2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【パイオニア】Pioneer/TAD総合 10【タッド】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 07:48:28.83 ID:Rlzq8dER.net
日本が世界に誇る唯一無二のハイエンドブランドTADについて語りましょう。

前スレ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 4【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1536228851/
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 5【タッド】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1544737018/
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 7【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566378458/
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 9【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1632555769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:02:13.85 ID:D4kfJUvD.net
ME1
https://www.stereophile.com/images/218TADfig5.jpg

CE1TX
https://www.stereophile.com/images/623-Tadfig3-600.jpg

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 20:47:31.58 ID:dn2tOkiZ.net
素晴らしい特性

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 04:11:34.51 ID:d1/W0hzx.net
どちらも何の文句もないな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 05:30:25.59 ID:gP9OsKvP.net
パイオニアがつぶれてもExclusiveはどこかが引き継いでほしい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 06:19:18.94 ID:K63TX0nz.net
TAD PRO 最強伝説

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 02:48:48.28 ID:s+bV6yQi.net
スピーカーの測定結果に関しては、
TADはどの機種も本当にケチのつけようがないな。
テクニカルという名前の通りだわ。

あとはアンプ開発を頑張れw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 19:59:59.25 ID:ClhvRQt/.net
SOULNOTE - A-1買ったので暫く使ってたんだけど、久しぶりにA-70Aで聴いたらこっちのが良いじゃんってなった
2軍のA-70Aを一軍にしてA-1を2軍にした(笑) 実際の評価はどうなんでしょうね 糞耳なのかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:21:49.25 ID:5HFXpP0H.net
自分はソウルノートの評価はとても低いので、
他の方、意見をどうぞ

367 ::2024/06/05(水) 00:45:27.11 ID:jSA1IzSJ.net
A-70AはN-70AEと組み合わせてるが低音は力強く締まってるしリバーブの余韻も綺麗で繊細感あるから結構好き。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 10:42:59.50 ID:owE1N8nD.net
ソウルノートはsa3.0がいかったが、ボタ栗に走り出してからどうでもよーなったわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 12:35:17.57 ID:NsVMmD3g.net
ソウルノートは鈴木さんが追放されてからは金額が高過ぎてついていけない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 13:09:41.19 ID:zsy2xPUf.net
ボタ栗になっても相変わらず側が安っぽいゴミ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 14:00:52.91 ID:OABqpbZa.net
SOULNOTEってたまに絶賛してる人いるからちと他のアンプとガチ比べしてみたいですね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:38:18.11 ID:p3bSZ9LO.net
A-70Aでバイワイヤリングで使っていたんだけど、スピーカー変更で端子が1組しかないのですが、この場合の繋ぎ方ってどうるれば良いですか?
A+Bで運用していましたが、AorBにして接続すればいいのでしょうか?
それともA+Bのままケーブルを束ねてスピーカー端子に挿せばいいいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

373 ::2024/06/15(土) 00:01:12.15 ID:w+wCRNE/.net
A or B

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:33:40.28 ID:OeYkBR1a.net
ありがとうございます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:37:57.51 ID:iJIlx32C.net
家族・友人に紹介で更に×5000円      
https://i.imgur.com/mopRNux.jpg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:54:21.27 ID:dNmWa9E8.net
>>375
一度登録したらもうできないではないか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:00:20.36 ID:fYkdTP/5.net
>>375
早速友達紹介やってみた

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:28:50.91 ID:bkzssgKk.net
オーディオ素人ながら、ネットで評判のよいME1とAccuphase E5000を買ったところ、非常に気に入り、さらに追求してみようかという気になりました。
今後の方向性は@スピーカーのグレードを上げる(例えばCE1TX)、Aアンプをセパレートにする、があると思いますが、どちらがより改善・変化が大きいものなのでしょうか?
予算は200〜300万円程度を考えてます。
教えて頂けたら幸いです。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:40:12.03 ID:ciC+ZUai.net
スピーカーもアンプももうそれで十分、配置、特にリスナーと
スピーカーの関係位置、開き角などを中心に詰めル事でしょう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:40:57.51 ID:54gGCk9J.net
その金で音源買ったほうがいいと思われ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 14:11:04.38 ID:I8XenduR.net
やるとしたら部屋かな
マジ部屋で何もかも変わる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 14:27:18.10 ID:037SWEDT.net
>>378

全て売っぱらってコレらに買いかえる。

tps://s.kakaku.com/item/K0001627275/
tps://s.kakaku.com/item/K0001361741/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 17:29:17.90 ID:Rtjs2Oia.net
>>378
俺はCE1TXは勧めない。音の傾向が異なる。
ME1から買い替えるならE1TXにしたほうがいい。
傾向がME1とほぼ同じでそのまま低音だけ出るようになる。

でも、もし狭い部屋で鳴らしてるなら、そのままME1から
【絶対に】変えないで他をいじるべき。その場合、
サブウーファーを加えるか、セパレートアンプにするか、
本格的な最終調整に移るか、の3択だろうね。
本格的な最終調整ってのは大雑把にいうと4つで、「部屋の調音」
「電源をどう取るか」「機器をどう置くか」「どのケーブルを使うか」。

部屋の調音…部屋ごと専用設計で作り替える or ルームチューニングアイテムを試す
電源をどう取るか…電源工事をする、クリーン電源、アイソレーショントランスetc…
どう置くか…オーディオボード、オーディオラック、インシュレーターetc…
どのケーブルを使うか…インコネ、スピーカーケーブル、電源ケーブルetc…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 17:53:40.79 ID:+6x9ySmn.net
e1txは低音は出るが抜けの悪い平板でスカスカな音になるからやめておけ。おまけに上が突き刺さってキツい。(me1も同じ)
それならe2の方が中域も厚めで神経質になりにくく大らかな出音でよい。
(ただし、解像感が相対的に低い。)
これらを両立したくばce1txやcr1txまで検討せざるを得なくなる。(後者を存分に鳴らすには部屋もそれなりの広さが必要。)
その場合はアナログプリメインではやや心許ないので、弩級セパレートを検討したくなる。
(とはいえ、プリメインでもアキュのフラグシップやdクラスプリメインならかなりドライブできるが。)
アクセサリーや電源の類は高いの入れたところで大したこたないから数万のやつを気持ち程度で使っとけばよろしい。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 18:15:03.63 ID:SU8RJDs5.net
コロナ禍でどこもいけなくてオーディオ始めたけど、なんだかんだで音源結構買っててスピーカーより金突っ込んでるな
で、ルームチューニングなんて闇雲に調音パネル置いたりすれば良いわけじゃ無いだろうし、何をどうすれば良いのかわからんわ
ボリューム大きくした時あんまり良い音に感じないから、なんとかしないといけないと思ってはいるけど

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 18:24:58.25 ID:SU8RJDs5.net
ちなみにME1+509Zで今後プレイヤーは買い替えたりするだろうけど、スピーカー、アンプはこれで上がりのつもり

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 18:37:29.85 ID:6/daN+OK.net
>>378
機器は買い替えないに一票だぬ
イイ音が出た組み合わせを選べたのわ 奇跡掴んだと思った方がイイぬ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 18:42:10.81 ID:lK0C/+4i.net
>>378
SPとアンプ以外の構成が何なのか、
アナログとデジタルどちらがメインなのか分からんが
とりあえずは電源周りが気になる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 19:49:09.70 ID:m6MK7NEg.net
電源周りアクセサリーとか
怪しい高級ケーブルとか黄金の耳(笑)しか違いが分からない物は買わなくて良いよ

嘘を嘘と見抜けない人にピュアオーディオは難しい

100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200