2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part117

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:04:26.81 ID:WmT+EAQn.net
ちなみに俺は

B&W 803 D4
Accuphase C-2900
Accuphase A-75
LUXMAN D-10X
ESOTERIC N-05XD
Accuphase DG-68
OPPO UDP-205
Pioneer PD-70AE
Eversolo DMP-A8 (NEW!※未着)

です!!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:08:59.04 ID:CzfDz03h.net
>>40
このスレは自分が欲しくても買えない価格帯の物は他人も買えないはず、
という残念な考えの人間が多いから、気にしないで。
DP770とか最高じゃん。
主に聴くのはCD?SACD?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:16:03.98 ID:zbB6HxfE.net
>>43
CDだお!
SACDは数枚しか持ってないお

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:18:09.11 ID:zbB6HxfE.net
主に聴くのはジャズ
クラシックもたまに聴くよ
持ってるジャズのCDは500枚ほどだよ
コルトレーンなどの古いジャズを聴いてます

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:23:08.22 ID:6Z7XIYt2.net
ロックとポップス
たまにグレゴリオ聖歌聞きます

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:24:09.67 ID:6Z7XIYt2.net
時計はロレックス
カメラはライカ使ってます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:34:17.74 ID:zbB6HxfE.net
>>47
ロレックスはなに持ってるの?
ぽっくんは現行のエクスプローラーワンとサブマリーナデイトだお

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:38:41.90 ID:f1UqB+JE.net
ジャズのCD聞くのにアキュ・・・・
いや、決して悪くはないんだが、未だにワディア使ってる人もいるくらいだからなあ
SACDも使えてジャズメインならエソやソウルノート、いっそのことマッキンの方がええような?
金さえたんまりあればMSBとかも
ま、人の好みは色々だからねえ
ちな、オレもジャズを聞くけど試聴した結果女性ボーカルが1番聞いた感じが良かったラックスD07X

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:39:19.97 ID:zbB6HxfE.net
というかウソでーし
オデオは持ってません
CDも1枚も持ってません
ロレックスも持ってません
音楽はiPad9の内蔵スピーカーでAppleミュージックの無料のラジオを聴いてます
無職無収入ニート52歳なのでオデオは欲しくても買えましぇん!
というわけで、ぽまえらさばら👋

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:46:56.89 ID:f1UqB+JE.net
しかしMSBだけは国産プレーヤーとは違う音がするんだねえ
言葉で説明するのは難しいからいっぺん聞いてみるとといいよ
演奏の表現というかノリというか、なんか違う
ただ良し悪しではないので、オレもチキショー!金さえあれば!
とは思わなかったw
これ作った人は音楽の聞き方が日本人とは違うんだろうねえ、と思っただけw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:51:00.57 ID:rxFC7DPC.net
以前はマッキンとソプラNO.2で聞いてましたねー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:53:23.74 ID:zbB6HxfE.net
>>49
ワデアは30年前6聴いたときなんつー音の悪いプレーヤーなんだ!こんなのが75万円もするんか!と思ったもんだ
デザインだけはかっけえがね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:00:30.21 ID:2riG0mp9.net
>>0042
Pioneer PD-70AE
が一番アナログに近い良い音がする
だろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:08:18.45 ID:zbB6HxfE.net
30年前400万円のオデオ買って自己破産したのん
買ったのはJBL4344、トーレンスのアナログレコードプレーヤー、ウエスギの管球セパレートアンプ、CDPはフィリップスのLHH900R
アキュは買ったこと無いのん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:13:58.58 ID:L6N6hfk/.net
VIVIDAudioのスレにはマジでGAIYA買ったはいいものの自己破産したパアが居たなあ
どうも生まれつきアレな人みたいで、親から手切れ金?として貰ったお金で買ったみたいだねぇ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:16:22.72 ID:rxFC7DPC.net
>>0054
まじで10Xよりいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:17:05.20 ID:zbB6HxfE.net
親ガチャぼんびで苦労してるお

