2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆  マランツ総合 66 marantz  ☆

1 :代理スレ立て:2024/03/16(土) 11:31:58.41 ID:xwfoh5dB.net
マランツを語りましょう

Marantz Japan
https://www.marantz.com/ja-jp/

過去スレ
☆  マランツ総合 64 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1694391709/
☆  マランツ総合 65 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1702712056/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:46:45.05 ID:+GMvw1/p.net
いいぞ。もっとやれ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 06:53:35.94 ID:hz63sQtt.net
今更ながらCDP改造品を狙っており色々な店に
相談しているのだが何故かマランツのCDPは
改造したがらない店ばかり・・・余程元々の性能が
悪いからだとしか思えないな!【ツマランツ】だな
秋湯【つまらない】を最初に書き込んだのは
多分俺だと思うけれど秋湯アンプの用途は・・・
【朝から焼香用途】【読経坊主の声を聞く】だけだ!
さっきあのちゃんが喋ってたいたぞ【笑】

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:47:21.40 ID:lR0hNBWo.net
魔改造ですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:48:26.15 ID:vOilRkKj.net
>>556
ご質問ありがとうございます!!
>CDやSACD回してノイズが出るのなら、

気の利いたプレーヤーは、CDやSACDを駆動制御する回路や取り付ける基礎部分は、DAC部分と別にしており、ノイズを拾いにくいようにする対策をしています。駆動部のないDACのコントロール部分、デジタル部分とそんなに条件は変わらないと思います。

SACDや古い(ハイレゾがないころの)CDは、コントローラにかかわる回路のほとんどがバイパスされており、さらにCDはランダムアクセスで得られたデータをシーケンシャルなデータに組み替える必要がないです。それだけ計算負荷が通常のファイル再生より少ないです。DAC周辺での計算負荷が少ないほうが音が良いことは私以外でも感じる方が多く、中華DACを使われる方も中華DDCを併用される方が多いですよね。余談ですが、良いと感じる理由を説明しようとすると「ノイズが少なくなる」と言えば、なんとなくいい感じがするからそう言っているだけだと思います。少なくとも私はそうです。

>USB-Aに何を繋ごうと同じではないのでしょうか?

そもそもUSB-AにつなげられるものはiPOD、メモリと限定的なもののはずです。ノイズフィルターをつなげること自体滑稽では?と言うことでしたらご指摘の通りですが、聴感上ではたしかにノイズフィルターを付けたほうが音が良いからわざわざノイズフィルターを付けてます。強いて言えば、DAC側の演算作業が大きくなると、そのぶん電圧の上昇下降が大きくなりますから、ノイズフィルターみたいなもので変動をバッファリングることはそれなりに意味があると思います。

