2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和のおっさんってオーディオで何聞いてんの?6.1

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 19:26:46.90 ID:lpuM//pm.net
志賀真理子 金のリボンでROCKして
この曲がいちばんいいな(´ω`)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 12:16:13.43 ID:VaNUynAy.net
MILES DAVIS、島倉千代子、ちあきなおみ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:07:32.14 ID:zyt5Yulo.net
死門正人 泳げたい焼きくん

247 : 警備員[Lv.6][新苗]:2024/05/12(日) 22:44:46.90 ID:PP6kfMR8.net
浪曲子守唄

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:51:20.55 ID:oueXKpw5.net
>>244
シートベルトをしていなくて死んだんだよね・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:28:59.75 ID:zywnEAur.net
Aurora Miranda - TEUS OLHOS - samba-choro de Ataulpho Alves e Roberto Martins - gravação de 1939
https://youtu.be/634KU_X-PLM

日本でもオーロラが見られる記念にアウローラ・ミランダでも聴こうかと昭和のおぢさんである。
昭和14年の録音かいやー懐かしいね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:31:33.34 ID:zywnEAur.net
Aurora Miranda | Se a Lua Contasse (1933) [Áudio restaurado]
https://youtu.be/RWWTaGIj4yE

おっと昭和8年の録音があったのだこっちの方がより懐かしいね。
歌はお姉さんのカルメンにそっくりなんだよねと昭和のおぢさんでした。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:37:43.27 ID:zywnEAur.net
Three Caballeros Aurora Miranda's Screen Test 1942
https://youtu.be/FR448s3p2fA

おっと
蛇足ながら動くAurora Mirandaが見られるのだ。
これはディズニー映画のやつだねと昭和のおぢさんでした。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:46:09.86 ID:zywnEAur.net
Classic Disney: Bahia (1944) - Brazilian Dance Scene - Os Quindins de Yayá
https://youtu.be/DcMhRfwmnL4

なんだスクリーンテスト版じゃなくて本番のやつがあるじゃないか。
これがカルメンの妹のアウローラだね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 15:49:01.65 ID:BWBryICh.net
ジミヘン

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:04:42.68 ID:zV2xoAyK.net
Fania All Stars Live at Cheetah Vol 1 - Descarga Fania
https://youtu.be/UFrXK8DDkMw

さて最近アナログ盤が復刻したらしいFania All Starsの定番"Live At The Cheetah"を久々に聴いている昭和のおぢさんである。
この曲は観客によるクラーベの手拍子で有名なのだ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:08:09.53 ID:zV2xoAyK.net
でこの手拍子のクラーベは3-2なんだけど、曲の始まりは2-3なのだね。
ベースソロに入ったときに3-2に切り替わるのが分かったら一人前のオーオタと言えようと昭和のおぢさんでした。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 12:33:33.36 ID:aB5c2TCi.net
>>1

これ
https://youtu.be/GmtKK51Q3Po?si=iYKHv0VAtyUXTRLv

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:44:00.15 ID:SZzfATB8.net
火曜日NHKうたコンで聞いた
二葉百合子の岸壁の母

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 09:05:34.48 ID:LvwsJPBO.net
↑涙出てくる歌

259 : 警備員[Lv.1][新芽初]:2024/05/19(日) 05:30:35.55 ID:d6+0NS7j.net
アホの坂田のテーマ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 22:37:02.16 ID:Gc5J9LHG.net
エクスキュート
クソカッコいい(´ω`)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 23:30:20.87 ID:KsbQ3Krm.net
曖昧モコ・ビーバー・オリーブの海の底でうたう京唄子

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 18:13:42.78 ID:iiQ3Oro4.net
脳ミソにズキューーンとくる音楽聴きたいなぁ(´ω`)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/21(火) 20:55:33.94 ID:t7UNbcdW.net
グラント・グリーン ゴーイン・ウェスト

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 06:06:39.60 ID:+HVc1dE6.net
指紋正人の「泳げ鯛焼きくん」

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 13:16:10.80 ID:3CJBmE6M.net
平沢進 頭痛に効く音楽 >>262
https://www.google.com/search?q=%E9%A0%AD%E7%97%9B%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F+%E8%B3%A2%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/22(水) 21:28:09.44 ID:NOPWLDmy.net
頭痛じゃなくってさ~、もっとこうキター!!!感がある音楽(´ω`)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:22:01.10 ID:txVOW3xJ.net
では
昭和のおぢさんが脳ミソにズキューン❤
でも脳ミソ小さいと当たらないぞ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 00:25:06.81 ID:txVOW3xJ.net
Pedro Aznar - Mientes - En el Estudio
https://youtu.be/mmql9ZLGpmg

