわかる。
そして驚くことに低音域は60Hzまで収録されていることが判明。
ただ、残念なことに調整無しで聞くと、倍音成分主体の塩っ辛い感じの音になって、演奏の真価は伝わって来ない。
以前から、色んな演奏を音質で聴いていると語って来たが、この盤も音質の塩っ辛さで相当損をしていると言えよう。
是非とも様々な録音を音質調整しなおして、出来るだけリアルな音に近い形でリスナーに提供してもらいたい。
そのためには、デジタルサウンドからの脱却が不可欠である!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 00:42:33.16 ID:0DaBkK4s.net
>>569
そう、キチガイしかいないこんなスレは見ない方がいい
キチガイのデタラメ洗浄方法や妄想長文日記を見せられる羽目になる
こんな5chなんかの糞スレより、WEBサイトや動画サイト等に有益な情報はいくらでもある
このスレのキチガイは、”新発見”みたいな感じで注意を引こうとするので要注意
それらは全て妄想のデタラメ
初心者や初見の人は騙される可能性があるので特に注意すること

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 04:23:46.90 ID:MK4JoXhC.net
↑あんたがいちばんのきちがいなんだが
まあ、もう見ないからどうでもいいが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:30:09.49 ID:Axc6Mxj7.net
久々に来たら相変わらずキチガイが荒らしてんのな。
どれだけ暇なんだよ。
それはそうとKSで超音波クリーナー出てるね。
2万くらい。
Belldreamのやつ持ってるから買わないけどなかなか良さげ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:34:02.11 ID:fGhl4ZPp.net
>>573
>そう、キチガイしかいないこんなスレは見ない方がいい
そうだよ。
ヒス夫はこのスレを見ない方が良い。
だって、見ると、VPIよりも優れたクリーニング法が報告されてるんで、VPIの売人のヒス夫にはストレスの元だもんなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 20:35:59.61 ID:fGhl4ZPp.net
>>573
>このスレのキチガイは、”新発見”みたいな感じで注意を引こうとするので要注意
おいおい、GUMブラシの音波振動での傷ノイズの手当は新発見だろうよww
これまで誰かやったのがいるんか?
ヒス夫はいつもヒスってて、冷静な判断ができん!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほらね、言った通りw
あれだけ静かだったスレにボンド馬鹿側の肩を持つ人間が突然湧いて出て来るw
まったく分かり易い馬鹿だよホントw
こんな自作自演をする妄想キチガイの虚言を信じないように注意しましょう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:28:46.89 ID:8yUrNnRT.net
新品のレコード買って開けたらカビ?見たいの取れないんだけどうしたらえんや?無水エタノール薄めたやつウエスに付けて拭いたけど取れへん
https://i.imgur.com/NgZYPnB.jpg

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:39:46.00 ID:5/4TSsMD.net
返品交換

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:45:34.23 ID:8yUrNnRT.net
>>580
discogsやから返品きかんねん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:47:58.68 ID:5/4TSsMD.net
KSの超音波クリーナー買ってみるとか

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:02:03.78 ID:UKfA0Gog.net
>>579
傷の場合もあるんでルーペで拡大してみれば?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:21:28.87 ID:EEPQyo6C.net
>>579
一般的なカビとは違う。なんなんだろうね、パウダーみたいな、時々ってほどでもないけど見たことある
普通にクリーニングして何度か聞いてればそのうち取れる
アルコールでも取れると思うけど、、、急ぎなら中性洗剤でも使ってみて
されでダメなら劇落ちくんかな
最初に書いたようにオレなら普通にクリーニングしてできるだけ取れたらそのまま聴く

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
カビなら最初にティッシュで拭き取り、そのあと超音波洗浄で溝奥までクリーニングする。
ただ、これはカビでは無い可能性が。
何らかの固体が白い帯部分に擦って、破片が粉状に散乱した可能性がある。
固体の成分によって対処法の難易度が変わる。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:10:04.91 ID:ujSOFyFd.net
>>578
ヒス夫ちゃん今日もヒスってるヒスってるww
カルシウム足りてね?
牛乳飲んだ?

