2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MM(MI)型カートリッジ相談所 第20フロア

1 :スレ立て代行:2024/03/16(土) 13:10:04.39 ID:xwfoh5dB.net
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。

前スレ
MM(MI)型カートリッジ相談所 第19相談会
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1706486832/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:06:45.28 ID:+hLH60/5.net
シリコンじゃなくてシリコーン

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 14:30:29.05 ID:cYVKVh7W.net
ブリジストンじゃなくてブリヂストン

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:47:26.55 ID:w9AXVv45.net
>>152
SATINのシリコングリスはゴムとは無関係だが
長く使用しないと固着する傾向がある

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:09:23.27 ID:iEMmkLiX.net
40数年経った物をそこまでして使うとは、、、
針先も減っているだろうし。
現行商品で5〜10万位のカートリッジの方が良いような気がする。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:10:37.70 ID:+hLH60/5.net
代わりのないカートリッジが多いのだ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:17:11.42 ID:iEMmkLiX.net
ヘェ〰
聴き比べてみたの?
40年も経ったヨボヨボの老朽劣化したカートリッジに鞭打って
当時の性能を発揮できるので?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:30:28.49 ID:cKrGLAzq.net
SATINのM21を修理してもらった時に定期的に使ってあげてくださいって言われた。
なので普段は防湿庫に入れて適度に使ってる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:49:19.08 ID:+hLH60/5.net
>>158
そだね
古くてもよぼよぼでない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:00:15.17 ID:wErbbpBk.net
ShureにしてもOrtofonにしても名機に高負荷容量のが多いと思うんだけど、
日本はそうでもないのは、なんか不思議な気がする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:20:22.18 ID:LjNN+I+k.net
品川無線Grace F-8C(M,L)を買って今年で50数年経った。
大昔に買ったF-8だが今でも素敵な音色を楽しめている。
一体ダンパーにどのような材質を使用したのだろうか。
社長だった朝倉昭氏に開発話などお聞きしたいものです。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:21:31.05 ID:4EETbK6r.net
CD-4は廃れてしまったがカートリッジの高性能化には大きく貢献した
その影響で日本は低容量ケーブルが一般的になったのでは

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:27:10.38 ID:REsvz8X0.net
>>155
サテンのシリコングリスってどこに付いてるんですか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 21:56:30.88 ID:YhgpaEmE.net
コイルをダンプしてる
コイルは薄いスパイダーコイルで狭いギャップの間に入ってるからグリスが劣化して固まるとギャップに固着してしまう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:25:53.24 ID:REsvz8X0.net
>>165
シリコングリスは磁気ギャップに入ってるんですか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:36:20.29 ID:YhgpaEmE.net
そーなんじゃね?
見たこと無いから知らんけど
グリスをなんとかしてる人はけっこう居たはず
ググれば出てくる
後はスレチなんであっちで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:22:22.78 ID:kAPBRkZS.net
今は軽針圧カートリッジがなくなっちゃったよね
針圧1.25gとか普通にあったのに

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:15:55.68 ID:+ozREWeL.net
テクニクスのT4P規格の標準針圧が1.25gだった。
T4Pにはヘッドシェルがなくアーム系の実効質量を軽くできたことはあるものの、1.25gは特別に軽針圧ではなかったということ。
テクニクスのT4Pでない205CMK3なども標準針圧は1.25gだった。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 14:41:02.83 ID:kAPBRkZS.net
T4Pプレーヤーは針圧固定だからね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:04:46.45 ID:UFw2WSbN.net
テクニクスの高級機はだいたい1.25gだったね
T4Pのはやはり1.25gだったけどほとんど同じ内容の一般型だと1.75gになってたりして

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:28:16.41 ID:kAPBRkZS.net
針圧を重くした分だけ質量も大きくすればいいんだけど、
GradoのT4Pは針圧1.5gで質量を0.5g小さくする謎仕様だね
T4Pプレーヤーに取り付けると針圧0.75gしかかからないので1gのウェイトを付ける必要がある

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:28:48.30 ID:kAPBRkZS.net
0.5gのウェイトの間違い