ベースの弾き語りロケンローからベースソロが始まるとクライマックスである。
まさにズキューンだねと昭和のおぢさんでした。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:47:00.89 ID:SnOxDVsc.net
ん~~ズキューーン来ない。ネオアコ聴いてる感じ。そもそも求めてる感じが他人と違うから無理な話だよね(;´д`)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:51:05.48 ID:H1ByXkAL.net
https://youtu.be/SHVKb2j6rfc?si=iwMUjEghMV8ToJdq
マイフェイバリット貼る
めちゃくちゃ好き

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:19:16.01 ID:+wOjGzHD.net
>>270
アリオリじゃないかと昭和のおぢさん。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 00:20:39.80 ID:+wOjGzHD.net
>>269
これがネオアコに聞こえるってオーディオシステムに問題がある気がするぞと昭和のおぢさんである。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:01:28.46 ID:N8rbbEpr.net
https://youtu.be/qKvXivgsUAI?si=UvF6ctMoIQ_4yriY
ガガガって何?これCD買ったんだ(´ω`)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:08:45.03 ID:1pogd61o.net
野呂ちゃんは頑張ったな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 10:22:19.53 ID:vYGA2p1T.net
>>1
ゲーソン

276 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/25(土) 13:30:57.19 ID:v5onCzgT.net
Utopia - Give It Up
https://youtu.be/zOdDisLm1pY

そうそう
>270の時期のボ-カルグループだとこんなのがあったな

277 : 警備員[Lv.3][新芽]:2024/05/25(土) 13:32:49.93 ID:v5onCzgT.net
Redd Hott - Ecstasy
https://youtu.be/a5W1nv9VTxY

あとこういうのとかねと昭和のおぢさんです。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 19:17:04.71 ID:N8rbbEpr.net
>>274
一番人気あるんでしょ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 23:33:12.45 ID:Ca4sOn9W.net
小林ひとみの裏ビデオ
何度お世話になったかわからない
今もお世話になっている

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 15:42:19.78 ID:5rXk0NQm.net
俺は星野ひかる
彼女の声をハイエンドオーディオで聴きながらシコるのが生き甲斐

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 22:51:14.55 ID:qx1sacBM.net
>>279
爺さん元気だな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 23:48:56.13 ID:axFRVJxt.net
いや〜、古谷徹には負けますよぅ〜(*´∀`*)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:40:56.67 ID:Kwv2gHC4.net
元気があればなんでもできる!
これがない人間が多い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 19:28:06.69 ID:7oZRcIY2.net
>>282
ティンポ元気がないのね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
しごいてみてあげましようかಠ_ಠ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 23:38:58.07 ID:/ax2J7QE.net
八木さおり ビュアリティ
リマスターはいらん。オリジナルが最高なのだ(´ω`)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:30:02.66 ID:KaYuiZ5+.net
チンミのED良かったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 16:18:59.45 ID:9k/M681I.net
畑中葉子の後ろから前から

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 19:45:36.20 ID:omVoyxzw.net
>>286
よくそんなマイナーな曲おぼえてるなー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 10:24:34.13 ID:dn2tOkiZ.net
鉄剣チンコ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 14:57:07.03 ID:sBZFghLk.net
ピンクレディのペッパー警部

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:08:17.86 ID:TrSTvBPC.net
コスモに君と
しみるよねこの虚(´ω`)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 02:16:01.10 ID:KsnfKuO7.net
>>290
おれも同じ高校生だったのでボインでピチピチギャルのピンクレディが下着みたいな姿でテレビで歌ってたを見て勃起してハアハアしてた
その後ミーがヌードになってイメージビデオに出た時はもう
VHSテープは擦り切れるまでみた
そのVHSデッキはもちろんオーディオコンポに繋いで
今もVHSデッキをハイエンドオーディオに組み込んでいる

293 ::2024/05/30(木) 14:46:03.33 ID:dGKsdcBw.net
ピンクレディーは俺が初めてLPレコード買ったベスト盤
何故か今は無い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:57:28.09 ID:bSt9gvq/.net
>>292
MIEのヌードビデオ、すごいプレ値になってる上に手に入らなくなってるね
欲しい、、、

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:11:23.92 ID:CZzomGlb.net
ソニー・クラーク
クール・ストラッティン

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 23:27:18.99 ID:O69u34au.net
マンハッタン・ジャズ・クインテット
フェイス・トゥ・フェイスからテイクファイブ(´ω`)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 02:19:16.48 ID:I8bMc/HX.net
ピンクレディがステサンのSACDになって出てるんだな
買うしかない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:49:45.18 ID:ZWkZV5eK.net
昭和の改革 医薬分業
令和の改革 発送電分離

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 00:54:06.13 ID:BrchpVuD.net
最近ピアノよりチェンバロをよく聴いてるのだ
幼少のころからオルゴールの音が好きだった
そのうち羽の生えた幼女達がお迎えにくるはず・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 15:56:03.01 ID:DSVSSoxn.net
そんなのは今どきのイメージ
だいたい妖精なんてほとんどは爺さん
羽が生えてるのは風のだけだし
妖精=妖怪