ヒス夫はいつもヒスってて、まともな判断力が無いww
あれから集合論は勉強したんか?
自作自演とは何か、ちゃんと説明方法を考えたんか?
オレ見たく、新たなクリーニング法を開発する賢者に、VPI売人のヒス夫が適うことは永遠に無い!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 19:05:24.88 ID:8yUrNnRT.net
>>584>>585
多分レコード入ってる紙の跡やな
新品でも2015年ぐらいのやつだから硬化するんやと思う
アルコールでも激落君でも取れんかったし高かったけど諦めるわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>587
諦めるな!
GUMブラシの音波振動で異物の除去は可能だ!
多分これが最終手段だと思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:38:47.41 ID:8yUrNnRT.net
>>588
アニキこれでええのか?
しこしこ水ブラシでおけ?

https://i.imgur.com/oq0w0pA.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:41:37.40 ID:ujSOFyFd.net
>>589
そうそうそれそれ!
それにGUM歯ブラシやわらかめをセットして、音波振動させて患部を優しく少し長めになでれば、異物はかなり除去出来る!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:13:50.73 ID:8cCstajT.net
>>590
やってみるわぁ最悪歯磨きできるしなぁ〜

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 19:15:00.08 ID:qMiiGIUe.net
うまくいったかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 00:08:44.80 ID:vC5ib5LD.net
>>592
柔めブラシが月曜にならんと届かないマツキヨとかにあるかしら
また報告するぜっ!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:50:53.46 ID:qxo2WD63.net
>>579

だが完全に取れなかったけど大分マシになった
肝心の音はまだゴミのところ通過するとバリバリ言うから
要らな無くなった針で霧吹きして回してみるわ
GUM教えてくれたアニキサンキューな!

https://i.imgur.com/jUspYVM.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:10:56.94 ID:qiJIm77t.net
バリバリノイズの原因は、溝の中の異物の付着であろう。
この除去には、レコード針で何度かトレースする事も若干の効果は期待できる。
ただ、強力に除去するには、パックかGUMブラシの音波振動ではないかと。
パックの場合、かなりの部位の除去が出来る場合もあるが、異物の表面だけの除去となる場合もある。
GUMブラシの音波振動では、異物に対して効果的に機能する毛の太さを探す必要がある。
この点について、当方は現在探索中である。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:53:56.53 ID:qiJIm77t.net
以前報告した小傷ノイズが結構あるLPの手入れをしてみた。
盤はキングレコードの世界名曲1000シリーズの中の1枚。
メン・チャイのvn協奏曲である。
Aメンのメンデルスゾーンの小傷ノイズを手入れしてみた。
方法はGUMブラシの音波振動である。
ブラシは最初、GUM歯ブラシ柔らかめを使用。
効果はあるんだろうが、ノイズが多めに残留。
やむなく、かため、普通、それにデンターシステマの普通ブラシも用意してみた。
結果から言えば、ノイズの大きさは半減した。
音波振動は結構長めに加えなければならなかった。
どのブラシが特に有効なのかは今のところ判然としない。
それは今後の調査で明らかにするつもりである。
それから、音波振動を与えた後は、研磨された粒子が盤上に残ってノイズになるんじゃないかと。
だから音波振動を加えた後は、何らかの方法で盤上のクリーニングが必要なのではと感じた。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 21:05:38.58 ID:qiJIm77t.net
ところで、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲の演奏だが、ノイズの低減で印象が変わった。
演奏はオレフスキー(vn)ルーデル指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団と記されている。
演奏時間は29分26秒と、かなり長めであるために、以前は特に第2楽章など、間延びする様に感じた。
しかしノイズ低減してみると、これはこれでありかと思えるようになった。
ノイズの低減で演奏のニュアンスが伝わりやすくなるので、「ああ、ここはこうやってるのか」と気づきが色々あった。
したがって、傷ノイズの除去や音質調整は重要である。
傷ノイズがゼロになるように、これからもチャレンジしていきたい。
蛇足だが、本録音の演奏者としてウィーン国立歌劇場管弦楽団とクレジットされているが、実際には別の楽団だという見解が多数見られていた。
ウィーン国立歌劇場管弦楽団と言えば、ウィーン・フィルの本体だが、噂ではウィーン響を使用しているという。
録音自体は、特に木管の音色が美しく、おそらくウィーンの楽団だろうと想像される。
勿論この楽団の演奏は大変好ましくて、色彩感が豊かなのである。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:37:41.30 ID:l/KvYQ5C.net
俺も超音波ブラシとかケルヒャーハンディクリーナーとか中華超音波洗浄機とかやってたけれど、結局VPI買っちゃった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:53:27.66 ID:B+ZCRNrG.net
GUMブラシの音波振動での傷ノイズの手当についての追加報告である。
やはりこの手法でノイズの低減がかなりイケる!
1/2〜1/4に低減できる。
ノイズの発生する個所にGUM歯ブラシ音波振動を当て、10〜20秒振動させると、ノイズが相当小さくなる。
最初は瞬間的に当てるだけでも効果が出るかと思ったが、溝の凸部の研磨にはブラシの毛が繰り返し接触する必要があるようだ。
で、効果を発揮する毛の太さにも注目して洞察してみた。
GUM歯ブラシかためだと、毛が太めなので、溝の外部から触るようになり、溝の入り口付近の研磨となる。
デンターシステマだと、しっかりと溝の内部に入る。
GUM歯ブラシやわらかめと普通はある程度溝内部を擦ることになるようだ。
傷によって生じる溝内凸部は、溝の入り口付近に存在するはずなので、ここを効果的に触るのはGUM歯ブラシの普通なのでは無いかと想像している。