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 18:59:58.21 ID:FoamBYWF.net
>>36
欧州で相性が良いみたいな評判があったから導入したんだっけか
けっこう鳴らし難いらしいけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:37:20.65 ID:UP+5DG96.net
アンカーもまともに打てない白痴が居るのか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 20:38:15.22 ID:7Zoqrsv+.net
アメリカのオーディオ各社も中国や韓国にのまれ ラックスマンも中華エソはティアックギブソン破綻だし百マン出して壊れたらはいそれまで とても所有感わかない 他のオーディオ安売り競争で次々ポシャる 軸がぶれないアキュかブルメスターぐらいだわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:43:30.77 ID:11WECkmG.net
数年前に各社のCDプレーヤーを聴き比べたとき、
ジャズやロックで聴き比べたんだが、
力感はDP-750が一番あって、
「アキュいつの間にこんな音に…」って思ったな。
かなり男性的なオラオラサウンドだった。
DP-770はどういう傾向なのかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:45:06.81 ID:11WECkmG.net
あ、でも、そのときのスピーカーがややオラオラ系のTAD CE1だったんで、
余計にそう感じただけかもしれんわ。本当はもう少し中性的寄りなのかも。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 02:59:40.84 ID:zXrHDYkx.net
あれだけ絶賛されてたのに770が出たら750は演出過多だったとか言われてるのが笑える

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 03:22:25.73 ID:11WECkmG.net
俺はDP-750はエソとラックスより好ましいと感じたよ。
俺に向いてる音だった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 07:52:38.85 ID:TnoxSM8C.net
そりゃ各社で音の違い、てか音楽表現に違いがなかったら
館さんみたいに音に違いはないから安けりゃ安い程いいってなるからな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:59:35.10 ID:A34Ic6BS.net
そこそこなCDPかCDTにハイエンドDACの方がいいんじゃないかと思ってる
よいDACはどうせ必要なわけだし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 21:53:14.48 ID:zXrHDYkx.net
実はトラポのほうが出音の支配力高いぞ
アキュの人も言ってた

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 07:12:06.33 ID:7urgbJmB.net
そこで中華DACの出番ですよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 09:18:59.58 ID:yjmSYSDt.net
dp770でj popとか聴いてみたが悪くなかったな
だがアキュフェーズがベストではないと思う
だが音に迷ったらアキュフェーズを使えばまず間違いない
正にリファレンス

71 :田吾作:2024/03/22(金) 09:30:21.13 ID:iCqDU6TG.net
あそんでほすいのにだれもあそんでくれないぬ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:24:29.22 ID:+skFIxBv.net
昔のヤンキーみたいな事は大切に守ってる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:40:20.45 ID:j5oM5spQ.net
ソンフン本国だと思う

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:45:25.67 ID:ORwZo9vS.net
>>7
どう考えてもつまらないんだ
https://i.imgur.com/1jgQaoq.gif

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:19:49.57 ID:CV2OQ4Hl.net
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて見てしまうお年寄りが多そう
見たーい🖤

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:25:50.56 ID:5GfRwD0b.net
プレイド413で空売り
俺より含み益が含むという悲しい展開
高配当は耐えてもいいが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:52:18.42 ID:i+razhDd.net
何かしらの軽自動車並みのことかな
それか尿検査キット

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:56:02.88 ID:XCwryyvn.net
>>45
こいつのことどう思ってるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:57:57.42 ID:C4ktwctF.net
ちょっと何言ってるか知らんけど、あらゆるものだからこうなるわな
鉄道模型はやめてファン裏切ってるから絶対に潰します!」(やってないぞ
エヌアイシ・オートテック(5742)とか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:26:53.71 ID:vvrSh9Pc.net
海運は死に枠には興味すらないだろう
びよんスレはみんなジェイクの売りって人格以外何があった
のはなぜ❓
黙秘してるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:39:16.34 ID:LmYa6SyR.net
>>75
登録確定するとでもないからね
怪我でもしたらいいのにね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:51:04.25 ID:xRtjdr5Q.net
カルトの危険性を示唆してるのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよね
https://i.imgur.com/2Zyc9XA.jpg

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 05:39:22.85 ID:NCBo8R91.net
自分はアキュのアンプ類が苦手です.
でもアキュの最近のCDプレーヤーは好きですね.
情報を整理せずに吐き出す感じがあり,音に勢いがありますし,
それでいて静的な部分も持っているように感じ,非常にバランスがいいです.

