2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

iFi audio 総合スレ Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/16(土) 06:05:15.70 ID:xwfoh5dB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ iFi audio
日本サイト
http://ifi-audio.jp
本国サイト
https://ifi-audio.com
Download Hub(各製品のファームウェア、ドライバなど)
https://ifi-audio.com/support/download-hub/

■iFI-Audio.jp News and Blog
http://ifi-audio-jp.blogspot.com

■前スレ
iFi audio 総合スレ Part19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1709268001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 07:58:12.92 ID:GFc12jQ40.net
情弱騙すような広告とボッタくり価格やめて、まじめに製品開発しないと、そのうち情弱すら買わなくなるぞ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8142-yyPf):2024/03/21(木) 10:26:43.99 ID:6FVg6rmf0.net
目の敵にして否定重ねるだけの意見は
俯瞰出来ないスタンスが浮き彫りになるだけのような

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 11:21:38.88 ID:KNagpQNA0.net
K2HDにこれだけの音が付くんならDSEEドングルとかも需要あるかもしれん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 12:08:27.07 ID:LF1iblpGd.net
付加するのは高調波やろ、高周波ノイズちゃうやろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4169-7MpU):2024/03/21(木) 16:42:18.04 ID:1F+j/v7C0.net
ハイレゾハイレゾて、過去の音源は全く聴かない人なんだろうか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-bW2A):2024/03/21(木) 16:52:40.59 ID:kwJu/q/y0.net
ChordのWTAフィルターのような高度なオーバーサンプリングアルゴリズムと違ってJVCのK2やソニーのDSEEは高域の響きを付け足してそれっぽくするだけのエフェクト処理だからなぁ
上手くマッチする音源ならいいけど、そうじゃない音源はむしろ変な音になる印象がある

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d123-SU7y):2024/03/21(木) 17:11:24.50 ID:2xLtaMzP0.net
ラジコの音質を改善するフィルターとか出してほしいな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 18:35:57.67 ID:tAO9p2hL0.net
>>46
なに言ってるんだ?
K2HDはハイレゾでは自動的にオフになるんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 19:06:27.44 ID:Vb2M7l7X0.net
iFiが説明下手なせいでK2HDのネガキャンになってないか

56 :53 :2024/03/21(木) 19:43:32.49 ID:V1pd+nAxF.net
ラジコの件で思ったことだが、PCにGO bar 剣聖を接続して、PC側の音声出力を32kHz、16bitとかにできれば、ひょっとするとラジコの音質が改善できたりしないかな?
(そもそも、GO bar 剣聖が32kHz、16bit入力に対応しているのかはわからんが)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 21:37:39.92 ID:YgiyU7Ij0.net
>>56
昔GalaxyにK2HDが載ってた時XperiaのDSEE HXと比べた事があるけどそういうロークオリティソースの補正はK2HDよりDSEE HXの方が遥かに上だった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/21(木) 22:55:33.69 ID:CJxr+l2X0.net
ZEN DACってオーテクのATH-R70xみたいなインピーダンス高めのでも問題なく運用できる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/22(金) 03:20:33.40 ID:d/VQf0a/0.net
問題無し出来る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a7-DuwO):2024/03/23(土) 19:01:28.93 ID:QM3W0ZRN0.net
>>59
ありがとう!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73de-+7Qr):2024/03/23(土) 21:57:33.92 ID:BsmqaPL90.net
ZEN DACをUSBでPCで繫いで
ifi usb audio device control panel で
no device connecedになるんだけど・・・
ボリュームノブの周りは青く光るのだけれど
これって壊れてる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 17:47:48.34 ID:2XRV5YZu0.net
音は出るの?
ドライバのダウンロード方法もう一度見て入れ直してみたら

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/24(日) 18:33:30.03 ID:aD5BlPV70.net
古いバージョンのドライバーインストールし直してもメインPCのwindow11とは別のwindows10のPC使っても認識しない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-6T35):2024/03/25(月) 17:40:40.32 ID:H5inflged.net
>>61