ハッキリ言えるのは、傷ノイズの手当は可能で、これは人類初の快挙である!

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 00:31:37.65 ID:imeqlDOL.net
GUMブラシの音波振動での傷ノイズの手当で効果があるとわかった現在、レコードのクリーニングについて無敵感があるw
余程の傷でも無い限りノイズゼロの実現が可能となるかも知れないからだ。
今日は、レコードのクリーニングとは話題が異なるが、ひとつわかったことを報告する。
音質調整でかなり音が改善する事がわかった。
盤はクルト・レーデル指揮ミュンヘン・プロ・アルテ管弦楽団の「おもちゃの交響曲」である。
音楽の花束/エラート1300シリーズの一枚で番号はERA-1058である。
レオポルト・モーツァルトのおもちゃの交響曲が欲しくて購入した。
ところがあまりにも音が団子状態なので、一部を聞いてそのままレコード棚に収納したままになっていた。
当時はエラートのレコードは音質が良いと評判であった。
このレコードにも使用したカッティングヘッドやテープレコーダー名、アンプ名がクレジットされている。
制作者は相当な自信を持ってこのLPを世に問うたのだろうが、当時の技術ではこの団子状態のサウンドを改善する事が出来なかったようである。
調べてみると、特定の音域にエネルギーが集中し、それが団子状態のサウンドにつながっていることがわかった。
EQで調整してみると、おそらく録音会場で響いていたと思われる、ほぐれたサウンドが再現されるようになった。
おもちゃの音色も生き生きとし、演奏者の表現も感じ取りやすくなる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 00:34:22.62 ID:imeqlDOL.net
思うに、このレコードのように団子状態のサウンドのレコードが世に溢れているのであろう。
これらをそのまま放っておくのは如何にも勿体ない。
適切に音質調整して世に問えば、世界のミュージック環境は相当変わるものと思われる。

602 :馬糞:2022/09/30(金) 18:00:23.62 ID:l93doprv.net
バゴーレックってまだあるのかな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:25:50.02 ID:9CyweVwA.net
昨日、レコードのクリーニングを行った。
盤はキングレコード、世界の名曲1000シリーズの中の一枚。
フェリックス・プロハスカ指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団によるモーツァルトの交響曲第40番と第41番である。
方法は、最初にティッシュによる拭き取りを行い、超音波洗浄を行って最後にティッシュによる拭き取りを行った。
事前の聞き取りでは、至る所でバリバリノイズが発生し、40番の第一楽章終盤で針飛びを起こした。
最初のティッシュによる拭き取りによって針飛びは無くなり、バリバリノイズの大方は小さくなったが、ノイズゼロには少し距離のある状態。
超音波洗浄によって大半のノイズは気にならないレベルにはなったが、若干のパリパリノイズが散見された。
最後のティッシュによる拭き取りによって、殆どのノイズは消え去った。
ただ、溝をたどるミシミシノイズが背景音として残ることになった。
この先、デンターシステマ超音波振動で、ほぼ完全にノイズが消え去ることになる模様である。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:36:36.25 ID:9CyweVwA.net
どうもティッシュによる拭き取りは効果があるようである。
精製水噴霧のあとブラシによるブラッシング、そしてティッシュによる拭き取りで、ある程度の異物が除去される。
溝に嵌まり込んだ、針飛びの原因となる少し大きめの異物も簡単に除去される。
ただ、ティッシュが溝奥まで届かないため、溝内の異物の完全な除去は今のところ出来ない模様。
ティッシュによる拭き取りは、他の方法と合わせて利用するべきだと思う。

