2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆  マランツ総合 66 marantz  ☆

1 :代理スレ立て:2024/03/16(土) 11:31:58.41 ID:xwfoh5dB.net
マランツを語りましょう

Marantz Japan
https://www.marantz.com/ja-jp/

過去スレ
☆  マランツ総合 64 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1694391709/
☆  マランツ総合 65 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1702712056/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:09:12.72 ID:0QNX7VND.net
>>185
しねえよ 不良品かテメエの脳が腐ってんだろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 20:22:19.96 ID:Yc3Z30sc.net
>>185
14SAver.2は微かにジッジッジッジッ…
11S2は天板に耳つけるとブウゥゥゥ〜って聞こえる、
サンスイα907みたいなトランスを樹脂で固めて密閉しても唸りは聞こえる、
オルトフォンのRコアトランスは静かだった。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:02:55.36 ID:9rdDyiEC.net
>>189
8006クラスにしては設定価格が高すぎるなぁ
ヤマハを見習えよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:46:52.99 ID:72pLiEI0.net
ひとつ部屋を挟んでるのに、向こうで寝てる爺さまのホットシーツで唸る。
寝てるときに侵入して切ったら唸らなくなったけど、朝っぱらから怒られた。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:36:21.51 ID:l3MfvN19.net
4桁はくそだと言われたんで色々考えてみたんだけど3桁のAX-505はどうだい?金持ちで口の悪い怒りんぼうよ!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:37:47.78 ID:XRUzEgAr.net
70sは二桁モデル?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 00:27:04.21 ID:GeBWScDt.net
>>192
何の根拠もないそいつの言葉を信じてて草w
お前には8006がお似合いだw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 02:46:55.71 ID:/lzqVfjB.net
マランツのHP見られる様になったが
SA12OSEは販売終了になっていないが
ヨドバシやビックの通販サイトから消去されてる
どういう事だろう?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 03:13:35.61 ID:zUjE7giO.net
JBL4309 1年くらい6007で鳴らしてて安い割りにはマシと思ってたが最近LUXMANを買って繋ぎ替えたら雲泥の差だったわ  相性の差って事にしとこ

6007はテレビ専用アンプで自作スピーカーに繋ぎ替えた テレビのスピーカーより良いから満足度が高い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 05:03:59.71 ID:m9bvJb3z.net
>>190
お前が不良品だったなww
先ずは病院行けよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 05:55:27.53 ID:dfBGRWyn.net
>>196
名無しのお前より信頼性あるわなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:51:48.37 ID:RhNBUaV4.net
>>189
結局そのフマキラーEXさんは40nを聴いてしょぼいって思ったから別のを購入したらしいよw
40nは7月から30万円以上になるのかなぁ
8006にネットワークとHDMI付いたのにしては高いなぁ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:53:33.03 ID:eZ8FvWdT.net
まあ細かい音聞こえない年代多数やろ
うなり音くらい見過ごしてやれよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 10:33:01.82 ID:10RoZT0I.net
まぁ40nとか70sが売れてるらしいから皆さんの耳もたいしたことありませんわよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 12:37:00.84 ID:EdgHJwJy.net
20代前半で11s2使ってたけど唸り音なんて一切なかったんだが。馬鹿ばっかだなここは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 12:37:12.69 ID:EdgHJwJy.net
シネカス

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 12:37:18.26 ID:EdgHJwJy.net
クソコラ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 13:08:22.07 ID:0MA+Vhxe.net
電源環境が悪いとトランスが唸ったりするのかもよ
みんな環境が違うからそれぞれで認識が違ったりすることもあるんじゃね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 13:34:11.44 ID:NPRE56Yr.net
幅広いジャンルを聴く場合、マランツ8006とヤマハS801ならどっちがいいのだろうか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 13:41:23.06 ID:vTuwStIs.net
四桁型番は駄目だって言われるスレですよ、ここは。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:05:37.27 ID:NPRE56Yr.net
>>209
そんなルールあるとは知りませんでした
ヤマハにしときます
失礼しました