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 22:26:54.60 ID:0euySmnX.net
少女時代にハマってライブも2回行ったなー。あれから10年以上経った。楽しかったなー。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 08:56:47.20 ID:fbxD3/nU.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1728455968462442496/pu/vid/avc1/640x480/sScEKOvSxPKtStYC.mp4
声色が管楽器っぽいな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 09:06:37.22 ID:SMU4P51Y.net
https://www.youtube.com/watch?v=tgq2JvmC-Tw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:03:33.46 ID:TmthDZM2.net
>>302
声量があってうまい歌手はそういう傾向にあるね
発声方法の関係?余裕があるので聞きやすい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:04:17.98 ID:Z/jsg2QK.net
最近はソウルかスムースジャズしか聞かなくなった
クラシックなんか飽きたっぽい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 10:45:53.23 ID:nVYu/Fde.net
https://i.imgur.com/xNuWKJY.jpg
小型音楽プレイヤー@電子パーツ屋にて220円
(基板の裏に次の曲、再生/一時停止、次の曲、などの操作ボタンあり)

自分は↑これで、イージーリスニング、フュージョン、クロスオーバーミュージックあたりを最近聴いてますわ
この小型プレイヤー基板にそれら楽曲を約5000曲ほど入れてサンスイの古いアンプと
ダイヤトーンのこれまた古いスピーカーに繋げて、といった構成です

サブスクもあるんですが、こういったローカルなお遊びがてらのB級オーディオもまた趣があっていい感じです
とはいったものの、MDに比べると音質は遥かにいい具合です

さきほどはこれで渡辺貞夫を聴いていました

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 11:24:02.82 ID:uTHzlrHO.net
>>306
プチラズパイって感じ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 15:58:30.50 ID:TmthDZM2.net
>>305
チェンバロの独奏曲を推奨します、天国が目の前に
>>306
外でも聞いたりするんですか?あるいは安いから?
前者のようなおっさんは見たことないが、これからは
増えるのかもな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:01:34.84 ID:Z/jsg2QK.net
>>308
チェンバロも昔聴いてた
スコットロスのゴルドベルクがお気に入り

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:54:46.80 ID:0M9Ie41H.net
チェンバロというかクラブサンか
俺も昔はよく聴いた
ハイエンドのチェックに最適
コンデンサーの違いなんてテキメン

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 20:15:52.43 ID:TmthDZM2.net
今まさにゴルドベルクで聞き始めています、カートリッジに
よる高域の違いがよく分かって面白い、ピアノより音数が
多く繊細な音と響きに陶酔で、もちろん曲も楽しい
耳が衰える前にしっかり記憶しておきたいw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 02:44:11.89 ID:7IrXgs7C.net
Daft Punk - Doin' It Right
低音チェックに最適

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 07:06:29.28 ID:b3cCZHrQ.net
ティンポ元気がないのね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
しごいてみてあげましようかಠ_ಠ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 08:07:17.03 ID:M5k8gEVg.net
朝起きると勝手に準備ができているんだよな
熟女より清純無垢が好きなんだよな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:38:16.01 ID:gMcODJdF.net
ここの板は、ある程度どんぐりレベルが無いとヨウツベのリンク貼れなくなったんか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 09:48:45.18 ID:5Dgf3Slu.net
https://youtu.be/dlC8jJAj-60
Kacey Musgraves - Cardinal (2024)
張れたよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:05:22.45 ID:UBCJV8ee.net
>>316
レベル1~2で貼れる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:07:59.94 ID:5Dgf3Slu.net
donguri使ってないんでわかんないや
リンクが1行目だと張れない?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:47:05.06 ID:Bf7W/n77.net
どんぐり?はよくわからないけど問題なく貼れるよ

https://youtu.be/-ihs-vT9T3Q?si=-b1EjjQKr6sOaHsB

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:47:38.88 ID:Bf7W/n77.net
>>317

底辺だと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 10:52:05.02 ID:BW2d1MjM.net
>>319
名前欄に、!donguri と入力すれば分かるよ

まあレベル3以上なら貼れるんじゃないかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:04:45.17 ID:Bf7W/n77.net
ごちょんねるに詳しいのもキモくてちょっと

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:05:45.46 ID:Bf7W/n77.net
見たけどlv1みたい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 11:18:21.60 ID:xs8jJS2h.net
>>323
俺はレベル1だとリンクは全く貼れないわ
画像もヨウツベも

325 : 警備員[Lv.47]:2024/06/04(火) 13:37:22.10 ID:5Dgf3Slu.net
https://youtu.be/S9hDU3_LkyQ
Ibelisse Guardia Ferragutti & Frank Rosaly - Destejer (2024)
レベル1で張れたよ

