2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part117

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 21:42:13.14 ID:lJGvPW/B.net
■アキュフェーズ公式HP
http://www.accuphase.co.jp/

アキュフェーズについて語り合いましょう

※前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part116
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1707992108/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:48:46.49 ID:OOC6zhF1.net
とりとハエが大活躍する5ちゃん最先端のスレです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:37:07.50 ID:6KOhIX14.net
E-700のレビューはまだかぬ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:43:51.69 ID:/KVYtore.net
値引き0の価格統制は本当なのか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:56:58.41 ID:jBl5yRzW.net
パナと日立も真似しだしたな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 05:41:05.85 ID:XiYLLI0S.net
DP-770ってどうですか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 12:45:26.92 ID:4XHPz0qL.net
自分の耳で確認しましょう。馴染みあるお店の人に、できれば、DP-770とDP-750を比較用に用意してもらって、ブラインドテストしたらいいでしょう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:19:57.31 ID:Ef37C7h3.net
アキュフェーズ C-280V

オーディオ世界の一流品(ステレオサウンド創刊100号記念別冊・1991年秋発行)
「世界の一流品 アンプリファイアー篇」より

アキュフェーズは高級アンプ専門メーカーとして1972年に設立された。来年で20周年を迎える。旧トリオ株式会社(現ケンウッド)の事実上の創立者である春日仲一、二郎兄弟がトリオと別れて組織した純オーディオ企業である。
現社長の出原眞澄氏も創業時に参加した一人で、個人的にもオーディオを愛するエンスージアストである。
創業時には社名がケンソニック株式会社で、商標がアキュフェーズであったが、10年後にアキュフェーズに統一された。
高級セパレートアンプ群を中心にブリメインアンプやチューナー、CDプレーヤー、グラフィックイコライザー、チャンネルディヴァイダーなどのエレクトロニクスとサウンドテクノロジーの専門技術集団としてソリッドな体質に徹し、いたずらに営業規模の拡大に走ることを戒めてきた企業である。
当然、その体質は製品に反映して多くのファンの支持と信頼を得ている一流品であり、ブランドである。C280Vは、現在同社の最新最高級のプリアンプであるが、その原器は1982年発売のC280である。
その後、C280Lを経て、3世代目のこの製品に発展した。オリジナC280において実現した基本構成はそのままに、細部の改良リファインを行なってきたものだ。電源部からすべてを完全にツインモノーラル・コンストラクションとした内部のレイアウトはメカニカルビューティと呼ぶにふさわしい魅力をもつ。
各ブロックをシールドケースに収納した美しい造形である。全段A級プッシュプルDCサーボアンプ方式で、入力は安定性の高いカスコード・ソースフォロア。出力段はコンプリメンタリー・ダーリントン・プッシュプルである。
本機で最も大きなリファインはCP抵抗素子による4連動ボリュウムコントローラーの採用だろう。この低歪率ボリュウムが象徴するかのように、一際透明でシャープな音像への迫真が鮮かに実感される音が得られている。

audiosharing.com/review/?p=4660

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:23:07.60 ID:Ef37C7h3.net
>DP-770ってどうですか

非常に鮮度が高く、分解性に優れ、曖昧な所の無い音。S/N比の高い空間から、実存感のある音が滲みなく立ち上がってくる。
オーケストラが放つ重低音の中から、ソロパートの楽器が混濁なく立ち上がり、バイオリンとピアノのデュエットも距離感と一体感を持って奏でられ、ダイナミズムと個々の音像の鮮やかな再現性が両立している。
音に厚みがあり、ギスギスした音ではなく、現実に近い音を感じる。DP-1000、DC-1000の評価で、「ライブステージとリスナーとの間には、オーディオと言うベールがあるが、そのベールが取り払らわれた感覚を覚える」と評したが、同じようにDP-770もライブステージを見ているようである。
低域については以前の試聴でDP-1000、DC-1000は少しふくよかだった記憶があるが、DP-770の低域は曖昧さが無く、高域の鮮烈さは群を抜いている。
最新の録音技術で作られたCDソフトやSACDソフトの再生音は、目の前で演奏者やオーケストラが展開しているかようにリアルである。
私の感覚では、古いジャズをCD化した音源はレンジの狭さと、音にそっけなさを感じてしまう。やはり、アナログ録音された音源は、LPレコードから再生をした方が、音楽として楽しめるような気がする。
ただ比較試聴することなく、CDだけ再生した場合は、音の密度感や前にせり出してくるような感覚は十分味わえ、音楽の楽しさを損なわない。そう言えば以前、Accuphaseの技術者の方が「やっとアナログ再生に近づけた」と、ふと言った言葉が裏図けられたような気がする。

avbox.co.jp/reports/reports2024/2024-2-1

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 20:44:14.08 ID:ZePOJ/yT.net
>DP-770ってどうですか

