2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

オーディオ用USBケーブル9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 06:02:51.03 ID:xwfoh5dB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ乱立荒らしによって前スレがDAT落ちしたので立て直しました

前スレ
オーディオ用USBケーブル8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1682174110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:37:46.17 ID:lplMr5My0.net
先日メインヘッドホンシステムのUSBケーブル(AtoB)をオークエCarbonからDiamondに買い換えたが流石にこのレベルになるとほとんど違いが分からんな
何日もずっと使ってると何となくS/Nが向上してクリアになったかな?ぐらいの違いをやっと感じる程度
ブラインドで比較したら絶対分からない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec3-djAJ):2024/04/22(月) 08:03:58.32 ID:8yj1M8nc0.net
>>43
EUS1000だろ?
10年前の商品だからあっという間ってことはないと思うんだが
> https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/609014.html

>>44
それ音の傾向しっかりコントロールしてるという意味でもあるからしっかりしてるんだな
DACやアンプ、ヘッドホンにもよるんだろうけどそこそこの環境ならCarbonでいいのかもな
一応プリメインとスピーカーの環境の方が違いは出やすいぞ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 10:21:57.71 ID:lplMr5My0.net
うん、そこそこの環境なら2〜3万円クラスのUSBケーブルで十分だと思う
自分の環境でもUSBケーブルは3年ぐらいCarbon使ってて不満はなかった

ちなみに自分の今の環境は
ネットワークプレイヤーがiFi Audio NEO Stream (+ iPower Elite)
DACがChord Qutest (+リニア電源)
ヘッドホンアンプがNiimbus US5 Pro
ヘッドホンがFocal Utopia SGやFostex TH909等
あとは電源タップ、各電源ケーブル、アース、インターコネクトケーブル等もかなり追い込んでていてケーブル・電源周りに掛けたのは全部で40万ぐらい

自分なりにある程度納得いくシステム作れたので最後のひとさじ加えるつもりでDiamondを買った
逆に言えばそこまで追い込んでないシステムならUSBケーブルより先に他の所に投資したほうがいいと思う
USBケーブルは最後の最後でいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 00:11:12.58 ID:BIxjQjqid.net
エレコムの買ってみたけど、これってPCオーディオ用なの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 05:46:12.84 ID:lNRxYS9x0.net
>>47
PCでもピュアでも規格は変わらんw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 06:57:19.66 ID:bRPOWJaQd.net
規格的にはそうなんだけど、音質的にはどうなんだろうなぁって・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 07:47:52.83 ID:lNRxYS9x0.net
>>49
規格同じだからPCで良くなるならピュアでも良くなるだろw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 22:32:16.55 ID:S95HjP84d.net
あげ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 22:36:30.23 ID:S95HjP84d.net
あげあげ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 16:03:16.22 ID:tGB6KrBf0.net
>>49
変わらんよ
オーディオ向けは結線が規格外だったりする物がある
逆にPCで利用する場合は注意が必要
両端type-cケーブルに方向性出てきたり、PD使えないとか不便なものがあったりするし
ノイズ打ち消す為にツイストペアであるべきなのにデザイン重視でフラットケーブルにしてノイズに弱かったりする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ufki):2024/04/29(月) 16:20:09.67 ID:HKZeya18d.net
これどうかな?

エーワイ電子
ELSOUND エルサウンド データ専用USBケーブル
ttps://ay-denshi.com/item-datausb/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77f-LKBo):2024/04/29(月) 22:06:13.44 ID:opHGsmOU0.net
>>53
とりまそれなりの機器でオーディオグレードのケーブルで音鳴らしたことないのは分かった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77f-LKBo):2024/04/29(月) 22:11:32.18 ID:opHGsmOU0.net
>>49
普通のケーブルよりはマシってレベル
オークエで言えばForest以下
あんまり音質に期待するレベルではない
せめてcinnamon、できればcarbonがいい
これらのケーブル買うのが難しいってレベルならまだUSBケーブルには拘らなくていい
他にコストかけた方がいい結果になる
他にコストかけても1万とか2万では音質向上につながらないとなった時に検討すればいいぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ufki):2024/04/30(火) 10:48:04.48 ID:ZlfQDp8Vd.net
カーボン良さそうですね、どうもありがとう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 12:11:37.62 ID:9mYoTJmY0.net
AIM UA3 と Wireworld silver starlight 6 と audioquest carbon
持ってるけど UA3 が真面目なカッチリした音 SSB6 はエレガントでリッチな音 それと比べcarbonは低音強く今の自分のセッティングでは使い所が無く眠っている

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 14:28:41.18 ID:i2V0Pn6Z0.net
UA3(50cm)使ってたけどちょっと聴き疲れする音だったから手放した
今使ってるのはカルダスのClear Serial
デジタル臭さが無くて長時間聴いてられるがワイヤーワールドのリッチな音にも興味出てきたな
GOLD以上のモデルだと癖が強そうではあるが

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 06:28:34.99 ID:LL515QYwd.net
ワイヤーワールド興味あるんですよね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 06:54:01.26 ID:LL515QYwd.net
最近やっとType-Cコネクターの製品が増えてきましたね
ケーブルも少しずつ増えてきた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c1-3sKD):2024/05/12(日) 12:57:43.87 ID:mSq6tHMs0.net
>>59
スープラからUA3に変えた時につまらねえ音になったなあと思ったけど、
その後カルダスの2本線のハイスピードにしたら、
サ行が刺さらなくなって低音も解像度が上がって感動したのを思い出したな

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200