326 ::2024/06/04(火) 13:39:57.08 ID:5Dgf3Slu.net
て、はじめてなのにlv47になってる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 17:30:18.14 ID:+KH9yV0v.net
Antal Dorati - A Celebration
朝から聴き始めて7時間半、ようやっと終わる
感慨深い

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:10:37.08 ID:YryBWpCf.net
Black Slate - Freedom Time
https://youtu.be/2eh0Va3sD5A

そういえば
昔この曲が小林ひとみのAV (VHS)でBGMに使われてて驚いた記憶があるねと昭和のおぢさん。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:13:06.83 ID:YryBWpCf.net
つまり日本のレゲエ界をリードしたのはAV業界だったのだよ。
AVのBGMってアンダーグラウンドの音楽を早くから使ってたねと昭和のおぢさんでした。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:12:51.34 ID:M5k8gEVg.net
ドフでウンコ座りしてレコードを漁ってたら、もよおしてきて
トイレで出したら便秘してたのが大量にするっと出たよ
やっぱり便秘には昔の和式便座が良かったのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 02:54:26.74 ID:Ywx8SIh5.net
ウェイン・ショーター
オデッセイ・オブ・イスカ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:51:24.73 ID:GSwDNapT.net
>>330
床にしゃがむほどタイトルいっぱいあるの?
いいなぁ(;´д`)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:52:42.96 ID:GSwDNapT.net
ハードオフも人気廃盤とかはいい値段付いてるんだよな。掘り出し物ってあんまりないイメージ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:09:45.78 ID:3rdJRIfG.net
さてボブ・マーリーの映画が日本ではあんまり盛り上がってないような気がするのでちょっと盛り上げようかと昭和のおぢさんであるが、

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:12:50.40 ID:3rdJRIfG.net
まだ観てないけど、映画ではアルバム”Exodus"の頃を中心に描かれてるらしいのだ。
"Exodus"は"エクソダス"と読むんだが、Bob Marleyの歌を聴いてると"エクシダス"としか聞こえないね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:16:15.94 ID:3rdJRIfG.net
I Roy - Exodus
https://youtu.be/q0ffJW4QIRU

そしてアルバム"Exodus"の次に聴くべきものといえば、I Royの"Ten Comanndments"なのだ。
バックトラックは"Exodus"の中の曲そのままに歌がDJにすり替わってるというもの。
これで歌ものとDJものが同じ曲で味わえるわけだねと昭和のおぢさんでした。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:18:47.79 ID:3rdJRIfG.net
I Roy - Ten Commandments [1978]
https://youtu.be/-02V_rWLOms

おっとアルバム丸ごとあるねと昭和のおぢさんの蛇足である。
えくしだす!
むーぶめんおぶじゃぴーぽ!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:55:24.34 ID:LR7lxsoZ.net
エークソをダスとかけてくれたのかと思ったw
ボブ・マーリーは好きで、ノリが良いのが楽しい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:01:10.66 ID:LR7lxsoZ.net
>>332
引き出しやジャンク箱の低い所の盤は目が悪いから
しゃがまないと見えないのよ、便秘解消にも良いが
立ち上がる時は少しめまいがするから気を付けてる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 21:30:45.16 ID:Ywx8SIh5.net
ジェネシス スリー・サイド・ライブ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 23:43:27.22 ID:awn/RCa5.net
メタルの話かと思った

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:35:24.11 ID:Im7zd/rH.net
ジャンゴ・ラインハルト

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 17:29:37.00 ID:v1ea9oHv.net
畑中葉子
後ろから前から

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 00:09:23.96 ID:TOJDpKJu.net
ノラ・ジョーンズ
フィールズ・ライク・ホーム

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:36:27.49 ID:ajDk0/vl.net
最近はahmad jamal、ノリが良くて間があったりトリオの
掛け合いも楽しい、あの間では何をやろうか考えてる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 08:52:48.93 ID:P/jiUUM5.net
マイケル・フランクス「スリーピング・ジプシー」
未だに週一で聞いてる、日曜夜に気分を整えるために

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:58:09.44 ID:Ofc/Lmxf.net
ビージーズ
ナイトフィーバー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 12:29:15.81 ID:C84h8Qa7.net
ビージーズ 愛はきらめきの中には今でも良く聞くなあ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:24:59.64 ID:c5+HvILr.net
さてボブ・マーリーの映画上映記念第2弾ということで昭和のおぢさんなのだ。
ボブ・マーリーといえば、ジャマイカではタフ・ゴング・レーベルからレコードを出しているのだが、
自身のタフ・ゴング・スタジオで録音したものはとても少ないのだね。
アルバム"Survival"からなのでかなり後期になってからということだね。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:28:51.09 ID:c5+HvILr.net
Burning Spear - Hail H.I.M. - 02 - Columbus
https://youtu.be/VlEiQsWAHW4