ピュアオーディオの世界でオカルトが発生する原因はほとんどが金の問題…。
「高ければ良い音がするはず」という思い込みに起因する空耳、ただの個人的な錯覚体験の感想でしかない
ゴミ情報ばかりで客観性の欠片もなく統制が取れていない混沌としたピュアオーディオ業界において
金儲けを企む業者が有る事無いことをオーディオ評論家を利害で操って吹聴し、ガラクタ同然の商品に
法外な値付けをして物を売り捌こうと画策した結果、ものすごい数のオカルトがさも事実であるかのように
蔓延している。

例えばどうしたらこんな価格や大きさ、重さになるのか意味が解らないアンプやCDP、
おかしな置物や貼り物の類、コンセントに差し込むだけで音質改善すると謳うものや
ナットにメッキしただけのインシュレーターやケーブルが数万円、DIYでも作れるような
ただのラックが数十万円など具体例を挙げたらキリがない。
ピュアオーディオ業界は他の業界に比べて詐欺紛いの商品や、オーディオグレードという
適当な謎の謳い文句で値段も無駄に高い商品ばかりがあまり多すぎる…。
それこれも聴覚という非常に脆弱で思い込みでいかようにでも変わってしてしまう感覚ゆえの
産物なのだが…。

さらに商売上都合のいいことに、買い手のお客さんの多くは
「工学的な知識は乏しいが音を良くしたいと思う気持ちだけは人一倍強く、真面目で素直で熱心」
なご老人なので、評論家先生のポエムを素直に鵜呑みにし、あたかもそれを使えば音が良くなるものだと
思い込み、それを購入したり使用することが、「音の違いが判る上級者、ステータス」であるかのように
錯覚し、法外な値段でも買ってしまう。
その結果、「本来なら成り立つわけもない異常でデタラメなビジネスが成り立ってしまっている」のが
今のピュアオーディオ業界なのだ。
そういった詐欺にも等しい薄汚いビジネスが空耳体験を通じてユーザー間でも再生産される事によって、
市場には値段だけは高いが「音楽を良い音で楽しむ上ではまったく無意味な製品」が溢れ返り、
余計に物の良し悪しが分からなくなる、という悪循環が発生。
常人には狂ってるとしか思えないオカルト商品のさらなる登場を助長しているのだ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 22:58:06.45 ID:yi2xLAAf.net
⬆ 狂ってなけりゃあこんな長文書ける執念はないよねえ(´Д` )

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:46:44.20 ID:e563qn6S.net
まぁ音質はともかく、高ければ耐久性とか安全性とか機能性は高いから
満足度は高くなりがち
あと、見た目もいいしな
そういう部分を全て否定して高級機は意味がないというのもおかしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:57:04.02 ID:Z0fvIiNi.net
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!

アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!


※アキュフェーズの唄

作詞 俺 作曲 俺

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 11:19:02.14 ID:j733p0E4.net
>>11
君w
まず、俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」を理解してから出直せよw
たとえプラシーボだろうが良く聴こえるなら実効性だ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 11:48:43.81 ID:MMXMR4fe.net
>>15
IDコロコロのハエよw

その妄想は自分の胸に秘めとけw口に出すとただの基地外だww

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 11:59:15.79 ID:j733p0E4.net
>>13
君w
>そういう部分を全て否定して高級機は意味がないというのもおかしい

おおうおうw
君は俺の画期的大仮説「プラシーボ相対性理論w」を良く理解してるじゃねーかw
>たとえプラシーボだろうが良く聴こえるなら実効性だ
だからなw
しかも、「高級機」ほど効果が高い傾向にあるしなw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:14:19.83 ID:DOxSReFk.net
バスレフの共振周波数よりも下の音が、3時のヒロインゆめっちがモリモリ出ると抜かしちゃう
昆虫耳のハエさんがおっしゃられましてもねえ(´Д` )

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:36:38.76 ID:Sb5awKFl.net
E4000のレビューがほしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:36:42.09 ID:Sb5awKFl.net
E4000のレビューがほしい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 13:03:56.58 ID:MMXMR4fe.net
>>17
IDコロコロのハエよw

お前の言ってる事を理解出来る奴が居るわけ無いだろw親でも無理w
あ、コロコロが居るかw

実に分かりやすいw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 13:45:27.78 ID:xZhl/FHK.net
良い感じの平常運転になってまいりました♪

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 14:47:25.42 ID:j733p0E4.net
>>18
田吾作と同類のとりよw
だからよw 妄想は楽しいか?w

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:18:29.99 ID:7bVZYx0K.net
>>23
ハエよ
だからよw

昆虫の脳内世界では妄想なんだねぃ(゚∀゚)アヒャ!www

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:58:43.93 ID:MMXMR4fe.net
>>23
IDコロコロのハエよw

単発コロコロ以外でお前の同類がいるか?
お前が言ってる事を理解できる奴がいるか?