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-6T35):2024/03/25(月) 17:44:27.96 ID:H5inflged.net
>>61
電源だけ接続されてる症状
ケーブル変えても恐らく無理かな
XMOSお亡くなり説

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 19:46:16.81 ID:r6+rV3Cwd.net
ケーブル替えてみたけどダメでした。
何が原因だったんだろう、もしかしてAZEN Streamの電源落とす前にUSBケーブル抜いたのかな、覚えないんだけど。
若しくはDACの電源アダプター端子が抜けちゃったとか
XMOSが逝ったのならもう直らないよね?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 19:51:02.93 ID:9peN/TvU0.net
保証期間内なら 修理に出せばドーカぬ
買ったショッピによってわ もしかしたら延長保証に入ってたカモだしぬ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 20:02:24.78 ID:r6+rV3Cwd.net
残念ながら保証期間過ぎてるし延長保障にも入ってません
逝ったZEN DACってSigV2なんだけど、実は代わりのを中古購入して明日届きます
でも逝ったのも何とか直して予備機にしたい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 20:43:19.34 ID:v5qSbPk50.net
コテつける勇気はないけれど自己顕示欲は満たしたいから変な語尾でアピールする寂しいおじさん久しぶりに見たな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 20:52:49.44 ID:xOQUlxI80.net
こいつピュアとかヘッドホンスレによくいるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/25(月) 22:27:19.89 ID:r6+rV3Cwd.net
DACにiPurifierDC2付けたままiPowerの端子抜き挿ししてたまに火花出てた様な・・・
たぶん原因それっぽい
アダプターケーブル外すなら先ずDACとiPurifierDC2の方を先にすべきって事かな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1225-rchf):2024/03/26(火) 17:54:42.56 ID:zL7eTGhK0.net
笑止

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a3-+XIM):2024/03/26(火) 18:05:25.32 ID:KGDScx5h0.net
憤死

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/26(火) 20:00:58.90 ID:rq8mI+jw0.net
バクシーシ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 17:12:41.71 ID:tZxeBofb0.net
ifiはBurr-BrownのDACチップやJVCのK2HDみたいな競争力のない劣った技術で市場から退場した技術を掘り起こして
さも意味のあるように見せかけて広告打ってるけど、よっぽどのへそ曲がり、天邪鬼でもなければ買えないよ。存在自体がアホらしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 17:15:53.40 ID:YrKas8Qh0.net
市場原理的にこれに付加価値を感じて買う人が居るんなら正解よ
合わないなら中華とか他のメーカー見れば良いだけ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 17:29:08.10 ID:4Dj1GzOEd.net
中華は部品の音聴かされてるだけって感じだから嫌。
やたらチー牛が持ち上げてるのも減点ポイント

わざわざスレに来てまで主張してくるガイジは低品質中華メーカー使ってそう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 18:49:49.73 ID:cSkTnu8r0.net
>>75
なに言ってんのオマエ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 19:58:04.26 ID:gYCSV7dKd.net
チー牛食ってみたけどタバスコ合うし美味いじゃん、思い込みで難癖良くないゾ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:02:27.93 ID:wFesM/Xs0.net
>やたらチー牛が持ち上げてるのも減点ポイント
チー牛本人にわそーゆー自覚ないんぢゃねーのかぬ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:13:55.45 ID:RjBMlrIo0.net
しかしまぁ例のイラストの台詞がたまたまチーズ牛丼ってだけでここまで勝手なイメージの押し付けが浸透するとは思わなんだ
あの台詞がキムカル丼だったら「キー丼」とかいうワードが代わりに流行ってたというだけの話でしかないけどな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:31:40.00 ID:HRTYu7IQd.net
まさにチー牛おつおつだぬ
イケてないチー牛にイケてるオデオ機器紹介デキるとわ 思えんよぬ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:36:25.09 ID:aGMvFGXc0.net
コテつける勇気はないけれど自己顕示欲は満たしたいから変な語尾でアピールする寂しいおじさんなんか元気だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:38:11.57 ID:Tft3FEfQ0.net
まさにチー牛みたいな見た目なんやろうねw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:38:21.38 ID:OsjfW3JG0.net
>>75
安い中華しか買えないから他を貶めて自分を納得させてんだろうなぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:42:19.27 ID:hBRLNDh30.net
チー牛発言でセガの取締役が退任したことを思い出す
まともな人は好んで使わない言葉だよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 20:46:06.85 ID:HRTYu7IQd.net
チー牛に媚びなきゃ商売になんねー連中わ大変だぬ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6eb-igxR):2024/03/27(水) 21:34:37.87 ID:gqtEYt2N0.net
>>86
あの件以降チー牛煽りが一気に廃れたよな
まだ使ってるのは脳内辞書を更新できてない遅れてるおっさんくらいしかいなくなった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/27(水) 22:03:40.14 ID:HRTYu7IQd.net
別に廃れてわネエと思うぬ
つかチー牛にオデオ教えてもらうツモリでいるのかぬ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7531-3ysU):2024/03/27(水) 23:02:17.63 ID:ok9IWiGy0.net
任天堂の枯れた技術の水平思考みたいにオーディオに対するポリシー感じるね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 01:45:00.14 ID:bDIRFTIB0.net
定期的にチー牛死語にしたい勢出てくるけど、もはやヤバいとかと同じで日本語に定着してるよな。
TikTokでもXでもバリバリ使われてるし日常会話でもしょっちゅう出てくるわ。