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:50:05.88 ID:ntVjjffi.net
ヨンケたん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:58:40.93 ID:EdgHJwJy.net
>>209
バカヤロー鴨を逃がすんじゃねえ 6007で十分ですよとかうまいことこいて買わせろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 15:04:04.72 ID:/lzqVfjB.net
>>174
ソウルノートのHPでトランスの鳴きが大きい場合は
光城の電源タップ使うと効果的だと書かれてた
トランスは最終段階で鳴きを防止する為に何かの液体に浸ける
それやると音悪くなるのでソウルノートでは無理を言い
液体に浸けてないトランスを出化してもらうとか
そりゃ余計に鳴くよね、それでも光城が効果あるなら
マランツなら余裕で鳴き止め出来るよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 16:30:51.74 ID:wDgHVTAM.net
アンプなどの唸り音は一度気になったら音楽に集中出来なくなる恐れがあるから
こんなものかなと諦めずにメーカーに一度診て貰ってた方がいいよ
メーカーによっては比較用に同じ機種の貸し出しの申し出に応じてくれる場合もある

自分の経験では、2台同時に買ったアンプのうち1台の唸り音が煩かったので
比較用に別の個体を送ってもらい、明らかにそちらの方が静かだったので
別個体と交換して貰ったことが一度だけある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:02:07.69 ID:jxRwWvxG.net
カーボンヒーター位の消費電力高い奴のノイズは余裕で隣家まで届くからな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:05:43.37 ID:EdgHJwJy.net
テレビの電源のキ―ン音はよく聞くが高額といえる50万弱レベルのアンプのトランスが鳴いてるのを聞いたことがないんだよな レアケースなのか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:08:22.66 ID:jxRwWvxG.net
鳴ってても大した音量じゃないし
普通はエアコンなどの音に消える

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:13:17.60 ID:jxRwWvxG.net
原理的に鳴くのは当然なんだからあまり気にしても禿げるぞ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:18:38.48 ID:uvq3iqG9.net
>>216
耳が悪いだけだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 18:15:21.94 ID:HQT1TOkd.net
トランスは何かに共振して鳴くもの
掃除機とか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:40:44.75 ID:GeBWScDt.net
>>201
そこじゃなくて前提の40nと8006は同じっていうクソ耳をイジってるんですがw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 20:44:20.47 ID:FIh43K3Y.net
四桁野郎はオーディオ語るの禁止

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:06:46.24 ID:ntVjjffi.net
オレの四桁は凄いぜ
凄く軽いんだ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:10:34.77 ID:dfBGRWyn.net
>>222
四桁には8006と同等の40nも含まれますよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:39:50.37 ID:GeBWScDt.net
40nヤフオクで全然売られなくなったな。