んーIDコロコロのハエと単発コロコロww実に分かりやすいww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 22:08:22.08 ID:GLDY5hVQ.net
スレが伸びてるなあ
さすがアキュだわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 03:33:21.45 ID:IbTs3FKw.net
DP 770予約したものですが、評価レビューたいへん参考になります DP 750を所有してましたが、発売当時もっともアナログに近い音と雑誌で紹介されてましたがDP 770はさらにとなりますかね 今から楽しみです。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 03:39:08.15 ID:OIBNCvFw.net
なんでdp750手放したのか 聞いてもイイかぬ

29 :田吾作:2024/03/20(水) 07:01:05.31 ID:rc0ZNYUl.net
(笑)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 07:47:15.06 ID:ggPLKrdG.net
>>29
>>2ww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 11:22:36.66 ID:5I+6U8/y.net
でぇぴー770は最強の(sa)cdpだぬ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:03:40.17 ID:zbB6HxfE.net
DP770届いた
まず最初の印象はノイズの少ないとても柔らかい音と感じた
アナログレコードのような立体感のある音
150万円投資しただけはあった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:12:56.66 ID:f1UqB+JE.net
>>32
おめおめ、良い色買ったなw
これから天気も悪くなることだし、じっくり家で楽しんでくれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:38:08.69 ID:YoF130Mx.net
>>32
>150万円投資しただけはあった

嘘を言ってはいけない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:40:45.26 ID:ZZgmxWLr.net
すいません
私うそをついていました

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:09:49.77 ID:ffKZyeFh.net
https://blog-imgs-154-origin.fc2.com/s/o/u/soundcitykumamoto/20221031134837b09.jpg
ファインオーディオってリファレンスに向いてると思う?
俺はあまり…
でもアキュはB&Wと併用してるからいいのか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 14:38:35.84 ID:zbB6HxfE.net
なぜウソなのか?
うpしてもいいぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:16:17.10 ID:zbB6HxfE.net
これだから下流国民は困る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:23:15.36 ID:zbB6HxfE.net
アキュマニアは定価買いがデフォ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:33:54.12 ID:zbB6HxfE.net
ちなみにアンプはマークレビンソンのプリメインアンプにスピーカーはJBLのモニタースピーカー
総額500万円
うpしても良いぞ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 15:44:11.14 ID:ytckU6OL.net
じゃあ一式まとめてうpしてくれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:04:26.81 ID:WmT+EAQn.net
ちなみに俺は

B&W 803 D4
Accuphase C-2900
Accuphase A-75
LUXMAN D-10X
ESOTERIC N-05XD
Accuphase DG-68
OPPO UDP-205
Pioneer PD-70AE
Eversolo DMP-A8 (NEW!※未着)

です!!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:08:59.04 ID:CzfDz03h.net
>>40
このスレは自分が欲しくても買えない価格帯の物は他人も買えないはず、
という残念な考えの人間が多いから、気にしないで。
DP770とか最高じゃん。
主に聴くのはCD?SACD?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:16:03.98 ID:zbB6HxfE.net
>>43
CDだお!
SACDは数枚しか持ってないお

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:18:09.11 ID:zbB6HxfE.net
主に聴くのはジャズ
クラシックもたまに聴くよ
持ってるジャズのCDは500枚ほどだよ
コルトレーンなどの古いジャズを聴いてます

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:23:08.22 ID:6Z7XIYt2.net
ロックとポップス
たまにグレゴリオ聖歌聞きます

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:24:09.67 ID:6Z7XIYt2.net
時計はロレックス
カメラはライカ使ってます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:34:17.74 ID:zbB6HxfE.net
>>47
ロレックスはなに持ってるの?
ぽっくんは現行のエクスプローラーワンとサブマリーナデイトだお

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:38:41.90 ID:f1UqB+JE.net
ジャズのCD聞くのにアキュ・・・・
いや、決して悪くはないんだが、未だにワディア使ってる人もいるくらいだからなあ
SACDも使えてジャズメインならエソやソウルノート、いっそのことマッキンの方がええような?
金さえたんまりあればMSBとかも
ま、人の好みは色々だからねえ
ちな、オレもジャズを聞くけど試聴した結果女性ボーカルが1番聞いた感じが良かったラックスD07X