>NA-11S1はUSB-Bにだけ特殊フィルタありますけど…

>そうなると光や同軸はどうなのかと気になります

NA11S1には、光や同軸にもノイズフィルタをつけてます。

>しつこくてすみません

こちらもしつこくてすみません。

なお、古いDDPをUSB対応に造りなおす改造をしてくれない問題は、私もD500XSをそうしてほしかったのですが、ラックスマンの回答は「改造をする手間を考えれば、D500XSがよいという人にも対応できる新製品を造ることに経営資源を投入したい」というごもっとな回答をいただいています。しかし、その結果私はNA11を選んだ次第です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:22:38.00 ID:zCSC4rZU.net
ネットワークオーディオはピュアではない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:25:32.15 ID:4A50wRCC.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今時ピュアがどうとかマウント取る奴いるんだぁw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:56:35.36 ID:zCSC4rZU.net
俺と話たければステサンのスレに来い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:00:36.74 ID:lR0hNBWo.net
電網音響は清純ダヨネ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:11:29.66 ID:4A50wRCC.net
マランツでマウントとかw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:29:49.68 ID:lR0hNBWo.net
しあわせは自分の心が決める。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:38:17.02 ID:gv6dXeVE.net
>>560
ご回答ありがとうございます
結局円盤が音が良い、という理解でよいでしょうか?
当方(>>556)SA-14S1を使用していて
USA-AからUSBメモリのWAVをメインに聴いています
なんとなく円盤の方が音が良い気がしますが、
気楽さと光学ピックアップ消耗を考えてUSBメモリがほとんどです
円盤とUSBメモリの差異がさほど大きくないと思えるのは
私の装置と耳の問題でしょうかw
申し訳ありませんがエミライ製 USBノイズフィルター 「ES-OT4」は
見た目的に部屋に置けないですw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:41:51.11 ID:KHCIuNZ3.net
いつまで円盤に幻想抱いてるんやろかw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 15:00:42.20 ID:+T+shNwU.net
4千円以上払ってカタチのある物が何も残らない寂しさも感じたり。
音の良さ期待してハイレゾデータも買うけどさ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:36:09.20 ID:rC5DCqG5.net
【悲報】財務省、ドル円介入するも海外投機筋に負け156円で力尽きるwwwすまん、これもう円安止められないだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:11:44.13 ID:2cL3hQPW.net
円盤の回転音が聴こえねえってのかよ。
電気回路のノイズにばかり気を取られてんじゃねえよ!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:15:59.46 ID:W8EXzU/I.net
>>571
んー、別に回転音は回路には乗らないんだから、理論上はユニット周りが防音されてれば聴こえないんじゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:44:17.33 ID:jbosc7VA.net
CDは耳の限界超えているので永遠です

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:54:00.13 ID:2cL3hQPW.net
完璧な防音とは大きく出たな。現実はどうか。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:58:27.37 ID:2cL3hQPW.net
モーター音とか風切り音とか聞こえないのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:58:57.73 ID:2cL3hQPW.net
お前の耳はその程度か

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 17:59:33.46 ID:2cL3hQPW.net
頭の中でばかり考えるからそうなる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:01:35.97 ID:W8EXzU/I.net
現実はもはやCDなんて聴かないから知らんw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:01:41.14 ID:2cL3hQPW.net
EIコアのうねりまで聴こえるぜえええええええ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 18:01:59.40 ID:2cL3hQPW.net
HAHAHAHA

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:47:45.03 ID:jbosc7VA.net
その数字は6007である

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:32:39.99 ID:Rkmhuxn/.net
6007とmodel50の差はどれくらい?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:12:45.05 ID:klO0ZNrB.net
HD-AMP1の後継機まだ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 23:44:03.32 ID:Wk/JTl2Y.net
多分「今度は基盤一枚で作れよ」と釘刺されてる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:19:54.26 ID:HNdxou6V.net
コストカットか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:47:41.88 ID:QeGGL9lr.net
片面基板で!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:49:04.79 ID:HNdxou6V.net
改造しやすくていいけどそりゃないよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:53:06.14 ID:gwg6SCiC.net
基盤、そそる言葉だね。
もちろんNNだよね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 03:30:28.13 ID:jjo1uRc2.net
ヨドバシやビックカメラの通販も店舗でも
SA12OSEやPM8006は消えてるがマランツHPには
現行品としてラインナップしてる、どういう事だ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:22:36.20 ID:hj+KzgCH.net
生産終了、流通在庫、なくなり次第終了

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:21:41.61 ID:zhlvW/Xy.net
在庫持ってる小規模小売店の立場も考えんといかん罠

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:22:14.86 ID:HNdxou6V.net
もう1200でいいよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:42:13.96 ID:QeGGL9lr.net
ガワが余っているんでしょう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:47:27.93 ID:SPrU8XjW.net
カワなら余ってるぞい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:10:40.52 ID:hoLc8hOo.net
おぉこんな過疎板にもスレ立て攻撃・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:09:54.35 ID:9NdLxMUs.net
この先大きくて高いアンプは売れないよ
各ブロックをスロット方式にしてユーザーが
欲しい機能を追加して使う様なアンプ出せないかね
ボードは高くても10万以内でフォノイコライザーでも
何種かグレード用意するとかブロック化すればメンテも楽