超音波洗浄については、レコードのコンディションによってはほぼ全ての異物の除去が可能だ。
しかし場合によっては若干の異物が残留して,他の方法を合わせて実施する必要がある。
キングレコード、プロハスカ/ウィーン国立歌劇場管弦楽団のモーツァルトは、傷こそ殆ど無いが、
ケースが底割れし、ケースの染みも目立つほど使い込まれたものなので、もしかすると異物が頑固に貼り付いていたのかも知れない。
超音波洗浄は圧倒的威力を発揮するが、それでもしつこくクリーニングしなければ成らない頑固な異物があるのだろう。

605 :14:[ここ壊れてます] .net
>>604
ちょっと心配ですが、イコライザーで整音しているのはわかりますが、
御自身のシステムに最適な調整であって、他人のシステムに合うかどうか、危惧致します。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 20:54:55.86 ID:WRJaawJo.net
>>605
その見方は当然有り得ます。
ただ、調べてみてわかったことですが、テープ録音は周波数特性にどうやら一定の特徴が有るようです。
この点に留意すれば、多くのシステムでより良いサウンドで音楽を楽しめるようなテープを作ることが可能なようです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:35:26.70 ID:5EFr+bgY.net
もはやボンド馬鹿の自作自演の日記スレだなw

608 :14:2022/10/07(金) 19:36:25.52 ID:8lImWISw.net
>>607
依然として人間違いだw。
今日は会社の知人にポリビニルアルコール材を進呈。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 10:42:48.36 ID:bRfbyrMb.net
昨日、超音波洗浄によるレコードのクリーニングの限界らしき事実を確認したようである。
盤はビクターレコードのシャルル・ミュンシュ指揮ボストン響によるベートーヴェンの第九シンフォニーである。
番号はSKV-0831で、何かの全集の中の一枚であったが、冊子部分を処分してしまったので、何の全集かわからない。
おそらく河出出版の全集だろうと思われる。
これは以前超音波洗浄を加えて音質確認し、基本音がどうやっても表に出ないため、「こんな変な録音もあるのか」と放置していた。
先日再びこれを取り上げて、ティッシュによる拭き取りを何度か行って音質確認すると、基本音がある程度確認された。
まだノイズが残留し、何かレコード針が盤の最深部まで届いていない感触がするので、再び超音波洗浄をするつもりである。
兎に角、最初の超音波洗浄では相当な残留物があったことが想定される。
ティッシュによってこれらのかなりのモノが除去されたようだが、ティッシュでは溝最深部まで行き届かない。
溝内に残る異物によって音質の鮮明さが失われている事が考えられる。
針による異物除去方法もある。
2度ほどプレイすると、盤表面に黄白色の粉状の異物が現れた。
だが残留物があるので、徹底したクリーニングを実施しようと考えている。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヒス夫は、VPIの営業を諦めて、とうとうこのスレに入って来なくなったなw
ヘタレ!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 15:05:03.44 ID:Q+sFe5RK.net
酷く汚れたレコードのクリーニングに水洗や超音波クリーナー使った後
仕上げにバキュームクリーナーで洗浄水中の汚れや金属塩など取るのが効果的だが
VPIは機能的にもショボ過ぎるし雑音もデカいし全くお勧め出来ない 
あんまりケチらずもう少し金出してもっと良いものを使うべきだと思う 
最低でもニッティーグリッティのセミオート機種付きの2.5かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 15:06:37.22 ID:Q+sFe5RK.net
いずれにせよ使いやすいバキュームクリーナーは必須だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 17:29:00.81 ID:aUM/gZOF.net
今後物価が上がるから今すぐ買え
もう個人輸入VPI6万円代なんて無理だ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:25:49.49 ID:7fCoFzUq.net
ケルヒャーのバキュームは効果ない?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:51:26.66 ID:hcf5tvxS.net
あるよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 00:33:05.42 ID:EejcBTdn.net
VPIがどんなものかも知らなかったボンド馬鹿が営業だの何だのと相変わらず馬鹿なこと言ってるなw