意外とアキュのプレーヤーファンは多いようで,
若手評論家の生形氏もCDプレーヤーだけがアキュフェーズですよね.
DP-770買っちゃおうかな…なんて思ったり.

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 16:19:11.16 ID:sNIy5wfc.net
>情報を整理せずに吐き出す感じ

DP750からそうなった
以前はもっとニュートラルから女性寄りだったのが
男性的なラフさも出せるようになった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:58:02.88 ID:jfoQj0kJ.net
なるほどなと思ってなかったらその内3人以外に見所あればいらんよね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:13:14.20 ID:Su4yUDak.net
国会がリモートダメなだけ
いい書き込みだな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:57:15.66 ID:CSf0lP02.net
お前らのせいなのかもわからんが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:58:39.99 ID:GSbkEXmV.net
肌が強いんだと思う
しかし
軽く睡眠障害はいってるな(´・ω・`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 23:11:38.24 ID:dhTsZyiR.net
e4000どんな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 23:12:45.63 ID:dhTsZyiR.net
e4000どんな?380と比べてどう?
どちらか購入予定。
現在e-302

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 06:55:42.01 ID:ujzWIawa.net
E-380ってもう製造終了じゃなかったか
E-3000出るのかどうか
新しい方が音楽的な傾向だから380は考えなくていいと思う

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 09:52:48.74 ID:akpANEGJ.net
>>90
アナログアンプは同社比なら重いのを買っておいたら間違いない
メーカー毎の音の傾向があるからそれは視聴しかないですね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:47.82 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:47.82 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:13:50.15 ID:cqzJCP2B.net
90です、恥ずかしながら因みにスピーカーはモニター2000xです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:14:25.70 ID:cqzJCP2B.net
あれ?連投してしまいましたすみません!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:16:58.67 ID:cqzJCP2B.net

92.93さんありがとう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:45:21.25 ID:/gWFg20m.net
モニター2000x、立派なラウドスピーカーシステムです!!
アキュフェーズのアンプの音を、存分にモニターしてください。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 16:13:20.38 ID:akpANEGJ.net
>>93
ONKYO Monitor 2000Xですか
今なら1本100万円クラスのSPですね
フラッグセパを奢っても充分意味のあるSP