普段そう言われてバカにされてるチー牛が必死に廃れさせたいんだろうな。
もしくは純粋にチーズ牛丼が大好きな人

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 11:35:49.91 ID:073msX570.net
そもそも蔑称だからまともな人なら使わない
デブとかブスとか日常的に口にしてたらどうなるかって話だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 11:42:55.55 ID:2iMPlWUD0.net
ネットで使われるけど眉をひそめられる言葉として池沼とかガイジとかとあまり変わらんからね
ルッキズムという言葉も浸透して昔よりも容姿差別が許されなくなっている
ところでそろそろiFiの話しようや
最新機種のいくつかはaptX Lossless対応したけど使ってる人居る?どう?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 12:45:37.14 ID:Hl/PB7bi0.net
neo2で試してみたけどLDACより気持ち滑らかかなぁってぐらい
安定性とか上手いごまかし方考えるとLDACはよくできてると思う
本命は次のXPAN使ったwifi経由で96/24のロスレス転送かLC3 plusのハイレゾ転送じゃねぇの、前者はQualcomm縛りで結局流行らないかもしれないけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 13:33:10.77 ID:073msX570.net
neo idsd 2がメイン機だけど送信元がなくて試せてないなあ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 13:45:49.52 ID:2iMPlWUD0.net
わりと他社に先駆けてるから売りにできそうなんだけどiFiがaptX Losslessトランスミッターは取り扱うみたいなこともないだろうしまだ活かせない人多そうだね
デスクで使うんならPCとは別にUSB-C一本繋げれば十分だしなー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 20:44:18.35 ID:ra3DQbEl0.net
お前ら息をするように書いてるガイジなんか、現実で口に出したら一発でアウトだからな
誰からも相手にされなくなる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 22:09:41.12 ID:s7vVtkQh0.net
そーゆーキモい同調圧力が まさに島国根性丸出しのジャップってゆーカンジだぬ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 22:32:48.36 ID:tKurDFL/0.net
だぬが一番きしょい
いくつなんだよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 22:39:47.65 ID:2iMPlWUD0.net
遅れている島国以外ならもっと前からポリコレで即レイオフだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 23:21:03.13 ID:IqN2qakn0.net
dsd2をまだ上手く活用出来てない
4.4mmバランスって、イヤホン側のコード短いから結局部屋の中ポータブルdsd2なのだが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/28(木) 23:22:46.64 ID:IqN2qakn0.net
>>95
これだ、同じ
かと言って、無線で他デバイス挟んで、飛ばしたところでdsd2の意味なくなる(^_^;)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 12:39:48.15 ID:VH/7NSYW0.net
なんでここの製品はホワイトノイズ乗るんだろう。他のメーカーはノイズ乗らないのに
店で試聴したら買う気がしなくなる。全体的に音質改善して欲しいけどDACかえないと無理か