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:48:38.68 ID:+ozREWeL.net
コンデンサー型のスタックスは昔から軽針圧だったが、1982年頃にデンオンやヤマハが突然高級機で軽針圧をやり始めたが、テクニクスは100Cシリーズでも1.25gを貫いた。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:59:18.10 ID:UFw2WSbN.net
ビクターの高級機は1.5gだったな
長岡鉄男は針先実行質量は軽すぎても良くないのではないかと言ってた
それで針圧はテクニクスでは1.25g、ビクターでは1.5gに落ち着いたのでは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:16:03.22 ID:MgozJuCV.net
今や軽針圧/ローマスハイコン用アームは新品では存在しないよなあ
一方中古だとタマ数は多いから選び放題だけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:24:17.28 ID:qTWS6G71.net
針先実効質量と針圧は関係はあるが相関1では無い
もっとわかりやすく言えば、針先実効質量が大きいものは大きな針圧をかけないと針飛びしてしまう
針先実効質量の小さいものは小さな針圧でも針飛びしないが、しかし大きな針圧で使うように設計できないわけではない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 20:45:36.44 ID:1dZLHKZf.net
針先実効質量は以前よりもだいぶ大きくなってるね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 21:35:53.06 ID:fmbs9CfP.net
古い針には小さいチップのがあるが埃が付きやすくて
取るのが面倒、シェルのネジとかで簡単に付けられる
ダストガードが欲しいが難しいのだろうか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 08:20:08.75 ID:FgqJwaOr.net
個人的にはLP12に3009S3とV15Vmrの構成がMMでは一番好き
VxMRだと高域が少し弱いからVmrのほうが好み

針圧1gで音は安定しまくり、風のように軽く音が出てくる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 09:20:16.48 ID:xMgvdswr.net
VxMRはラミネートコアやめてるしね
VST-IIIがベースみたいだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 11:37:10.01 ID:dN7HHHJK.net
>>178
針先実効質量は針先チップとカンチレバーでほとんど決まる
軽量化するためには極小無垢ダイヤチップと極細カンチレバーとなる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 18:11:50.33 ID:xMgvdswr.net
VxMRのカンチレバーは見た目極細ってほどでもないけど恐ろしく薄いパイプで作られてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 20:58:20.73 ID:yJfJFnkE.net
>>166
>シリコングリスは磁気ギャップに入ってるんですか

「細い銅線でコイルとポールピースの間のグリースを掬い取ったのです。」との記述
ohta.html.xdomain.jp/satin/fujino/grease.html

内部構造
ohta.html.xdomain.jp/satin/ooura/m21cut.html

ダブル平行平面オイルダンピング
ohta.html.xdomain.jp/satin/m2/fig1.gif

仕様されているシリコングリスはBIRAL製
以前、「サテン」の検索で、誰かのシリコングリスの書き込みを見ましたが、M14の時期より、普通の3Mのグリスから、私の発見・発案で、粘弾性を合わせ持つ『ビラル』のグリスに換えております。グリスの注入はベテラン職人社員でも大変難しいが、一度入れると自然には流出しない物です。蒸発・乾燥はしません。
ohta.html.xdomain.jp/satin/kazuhiko.html

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 13:41:48.05 ID:qwtKIrHH.net
>>183
その通り、おそらく世界一軽い

以前に折れたカンチレバーいじってたら、潰れて指紋の中に入って
見えなくなったw

あまりに薄くてパイプ加工できないから、薄いベリリウム箔を丸めて
紙巻ヤバコみたいにして加工してある

3009S3にオイルダンプ効かせてVxMR使うと
レコードの上にアームを放り投げても、ふわっと着地して
ノイズ無しですっと演奏が始まる

まさに驚異的

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 13:43:26.02 ID:qwtKIrHH.net
>>184
自分は他の方法でグリスを取り去って
磁性流体を入れてるよ

冬でもトレース落ちなくて最高

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 14:36:50.24 ID:sWX+7NZD.net
SATINのMCの話はロー・MCの板でやっているよ

最近ヤフオクにあったGRACEのLevel2/RCには
茶色?ノブのがあるが、我家の正規購入品の
RCセラミック針は黄緑なんです
何が違うのかどなたかご存じないですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 14:54:01.08 ID:2lpqMRGn.net
グレースもカタログ未掲載の謎仕様がたまに出てくるんでよくわからないけど
当初のRCはちょっとブラウンがかったスモークグレーだったと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 18:41:32.57 ID:sWX+7NZD.net
こちらは難しいかなと確認遅れた、再度ありがとう
同じものですかね、小さなメーカーだからロットとかで
変更したり作成上の都合だったりして
それにしても少し知りすぎじゃないですか?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 23:00:31.01 ID:Qoen1Plf.net
うちにあるGraceの謎仕様カートリッジはSF-90にF-14の針が付いててLC-OFCて書いてあるやつ
調べてもどこにも情報がない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 09:39:08.28 ID:nejl0ByZ.net
128の内容を調べてたら、Level2にもボディがLC-OFC
になったバージョンがあってノブの色が異なるようです
ただボディが異なり針が同じRCならボディを区別すれば
良いのに、やはり謎のようです
ロットとかの話は妄想で大変失礼をしました