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 16:16:30.43 ID:lijEKK3B.net
>>90
間違いなく4000でしょw
個人的には5000より良いと思うよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:34:56.68 ID:UwnQem56.net
皆んなありがとう、頑張って貯めて4000狙います!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 10:31:46.69 ID:cPDHjz3N.net
早々にPCに移行したから50万くらいのCDPしか知らないけど、CDPレコードPCと比較した時に一番音が悪いのCDPじゃないですか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 12:21:06.21 ID:T4SsDsct.net
>>102
具体的にCDプレイヤーの型番と PCにつないでるUSB DACの型番聞いてイイかぬ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 13:19:47.92 ID:unxbMkZh.net
最近のアキュの音はキラキラしているの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:03:15.07 ID:OcfJ03GG.net
dc-37の後継いつだよ?
円盤なんて聴かねえんだが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:20:13.68 ID:PQXWuz+9.net
>>104
ずっとキラキラしてるよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 00:40:14.44 ID:AHp8ztvb.net
90年代はJBLのスピーカーで音決めしていたせいだろうな
試聴室のスピーカーがB&Wになってからはキラキラは激減したよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:36:33.29 ID:1fJr0bE/.net
アキュユーザーの名簿はオレオレ詐欺に使いやすそう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:17:01.40 ID:CXGmzzaI.net
dc-770はよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 20:37:32.92 ID:SRiwY5hw.net
DP 750を売り2週間前にDP 770注文したばかり 最短ロットは5月とのこと 俺のは半年待ち8月末のようだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:58:19.71 ID:qqNvpJQo.net
いつまでそんなくだらん買い替えを繰り返すつもりだ?
音なんて最早たいして良くなるわけでもないのに新型出る度に売って買ってと金をドブに捨てる。
もうそういうのはウンザリだな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 09:26:04.99 ID:PoRJHpLf.net
俺は買い換えは初めてだわ たぶんこれが最初で最後 買い換えは手段であって目的ではない
 あとは数千枚のCD コレクションを有意義に楽しむ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 09:27:34.29 ID:4RVBAmPN.net
>>111
をいをい、ヨダレ垂れてるぞwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 09:41:37.97 ID:Bvk1ekxe.net
オクで売って追い金追加で新型買ってだとそこまで損するわけでもなかったが、もう馬鹿らしくなった。
6月から手数料も10パーとかだし、そもそももう売れなくなってる。5年に1回とはいえ虚しいだけよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 09:48:40.82 ID:Bvk1ekxe.net
メーカーもパナの真似か欲出して10パー値引きもしなくなったし、原材料価格高騰とかに託けて見境なく値上げするわで、なんか無理して買い替えるのがアフォらしくなった。大して音も良くなる訳でもなし、量販で何気に聴いたデノンの安いネットワークプレーヤーでも十分良い音してるしで、馬鹿らしくなっちゃったな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 11:20:22.34 ID:4RVBAmPN.net
>>115
おまいはクソ安いオーディオでよしっ!by現場ネコ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 15:34:26.72 ID:qqNvpJQo.net
メーカーには貢献できず悪いが、矛盾するかもしれないが潰れず長くやってもらえたらありがたい。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 05:54:26.31 ID:FgYLduBI.net
DG-28の液晶ディスプレイ表示にムラが発生してきた。
いろいろと複雑な気持ちです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 06:07:28.57 ID:t7FhMTj+.net
バックライトが逝かれたか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 07:57:13.37 ID:wd0akGeq.net
新機種に買い替えだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:39:04.30 ID:qdc7lu3a.net
馴染みあるお店の人に、できれば、DP-770とDP-750を比較用に用意してもらって、
ブラインドテストしたらDP-770の優位性が露わになるでしょう。
新製品だから、何かいいことがあるかも?ですね。
クソ安いオーディオとやらも、比較に加えると、さらに有意義でしょうね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:21:20.77 ID:DSMo0Xw/.net
劣位性が露わになるかもしれんぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:01:04.17 ID:BTT10yI/.net
>>84
720は、線が細かったですよね。
770は、整理されていない感がtoo muchになってない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 07:57:26.37 ID:Fiw2ARTL.net
CDP使って下流の音作りしてるからアキュの製品だけは絶対に避けた方が良い
トラポがCDPやビニールならアキュでも問題ないが、そんな人はピュアに大枚使う意味ないから

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 10:17:05.45 ID:Nxg+bZlk.net
日本語でおk

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:15:36.76 ID:DRLYNgMh.net
やべぇ、言いたいことが全く分からねえ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:39:09.45 ID:lQA4y91v.net
翻訳ソフトの誤変換じゃね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:36:28.20 ID:eZuxJ8Pc.net
エスパーすると

アキュがアンプやその他の製品を作ってそのアンプ類の音作り(調整という事だとエスパー)をするのにCDPを使って(これも完全にそいつの思い込み)下流(これはよく分からんが多分CD自体が音が悪くそれに合わせてるって事か?)だから買わない方がいいって事か?

>トラポがCDPやビニールなら・・・
DACを別にしてDACに入れるソースにCDPやアナログレコードなら問題ないが、DAC内臓のCDPやレコードプレーヤーで繋いでるならピュアに金かける意味がない という意味か?