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:38:25.80 ID:VmzEVtSI0.net
試聴して避けられたのだから 問題わネエと思うぬ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/29(金) 13:54:31.64 ID:LhyMEfjn0.net
同じことしか書けない荒らしに構って欲しいと触る、
コテつける勇気はないけれど自己顕示欲は満たしたいから変な語尾でアピールする寂しいおじさん

良い地獄ですねえ!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-W6Ep):2024/03/29(金) 14:12:09.86 ID:8eBNUubid.net
>>103
機種と使用状況言わないと
例えば使ってるACアダプターは?
他社機種ではソース無しボリュームMAXでもホワイトノイズ無いのかい?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-PjJb):2024/03/30(土) 21:16:53.02 ID:JRoZpq760.net
それとも手を出してや

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce9d-tCE2):2024/03/30(土) 21:30:31.30 ID:MjTy0IGC0.net
見栄張って埋めるよw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec3-JQJZ):2024/03/30(土) 21:30:38.88 ID:uPVms5wI0.net
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転されたくないていう
なので
28歳なって

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-JQJZ):2024/03/30(土) 21:33:38.16 ID:M0YeMceb0.net
まあ
もっと視野を広げれば
モデルとかでなんとかしないと

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b533-Y8TD):2024/03/30(土) 21:36:07.04 ID:MWdG1jms0.net
>>13
そこでお互いの素顔
宇「僕ほんとにあっている

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1238-fvEY):2024/03/30(土) 21:39:53.08 ID:Wt0K/KwW0.net
いいから早く実家出ろって。
いつかこんな事務所も動くかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H96-u7Ru):2024/03/30(土) 21:44:07.05 ID:A+BdIAklH.net
>>29
ガッカリはしないやろ
ヘブバンの寄与度でかいとこだけ下げて欲しい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f55f-JQJZ):2024/03/30(土) 21:54:20.07 ID:BwOEIhuS0.net
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴は結局こないよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 22:06:16.12 ID:xWSMdtGl0.net
あいがみの真似してからに

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 22:15:57.11 ID:Ig6uAEnK0.net
>>27
体重があると思う
あいがみが配信して入会しか無理かな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:00:31.92 ID:Z+grA1KS0.net
私は国葬未経験が多く、話が

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:19:13.96 ID:C1Xob9v+0.net
100万程度ていうリアルな知り合いでもセキロでもやってりゃ良いんだし

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:27:13.97 ID:C1Xob9v+0.net
これ今読むと屁がやたら出るのとか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:34:05.36 ID:a1gJSinM0.net
余裕やん
で、

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:34:10.04 ID:yv55uv0V0.net
>>45
ドーピングが原因
運転がフラフラしそうだわ
焼きたてNISA両方できるように

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:36:15.97 ID:WINE/FQV0.net
アンチ乙
支持率 43%
壺じゃんw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:38:21.55 ID:ZOk3ZsbGH.net
>>68
ひっくり返すことも少なくありませんよ!
こういうところは?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/30(土) 23:43:21.74 ID:yv55uv0V0.net
>>48
じゃあ次もジェイクにしか見えなくなる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 07:07:31.75 ID:7TXV9ikx0.net
ドングルDAC→4.4to4.4Cable→ZenCan
って環境作ろうとしてるけど大丈夫だよね?音出るよね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 08:25:58.41 ID:uO9fe2eY0.net
>>125
なんの問題もないと思うけど。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 10:01:40.32 ID:V2td0iOxd.net
>>125
接続としては問題無いけど予算の関係でどうしても持ち歩き用のDACと共用したいってんで無ければ普通にDACも据え置きにした方が良いと思う

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 10:04:48.70 ID:EuuB9fvr0.net
典型的なクソバイス