お前ら8006を買って40nと同等と言って高く売ってみたら?価格コムとかに湧く耳糞バカ音痴がいっぱい食いつくかもよww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:52:37.02 ID:QyOmiiK4.net
40なんて買った馬鹿は少ねえのではないかね 12ose買うだろ普通の脳みそがあれば 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:53:10.73 ID:QyOmiiK4.net
クソゴミでなけなしのカネで40買った馬鹿は哀れなもんだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:17:16.15 ID:od+ifWwT.net
50はどうなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:21:30.13 ID:GeBWScDt.net
>>226
効いてる効いてるw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:58:38.66 ID:0Dq6ByTy.net
40nは部品のわりには高価だと思うな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:59:36.30 ID:AvkgGcYp.net
>>230
>40nは部品のわりには高価だと思うな
利益率低いよ・・と米国の親会社からチェックが入っているのでしょうね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 09:21:17.39 ID:3TX/T0P1.net
STEREO70sなんてよくあの価格で売れてるなぁと感心しますわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 15:04:35.64 ID:FbiGK/L2.net
なんか進化してるんかね
デノンなんてコンデンサすら中華特注品になってしまったが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 15:09:12.52 ID:vVCN6p15.net
部分的には劣化してまんがな
曲名表示されんし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 16:09:27.25 ID:KPA49qcL.net
マランツよりケンブリッジとかアーカムの方が良くない?
音に躍動感あるし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:01:45.35 ID:5l64HSmY.net
12や10が日本語表示不可能というのがありえねえ なんか音質に影響出るのかね?出るっていうなら納得するけどコストダウンじゃねえだろーな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:18:28.68 ID:jyceEYcj.net
>>236
漢字対応にするには色々と大変だよ
LEDのドット数も多くなければ綺麗に表示できないから
漢字を表示可能でもフォントも用意しなければダメだし
漢字圏は英字圏に対し少ないからコストダウンだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:39:29.89 ID:dGR007Sw.net
カナも2バイト文字だったっけ。
カタカナでも分かるだけ助かるんだけどね~。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 22:48:39.10 ID:aQMvPHDC.net
おかげでファイル名をパソコンでロ~マ字に変えるというあほみたいな手間がかかる まあ音は素晴らしいので我慢してる キレそうだけど usbメモリ再生機能は音はディスク再生と同じでも操作性はゴミ過ぎ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:53:17.64 ID:a5TjiKsz.net
パイオニアのhm76みたいな激安コンポですら漢字もジャケットも液晶表示されるのだから、難しくないと思うんだけどな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 00:46:48.72 ID:eoq8zljb.net
本体のディスプレイなんか見るか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 03:12:01.79 ID:5aP5PMA7.net
CM6001のリモコンでSA8005を操作すると
トレイの開閉が出来て良かった
付属のリモコンにはなぜ開閉付いてないのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 07:17:00.87 ID:OFGQ2QaT.net
>>241
この曲なんて曲かな?って思ったときにすぐに本体のディスプレイで曲名見れるのはいいと思うな
いちいちスマホ見なくてもな
まぁずっとスマホ見てる人には不要なのかもしれんがね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 08:41:25.85 ID:WIlJXC1T.net
ずっと曲名表示しないCDプレーヤー使ってたからこんなに曲名表示こだわる人がいるの不思議だわ
普通はブックレット見るよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 10:07:19.28 ID:Wi4AqsEP.net
12はリモコンで、本体の窓からカチカチ呼び出すというクソ仕様 しかも日本語無し
まあその分音は30や40なんて相手じゃないのだが 両方のいいとこ合わせて出せ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 10:13:53.11 ID:DR1q/oZK.net
サブスクの曲名表示は欲しいよなぁ
40nもSTEREO70sもそのへんは劣化よ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 10:25:12.19 ID:OFGQ2QaT.net
ヤマハなんて日本語表示できるのにサブスクの曲名表示できないという中途半端ぶり

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 11:31:57.10 ID:mEQQzgov.net
スマホで表示出来たらいいんじゃね?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:06:44.23 ID:29D1m5AG.net
Model40の筺体デザインもう少し小振りにして
入出力を最低限に減らしボリュームやセレクターの感触に
コスト掛けてくれたらいいのだが全体的に野暮ったい

マイナーブランドのアンプでボリュームを変更できると
別途15万だが立派なボリュームで、こんなの有るのかと驚いた
メーカーが言うには超高級品も音質は激変はしないが
感触を重視したいなら選択する価値はあると
そこまでしろとは言わんが

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:42:11.31 ID:31Dg51Hq.net
https://www.phileweb.com/review/article/202403/27/5499.html

ここまでアゲアゲっていくらもらってるんだろう。所有してるけど、この人たちの言っていることは全く別世界の話のようだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:53:42.01 ID:DR1q/oZK.net
>>248
お前みたいなスマホジャンキーならそうかもしれんなw
普通の人は常にスマホ眺めてはいないんだよw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:55:17.04 ID:qiaUVFQN.net
ステマ禁止になったんだから広告って明記しないとダメなんじゃないかねえ
文末の
(提供:株式会社ディーアンドエムホールディングス)
で広告を表してるのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 12:58:09.42 ID:29D1m5AG.net
>>250
カルロス・クライバーのベートーベンの4番の録音に対し評論