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 10:34:57.93 ID:/7f4tRwX.net
LC-OFCのときに変えたんだ
それまで黄緑はEのノブで採用してたけどLEVEL IIではEが廃止されたからRCに流用したのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:26:10.62 ID:7qEhmhah.net
なぜかLevel IIは無印が多くて、F-14はLC-OFCの方が多い気がする

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 14:59:52.13 ID:dDKQIzmr.net
不思議〜

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:53:53.58 ID:dLmeNENt.net
F-12はLC-OFCが出なかったのかな
見たことないや

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:26:22.27 ID:eYeJ6CkP.net
ヘッドアンプが修理から返ってきたので低出力MMを聴いてる。
普通のMMともMCともまた違う

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:46:28.56 ID:iULFEdMb.net
MCとも違うんだ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 18:11:46.99 ID:HdVyY9di.net
MMの場合インピーダンスが可変できるタイプだといいんだけどCX-1は固定じゃなかったっけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 18:44:37.20 ID:GmMMVOZo.net
>>198
100Ω固定だね。
でも低出力MMが100Ωだからそれで良いんだよね。
Stanton 981LZSとPickering XLZ4500。
あとSONYのXL-MC9と7もヘッドアンプの時は100Ωって買いてあったからそっちでも使える。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:58:52.57 ID:wV2znNDm.net
入力インピーダンス100Ωはヘッドアンプの標準

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:12:23.00 ID:CwDMtw2R.net
ローインピーダンスMMも結構いろいろあるんで

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:55:42.45 ID:mRoKqlpQ.net
ローインピーダンスだとDL-107Aとか107Bとか好きだな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:52:32.00 ID:s7GkdYnJ.net
低出力MMはどんな音なの?
電気特性で高域のピークが無くなるからMCに近い
音なのかと思ってたが、中間?のような音なの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:59:24.65 ID:rYonUZib.net
EMM390は高解像度系の音だったよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:00:19.03 ID:604ZtIdk.net
ASC-99 ASC-100 ASC-101は腰の据わったカチッとした音だったかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:15:38.49 ID:604ZtIdk.net
Grado TLZも良かったな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:22:17.96 ID:5dskWScM.net
上げておくか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 06:08:54.71 ID:7q2XSbaL.net
スクリプト回避あげ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 06:56:54.35 ID:7q2XSbaL.net
さらにあげ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 07:35:16.27 ID:5dskWScM.net
EPC-270Cあげ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:41:08.66 ID:5dskWScM.net
Z-1あげ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:43:36.09 ID:JgRvQW/a.net
ONKYO/OC-39のナガオカ楕円針をゲット
間違いなく楕円の音がしたので満足

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:19:30.16 ID:5dskWScM.net
良い買い物

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 20:44:33.57 ID:JgRvQW/a.net
それとYM-308/2、期待してなかったがこれも楕円で
なかなか良い音だった、この時期はお宝が多いね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:13:17.07 ID:1Ol2Ht2C.net
今さらのAT7V入手
針は新しいのに換えたばかりみたいで凄く程度が良い無垢楕円
桃神様がボロクソ言ってたけど普通に良い音
これだけ聴いてれば何も問題ないのだが
ついでに久しぶりにAT9Vも聴く
やっぱりコレは凄く良い
7Vよりずっと格上の本物の音

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 21:47:41.49 ID:5dskWScM.net
>>214
VM構造のIMだね
M320IIISTRてやつが好き
>>215
どっちも安いけどいい音だった
9VのベリリウムMLて贅沢だね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 00:39:37.88 ID:TzZxveA3.net
ベイシー監修楕円針VN35EBNは
オリジナルVN35MRに寄せた音なの?
VN35Eではなくて?
JICOのネット上の説明だとMRの音を再現とあるんだが…
VN35EではなくVN35MRに寄せた音ならイラネとなる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 07:52:41.04 ID:RKnqeoVI.net
>>216
見た目はVMだがIMらしい音、ATのVM針も使えるのかしら
一緒にあった他の数点もIMだったから前所有者の好みかも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:55:09.21 ID:7VqMBjVU.net
アゲ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:40:23.02 ID:aHz+j4XP.net
>>218
VMの針は当然使えない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:20:07.32 ID:5UXGrIJ1.net
>>220

自分も最初そう思ったけど、物理的に付けば使えるような気がする。
逆もあり?
VMだとネジを緩めてカンチレバーごと移植もできそう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:02:45.27 ID:7VqMBjVU.net
IMにMMの針を付けるのは海外サイトのどっかで見たなあ
ピカスタあたりと思う
あそこはIMだったりMMだったりするから
そのまま使うんじゃなくて何かしてたような

