2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和のおっさんってオーディオで何聞いてんの?6.1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 10:11:47.25 ID:hd1PsT3F.net
途中で落とされた前スレ

昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの?6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1694239100/

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 10:41:56.34 ID:wzCq8ii5.net
テクノはやはりクラフトワーク、ただ音楽手法的にはマニュエルコッチングやろなE2E4はLPもCDも持ってるわ
ディスコはルーツが有りすぎだがフィリーソウル(サルソウル)かな、MFSBとかオーケストラが当たり前だった頃のやつ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 10:47:06.17 ID:wzCq8ii5.net
>>123
そういうのいいよ、悔しいのは伝わった

とりあえずそれぞれルーツの一つは上げた
では君が考えるディスコ、テクノのルーツを一つあげてみ?
すぐに知識の深浅が分かっちゃうから例を出すなら気を付けてな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 11:36:30.83 ID:ntu2ATjf.net
1番最初のテクノはYMOだった
中学生の頃に嵌まってテクノデリックやBGMの時には飽きてたな
ゲームミュージックの方が余程聞いてた
YMO熱がぶり返したのはテクノドン辺り
2000年代に入ってケミカルブラザーズのstar guitar聞いて衝撃を受けたがそれくらいだな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 11:54:09.51 ID:kp8xhQYg.net
ルーツがどうのとか言い出したら新しい音楽は何も聞けない
それこそルネッサンス音楽を聞くしかない
それでいいのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:12:15.64 ID:ntu2ATjf.net
そういや一時期ヴァンゲリスに嵌った
オーディオ店行くとどいつもこいつも炎のランナー鳴らしてたせいだ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:31:49.68 ID:U3U0EftI.net
YMOといえば、高橋幸宏氏の
ニューロマンティック、音楽殺人、アルバム持ってるわ
(´・ω・`)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:19:06.68 ID:ywQzYmuk.net
>>128
ああ、ヴァンゲリスいいよね
俺はブレードランナー派だけどw
SACD版はCS80のリードが太くブワッと広がって気持ちいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:23:36.91 ID:ywQzYmuk.net
YMOも好きだけど、あれはフュージョンの一種とも思えるんだわ
ドンカマ使ってるけどドラムは人間(幸宏)だから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 14:49:59.45 ID:ag1GzIfv.net
YMOのサポートしてたColored Musicがかっこいい
https://youtu.be/m5cTWD42sBI

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 14:52:41.72 ID:ZwkxhvWa.net
パァ・盃・盃・盃・盃・盃・盃・盃・パァ
パァ・盃・盃・盃・盃・盃・盃・盃・パァ
パァ・盃・盃・盃・盃・盃・盃・盃・パァ
パァ・盃・盃・盃・盃・盃・盃・盃・パァ
https://www.youtube.com/watch?v=g9Tn-Kb3Wsw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 18:12:00.57 ID:vJCBqmP/.net
YMOはThe end of asia(public pressure)だな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 21:18:12.24 ID:XL4Q3XK3.net
あ~、日本はいい国だな~
(※増殖版The end of asia)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 23:50:37.73 ID:vJCBqmP/.net
日本昔話思い出す

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 09:08:22.68 ID:ChS/vEMh.net
>>123
都合悪くて逃げちゃったのか?この知ったか爺さん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 22:24:03.66 ID:0t8ICv9F.net
木村恵子 style
メチャいいって思って次のアルバム聴いたら
歌い方変わって、これが本来の彼女らしい。
わからんもんだ(;´д`)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 01:57:14.38 ID:cdDE+V+H.net
阿川泰子 LA night

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:36:04.37 ID:97CICmTw.net
昭和のおぢさんだって新しいやつ聴いてるぞ。
新しい学校のリーダースとか。
今南アフリカで大人気だよね。

South Africa School Kids Sing Bawo. (FULL VERSION)
https://youtu.be/njtzubIVwt0

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 12:55:44.87 ID:pHBamwkr.net
楽曲的に聞く価値なし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:58:55.51 ID:OcfJ03GG.net
新川次郎

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:56:10.44 ID:mYsRx7or.net
松田聖子のSEIKO STORY -80's HITS COLLECTION(96kHz 24bit)がQobuzに入っている
音良いな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:46:02.19 ID:P7HZYaVv.net
パンパンパパン
パパパパン
レッツゴー
っていう応援でよく使われる手拍子を昭和のおぢさんが知ったのは、Carsの"Let's Go"という曲だったんだが、