82年5月3日ミュンヘンでのベーム追悼コンサートのライブ
そのため通常と違う雰囲気をもった演奏で終始張りつめた緊張と
吹き上がる様な生命感に満ち驚くほど明晰な
そして生き生きした音楽をつくっている
オーケストラも驚異的な精度とアンサンブルを持ち
クライバーの解釈もユニークだ無修正のライブ録音のため
音その物が灼熱しているフィナーレなど恐るべきテンポだ。

演奏聞いてレビュー何の誇張してない事実を述べてる
ユーザーが求めてるのは、こういうレビューなんだがね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 13:13:22.95 ID:QYkJPXw7.net
>>251
俺様は1日24時間スマホ見てるぜぇ
だからアンプで曲名表示なんていらないぜぇ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 14:29:35.29 ID:IsztE+Ln.net
家ん中でちまちまスマホとか
普通iPadだろ常考

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 16:07:36.23 ID:Y630BVJZ.net
PM7000やNR1200の正統後継機が出ればいいのになぁ
今のデザインはイマイチだわさ
見かけ倒し

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:06:36.34 ID:ewpngcDY.net
アンプは物量と称した中身(見)かけ倒しであることが需要

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:36:42.45 ID:MlYLjUse.net
>>257
なんとなくわかるけど、日本語どうなの?酔ってるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 00:39:24.35 ID:Fhbg180a.net
えぬこあスッキリしてるが…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 23:00:07.34 ID:xKxD9yE8.net
>アップルに集団訴訟相次ぐ、
>司法省の独禁法違反提訴きっかけ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 02:08:41.63 ID:6K9vLHZJ.net
こんにちは、

古いアンプが壊れていないのであれば、新しいアンプを購入する価値はないと私は思います。
ステレオ システムのサウンドの 90% 以上は室内音響の相互作用でスピーカーによって「作られる」からです。 。
最近の Hi-Fi スピーカーの電力要件は通常大幅に過​​大評価されているため、アンプの性能も大きな役割を果たしません。
アパートの賃貸アパートでは、隣人とトラブルにならずに15ワットを超える電力を使用できることはほとんどありません。

サウンドを改善したい場合は、新しい電子機器よりも、より優れたスピーカーに投資したり、室内音響を改善したりする方が効果的です。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 08:29:57.31 ID:vgS8C/9+.net
きょうび大出力を求めてアンプ買い換える人はそもそもおらんよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:58:42.85 ID:UlbVonHH.net
てんさく爺マジで消えて草 

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:49:59.49 ID:UlbVonHH.net
添削おじさん戻ってきてよ 書き込み少なすぎてここがつまらんから

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:56:11.42 ID:UlbVonHH.net
>>41
なかなか笑える 

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:28:23.88 ID:3JtmZzD7.net
書き込み多いじゃん?
ということはほとんど自演

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:49:53.69 ID:0AkHk3+1.net
社内が狭くて密になると
米食ったら食物繊維でウンコ出る
ここではりきっても無駄よ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:56:03.07 ID:+UT2JaBm.net
サプリてほんのちょっと待ってんだから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:58:13.04 ID:253k0TBk.net
見なくていいと思うしかないのかな
オタクアスリートも山ほどおる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:17:32.68 ID:yym1Syfo.net
実際やってる分には裁けないことも書いちゃうけどそれは銘柄探しの文字相手に
https://i.imgur.com/5j2DE6j.jpg

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:50:59.74 ID:6Tzid5eS.net
チェンジぶん投げた酷すぎる
今日の流れを感じる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:51:31.58 ID:MWdG1jms.net
>>11
シンゴはMCハマー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:53:56.54 ID:LAaBEGEb.net
作詞も作曲も人任せっ見たんだが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:10:43.85 ID:OWAjrzNR.net
PM8006は、RCサクセションでキーボード担当だったゴンタ2号G2氏がスタジオ用にタンノイレッドモニターとともに使用されています。
そんなに悪いものではないと思います。
添削お願いいたします。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:22:03.06 ID:OWAjrzNR.net
オーディオの流れ