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 16:01:35.13 ID:RKnqeoVI.net
そうなのよ、動くのが鉄でも磁石でも同じだからね
IMの針がだめになったらやってみようかと思う
逆の磁石無し状態では音は出ないでしょうね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:12:13.99 ID:aHz+j4XP.net
ピカリングとスタントンはIMはなかったと思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:35:57.07 ID:7VqMBjVU.net
MIだよ
IMと書いてる所もあったりして実質同じ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 17:41:35.74 ID:aHz+j4XP.net
MIとIMでは磁気回路の構造がけっこう違うんで効果がかなり変わると思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:42:40.11 ID:zO3LljUA.net
MI型はいろいろなものを包含した呼び方で、構造的にはさまざまなものがあり、ADCのIM型も含まれる。
構造が違えばそれなりに得失もあるが、そんなことはMM型やMC型でも同じ。
IM型は磁石が前方にあり磁束をばら撒いているが、だからといってMI型の範疇を外れるほどのものではない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:49:12.02 ID:aHz+j4XP.net
IMはMIに入るけど、IMて書かれればこっちはIM独自の内容なのかなと捉える

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 18:54:41.16 ID:P8Jv3Q5H.net
imやmiにmmの交換針使える?
miは針側にマグネットついてない?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 00:08:33.95 ID:OxjmBU+v.net
マグネットついてない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 09:40:18.73 ID:3TDgygNe.net
カートリッジの構造図を見れば違いが分かると思う
あとIM針は軽い鉄片が売りで、MM針の重めの磁石だと
音や出力が変わりそう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 10:43:25.09 ID:TqkL6pg7.net
ADCのように交換針に永久磁石が付いているものもある

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 13:33:45.73 ID:rZd87gtW.net
違いがわかったからどうだって言うねん
IMのADC1つとっても機種ごとにみんな音は違うんやで

234 ::2024/05/01(水) 16:11:26.55 ID:YyN3x2yF.net
やってみればいいんじゃないかな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:11:06.00 ID:Kk6p3D+0.net
あげ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 00:28:57.80 ID:vFkfJRQ7.net
>>233
音がどのように違うのかぜひ教えてください

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 09:19:44.89 ID:Gzj6I/0u.net
ADC-1とかPoint Fourは好きだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 09:25:55.44 ID:Gzj6I/0u.net
ジョン・プリチャードが辞めた後のAstrionや辞めた先のDimension 5も音が良い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:02:53.51 ID:vFkfJRQ7.net
Point Four以外のIMはどんぐりの背比べということでしょうかね
最近書き禁が多くて不便だよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 12:23:13.45 ID:CWlZuQ8D.net
AstrionとSonusのBlue label持ってるけどいいね。
Dimension5はレアだね。
この間ebayで見たけど高くて誰も買わないまま出品が無くなった

241 ::2024/05/04(土) 12:32:06.38 ID:GYKnT9sI.net
ナガオカMPもIMだね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:29:13.73 ID:9DjuoDw6.net
国産の現状はATのVMとMPのIM、他はchudenやJICO等のMM
が少量・限定生産でしょうか?仕方ないがやはり寂しいな
どうしても中古店のジャンクから使えそうなのを集めてしまうよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:38:40.25 ID:mXisNZZc.net
国産MM系ならシェルター、スミコもあるが。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:46:46.16 ID:VfyMJXx3.net
その2つはエクセルサウンドのだね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:30:19.32 ID:9DjuoDw6.net
その2社はMCがメインでMMはOEMであるよ的な位置付けみたい
エクセルサウンドは本家のEX-70があるよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:08:02.90 ID:ZHgNP4wA.net
ES-70EX4が高解像度で好きかな
sound houseにNOS品が大量に流れてる
https://www.soundheights.jp/SHOP/excel_es-70ex4_sh1.html

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:21:01.10 ID:ZHgNP4wA.net
他にも色々出てるんでメーカー廃業するのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 09:52:37.32 ID:m8jRdnOi.net
NOSなんてあるのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:34:15.34 ID:o+k8inmR.net
音屋じゃないぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:48:06.16 ID:UUD7qaVJ.net
間違い、楕円のES-70EXをドフで購入だった
切れがあるが癖や派手さはない
sound houseは数年前もエクセル製品が多かった
エクセルの関連品はドフではあまり見かけない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:52:07.75 ID:ZHgNP4wA.net
sound heightsだった
OEM中心だったからハードオフにはエクセルブランドのはあまり出てこないんじゃないかな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 16:15:41.25 ID:UUD7qaVJ.net
再度間違いハイツか、まぎらわしいね
購入した70EXを検索した時にここを見たはず

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200