>>614
ケルヒャーでもバキューム出来るけどVPIほど吸引力が強力じゃない
なので何度か盤をなぞって水を吸い取ることになる
多少手間が掛かるのと、VPIの方がより水分を綺麗に取れるのが違いかな
まぁケルヒャーは安上がりだし、実用レベルで問題ないのでこれで十分だとは思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 01:04:05.72 ID:ty+U1CMK.net
クリーニングはドライウェル入れて超音波とバキューム、それで無理ならクリーニング液使ってバキューム、それも無理なら、スチームやって中性洗剤でブラッシングしてバキュームって感じ。
ノイズが出なくなるまで色々試す

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 06:25:17.07 ID:ad9GV7E7.net
VPIは知り合いが持っているが音がすごいよな

619 :14:2022/10/12(水) 06:33:32.27 ID:rIqyLe8S.net
洗剤を使ってブラッシング、または超音波で洗浄後、水道水、イオン交換水の順序でですすいで乾燥すればVPIは買う必要はない。
私が書いたらヒス夫がやってくるだろう。
頭に浮かぶわw.。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 07:00:34.47 ID:ad9GV7E7.net
バキュームを使うから乾燥の手間が省けると皆、書いているんだが。
貧乏人はどうしようもないね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 23:09:36.07 ID:zrbKCzmB.net
まぁボンド馬鹿はVPIがどんなものかも知らないくせに
ご覧の通り、買う必要はないとか言っちゃう妄想キチガイだからね
コイツはマジ馬鹿なので的外れなレスをしてくるのが常だから

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 10:40:47.39 ID:bpnvtn1T.net
>>621
あなたは最悪のVPIセールスマンだよ。宣伝はよそでやってくれ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 11:28:24.99 ID:PFbeBybZ.net
面倒だしレコード面も綺麗になるから超音波やVPIを選んでいるっていう事が分かってないよな。
ボンド使ってレーベルとか汚したら嫌じゃん、というユーザの気持ちも理解しない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:39:35.75 ID:UF+w8Yas.net
ボンドでレーベル汚すとか余程のマヌケでも無いわ
外側の縁にボンドが残るってのはあるけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:59:59.28 ID:PFbeBybZ.net
100枚に一枚でも嫌なんだよ。
絶対に間違わないという保証はない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そのチャット何ヶ月やってんの?
まさか何年?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 16:58:02.99 ID:NkBCzlTQ.net
VPIも円安で結構高くなってる?
キースモンクスもプロデジィが30万近くって、、、、
インフレワールド円安日本、非常にちびしぃぃぃぃぃぃ
しかしホビィストなら作ればええねん、作ったら安くできるねん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 18:11:45.86 ID:PFbeBybZ.net
VPI の様に界面活性剤を使った場合は、あまりにヌメッとした音になる上、超音波洗浄に比較すれば効果は薄いと言われた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:42:40.99 ID:Sw2jsLSv.net
>>628
多分ね。
キモは、クリーニング後に、界面活性剤が残らないようにすることだし。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 21:11:02.75 ID:sptQW7qH.net
>>620
君の自演は飽きているんだが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:39:17.57 ID:s8isRJZo.net
超音波洗浄はメガネのコーティングとかダメになる場合もあるし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:52:11.55 ID:yucA/aob.net
レコードにコーティングは無いだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 23:20:47.05 ID:Ma4Mt5nZ.net
何故か知らないがVPIを目の敵にしてるボンド馬鹿
こんな過疎スレで営業だの宣伝だのと、相変わらず妄想キチガイらしい馬鹿っぷりを晒してるなw
自演がバレてる奴が、自演でない他人を自演呼ばわりとか笑えるねw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:10:54.26 ID:9lW80dD7.net
昨日1枚のLPをクリーニングしてみた。
盤はフリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団によるシュトラウス・ワルツ集
RGC-1014の廉価盤である。
ケースの汚れは少ないので期待したが、盤は相当の汚れがあった。
まず界面活性剤水を塗布してティッシュで拭き取りした。
ティッシュには相当の土汚れが付着。
これはおそらく学校で、屋外で体育祭などで使用したものだろう。
浅い傷も彼方此方に載っていて、購入し直しを検討しなければ成らないと思った。
その後、水道水や精製水を使ったティッシュによる拭き取りで、かなりの土汚れは除去され、傷以外のノイズが相当低減された。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:27:17.80 ID:9lW80dD7.net
フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団によるシュトラウス・ワルツ集盤へは2つの関心があった。
一つは音質。
もうひとつはライナーの解釈である。
音質については、当時のRCA録音から受ける印象が、明確さを欠き、不思議な生暖かさがあると言うもので、この改善が可能かどうか確かめたかった。
結論から言えば、EQでの音質改善はある程度可能であるが、DECCA録音のような鮮やかさを引き出せるかどうかまでは確認できなかった。
ライナーによる解釈については、一般に言われるような硬直したものとは少し違い、あれこれ味付けが行われている事がわかった。
この録音、その他の数曲の録音と一緒にしてCD化され、「孤島に持って行きたい一枚」と雑誌に目立つ記事が載せられていた。
それほど傑出した演奏かと言えば、どうもそうでは無い印象である。
傑出した演奏は独特の解釈が行われ、極めて魅力的なのだが、ライナーによる解釈はかなり標準に近いものである。
悪くはないのだけど。
例えばケンペ/ドレスデンによるレハール「金と銀」などは傑出した解釈によって完全に心を奪われるのである。
フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団によるシュトラウス・ワルツ集は、それほどのものでも無いことがわかり、若干ガッカリしてしまった。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:03:37.07 ID:3gBS80mS.net
久しぶりにキッチリ調整してレコードを聴いたらノイズは気にならなかったな。
ローリークラフトを買うつもりだったけど、止めた。
あ、VPIは五月蝿いから考慮外。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:15:01.10 ID:asIsFKxQ.net
実際使うとノイズを減らす効果より音質向上効果に驚くよ
あっと驚くってようなものじゃないが地味に効果が高いんだよ
そして手放せなくなるというかクリーニングするようになる
機械は手間がかからないのもいい、あとキースモンクス、ロリクラフトもそうだろうけど
クリーニング後すぐに聴けるのも良い、この辺りは実際に使ってみないと絶対にわからない
ちょっと待てば同じことじゃん?、同じじゃないんだよ、使えばわかる、使わなきゃわからん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:46:34.49 ID:asIsFKxQ.net
新品で購入して大事にしまってたレコードでもベルベットクリーナーで拭くと
目に見えないような細かい塵の集まり、粉みたいなのが付着する
これが何なのか? 昔から気になってるけど今だに分からない
バキュームかけるとそういうのも無くなるんで気分的にも爽快