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 10:20:13.54 ID:/UL8F3Gr0.net
>>125
4.4 to 4.4はモガミとか癖の無いのが良いかと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 13:39:05.03 ID:1NVz8JNl0.net
皆ありがとう
4.4ケーブルはifi純正の奴にしようかと思ってたけど、モガミも出してるならそっちにしようかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8533-Mc0j):2024/03/31(日) 14:33:43.71 ID:C+gZVYVw0.net
今までNASを使っていたが壊れてしまったので、Zen streamに大容量のUSBメモリを挿して再生みたいんだけど1000GBでも使えるかな?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 17:14:41.39 ID:/UL8F3Gr0.net
1TのSSDなら使ってるけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 20:26:10.13 ID:0OHvMfwg0.net
zen dac使ってるんですが、power match ってどういう機能なんでしょうか?
Highにしておくと音量が大きく、音量ツマミで小さくするとギャングエラーが発生するので現在lowにしております

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/31(日) 23:04:26.10 ID:jSrVMfjS0.net
端子の精度が悪くて傷つく、ホワイトノイズ、ギャングエラー、ここに持ち込まれるような不具合はまともなメーカーなら発生しないもの。ここのは作りが雑で、やっすい中華製品以下だ
一番の解決方法は別のメーカーのまともな製品を買う事

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 00:02:24.96 ID:Aa4Tpw1a0.net
まともなメーカー教えてくれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 03:35:07.67 ID:z+M5Xovc0.net
レコーディング機器メーカーのDACでイイと思うぬ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 08:46:40.41 ID:Mg0BfTXA0.net
まともなメーカーが多すぎて書ききれないだろ。やっすい中華のTOPPINGやSMSLのさらに最低価格帯の製品ですら、ifiのフラッグシップより品質も音質も性能も上だ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 09:42:25.58 ID:A1hLOPAv0.net
>>137
すごいね、ifiのフラグシップを熟知して、しかも多すぎるメーカーの製品の品質、音質を評価できるほど知ってるのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 09:44:04.63 ID:Mg0BfTXA0.net
>>138
ifiがひどすぎるだけ。店頭で試聴してみろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d57-tPMd):2024/04/01(月) 11:59:36.27 ID:VsDjrFEk0.net
やすい中華限定の喧嘩売り病気野郎w

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 13:49:44.65 ID:Zsbv7Ofi0.net
今日は4/1だからね生暖かく見守ろう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 14:44:39.09 ID:cBg+Sa+J0.net
今年は20キロ減量する

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 18:32:32.02 ID:/KhUbof+0.net
今年こそフサになってかわいい彼女作る

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 19:14:09.84 ID:YxpIZBnH0.net
すみません
オーディオシステムのノイズに悩まされてるという相談を上のほうでさせてもらった ID:rMRo2rDc0 です
ヘッドホンアンプ(Violectric V550 Pro)に接続していて電源タップを共有している全ての機器(アクティブスピーカー2本とDAC2台とNEO Stream)にそれぞれiFiのGND Defenderを1個ずつ付けたらノイズが綺麗に無くなりました
原理は正直よく分かってないんですが自分のオーディオシステムのどこかでアースループが発生していてそれがノイズ源になっていたみたいです
TH909を使う時だけノイズが発生して他のヘッドホンだとノイズが発生していなかったので、TH909がアンテナ化(?)してノイズを拾いやすいヘッドホンだったんですかね?
電気工学とか全然知らないので本当に原理をよく分かってないんですけど、思いがけずiFiのアース対策ガジェットが役に立ってくれて本当によかったです
Wi−Fiルーターの電源を変えたりアルミホイルで覆ったりする前に解決できて本当によかったです😭

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 20:06:12.26 ID:du8irFQqd.net
iGND Defenderは自分も効きましたよ
装着前にアースループノイズに悩まされてた感じではなかったのですが、そてでも
[アースループ除去やじるし]

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/01(月) 20:09:12.48 ID:du8irFQqd.net
iGND Defenderは自分も効きましたよ
装着前にアースループノイズに悩まされてた感じではなかったのですが、そてでも
[アースループ除去→それが引き込むノイズ除去→さらなる高音質]と思い立ち導入してみたところ効果が明確に感じられまた。

184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200