2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MM(MI)型カートリッジ相談所 第20フロア

1 :スレ立て代行:2024/03/16(土) 13:10:04.39 ID:xwfoh5dB.net
MM(MI)型カートリッジについての購入、使いこなしについての相談、雑談スレです。

前スレ
MM(MI)型カートリッジ相談所 第19相談会
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1706486832/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:17:52.55 ID:6nA+qvap.net
>>354

針圧に応じてコンプライアンスが変わるってこと?

357 ::2024/05/30(木) 07:30:51.91 ID:KN1Ca9UD.net
そもそもばねがそういう性質のものだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:45:42.57 ID:qPfTwVY2.net
全種類開いて見るの面倒だから未確認だが、
普通に考えると機種ごとに異なっているのでは?
木の硬さも違うだろうから、関係ないか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 11:20:36.81 ID:4jXoyKDi.net
https://imgur.com/a/ogij1r0

カンチレバーの根元はどうなってるんだろうかバラして見てみたい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 12:29:15.91 ID:GGBzO7Qq.net
根本がアルミで磁石と繋がってるんでしょ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 14:36:31.23 ID:IHuVAOop.net
>>357

ダンパーがバネっておかしくないか
モリタシリーズはバネなの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 15:24:17.34 ID:bURGRAZf.net
>>361
カートリッジのダンパーゴムはバネとダンパーの両方の役目を一つでやっている

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:17:44.72 ID:qPfTwVY2.net
木の根元は隠れているがモリタの名前と通し番号
それに特許番号・社員番号の刻印が焼かれてる?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 21:43:43.01 ID:4jXoyKDi.net
それって米粒に文字書くより難しくね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 22:50:50.11 ID:IHuVAOop.net
>>362

しつこくて申し訳ないが、コンプライアンスは針圧に比例する変形率の定数だから針圧に応じてコンプライアンスは変わらないよね。
カートリッジのダンパーゴムの弾性定数にバネは関係ないような気もする

>>354
が「針圧1.5〜3.0、ハイコンプからローコンプまでこなす」
って書いてあって、M44は大半が針圧1.5〜3.0設定だし、モリタシリーズが「ハイコンプからローコンプまでこなす」の意味が分からなかった。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 00:11:53.20 ID:cGHZdXX9.net
>>365
M44Gは0.75〜1.5じゃなかったっけ?
モリタシリーズ推してる人の大半は44G使いが多いからあまり44-7との比較は見ないけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:19:04.12 ID:gi1NXzo5.net
>>366

モリタシリーズは、針圧1.5−3gの44−7互換仕様でGボディも互換ってだけで、0.75−1.5gの44Gの針圧幅の2倍って解釈はおかしいと思う。
どっちにしても「ハイコンプからローコンプまでこなす」が意味不明

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 08:27:21.31 ID:iT6LcsQU.net
>>365
「理想的な」バネなら針圧によってコンプライアンスは変化しない。
すなわち「ばねとはそういう性質のもの」ということはない。
しかし針圧によってコンプライアンスが変化するようにできないわけではなく、実際、変化することが多い。
ゴムを押して変形させると変形するほどに固くなる。
これは当たり前で、ゴムはそこに存在していて消えてなくならないので、動ける余地がだんだんなくなるからだ。
空気バネを圧縮してもだんだん固くなる。
このような性質を持つバネは意外に多い。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:07:41.92 ID:iT6LcsQU.net
誤解されるといけないので書いておくが、空気バネとゴムバネは性質が全然異なる。
空気は圧縮すれば体積が縮むが、ゴムを圧縮しても体積はほぼ変わらない。
なので剛体の枠に軟らかいゴムを充填してピストンで押すとカチカチになってしまう。
ゴムの逃げ場所がないからだ。
しかし発泡ゴムなら話は変わり柔らかくなる。
泡の部分が縮むからである。
またゴムに溝を掘ると性質をコントロールすることができる。
大きなゴムの一部を左に引っ張ると、そのまわりのゴムが全部左に引っ張られるので、軟らかいゴムでも意外に変形しにくく固い。
しかしゴムに溝を掘るとそこで力が断ち切られ、変形するゴムの量が減るので柔らかくなる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 09:42:13.62 ID:23Cs3CMr.net
牛殺しのダイナミックな鳴りっぷりを聴いてしまうと黒柿は確かに面白みがなく感じるが、ウッドシェル・44wood・黒柿の組み合わせでアンビエントを聴くと空間の広がりが素晴らしい、みたいな感想も聞かされると試してみたくなるね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 18:31:01.03 ID:gi1NXzo5.net
>>368