あと中古で買ったクリーナーの滑りが悪いレコード、おそらくスプレー使ったものだろう
そういうのもスッキリすべすべ新品同様になる

カビ盤も見た目はスッキリ新品同様になる、ただノイズは多少残る
そういうのを取るにはもっと別のクリーニング方法が必要だと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:04:46.25 ID:gxoFQzfl.net
押しつけがましさがどう考えても逆効果で、むしろ営業の妨害してるだろと思わせるレベルで酷い
一つ覚えのように他のやり方全否定するのも頑固者の近寄り難さしか伝わらず

カタログページあるんならそのURL貼り付けるだけにしとけばいいのにね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 23:04:21.51 ID:veetHLJl.net
ライナーのウィンナーワルツを批判する馬鹿は初めてみたわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 23:14:59.77 ID:veetHLJl.net
それも凡庸なケンペと比較されたらライナーも泣くわw

642 :14:2022/10/16(日) 13:08:19.03 ID:sHOl/qfs.net
>>633
自演しているレス番を挙げてみなよ。
言っておくが、ボンドは使っていない。糊だよ。ポリビニルアルコール糊だよ。
酢酸ビニルとは違う。
パック方法を目の敵にしているのはあなたの方じゃないか。
VPIは洗浄後の汚水を吸い取るだけだ。
乾燥は時間はかからないが、完全ではない。赤外線ランプをレコードを回して乾燥させている人もいる。
他人の方法にとやかく言うなよ。あんたみたいに時間にきゅうきゅうとした人間ではないからな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:10:24.98 ID:KL+iKV1F.net
633だが、スマン、ちょっと言い過ぎた部分もあったかもな
反省

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:16:25.37 ID:D5O7epzs.net
VPIが最大限威力を発揮するのは複数工程のクリーニングをやる場合だろう
前洗い、超音波洗浄、乾燥、みたいなやり方。工程間の時間を短縮できるのは大きい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 00:10:06.21 ID:pppjwxv+.net
>>643
成りすましてんじゃねえよボンド馬鹿w