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:46:53.14 ID:P7HZYaVv.net
昭和37年のRoutersがオリヂナルと言われてるようだね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:47:31.29 ID:P7HZYaVv.net
1962 HITS ARCHIVE: Let’s Go - Routers
https://youtu.be/ZP9CPq-zimA

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:49:24.72 ID:P7HZYaVv.net
と細切れに書き込むのは、
まとめて書き込むと規制で弾かれるからなのだ。
このパターンはベイ・シティ・ローラーズの

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:50:27.76 ID:P7HZYaVv.net
S!A!T!U!R!D!A!Y!
Night!
でもおなじみだねと昭和のおぢさんでした。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 02:14:37.26 ID:g/uNS/aE.net
どれもわかんねー

This shit is bananas!
B.A.N.A.N.A.S
ならわかる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:21:47.86 ID:MeUDz2me.net
そして蛇足だが、
これも同じ系統の拍子なのだ。
手拍子は無いけどと昭和のおぢさん。

Elvis Costello & The Attractions - Pump It Up
https://youtu.be/3Y71iDvCYXA

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:34:21.97 ID:MeUDz2me.net
あそうそう
久々に"The Midnight Special"のyoutubeを観てたら、Olivia Newton-Johnの昭和50年くらいと思われる映像があったのだ。
これがまたいいのだね。
テイラーなんとかよりいいよねと昭和のおぢさん。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:36:08.35 ID:MeUDz2me.net
はびゅねばびんめっろーう
と昭和のおぢさんでした。

Have You Never Been Mellow - Olivia Newton-John | The Midnight Special
https://youtu.be/A2OMufsTGH8

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:30:42.26 ID:UP+Xg+27.net
史上最高のロックバンドラ・ムー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 08:10:49.31 ID:O8/e4dP7.net
古い日記 和田アキ子

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 10:53:07.55 ID:npI87Knv.net
>>1

ps://youtu.be/KydGbGBrUD4?si=CmVQ7nXYo8oY4hmH

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:52:54.99 ID:iWd3sYd+.net
我妻佳代 48 ミスタードリーマーってそんなに名曲か?おれはひとさし指のワイパーとチェイス!が好きだ(´ω`)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 22:11:09.61 ID:l3wAzR1i.net
Mitskiの
My Love Mine All Mine

4月に83歳になりました

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:10:29.80 ID:7hfqe83y.net
NHK観てたら、
ハウスバーモントカレーのCMが流れて昭和のおじさんはびっくりだよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:13:31.79 ID:7hfqe83y.net
「世界サブカルチャー史アイドル篇第2回」ってやつなのだ。
そもそもメインカルチャーを知らないのでサブカルチャーと言われてもと思う昭和のおじさんである。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:04:50.37 ID:TFVjHWru.net
サラボーン
パットメセニー
キースジャレット
オスカーピーターソン
ゲイル・ペティス(めっちゃええで)
フレディ・ハバード
などなど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:05:27.62 ID:N44ebsF2.net
では久々に
昭和のおぢさんの翻訳シリーズ。
おーりゃきこーいざま
りーんだましぇあぢぐらーさ
えーらめにーなきべめきぱーさ
ぬーどしばらーんそあかみにょどまー
と歌うイパネマのおねいちゃんの歌であるが、

Gilberto Gil e Flor Gil - Garota de Ipanema [AO VIVO NO COALA FESTIVAL]
https://youtu.be/KIr0OmbICiQ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:07:57.01 ID:N44ebsF2.net
いつも気になるのは、
Num doce balanço a caminho do mar
ってのはどういう意味なのかということだね。
まず巷の翻訳を読んでも意味が分からないだろう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:11:53.75 ID:N44ebsF2.net
Num doce balanço
体を甘く揺らしながら
甘いスイングで
スイートに身体をスイングさせ
なんかブランコってのも見たことがあるのだ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:13:59.89 ID:N44ebsF2.net
balançoってのが揺れてるって意味なのは分かるのだが、
甘い揺れってのは意味がわからないだろう。
意味がわからないまま訳してるということだね。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:17:12.25 ID:N44ebsF2.net
でもまあ普通に考えればなんのことか分かるのだ。
水着で海に向かって歩いてるんだから、揺れてるのはおっぱいなのだ。
doce balançoってのは甘美なおっぱいの揺れということだね。
身体が揺れてるんじゃなくて身体の一部が揺れてるのだ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:23:14.56 ID:N44ebsF2.net
おいあの子めっちゃかわいいじゃん
すげー目立つぜ
ほらあの子だよ
海に向かってるおっぱいぶるんぶるんの子
みたいな歌詞なのだ。
これぞVinicius De Moraesだよねと昭和のおぢさんでした。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:45:55.65 ID:kGREEb4v.net
浅川マキ
中島みゆき
山崎ハコ
森田童子