バネでもゴムでもコンプライアンスは線形比例する弾性範囲の定数のことなのでは?
針圧によって変位量が定数の比例範囲を超えるのをコンプライアンスが変化するとは言わないと思う。
カートリッジのダンパーが非線形弾性を前提に設計してるとも思えない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 19:44:08.12 ID:Supy06ak.net
この何学か分からん話なのですが、
>「ハイコンプからローコンプまでこなす」
の説明なのですか?これはゴムの一般的な話だと思う
がモリタ独自の特徴だと言うわけではないのですね?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 20:23:02.53 ID:gi1NXzo5.net
>>372

プログレッシブにコンプライアンスが変化するバネやダンパーはあるけど、カートリッジのダンパーは普通はそうではないと思う。
モリタシリーズは可変コンプライアンスダンパーなの?
っていう疑問です
バネやゴムはコンプライアンス一定の範囲で使用するのが一般的で、ハイからローまでコンプライアンスが変わる設計は高度だと思います。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:03:49.88 ID:ZU1ptRX9.net
なんだかなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 21:22:30.75 ID:Supy06ak.net
以降、この件に関してはノーコメントですね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 22:26:32.25 ID:wjv54JdN.net
>>371
思うのは勝手だがゴムは理想的なバネではないというだけの話。
またカートリッジの規格に書いてあるコンプライアンスは100Hz程度で測定した値だが、直流的な負荷をかけて測定したコンプライアンスとはかけ離れた値となる。
まあ自分で測って規格値と比べてみてメーカーに怒鳴り込みに行くか好きにすれば良い。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 01:43:27.27 ID:6h7WaZSY.net
>>376

詳しそうだから教えてほしい
「モリタシリーズは全て針圧1.5〜3.0ってのも特徴的だね
ハイコンプからローコンプまでこなすのも興味深い」
モリタシリーズは広い針圧範囲を特徴として、かつ広いコンプライアンス幅なのですか?
それともモリタシリーズに限らず一般的にカートリッジのゴムダンパーはそういうものなんですか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 01:49:04.11 ID:tdYx7pKb.net
そんなもんだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 02:09:18.06 ID:BrchpVuD.net
> ハイコンプからローコンプまでこなすのも興味深い
これは1種類のカートリッジではあり得ないことで、
複数種のシリーズに対する表現じゃないのかな?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 10:16:18.58 ID:RJHDZSNM.net
コンプライアンスの概念を間違えてるだけなんじゃね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 12:01:59.32 ID:0Z25CMG+.net
揚げ足取りに必死になってる奴が登場してから流れがつまらんわ
くだらない質問ばかりしてないで言いたいことハッキリ言わないのが陰湿だな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 12:06:05.45 ID:3IF1fzqx.net
自分の知識をひけらかしたいのがミエミエだしなw
ヲタクは柔軟性がないから脳内変換できんのだろ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 15:57:57.57 ID:6h7WaZSY.net
誰も本当のことは分からないけど分かった気になっているのは分かった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 09:58:32.22 ID:JTd4jR4l.net
非直線(可変コンプライアンス)かどうかは
針圧変えて共振周波数が変わるか調べてみればわかるね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 13:55:37.25 ID:TmthDZM2.net
嵐になるのが、会話ができず一方的にまくしたてるの
繰り返しで、人間的に度量というか余裕のない感じ
人でもないのかも知れないという気持ち悪さがある

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 14:06:06.68 ID:JTd4jR4l.net
煽り口調の人はいないし話し合いはできるんじゃないかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:13:26.53 ID:5Dgf3Slu.net
コンダクトYC-05Eの針圧範囲が0.3g-2.5gとやたらと広かったね
広告文に「高針圧になりますとカートリッジの低域共振点が上る」とあるので可変コンプライアンスだったっぽいね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:36:15.70 ID:NRV2+Z62.net
比べりゃ針圧1.5〜3.0gなんて普通

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 18:46:34.88 ID:M5k8gEVg.net
謎のMMカートリッジでしょ?MCみたいなという音
なぜに?構造も不明?SAECの前身?とか色々