小振りな10キロ程度のモノラルパワーアンプが欲しい
単体ステレオアンプをスイッチでモノラル化でもいい
他社のユーザーでも重量に参ってる人多いから商機は有る

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:16:00.92 ID:+pQppdDQ.net
そういう長文はステレオサウンドのスレでやれ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:31:52.59 ID:+5DQ3uU6.net
純粋なプリメインアンプやパワーアンプはそれなりの金かかったのもほしいけど、デジタル入力やDSPみたいなのは安くどんどん集積化してちょっといいDACチップに流し込むくらいでいい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 15:50:16.31 ID:yp7++naV.net
バラコン(古語)の時点で一式セットのステレオがブロック化されたもの。
どこまでモジュール分割するか試行錯誤の末が現状。
さらなる分割の試みもあったが長くは続かず。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 18:13:37.84 ID:88gUieYy.net
パラゴンは一式セットのスピーカーだった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:08:25.90 ID:QJLbcxAv.net
>>589
川崎ヨドバシにPM-10,PM-12.SA-12の
店頭在庫処分品があった
何年も電源入れっぱなしで誰に何されたかわからない
ものってどうなんだろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 22:12:52.83 ID:g/LROJ1K.net
ヨドの店頭購入なら延長保証に入ればイイぬ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 23:00:18.09 ID:HwogLVaF.net
>>601
電源入れっぱなしだとコンデンサの寿命が…ということを気にしなければ中古品と同じだと思う
中古品だって前のオーナーがどんな使い方してたかわからんし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:15:29.02 ID:up05DUJa.net
>>601
回転系メカのSA-12だけはやめといたほうがいい、通りすがりの客がどんな扱いしてたかわからんリスクあり
PMのほうなら延長保証入っとけばワンチャンいいんじゃね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:52:49.09 ID:P4PyoPBb.net
>>604
SA12がいくらで売られてるか分からんが
お買い得感がある値段ならマランツにドライブ交換で出せばいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:52:49.16 ID:P4PyoPBb.net
>>604
SA12がいくらで売られてるか分からんが
お買い得感がある値段ならマランツにドライブ交換で出せばいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:54:00.13 ID:mqROyFyk.net
>>604

連投すんな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:54:14.05 ID:mqROyFyk.net
連投やめろよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:54:27.15 ID:P4PyoPBb.net
何もしてないのに何で二重書き込みするんだろう
どんぐりが枯れる前にスレが枯れるだろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:34:26.00 ID:jP82dJYb.net
書いた本人がそのまま更新押すと二重書きになっちゃうみたいな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:08:37.21 ID:S5VTu9Bm.net
sacdプレイヤーで聴くsacdと、usbにあるsacdデータから聴くのでは違いありますか?
よろしくお願いします

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:33:01.15 ID:W/jOIMnB.net
sacdってリッピングできたっけ?
どうやってUSBメモリに入れるの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:55:52.39 ID:rUtPqq6G.net
今はDSDデータも売られる様になったしね

614 :◆YCXKDZDBkg:2024/05/03(金) 16:17:32.59 ID:XUH6YKVNP
>>589
ユーザーサポート情報として出し続ける
在庫処分

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:30:03.57 ID:ZLX7x/L4.net
天気が良いからステレオ70を買いに行った

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:14:47.51 ID:dw/E9KLn.net
>>615
おめでとう!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 00:05:43.05 ID:e1ERV3iT.net
マランツ♯7良いよねえ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 00:05:54.84 ID:OmEvfN9D.net
無駄なことを

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:44:30.05 ID:yAVZN67z.net
NR1200でいいのに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:04:59.86 ID:Thob57Hq.net
今日も天気が良いので
比較用にモデル40も買ってみた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 17:22:25.48 ID:cDtzwo1T.net
40nてなんで部品ケチってるの?
別に安くはないのに

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:30:27.31 ID:mNKzX48T.net
model40nでバイワイヤリングやってる人いますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:23:15.54 ID:T/mjmcJs.net
>>596
ジェフローランドか
あれは普通の人は買えないぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:15:33.79 ID:VcOICNJR.net
>>621
親会社からのコストダウン要請でしょ
PM8006ベースであの価格だし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:17:28.38 ID:TtJIdHEd.net
PM6006で十分に鳴るよ
タップやケーブルを見直せばね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:18:58.44 ID:398vnILA.net
7月からさらに値上げ
実売価格が楽しみだわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:25:26.38 ID:1Whbey1F.net
物が売れないから単価上げないと社員の給料稼げない
必需品でもなく嗜好品なので物が値上がりすると更に客は離れていく
負のスパイラルやね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:57:19.45 ID:sjcJ7MDz.net
そもそも現代音楽がピュアオーディオを必要としていない