そのタフ・ゴング・スタジオの音はどんな音か?
タフ・ゴング・スタジオ録音の代表作として上げられるのがBurning Spearの"Hail H.I.M."なのだ。
ジャマイカ録音というとベースがもわもわしてるのが多いんだけど、これは太くて引き締まってるのだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 18:32:58.66 ID:c5+HvILr.net
Burning Spear - Pirate s Dub
https://youtu.be/O5720VljmjE

そして"Hail H.I.M."のダブ版"Living Dub Vol.2"を聴くとこの引き締まったベースラインが増幅されてこれまたかっちょいいのだねと昭和のおぢさんでした。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 11:45:35.11 ID:ozgA36ql.net
>>319
これ、いいね👍
カッコいい💓

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 14:20:33.18 ID:9U+3hGO+.net
ロックの日

https://youtu.be/OriVNUi6wvA?si=aK6VhfdiTf7rETss

気が狂うような現実なんて俺には関係ねえ
手前のやりたいハッパや注射をやってる方がいい
Let it rock R&R For my life

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 19:32:46.59 ID:gBtMGi3w.net
ズート・シムズ ダウン・ホーム

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 13:52:20.17 ID:aBZts8Va.net
ロビー・ラカトシュ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 16:24:09.67 ID:y330Y9TP.net
>>319
ビージーズはそれと↓が似てて区別がつかないんだよね
https://m.youtube.com/watch?v=I_izvAbhExY

どちらもイケてるけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 04:46:04.12 ID:mF7H4ghF.net
スピッツ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:30:08.53 ID:+HndrA8X.net
スピッツいいね
久しぶりに聞いてみるか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:49:25.77 ID:wcaG8TJT.net
  
340 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/06/11(火) 10:08:34.11 ID:w7+rNDHP
Two Tribes
Frankie Goes To Hollywood 1984年

https://www.youtube.com/watch?v=pO1HC8pHZw0

パイオニアのカセットデッキで聴いてるが
当時、世界各国で放送禁止になったヤツ
今どき風に、ウクライナとロシア版、台湾と中国版、何処か作ったらスーパー大炎上やろな
(´・ω・`)

日本版だと、何処とバーサスやろか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:59:24.49 ID:xb/KSGy0.net
太田裕美

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:16:09.61 ID:JSz1whrg.net
グロリア・イップ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 18:38:40.94 ID:ogxPMPlk.net
ロックではzeppelinの後に気に入ったのはポリス
曲ではU2のwithor他と10ccのnotinlove
メロやリズムに独自性のあるやつということかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:10:24.79 ID:+HndrA8X.net
U2はPride in the name of loveを良く聞いたな 

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:23:11.29 ID:XH+oAiix.net
最近は、パットメセニーに癒されてる。。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:26:20.36 ID:DdTOnvXq.net
Roberto Roena y su Apollo Sound en Noche de Gala con Invitados - "Hay Que Saber Comenzar"
https://youtu.be/2UHO7BZKi_A

昭和のおぢさんが愛してやまないプエルト・リコの番組"Noche De Gala"でのRoberto Roena Y Su Apollo Soundの演奏。
youubeに度々上がってはなぜか無くなってしまうんだがまた復活してるのだ。
これは永久保存版なんだねだいぶ傷んでるけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:28:43.78 ID:DdTOnvXq.net
なにしろ
Roberto RoenaのバンドにゲストがJohnny Pacheco, Patato, Charlie Palmieri, Machito, Lalo Rodríguez, Chocolateである。
レコードではなかなか聴けないテンションの演奏なのだと昭和のおぢさんでした。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:40:37.69 ID:XH+oAiix.net
>>365
これは、聴くより、踊るしかないだろう
勝手にステップ踏んでしまうぞw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 02:26:55.05 ID:PKi7rJW/.net
シモンマサトの泳げたい焼きくん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:00:58.94 ID:ExYttJgO.net
>>368
それのせいで木綿のハンカチーフが一位になれなかったから却下

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:41:29.78 ID:ePdrBMN9.net
空の飛び方 / スピッツ
久しぶりに聴くといいね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:11:35.61 ID:N/mBoIEn.net
あータイムリーだったね。
実にタイムリーだったね>350。
「コロンブス」って歌が今話題らしいじゃないかと昭和のおぢさん。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:14:26.25 ID:N/mBoIEn.net
ちなみにBurning Spearの「コロンブス」
クリストファー・コロンブスはひっでえ大嘘つきだと歌ってるのだ。
くりすとふぁころおんぼおすいざ
だんぶらーすてだらいあ
と昭和のおぢさんでした。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:19:00.61 ID:K4py0Io2.net
https://i.imgur.com/7Tb35xh.jpg
もうすぐ終了です