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 20:50:01.66 ID:M5k8gEVg.net
コンダクトYC-05Eのことね、幻のだったかな?
コンプラの話はもういいから、こっちの方をお願い
でも幻だから無理なのかもw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:20:16.08 ID:d8kFXwG1.net
ヤフオクで謎の黒ボディのが最近出てたんだ
ほしかったな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 21:35:00.80 ID:ieOydjze.net
久々のテレワークだったからチリコンカン作ったら美味かったからSM1でチトリンコンカルネ聞いた。
ギリギリ、スレの話題でOK?w
チリコンカンとチトリンコンカルネって違うのかね?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:12:14.54 ID:LR7lxsoZ.net
>>391
ヤフオクに出てるんだね、07もあり見た目は
ナガオカのMPにも似ててIMのようなボディだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:33:46.66 ID:5hvN0VcR.net
ポイントファイブは俺も欲しいけど高くなってねえ
下位版のYC-10なら持ってる
これはさらに情報が無い
見た目はよく似て特に変わった所はない普通のMMだな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:36:11.04 ID:5hvN0VcR.net
ポイントファイブは鉄ちゃんがMC-1の前に使ってたらしい
でもバラツキが多くて推奨しなかったとか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 06:48:32.78 ID:LR7lxsoZ.net
なるほど、鉄ちゃんはMC-1推奨でしたか
SATINのことは何か言ってなかったのでしょうか?
同様にバラツキが多くて推奨しなかったとか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 07:12:39.43 ID:ajQFC8VR.net
もちろん鉄ちゃんはSATINは推奨してたよ
ビクターのダイレクトカップルMCといったら鉄ちゃんが代々推奨してたけどSATINもダイレクトカップルに似てるとかなり気にかけてた様子
俺はM-117の記事を見て欲しいと思ってたかな
M-18BXの記事ならFM誌よもやまで検索すれば出てくるよ
SATINを紹介してるよっしーさんや小さな仲間達の人も長岡派の人だよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:21:14.65 ID:IuVv/Fk/.net
当時の雑誌は色々入手したけどYC-05Eの長岡さんの評論はなかったと思う
菅野さんが酷評してたのと、福田さんが4ch用として推奨してた間違ってるけど
長岡さんの記事ではJmtec V-IIIの紹介でYC-05Eの開発者の設計だということが触れられていたのが最初だと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:42:08.45 ID:IuVv/Fk/.net
あと黒ボディのYC-05Eは今後見ることはできないくらい幻なんで画像を保存しておいたよ
https://imgur.com/a/XHwqDjH

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:46:45.60 ID:LR7lxsoZ.net
情報ありがとう、あとは調べてみます
やっぱり長岡さんのファンは多いねw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 09:55:03.49 ID:IuVv/Fk/.net
ファンというわけじゃないけど長岡さんが推してたんで情報源が固まってる感じ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 10:48:20.05 ID:LR7lxsoZ.net
黒ボディのYC-05Eはヤフオクの過去歴で見ました
ver.2や輸出用とか?幻の幻ですねw、-07の方の
針抜いた写真見るとIMのボディに似てるんですよね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 10:49:53.17 ID:vGtVwbi+.net
マジックで黒く塗った

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 17:31:14.14 ID:LR7lxsoZ.net
かも知れないが着色しても音に影響はないよねw
なぜか黒が流行った時期もあったが、あれは金属
丸出しだと安物感がするからか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 17:38:59.59 ID:ajQFC8VR.net
長岡氏のSATINの記事は見たことあるけどさすがにポイントファイブのは見たことない
ネットで探っても情報は無い
以前コンダクトについて詳しく書かれた(らしい)サイトがあったけど痕跡があっただけですっかり消えてしまった
ここの過去スレあたりで長岡氏が推奨してた、いやしてないとかあったけど推奨してないという人が鉄ちゃんは使ってたけどバラツキが多くて推奨できなかったと言ってた

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:05:07.67 ID:6TKcHzzK.net
丸の互換針の高域がおとなしいなと思っていたが、
楕円だと分かったので高域が奇麗なんだなと思い
直すことにしたw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:20:28.44 ID:Dk8wiaNZ.net
久々にV15TYPE3引っ張り出したけど15kohmのほうが高域が落ち着いていいね
47kにしたら高域がシャリついて驚いた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:21:43.39 ID:Dk8wiaNZ.net
mm expanderで調整