>>642
正に馬鹿の一つ覚えだなw
お前の自作自演などとっくにバレてるわけだが
レス番を挙げたところでお前はトボけるに決まってるだろw
そんなに自演じゃないと言い張るならワッチョイスレで簡単に証明出来るだろ、やってみろよ
それなら問答無用に証明出来るわけだが、お前は絶対に出来ないと断言出来る
まぁ、また小学生並みの低レベルな言い訳をするくらいしか出来ないだろうw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 07:38:37.15 ID:UQgptGMf.net
>>644
うちはクリーンメイトネオだが似たような感じで使ってる。
超音波→バキュームとか、スチーム→中性洗剤→バキュームとか
もちろんクリーニング液付けてバキュームもやるけど
各種クリーニングで一番簡単なのはクリーニング液付けてバキュームだね。
場所取るから導入にはハードルあるかもしれないけど

647 :14:2022/10/18(火) 21:15:21.09 ID:jFUebo5U.net
>>645
へー、ワンパターンになってしまう理由がわからんのか。
あんたが、俺が書いたというレス番を示さないからだ。
俺が書いたという自演の番号をあげろよ。全く自信がないのかwwww。
俺が小学生なら、自演したというレス番を示せないっということは、小学生以下の以下だ。
な、赤ちゃんw。それとも認知症だろうなあ。人の区別ができないからw
添削してやるからレス番をあげろよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:10:13.16 ID:LQRjhkXV.net
>>647 やめろよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 00:26:54.37 ID:oAHvJ1eV.net
>>647
いつも通りの全くレス内容を理解してない馬鹿レス乙w
お前はどんなに悔しくてもワッチョイスレには絶対レス出来ない
そんなレスで誤魔化せると思ってるのはお前だけだぞボンド馬鹿w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 00:29:55.41 ID:oAHvJ1eV.net
>>648
キチガイにやめろなんて言っても無駄だよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:52:59.50 ID:gUG9GiF9.net
最近、クリーニングしたLPを音質調整して聞いているけど、上手く調整できると正に目の前で演奏しているみたいになる。
で、気付いたんだけど、ヘッドフォンで調整したときと、SPで調整したときでは特性が違うのな。
低音域は両者共通なんだけど、中音域から高音域に欠けて若干のズレが発生する。
ヘッドフォンで上手く調整した音をSPで鳴らすとしょっぱい感じの音になるんだよ。
ヘッドフォンのケーブルは1m30cm、SPのケーブルはおよそ3m。
ケーブルの長さを揃えると特性が同じように成るのかなぁ。
もし同じになったら、汎用性の有るカセットテープが作れるのだが。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:47:22.11 ID:wy9tdWFt.net
ここは基地外の日記スレです