舶来メーカーの設計者が伝説的回路を設計→売れる→設計者がメーカーを離れる→同じような音色がするICアンプを発掘→「モジュール化された回路を使ったアンプ」として販売→それでも売れる→「それならほぼ評価ボードママでいんなじゃね?」的中華思想→高性能低価格アンプ販売→高性能低価格アンプの音質とAP05との差がわからなくなる→R2Rや副アンプなど懐古技術アンプを出す→スペックが下がる→中華なのにASRで叩かれる
こんな世の中ですから、低価格アンプでもいろいろ頑張ってディスクリートアンプを作るマランツはすごいと思います。
添削お願いいたします。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 03:29:13.64 ID:z+M5Xovc.net
単にアンプチプベンダの意向に左右されたくないんぢゃねーかぬ
クアルコムも 買収したベンダのD級アンプチプ ソッコーでディスコンにしてたよぬ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:08:46.52 ID:58Oji3Eb.net
生きてたのかホラ吹き爺

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:41:52.04 ID:CZKv/vrk.net
>>277
生きていてすみません。
今後もナィーブな考察をするので、添削お願いいたします。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:11:26.91 ID:8hdIxSfm.net
>>276
図らずも、DDFAはフルデジタルアンプの可能性と限界を提示しました。ナィーブに考えるとR2R型では抵抗器の精度の限界が0.01%とすると20log(10^-4)=80db
1ビットの場合、クロックの精度が月差10秒とすると、20log(10/(3600*24*30))=108dbですから、実測歪み率0.004%を鑑みると理論的限界が近いことがわかります。
あくまでも「ナイーブに考えた」場合ですが(汗)
添削お願いいたします。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:49:14.98 ID:BuMWwOKD.net
月差ってドリフトだろう。音に影響するのはそっちじゃなくて揺れの方。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:32:39.91 ID:iMzZmYw8.net
話が難しいw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 21:35:47.32 ID:zqqSBPf2.net
>>280
 添削ありがとうございます!
 月差10秒とは、それだけりサンプリングするときの短冊の幅がずれることですから、どう考えてもそれだけ再現波形に影響が出ます。あくまでもナイーブに考える場合ですが。
 特に1ビットでは、短冊の幅が波形に直結してますから、結構深刻だと思います。だからシャープの初期型は1.4メガヘルツだったと思います。それ以上細かくしても数学的には正しい波形にならないからです。ドリフトと揺れの違いが解らず、しかも何が揺れるのか解らすすみません。
添削お願いいたします。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 00:22:30.80 ID:CRo3ckqE.net
どれがスクリプトなのか分からんからここまで全てNGにしたわ
せめてスクリプト収まってからカキコしてくれ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 03:13:22.58 ID:nt76PSAZ.net
とりま>>267-273をNG送りにしたぬ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 05:56:30.12 ID:9UFdPbuf.net
>>282
>ドリフトと揺れの違いが解らず
ドリフトは、ゲイン(音量が判らない程度に変化)。
揺れは「ノイズ=雑音」になる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 14:47:12.71 ID:oZezZF9D.net
内部で配線引き回してる時代では無いんだよ
ゴールドムンドの最新プリに配線見当たらん
まだ配線多いなマランツ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 16:26:47.80 ID:zKBI7mHG.net
どうして時代が変わると配線がなくなるのか教えてください
パワーアンプ部など基板パターンよりも配線の方が音質的に有利な気がします

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 17:01:34.78 ID:IQFpVeCd.net
>>285
なるほど。歪率に関わるものがドリフトなんですね。確かに御指摘のとおりです。勉強になりました。 
 確かに歪率1パーセントの高級カセットデッキをありがたく使用してたわけなので、「わからないレペル」と言えばそうですね。ありがとうございました!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 18:00:33.16 ID:QJlYEaqw.net
>>287
エヌコアみろ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200