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:24:07.67 ID:R2MHbQMp.net
吉井怜 クールガール
中古、期待して買ったんだけど歌えてない。
1000円損した(;´д`)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 23:24:22.54 ID:LNA9Re0E.net
>>167 鬱になりそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:04:53.38 ID:8D8+8xq/.net
ウィントンケリー 枯葉

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 08:19:54.71 ID:WxBw78k1.net
西野妙子 プッシュホンのピアニスト

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:01:24.73 ID:pE1Ye/Ke.net
さて昭和のおぢさんだが、
レコード・コレクターズの今月号がフュージョン特集なのでJaco Pastoriusなんぞを聴いてるのだ。
で1stアルバムの中に"Okonkolé Y Trompa"という曲があるのだが、

Okonkole y Trompa
https://youtu.be/R0CexhRJtLk

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:04:03.89 ID:pE1Ye/Ke.net
これはたぶんバタドラムの一番小さいやつのOkonkoloとスペイン語でトランペットのtrompetaのことだろうねと。
まあこの曲フリューゲルホーンだけどね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:06:50.92 ID:pE1Ye/Ke.net

バタドラムはサンテリアで使われる両面太鼓で大きい順にイジャ、イトテレ、オコンコロなのだ。
現代人に必須の知識だからきちんと覚えておこうねと昭和のおぢさんでした。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:08:47.05 ID:pE1Ye/Ke.net
https://youtu.be/j6eY0in--Tk

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:09:25.55 ID:pE1Ye/Ke.net
LP | Bata - Iyá, Itótele, Okónkolo (LP490-AWC, LP491-AWC, LP492-AWC)
なのだ。
弾かれるので分けて書き込みと。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 16:16:22.15 ID:2EkDcmch.net
>>1

お経

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:27:47.43 ID:dIkiVWGx.net
youtubeのリンク貼れない
吸い込まれてしまう、何故?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:38:07.48 ID:awmMgnzN.net
https://youtu.be/VAHP2Z7nnks?si=r2AuU7FD6WOR1rR6
貼れるけど(´ω`)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 20:28:40.39 ID:WtcqBs/O.net
The Allman Brothers Band - At Fillmore East : Deluxe Edition

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 03:43:42.72 ID:tEuuWu5G.net
>>179
これ貼れる?
https://m.yout ube.co m/w atch?v=IKj RLKQ o7O0

※スペース削除して繋げて

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 09:38:44.73 ID:00+34IOV.net
オーディオって、幾つくらいまで楽しめるのでしょうね。。
誰しも老化で聴力が衰えてくるのだと思いますが、
耳をいたわっていれば、一生楽しめたりするのでしょうか。。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:03:34.03 ID:PEWf9wlJ.net
イヤホンで耳にダメージ与えてる連中より長く楽しめるんじゃね?
老眼(遠視)もスマホの影響で若年性のほうが問題化してるし
おかしな社会になったな・・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:07:44.22 ID:opWGf+dg.net
>>182
病気しなけりゃ一生
だが一生が今日までの奴もいる
今を楽しむべし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:42:34.29 ID:StW5IpNa.net
吸い込まれる? https://www.youtube.com/watch?v=IKjRLKQo7O0

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 11:20:11.21 ID:LcZhgwdT.net
>>185
そう
何故か俺が貼ると吸い込まれてしまう
ナゼだろうか
URLが無ければ普通に投稿出来るんだが

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 17:53:53.78 ID:7qEhmhah.net
サブドメインがモバイル用だね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:01:16.04 ID:StW5IpNa.net
あぁスマホからm.yout ―.を貼るからかw 気づかなかった..

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:22:08.84 ID:vMYlVbL0.net
>>1

無論KPOP

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 19:40:37.95 ID:d/e9QnGB.net
今年になって行ったライブのラインナップ
SICK OF IT ALL
ペンギンラッシュ
GO GO PENGUIN
原爆オナニーズxOLEDICKFOGGY
DAMMED
アナーキー(ライブライブ)
RISE FROM THE DEADxGAS BOYS
80S STAR CLUB
ストリートスライダーズ(40周年ファイナル)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:48:10.76 ID:mAd4zPWT.net
>>181
https://youtu.be/ebLhpbjgfEo?si=e9GyVTx2na6G6z21
これか?マコトの動画?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:51:32.62 ID:mAd4zPWT.net
ナンジャラホイ(´ω`)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:07:01.34 ID:oEFXCFP4.net
マルコシアス・バンプの初期のヤツ
ファンタスティックチャイム最高!(´ω`)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:53:59.98 ID:RTPftZ8j.net
ヨーロッパのピアノトリオジャズCD
チェコのピアノトリオが流麗でいいんだ(´ω`)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 23:37:08.21 ID:lfQZevMP.net
https://www.youtube.com/live/nVFlfXjXbo4?si=CXtfuNMtwdN3Q3Ue