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:49:43.36 ID:eonlOXiq.net
ホントそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:19:18.46 ID:9sfhDn8e.net
それに加えてここに「ハエ」が集ったら地獄絵図だな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:42:51.29 ID:eUUL+561.net
昨日、クリーニングしたLPを音質調整して聞いた。
クリーニング方法はいつものティッシュによる拭き取りである。
事前に状態をチェックすると、傷は無いがバリバリ雑音が載っている。
おそらくスプレーを相当かけたのであろう。
界面活性剤の水溶液は盤に垂らしてシステマによるブラッシング、その後水道水噴霧とティッシュによる拭き取り、最後に精製水噴霧とティッシュによる拭き取りを行った。
完全にノイズが除去されたわけでは無いが、相当ノイズが低減し、チカチカ小さなノイズが乗るだけとなった。
盤はバックハウス/シューリヒト/VPOによるブラームスのピアノ協奏曲第2番である。
音質調整して聞くと、なかなかの演奏なのがわかる。
元々の音質は低音優位だが、サウンドに広がりが無く、縮こまったような印象のサウンドなのだ。
調べてみると、高音域にピークが有り、低音も特性に凸凹があって団子状態の音。
EQで調整すると、音がほぐれてきて、ほどよい広がりを感じるようになる。
ただ、当時のマイクの性能のためか、しなやかなサウンドには成らないようだ。
それでも元のサウンドよりも遙かに聞きやすくなる。
演奏の方は、バックハウスもシューリヒトもサクサクと音楽を進め、余分な間や溜めは感じられない。
全曲およそ50分での演奏が多い中で、この演奏はおよそ46分で駆け抜ける。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:54:25.12 ID:eUUL+561.net
続いて本日、一枚のLPを音質調整して聞いてみた。
盤は東芝のニュー・セラフィム・ベスト100の中のグリーク"ペール・ギュント”の音楽。
演奏はビーチャム指揮ロイヤル・フィルその他である。
セラフィムシリーズのなかのビーチャムのレコードは以前から音質に不満を持っていた。
サウンドが団子状となって何か鈍くさいイメージがあり、それがビーチャムの演奏の印象を悪くしていた。
このレコードも矢鱈と倍音成分が多くて、自然なプレゼンスが感じられない。
ところがEQでの音質調整でなかなか生々しいサウンドが出てくるようになるのである。
ハイドンの交響曲の時にも感じたのだが、ビーチャムの演奏には独特の味のある歌い回しがあって、おそらく当時のイギリスではそれを好む人が多くてビーチャムが大家と認識されていたのであろう。
だが、LPのこの音ではビーチャムの良さが伝わって来ない。
当時のイギリスの人達は、この音でもビーチャムの良さを記憶を修正しながら味わっていたのだろう。
しかし直接ビーチャムの演奏を聴く機会の無い日本人には、この音質ではビーチャムの良さを想像しがたい。
折角残された録音なので、実演をイメージさせるサウンドで復活してほしいものである。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:56:43.98 ID:eUUL+561.net
復活させるなら、やはりCDではなく、アナログでなければ成らない。
CDはどうも、決定的に情報量が不足し、生の演奏をイメージしにくい。
アナログの場合は調整次第で相当実際の演奏がイメージしやすい音に変換できる。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:31:23.45 ID:T1BT7pjP.net
昨日、以前クリーニングに取り組んでいた盤をもう一度クリーニングし直した。
盤はモーリス・アブラヴァネル/ユタ響のルロイ・アンダーソン名曲集。
以前も若干のノイズが残留していたのでもう一度チャレンジしてみた。
方法は、界面活性剤水溶液の塗布と、その後のティッシュによる拭き取り。
その後、精製水噴霧とティッシュによる拭き取りを行った。
界面活性剤の塗布とティッシュによる拭き取りで、盤表面にギラギラするおそらく乳化ぶつであろうジェル状の軟体が目立つ状態に。
このジェルの除去にはおそらくバキュームは効力を発揮しない。
水を含ませたティッシュによって丁寧に何度も拭き取った。
ジェル状の軟体の除去にはティッシュによる拭き取りは効果的だが、今回は盤上にかなりの分量のジェルがあるために、何度かティッシュを取り替えなければならなかった。
折角ティッシュによって取り除いたジェルが再び盤に載ることもあり、再付着を防ぐには、ティッシュの交換は不可欠。
ただ、ティッシュは溝の最奥部までは届かないため、全てのジェルの除去は不可能であった。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:44:41.66 ID:T1BT7pjP.net
ただ、クリーニング効果は明白で、ノイズがさらに低減すると同時にサウンドに精彩感が加わった。
完全にジェルを除去するにはさらに超音波洗浄やスチームクリーナーの使用が考えられる。
ところで本盤の音質である。
当方が若い頃に購入した当時は、本盤の音質があまり気に入らなかった。
テンポがボストン・ポップス盤に比べてアンダンテ志向だし、あまりにサウンドが穏便すぎて、もの足らなかったのである。
EQで調整してみると、とても生き生きしたサウンドが浮かび上がってくる。
この演奏、生で聴くとかなり楽しかっただろうと思われる。
どうもアナログのテープ録音だと、周波数特性に一定の偏りが発生するようである。
だから、調整無しに再生すると、サウンドが団子状となって、カマボコ状の帯域感につながるようである。
勿論デジタル録音はサウンドがスカスカで問題外だが、アナログ録音の場合も記録された音を最良の形で再生させるには、調整がどうしても必要である。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:00:57.39 ID:T1BT7pjP.net
以前ネット上に「アナログの方が音が良いと言われているが、LPの半分くらいはCDと変わらない」との書き込みを見かけた。
これはおそらくアナログテープ録音の特性のゆがみから発生した事態であろう。
モーリス・アブラヴァネル/ユタ響のルロイ・アンダーソン名曲集の場合は、EQでの調整で低音域の音の動きがかなり明瞭になる。
生で管弦楽等の演奏を楽しんだ人ならよく分かるだろうが、パーカッションは全体の流れの中でかなり目立つ音がする。
この盤をそのまま聴くとパーカッションはあまり浮き出てこないのだが、EQでの調整で、パーカッションの音が際立ってくる。
このサウンドなら,この演奏は大変楽しいものだと言える。

総レス数 803
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200