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:39:19.97 ID:zbB6HxfE.net
というかウソでーし
オデオは持ってません
CDも1枚も持ってません
ロレックスも持ってません
音楽はiPad9の内蔵スピーカーでAppleミュージックの無料のラジオを聴いてます
無職無収入ニート52歳なのでオデオは欲しくても買えましぇん!
というわけで、ぽまえらさばら👋

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:46:56.89 ID:f1UqB+JE.net
しかしMSBだけは国産プレーヤーとは違う音がするんだねえ
言葉で説明するのは難しいからいっぺん聞いてみるとといいよ
演奏の表現というかノリというか、なんか違う
ただ良し悪しではないので、オレもチキショー!金さえあれば!
とは思わなかったw
これ作った人は音楽の聞き方が日本人とは違うんだろうねえ、と思っただけw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:51:00.57 ID:rxFC7DPC.net
以前はマッキンとソプラNO.2で聞いてましたねー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:53:23.74 ID:zbB6HxfE.net
>>49
ワデアは30年前6聴いたときなんつー音の悪いプレーヤーなんだ!こんなのが75万円もするんか!と思ったもんだ
デザインだけはかっけえがね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:00:30.21 ID:2riG0mp9.net
>>0042
Pioneer PD-70AE
が一番アナログに近い良い音がする
だろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:08:18.45 ID:zbB6HxfE.net
30年前400万円のオデオ買って自己破産したのん
買ったのはJBL4344、トーレンスのアナログレコードプレーヤー、ウエスギの管球セパレートアンプ、CDPはフィリップスのLHH900R
アキュは買ったこと無いのん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:13:58.58 ID:L6N6hfk/.net
VIVIDAudioのスレにはマジでGAIYA買ったはいいものの自己破産したパアが居たなあ
どうも生まれつきアレな人みたいで、親から手切れ金?として貰ったお金で買ったみたいだねぇ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:16:22.72 ID:rxFC7DPC.net
>>0054
まじで10Xよりいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:17:05.20 ID:zbB6HxfE.net
親ガチャぼんびで苦労してるお

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 18:59:58.21 ID:FoamBYWF.net
>>36
欧州で相性が良いみたいな評判があったから導入したんだっけか
けっこう鳴らし難いらしいけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:37:20.65 ID:UP+5DG96.net
アンカーもまともに打てない白痴が居るのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:38:15.22 ID:7Zoqrsv+.net
アメリカのオーディオ各社も中国や韓国にのまれ ラックスマンも中華エソはティアックギブソン破綻だし百マン出して壊れたらはいそれまで とても所有感わかない 他のオーディオ安売り競争で次々ポシャる 軸がぶれないアキュかブルメスターぐらいだわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:43:30.77 ID:11WECkmG.net
数年前に各社のCDプレーヤーを聴き比べたとき、
ジャズやロックで聴き比べたんだが、
力感はDP-750が一番あって、
「アキュいつの間にこんな音に…」って思ったな。
かなり男性的なオラオラサウンドだった。
DP-770はどういう傾向なのかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:45:06.81 ID:11WECkmG.net
あ、でも、そのときのスピーカーがややオラオラ系のTAD CE1だったんで、
余計にそう感じただけかもしれんわ。本当はもう少し中性的寄りなのかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:59:40.84 ID:zXrHDYkx.net
あれだけ絶賛されてたのに770が出たら750は演出過多だったとか言われてるのが笑える

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:22:25.73 ID:11WECkmG.net
俺はDP-750はエソとラックスより好ましいと感じたよ。
俺に向いてる音だった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 07:52:38.85 ID:TnoxSM8C.net
そりゃ各社で音の違い、てか音楽表現に違いがなかったら
館さんみたいに音に違いはないから安けりゃ安い程いいってなるからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:59:35.10 ID:A34Ic6BS.net
そこそこなCDPかCDTにハイエンドDACの方がいいんじゃないかと思ってる
よいDACはどうせ必要なわけだし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:53:14.48 ID:zXrHDYkx.net
実はトラポのほうが出音の支配力高いぞ
アキュの人も言ってた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 07:12:06.33 ID:7urgbJmB.net
そこで中華DACの出番ですよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 09:18:59.58 ID:yjmSYSDt.net
dp770でj popとか聴いてみたが悪くなかったな
だがアキュフェーズがベストではないと思う
だが音に迷ったらアキュフェーズを使えばまず間違いない
正にリファレンス