オリコンランキング
https://www.oricon.co.jp/rank/

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:08:50.99 ID:7Re/hMzr.net
>>625
タップは何使ってる?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:27:35.51 ID:TtJIdHEd.net
<<628
kojoクリスタル6.1

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:07:03.60 ID:E/wHjdFs.net
>>629
KTCを使ってます。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:34:14.14 ID:IibzprU0.net
フライドチキン

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:44:59.00 ID:/ynteMnx.net
>>622
model 40n、B&W 705 Sig(S2時代のもの)、モガミの2921利用してやっています。このケーブルでのシングルワイヤーとの比較はしていないのでどんな差があるのかは不明です。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:52:30.47 ID:IibzprU0.net
そんな奴ぁいねえ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:33:09.87 ID:6GQRR2GJ.net
ND8006は
ちと音が硬いかもな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:51:39.72 ID:3fzMRzMn.net
少し前にベルデンの1万しない電源タップを買った
作りが良くて製造してるの東京電子工業である
MADE IN USAではないが・・・効果はよく分からんが
そのシリーズが廃盤になり「パーフェクション」なる
ブランド名にして多少の改良はしてる様だが
倍近い価格で販売してるヨドバシ・ビックカメラ通販に
レビューは無い、その価格なら少し足して光城選択する

マランツが値上げするが外国人が日本に来たついでに
マランツ製品を買っていくのだろうか?
内外価格差を埋めるための値上げかい
海外でのマランツ製品の値段不明だが
アキュは相当高くて日本で買って帰るのがいると聞く
マランツがベルデンの電源タップの二の舞になりそう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:10:01.84 ID:PoSSbfU1.net
>>633
接続はバナナプラグとYラグ併用ですか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:28:18.15 ID:IibzprU0.net
ヨドバシが気になるなら在庫状況を見ていればいいだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:47:22.25 ID:rUaSVsOL.net
光城のノイズフィルタ性能いいぞ
CR611が良くなった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:51:18.69 ID:8bPh1P9L.net
>>567
sa12買って同じ使い方すれば良い 

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:09:26.03 ID:IibzprU0.net
CRはAV板へどうぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:22:35.42 ID:agbg4qxf.net
値上げかヨッシャ
高値でアンプをメルカリで売り抜けて中華デジアンにシステムに変えたい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:28:03.32 ID:Y25TeZSC.net
>>642
メルカリなんかよりヤフオクでしょ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 22:27:28.97 ID:3U4U3/md.net
>>640
SA-14S1持ってたらSA-12買わないでしょ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 17:02:44.58 ID:QuaSG7NI.net
俺らバイクのNRに興味なさすぎワロタ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 19:17:56.03 ID:OjzE3azj.net
やっぱRC30でしょ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:51:16.73 ID:7UxZYpuZ.net
>>644
ゴミクズと鰻ぐらいの差があるけんど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:12:00.50 ID:R4k7BgXp.net
>>647
一般人はそんなもんだろ
偏狭オーオタは知らんがw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:04:46.97 ID:FLrhf6ne.net
RZ1択だろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/10(金) 00:06:11.42 ID:bfoKuuvO.net
バイクといやあDT50しか知らんわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 00:16:23.61 ID:sYwx/UMp.net
ヤマハに比べホンダオーディオに興味なさ過ぎワロタ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:45:44.27 ID:AlM5CQHO.net
>>651
https://www.honda.co.jp/battery/music/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:59:07.52 ID:az11h1EU.net
愛はお金では買えません…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:09:57.91 ID:osHYAX9t.net
NSF250Rええな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:22:18.50 ID:bfoKuuvO.net
4stは全部ゴミ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:35:16.86 ID:gnfCgrKT.net
>>653

danu

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200