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 15:32:15.74 ID:vA2y6a63.net
そりゃそうだろう
シャリつくレコードかければ
15kΩならハイ落ちになる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 16:56:53.19 ID:D/Q820ce.net
シャリつくレコードっていうかいつもハイがきつくて使いにくいなと思ってたんだよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 20:16:00.88 ID:ogxPMPlk.net
やはり古い年代のレコードに合うバランスなのか
コードの影響もあるがアームやシェルではどうなのかな
定番のSMEじゃなくオルトフォンに付けてる人もいるようだ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:38:46.08 ID:gOuKOnZL.net
AT-1009とAT15Eaの相性がすこぶる良い。
ピラミッドバランスでブリブリ鳴る。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 07:53:02.61 ID:TwTqSXjc.net
ありそうでなかった組み合わせだね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:32:39.40 ID:PSg4VLlJ.net
https://i.imgur.com/Eb5bvZR.jpg
もうすぐ終了です

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:57:03.56 ID:mizUzay6.net
>>414
これはやるべきだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 14:46:12.89 ID:Q35Eqo6O.net
>AT-1009
シンプルで良さそうなアームだね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:07:31.19 ID:kIwXaTDC.net
どのカートリッジが良いとかの話で、使用アームが
軽量や重量系の場合はその旨も追記して欲しい
違うアームで異なる音を話してもすれ違うだけだから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 03:17:19.50 ID:Ib1bfveG.net
別にすれ違わない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:22:14.62 ID:ghTXW/An.net
>AT1009
間違えた、リフターもない、インサイドフォースも錘を糸で吊る方式のAT-1005でした。
シンプル、安価で堅牢。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:23:38.05 ID:ghTXW/An.net
よく見たら2代目のat1005iiだね。
初代は四角くて無骨と言うか洗練されてない。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 09:00:49.72 ID:r5WYGNBv.net
>>414
ポイント増加速度すげえな
 

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 09:20:48.44 ID:taawK3Wc.net
>AT-1005
四角いデザインが個性的だね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:16:14.67 ID:e2mDVrCD.net
>>421
おまえもあぼーん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 18:08:03.84 ID:taawK3Wc.net
MM用アームだとWE-317とかPA-5000がわりと重宝する

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:40:13.91 ID:kIwXaTDC.net
参考になるなら理由を知りたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 19:45:25.29 ID:e2mDVrCD.net
参考にするからだろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 20:58:50.78 ID:hzFkvbJu.net
軽針圧向きだね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 21:26:33.05 ID:kIwXaTDC.net
やはりそうか、興味があり参考になるから教えて
軽針圧用アームだと良くなるのは音?トレース?両方?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:19:31.20 ID:e2mDVrCD.net
参考になるならよりチットはましか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:15:44.48 ID:kIwXaTDC.net
参考になるかも知れないから、を略したのよw
軽針圧のIM/MIカートで高域を目一杯鳴らしたい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:04:29.11 ID:R9I1Amu0.net
単純な疑問なんだけど、軽針圧って1g前後2gくらいまで?
重針圧3g前後?
2.5gは重針圧?軽針圧?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:14:09.13 ID:ygyjdhZG.net
1g以下ってのもあるからね
俺なら1.5g以下が軽
1.5gから2.5gが中
2.5g以上が重ってトコかな
重い方もいくらでもありそうだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 01:08:48.13 ID:2jjx0IEs.net
1.5〜3.0gだと軽〜重だね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 01:29:33.06 ID:Z4AyYwuH.net
0.5gぐらいまで下げようとすると音がビビる
これがアームで解決できたらもっと良い音が
待っているのかと

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:08:36.59 ID:2jjx0IEs.net
0.5gのカートリッジって珍しいね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:53:24.74 ID:mccu3QQK.net
YC-05Eが0.3g〜なんだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:44:34.18 ID:2Uy4EI/j.net
AT150シリーズと現行VM740MLシリーズは
針の互換性ありますか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:47:04.76 ID:Z4AyYwuH.net
ADCやEMPIREも軽針圧だよ、YC-05EもIMなんだろか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:41:45.85 ID:tit22n6U.net
>>437
あるよ。
VMN50SH使ってる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 14:12:30.97 ID:2Uy4EI/j.net
>>439
ありがとう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:12:26.86 ID:Z4AyYwuH.net
ATには今どきにしては珍しい交換針の互換性表
というありがたい情報があったと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:15:13.28 ID:tit22n6U.net
互換表あるね。
AT150はメーカーの互換針が手に入るのがいい。
JICOのはあまり好きじゃない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 00:35:49.44 ID:0gSAfAxV.net
>>434