Michiro Endo Memorial

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:24:20.99 ID:K+0LWmTH.net
>>1
裏ビデオ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:34:57.69 ID:aQpeUgEQ.net
エッチだねえ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:12:22.28 ID:JyUFzqVp.net
古本屋にエロ声入ったカセットテープ、よく売ってたよな。買ったことある人レビューしてくれないかなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:27:41.66 ID:TSsujs/U.net
お前らみたいなハゲはエロいらしいな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:41:51.88 ID:JyUFzqVp.net
アウトサイダーってオムニバス@YouTube
音量上げると最高にシビレるぜ!!(´ω`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:41:56.69 ID:oT0oij0E.net
日頃は古めのロックやジャズ、クラシック聴きなんだがハイレゾで松田聖子のベストを買っちまった。
これはこれでイイネ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:44:41.28 ID:y0+G0DXx.net
自分も松田聖子のベスト聴いてる
数十年ぶりに裸足の季節を聴いて
こんなに上手かったのかと驚いたり

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:53:11.31 ID:oT0oij0E.net
私は松田聖子って盤石な上手さだと思ってたんだけど、今回買ったのちゃんと聴いてると細かな所で些細な綻びを感じて意外に思ってたり。
でもそれも含めてィィ、買って良かった@24bit/96kHz

すごく頑張って録った音なんでしょうね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:36:33.39 ID:Sr+Ziy4U.net
結局1番聞いてるのは70代音楽
ロック、ポップスからソウルまでめっちゃいい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:34:10.93 ID:djfC2Wy4.net
↑アラベスクとか聴いてそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:40:09.19 ID:djfC2Wy4.net
人間って小学中学くらいで聴いた音楽が人生の音楽感のベースになるらしいよ(´ω`)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:05:56.00 ID:Sr+Ziy4U.net
>>205
ドビュッシーのアラベスクならたまに聞く

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:10:23.19 ID:djfC2Wy4.net
ハローハロー・ミスター・モンキー♪(´ω`)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:20:41.04 ID:y0+G0DXx.net
>.206
じゃあ、中二の時にラジカセでエアチェックしたブラームスのドイツレクイエムとマーラーの交響曲第2番が自分のベースだなあ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:00:00.12 ID:djfC2Wy4.net
↑インテリ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:56:50.95 ID:oT0oij0E.net
松田聖子のベストは聴き進んでいくと、どんどん歌が上手くなっていき、バックも上等になり録音も良くなっていくのが感じられて面白かった。 
初期はSONYが松田聖子の可能性を探ろうと提供する曲の音域が広かったけど、傾向を読めてからは多くの人が思い浮かべる「聖子ちゃんの歌声」に絞っていったんだね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 06:12:06.71 ID:Zi9Exxz2.net
流石にキモい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 06:43:34.33 ID:6SVM1AkR.net
アレサフランクリン、原点の歌声

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:31:15.21 ID:vWbokfMR.net
春の褒章って国民全員にあげればいいのに。
1部の芸人とかにばっかりあげてる。国民みんな税金払って頑張ってるのに目立つヤツだけにくれてやるのは差別だろ(´ω`)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 20:37:00.39 ID:Qf6TXVyw.net
マイルスデイビス ソーサラー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:04:33.19 ID:vWbokfMR.net
白田あゆみ paysage
円安(;´д`)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 19:00:27.61 ID:B80PMLE1.net
なんだこれ?
https://i.imgur.com/4BblijY.png

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:44:57.10 ID:+lvE1d6p.net
惣領智子 やさしく愛して

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:36:33.92 ID:s8f7Gjl2.net
マイルス・デイビス インヨーロッパ
ジョージコールマンってなんでマイルス・バンド辞めちゃったの?なかなかいいアドリブしてるのに

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 05:33:30.17 ID:KqDMqiZK.net
そりゃショーターがお気に入りだったからだろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:44:01.00 ID:34lm9kD1.net
ショーターはコールマンよりイケメンだもんな(;´д`)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 00:04:53.09 ID:Hjq3BadT.net
ウェスモンゴメリー フルハウス

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 09:03:11.34 ID:Rcj5TDpv.net
ワーグナー、天井裏へ突撃だ、気分を高めないとやってられん

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200