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:44:35.51 ID:NlpuCW3S.net
>>373
こういう情報を知りたかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:16:18.46 ID:sDkCbpDD.net
これはステマ言うんですかね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:27:15.08 ID:zI8OEAY9.net
そうです、いろんな板でやってますよ、よかったら
探してみてw、さすが中のやることはアレですね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:42:27.37 ID:7eZrP+2x.net
アッツいな〜海行きたいな

https://youtu.be/2Eib9a4GM5M?si=z5VFOYG14xc2Y_09

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:37:31.26 ID:7eZrP+2x.net
コロンブスの曲が話題なので1曲
風刺もできないバンドはダメだな

https://youtu.be/u7D9aoq6wfc?si=83BGxkjk-i56vWMD

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:36:43.25 ID:e2mDVrCD.net
靴クリームかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:56:18.90 ID:4BHcqNI5.net
さて>350の"Columbus"の続きなのだと昭和のおぢさんだが、
歌詞の中に"Arawak Indians"って単語があるのだ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:58:07.94 ID:4BHcqNI5.net
カリブ海の先住民族はアラワク族。
タイノ族とも呼ばれてるね。

https://en.wikipedia.org/wiki/Arawak

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:03:47.37 ID:zJNwchqO.net
wikiを読むと、アラワク語を話すタイノ族という説明が正しいようだね。
日本のお茶の間ではメキシコや南米の高地に住むインディアンのイメージはあってもカリブ海域はあまりイメージされないのだね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:08:06.61 ID:zJNwchqO.net
Cheo Feliciano - Anacaona
https://youtu.be/pRhKY1jVJwE

ちなみに
Cheo Felicianoの"Anacaona"
アナカオーナはタイノ族の女性リーダーで、コロンブス一派の侵略にあって殺されたのだと昭和のおぢさんでした。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:12:13.73 ID:zJNwchqO.net
あそうそう
この"Anacaona"が入ったアルバム"Cheo"は1971年のリリース。
世間ではコロンブスの評判が悪くなったのはBLM運動がどうのこうのという見方があるみたいだけど、
コロンブスに対するこういう考え方はずっと前から続いているものなんのだねと昭和のおぢさんの蛇足でした。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:16:05.55 ID:Fhn8E5zx.net
フルヴェンのベト6

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:17:15.91 ID:zJNwchqO.net
あそうそうそう
ColombiaとColumbia
なんで2つのスペルがあるのかというとだね。
続きはまたあとで。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:16:25.17 ID:5DIdVfR4.net

イタリア生まれでスペインで亡くなった、
イタリア語でCtristoforo Colombo、スペイン語でCristóbal Colón、英語風の名前でChristopher Columbus、通称コロンブスの話の続きなのだと昭和のおぢさん。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:19:11.28 ID:5DIdVfR4.net
ColombiaもColumbiaも語源としては同じだけど、元の言語の違いでスペルの違いが生まれたんだろうということだね。
そして現代では意味するものは全く違うのだ。
Colombiaはもちろん国名のコロンビアだが、問題はColumbiaのほうだね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:27:07.45 ID:5DIdVfR4.net
開拓者精神とか開拓された土地とか、または開拓されたアメリカ合衆国そのものを、
詩的でノスタルジックに表現するときに用いる言葉としてColumbiaという言葉があるようなのだね。
つまり地名、企業名、学校名として使われてるのはそんな意味が込められてるということだねと昭和のおぢさんでした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:30:58.13 ID:5DIdVfR4.net
Rumba Columbia with Moperc congas
https://youtu.be/YKSs9la8Lfw

そうそう
英語圏のColumbiaだけじゃなくて、スペイン語圏のキューバでもRumba Columbiaという音楽、踊りがあるね。
蛇足ながらこれがいちばん大事なことなのだよと昭和のおぢさんです。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:37:33.06 ID:5DIdVfR4.net
El Palenque Habana- Rumba columbia (Sabado de la Rumba) 2012, CFNC, Rumberos de cuba
https://youtu.be/AJQQVSiE7RY


ダンス付きの動画のほうがいいねw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 17:21:09.82 ID:G+L4+2tv.net
モダン・ジャズ・カルテット

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 00:06:15.60 ID:j18PPUBo.net
トッド・ラングレンのTodd
完全に後追いだけど70年代の宇宙っぽい音がいっぱい入ってて楽しい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 07:51:40.52 ID:JotmgT9n.net
トッド・ラングレンはいいねえ。
「サムシングエニシング」は名曲満載だし、必聴。