針圧下げてビビるのはダンパーでは?アームで解決できる?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 09:34:25.87 ID:pZJD+Nsc.net
ダンパーが一番怪しいですか?了解です
アームはお高いし新規にプレーヤーも試しにとは
いかないですから、お尋ねした次第です

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 09:57:04.98 ID:TimQ1Du3.net
いやそんなことはない。
ビビるのは針がちゃんとトレースできていないからだが、針圧を0.5gにセットすれば常に針圧が0.5gかかるわけではない。
そもそも針圧0.5gでトレースすること自体かなり難しく、軽量高感度のアームが必要。
ヘッドシェルも軽量でないといけない。
実用的には針圧0.8~1.0g程度が限界ではないか。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:02:46.47 ID:3/FymPVw.net
ヘッドシェルの重さが効くのは低域側じゃないかな
高域側はばねの力を上げないと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:08:50.59 ID:pZJD+Nsc.net
アームの情報ありがとう
現状の付属アームでは0.8gまでなので限界かも
さらに針圧を下げれたら高域の音などがもっと良く
鳴ったりするのでしょうか?今高域に夢中なんです

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:37:45.98 ID:eLRWEyKh.net
軽量高感度のアームとか重量級のアームとかありますがどこで見分けるんですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:44:58.77 ID:TimQ1Du3.net
軽針圧でトレースする場合、トーンアーム+カートリッジの等価質量とカートリッジのコンプライアンスによる低域共振がかなり問題となる。
レコードには必ず偏心や反りがあるが、低域共振と重なると、たとえば盤面が上に反ったときにカートリッジが下に動き、盤面が下に反ったときにカートリッジが上に動くと針圧が大きく変動し、針圧が軽くなったところで針飛びしてしまう。
この低域共振は5~10Hz程度となるのが普通で、共振点で10dB以上のピークが出ることも普通。
10dBのピークが出るとは3.16倍の速度が出る、つまり音溝が上に1の速度で上昇しているときにカートリッジ本体が下に2.16の速度で下降していることを意味しており、かなり大変な状態であることがわかると思う。
レコードの偏心は1回転につき1サイクルなので33 1/3 rpmなら0.556Hzだが、反りは2つに折れた状態でも1回転で2サイクルで1.11Hz、何回も上下動すれば2Hzとか3Hzとなり、しかも偏心より振幅が大きいことが多いので、通常反りの方が問題となる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:01:38.22 ID:TimQ1Du3.net
>>446
カートリッジのトレース能力は低域・中域・高域で問題となるものが異なる。
低域ではカートリッジのコンプライアンスで、簡単に言えばダンパーゴムが柔らかければ音溝が振れても力がかからない。
中域ではダンパーゴムの機械抵抗が問題となる。
ゴムを高速で動かすとゆっくり動かすときより大きな力が必要となり、中域ではこれが問題となる。
高域では振動系の等価質量が問題となる。
針先チップやカンチレバーが重いと急に動かそうとすると大きな力が必要になるが、針圧以上の力が必要になれば針先が音溝を離れて宙に浮いてしまう。

451 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/16(日) 12:38:37.47 ID:AZEm3P2X.net
>>450
>針先チップやカンチレバーが重い
つまり重針圧タイプのカートリッジは
>急に動かそうとすると大きな力が必要になる
つまり溝の振幅具合によっては
>針先が音溝を離れて宙に浮いてしまう。
カートリッジが飛び跳ねるってか?
そうですか、SPUが飛び跳ねますか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 14:53:45.23 ID:0gSAfAxV.net
>>445

ダンパーが柔らかい軽針圧でもアームが原因でビビるの?
ビビりはダンパー硬化の共振歪なのでは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 16:36:17.05 ID:pZJD+Nsc.net
ダンパーとアーム重量による追従性の両方が
原因として考えられるということですね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:03:03.62 ID:3/FymPVw.net
アーム重量は考えなくていいんじゃないかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 09:04:39.08 ID:G5d/JHTP.net
ビリつきの原因としては考えなくていい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 20:17:25.94 ID:Tcb2770t.net
軽針圧の件、針圧計0.5gでもokになったようです
連日の暑さでダンパーが変化したのかも?
音はとても煌びやかで余韻も豊かになったと思う
が歪とかが加わっていないとは断言できないw

180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200