71 :田吾作:2024/03/22(金) 09:30:21.13 ID:iCqDU6TG.net
あそんでほすいのにだれもあそんでくれないぬ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:24:29.22 ID:+skFIxBv.net
昔のヤンキーみたいな事は大切に守ってる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:40:20.45 ID:j5oM5spQ.net
ソンフン本国だと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:45:25.67 ID:ORwZo9vS.net
>>7
どう考えてもつまらないんだ
https://i.imgur.com/1jgQaoq.gif

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:19:49.57 ID:CV2OQ4Hl.net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:25:50.56 ID:5GfRwD0b.net
プレイド413で空売り
俺より含み益が含むという悲しい展開
高配当は耐えてもいいが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:52:18.42 ID:i+razhDd.net
何かしらの軽自動車並みのことかな
それか尿検査キット

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:56:02.88 ID:XCwryyvn.net
>>45
こいつのことどう思ってるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:57:57.42 ID:C4ktwctF.net
ちょっと何言ってるか知らんけど、あらゆるものだからこうなるわな
鉄道模型はやめてファン裏切ってるから絶対に潰します!」(やってないぞ
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:26:53.71 ID:vvrSh9Pc.net
海運は死に枠には興味すらないだろう
びよんスレはみんなジェイクの売りって人格以外何があった
のはなぜ❓
黙秘してるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:39:16.34 ID:LmYa6SyR.net
>>75
登録確定するとでもないからね
怪我でもしたらいいのにね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:51:04.25 ID:xRtjdr5Q.net
カルトの危険性を示唆してるのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよね
https://i.imgur.com/2Zyc9XA.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 05:39:22.85 ID:NCBo8R91.net
自分はアキュのアンプ類が苦手です.
でもアキュの最近のCDプレーヤーは好きですね.
情報を整理せずに吐き出す感じがあり,音に勢いがありますし,
それでいて静的な部分も持っているように感じ,非常にバランスがいいです.

意外とアキュのプレーヤーファンは多いようで,
若手評論家の生形氏もCDプレーヤーだけがアキュフェーズですよね.
DP-770買っちゃおうかな…なんて思ったり.

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:19:11.16 ID:sNIy5wfc.net
>情報を整理せずに吐き出す感じ

DP750からそうなった
以前はもっとニュートラルから女性寄りだったのが
男性的なラフさも出せるようになった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:58:02.88 ID:jfoQj0kJ.net
なるほどなと思ってなかったらその内3人以外に見所あればいらんよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:13:14.20 ID:Su4yUDak.net
国会がリモートダメなだけ
いい書き込みだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:57:15.66 ID:CSf0lP02.net
お前らのせいなのかもわからんが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:58:39.99 ID:GSbkEXmV.net
肌が強いんだと思う
しかし
軽く睡眠障害はいってるな(´・ω・`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 23:11:38.24 ID:dhTsZyiR.net
e4000どんな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 23:12:45.63 ID:dhTsZyiR.net
e4000どんな?380と比べてどう?
どちらか購入予定。
現在e-302

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 06:55:42.01 ID:ujzWIawa.net
E-380ってもう製造終了じゃなかったか
E-3000出るのかどうか
新しい方が音楽的な傾向だから380は考えなくていいと思う

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 09:52:48.74 ID:akpANEGJ.net
>>90
アナログアンプは同社比なら重いのを買っておいたら間違いない
メーカー毎の音の傾向があるからそれは視聴しかないですね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:47.82 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:47.82 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:50.15 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:14:25.70 ID:cqzJCP2B.net
あれ?連投してしまいましたすみません!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:16:58.67 ID:cqzJCP2B.net

92.93さんありがとう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:45:21.25 ID:/gWFg20m.net
モニター2000x、立派なラウドスピーカーシステムです!!
アキュフェーズのアンプの音を、存分にモニターしてください。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 16:13:20.38 ID:akpANEGJ.net
>>93
ONKYO Monitor 2000Xですか
今なら1本100万円クラスのSPですね
フラッグセパを奢っても充分意味のあるSP

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 16:16:30.43 ID:lijEKK3B.net
>>90
間違いなく4000でしょw
個人的には5000より良いと思うよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:34:56.68 ID:UwnQem56.net
皆んなありがとう、頑張って貯めて4000狙います!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 10:31:46.69 ID:cPDHjz3N.net
早々にPCに移行したから50万くらいのCDPしか知らないけど、CDPレコードPCと比較した時に一番音が悪いのCDPじゃないですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:21:06.21 ID:T4SsDsct.net
>>102
具体的にCDプレイヤーの型番と PCにつないでるUSB DACの型番聞いてイイかぬ

72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200