フィラデルフィア出身って事でフィリーソウルの影響めちゃくちゃ受けた甘いノスタルジアな曲調で、ブルーアイドソウルの先駆けみたいなところもある人。
ただまあローファイな音作りだからオーディオフェアでは全くかからないんですよねw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 08:17:06.88 ID:VQPHwKmD.net
島倉千代子のレコードをOrtofon SPUで。

396 ::2024/06/17(月) 10:42:41.00 ID:0b3uYqUk.net
その場合のスピーカーはアルテックだな
何故なら島倉千代子は日本コロムビアだから

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:05:23.18 ID:VQPHwKmD.net
Wilson Audio

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:09:16.98 ID:+V5gZviG.net
畑中葉子
後ろから前から

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:23:47.50 ID:4VBPQKzc.net
FMでロングバケーション聞いてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:32:33.87 ID:oFSIm8E0.net
>>377
レコードもCDも持ってる。いいだろー(´ω`)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 19:44:28.41 ID:0Tolo04L.net
エアチェックしたジェットストリーム

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 10:21:43.75 ID:sWcv6Sdb.net
黒い三連星だっけ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 12:27:00.10 ID:13oh6S6h.net
>>402
これかい
https://i.imgur.com/Gmo4gqE.jpeg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:07:41.92 ID:9QmeUCkT.net
FMで土曜日午後にやってた
コーセー化粧品 歌謡ベストテン
ダイヤトーン ポップスベストテン

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:10:07.24 ID:O9I+hUcC.net
FMはユアポップスを録音して聞いてた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:10:55.00 ID:EfZs3hcV.net
昔FMステレオは音が良かったが
今聞くとこんなだったんだというくらい音が悪いな
他の人が自慢げにツベにあげてる自慢の機材でのエアチェックも残念な音

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:44:07.74 ID:Hvf/5rL/.net
ラジオって通勤時間に聴くだけだな。しかもAMラジオ。政治のことごちゃごちゃ言ってる番組が好きだ(´ω`)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 00:33:59.79 ID:3xjcG13k.net
背の高い建物の影響でマルチパス障害増えているせいもあるのかな。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 14:52:04.30 ID:aEg/fFLF.net
音楽が溢れちゃってエアチェックしてまで聴くことなくなったな。厨房の頃は新譜だなんだってワクワクしてラジオ聴いたけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:34:03.70 ID:uYOoAkZg.net
>>406
昔のエアチェックがツベにたくさん上がっていて、当時のハイエンドのチューナーとデッキで録音したと自慢してるのも今となっては音質はたいして良くないぞ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:35:55.10 ID:uYOoAkZg.net
>>408
いや、そういう意味ではなくFMは当時も実はたいして音は良くはなかったという現実
あくまでAMと比べると良かったというレベル

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:08:07.57 ID:zrWm0mUl.net
リップから2人目か 御冥福をお祈りいたします

https://youtu.be/MWnJCna8MjQ?si=H-Ze3s6_ShCpC9iG

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 00:12:46.28 ID:97fng9tg.net
もうほとんどの地域で上映が終わってしまったかもしれないボブ・マーリーの映画上映記念第3弾の昭和のおぢさんだが、
ボブ・マーリーのレゲエは映画でピックアップされた通り、アルバム"Exodus"でかなり変わったサウンドになったのだね。
いわゆるレゲエっぽい跳ねるリズムじゃなくて"Jamming"みたいな弾むリズムはこの時期のウェイラーズが開発したものだろうね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 00:17:57.26 ID:97fng9tg.net
んっちゃっ、んっちゃっ、んっちゃっみたいなのが従来のレゲエだとすると、
んっちゃかっ、んっちゃかっ、みたいなリズムに4つ打ちが入ったりしてディスコっぽくなってくるけどディスコではないのだね。
でもこういうサウンドのフォロワーが結構いてディスコ・レゲエなんて言われてた時期もあったのだ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 00:20:24.95 ID:97fng9tg.net
Prince Lincoln & The Royal Rasses - Blessed Are The Meek
https://youtu.be/cQFp_xTUdR0

そんなディスコ・レゲエの一つがラッセズだね。
アルバム"Experience"は超名盤なので押さえておきたいねと昭和のおぢさんでした。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 00:24:51.80 ID:hXO2j5vz.net
ディスコといえば、ディスコ元祖のビージーズ
今でビージーズよりいいのはないね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 02:23:21.99 ID:KondrFKK.net
チャカと昆虫採集 うたの引力実験室

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 06:13:45.29 ID:QzU51FLV.net
ビージーズはディスコ以前の前期がいいわ
バリーがニャニャニャニャ歌うようになってからつまらん
まあディスコ期なってからも相変わらずいい曲書くけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 16:59:23.11 ID:KTqrcJCo.net
やっぱりディスコといえばビージーズだよね
正にディスコって感じ
バブル期にもよくかかってた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 18:39:11.36 ID:m1gIf0l8.net
ですこでひーばー

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 23:28:46.13 ID:EQ9OonxO.net
そんなこんなでボブ・マーリーの映画上映記念第4弾の昭和のおぢさんである。
映画"One Love"でも出てきた"One Drop"ってやつはダンスホール・レゲエではおなじみだけど、
"One Drop"って曲もあることだし、もともとはWailersのバレット兄弟が発明したパターンのようなのだね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 23:37:51.39 ID:EQ9OonxO.net
https://en.wikipedia.org/wiki/One_drop_rhythm

誰が作ったかはWikiを見ると諸説あるようなのだが、
それはともかく、なんで"One Drop"と呼ぶのかは、1小節につき1拍抜け落ちるというところから来てるみたいなのだ。
つまり1小節につき1拍になるんだけど、おそらくもともとの2拍から残った1拍より、1拍落とすことのほうが重要なのだね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 23:45:18.39 ID:EQ9OonxO.net
Linval Thompson - Look How Me Sexy
https://youtu.be/hUSFF4iAf4I


wikiにはWailersの曲が参考に挙げられてるけど、
一般的なレゲエ好きにはGreensleevesレーベルが乱発したRoots Radicsによるトラックが記憶にこびりついているはずなのだ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 23:49:11.54 ID:EQ9OonxO.net
Bunny Wailer - 01. Rock And Groove
https://youtu.be/wxFhfu60pjo

そのRoots RadicsはWailerを抜けたBunny Wailerのバックバンドだったのだね。
ここで聴かれるサウンドがこそが最高のOne Dropなのだと昭和のおぢさんでした。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 23:53:34.54 ID:EQ9OonxO.net
あそうそう
初期WailersのメンバーだったBunny Wailerはけっこうなお坊ちゃまで、
自前の農園を持っていてそこでBob Marleyも働いてたらしいのだね。
ってのはクリス・ブラックウェルのインタビューかなんかで読んだことがあるのだ。
まあ映画には出てこない話だけどねと昭和のおぢさんの蛇足でした。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 01:17:38.88 ID:V9YKnadg.net
ボブ・マーレーは勿論良いよね
でもハーダー・ゼイ・カムのサントラのまだレゲエに成りきれてないロックステディ調の曲も好きだな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 09:16:25.14 ID:3RZ2dSkv.net
自分はレゲエより純粋なディスコが好きだな
レゲエはどうしてもホモのイメージが付き纏う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 10:40:11.38 ID:I8XenduR.net
レゲエは一時期嵌ったけど全く聞かなくなったわ
なんか全部同じ調子で飽きてくんだよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 13:38:17.66 ID:5Mlww3af.net
レゲエはハッテン場でよくかかってるよね
昭和の時代は紫、今は虹がゲイのシンボルで
ゲイはそれをどこかにつけてレゲエ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 14:22:41.60 ID:C6hPoQxe.net
そうか、上でボブ・マリーに絡めて連投してる爺さんはホモだと主張してるんだね
確かにいかにもホモって感じがする

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 15:44:53.08 ID:8apdnfKb.net
カラヤンのヴェルレク

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 16:59:42.80 ID:wfsElMLq.net
クリスレアのオンザビーチ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 19:20:25.44 ID:2/qZBP9C.net
うわぁ、ホモがいる(;´д`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 22:55:49.36 ID:f+WL/aNJ.net
おっさんの回顧話聞くの好き

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 00:47:02.99 ID:Qon5v8Nr.net
ボブ・マーリーの映画上映記念第5弾と思ったが、
ホモネタが出てるので付き合ってあげようと昭和のおぢさんである。
そもそもレゲエはレゲイと呼ばれてたのだね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 00:49:34.19 ID:Qon5v8Nr.net
The Maytals-Do The Reggay
https://youtu.be/cwTcoHapkGY

というのもスペルがreggaeじゃなくてreggayだったのだ。
Do The Raggayっていうのは、さあみんなでハッテン場に行こうって意味なのだ。
ってそんなわけねーだろハゲ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 00:58:57.46 ID:Qon5v8Nr.net
Lincoln Thompson & The Royal Rasses - San Salvador
https://youtu.be/4pW3EvRkzoU

あそうそう
ディスコ・レゲエとは別に、ディスコ・スタイルというものがあったのだ。
ボーカル入りの曲の後ろにダブをくっつけるやつねと昭和のおぢさんでした。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 01:12:12.73 ID:d0zEVPd/.net
>>435-437
ホモアピール乙
お爺さんがホモだというのがよくわかったからよういいよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 01:12:30.35 ID:d0zEVPd/.net
>>435-437
ホモアピール乙
お爺さんがホモだというのがよくわかったからもういいよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 20:10:56.22 ID:mfh7pB0Y.net
マイルスデイビス
ゲット・アップ・ウィズ・イット

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200