まぁエスパーして、それが正しい翻訳だとしても

い み が わ か ら ん

全てに於いてツッコミどころ満載

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 01:14:17.29 ID:eGq7QjQ5.net
内容的にアンチの書き込みだから気にする必要無し

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 04:59:25.59 ID:AWmtGlnG.net
DP-750とK-01XDを併用してる人のお宅で色々聴かせてもらったが、
意外にもアキュのほうがパワフルな音がする。ロックジャズなんかは
ややアキュ優勢だった。クラは全くの互角。どっちもとても良い。
エソの方がややスムースかな。アキュはここでもパワフル。

ご主人の流儀では、アキュのプレーヤーでもエソのプレーヤーでも上手く鳴るように
装置の下流を調整することで、全体のバランスが整っていくらしい。下流に
調整ミスがあると、どっちかの音が悪くなるんだと。下流の調整に偏りがなけりゃ
今聴いたクラのように「どっちのプレーヤーもいい音!」ってなるんですよ、とのこと。

細かいところでは、アキュはディスク回転音が聞こえないのに対し
エソでは聞こえた。ちなみにアンプはプリが単なるパッシブの
ボリュームで、パワーはサウンドパーツとかいう俺が知らんメーカーだった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:10:18.48 ID:I5oWSNO5.net
アキュはここで散々【つまらない】を連行されたから
パワフルで躍動感ある楽しい音を若い技術者使って目指したんだろうな。
良い流れだが、まだ楽しさとCPの高さの点においてはデノンのゔぃゔぃどあんどすぺしゃすには敵わない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:36:48.95 ID:w117Vdm4.net
でも770が出て750は演出過多だったとか言われてるじゃん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 12:30:51.81 ID:iek1QIVq.net
>131
アキュの人間がこんな便所の落書きなんか見てないやろwww

>>132
聞いたコトなしにテケトーかますな、この池沼w
750が演出過多ならエソやソウルノートはどないなるんや
ましてや海外のSACDプレーヤーに至ってはwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 12:36:01.85 ID:iek1QIVq.net
ちな、オレはアレコレエロエロいろんなプレーヤー聞いて、結局南極ラックスにしたが
ラックス基準だと750はさっぱり気味
アキュ基準だとラックスは色艶乗り気味
なので聞けばどれにするかは間違いないby学会に刃向かった芸人

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 12:39:14.66 ID:fJIvd5EX.net
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!

アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!


※アキュフェーズの唄

作詞 俺 作曲 俺

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 13:55:13.29 ID:GgvHgCCO.net
>>132
ならまた爺いに戻したのか。
余計な真似すんな。

>>133
>アキュの人間がこんな便所の落書きなんか見てないやろwww

見てるだろ。
そういう場ってあまりないし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 14:49:47.19 ID:Mcpgv3X5.net
いや、そらアキュの社員も見てるかもしれんが、内容なんか1ミリも参考にしないと思うぞ。
参考にするのは、たくさん売ってくれているショップの店員やら店長やらの意見だろ。
だって、そこには実際に購入したユーザーの声が届くんだからさ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 17:02:18.61 ID:ePiWLwKd.net
そいつらどうせ音も聴かずに指名買いだろ
何の参考にもならんだろ
ここの方が(一部の荒らしを除き)遥かに参考になると思うがな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 17:14:07.27 ID:XnamTJ/m.net
アキュの次の眼玉は電流帰還から電圧機関砲ニダ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:23:06.64 ID:mZzKG9Hq.net
やっと気付いたか
あんなスカキンいつまでやってんだと思ってた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:17:35.75 ID:+krvN/jh.net
ここの書き込み信じて開発してたら、笑うな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:44:44.78 ID:2ROxYq/P.net
アキュなら正規ユーザーから意見を聞く機会はいくらでもある
このスレを参考にするわけ無いだろう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:50:06.93 ID:I5oWSNO5.net
いくらでもあるとする根拠は?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 22:13:33.53 ID:tqI0t+W6.net
>>143
つ、年賀状

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:11:19.00 ID:GTs3F5NZ.net
ここの内容がメーカーの参考になる、とか本気で言ってるとしたら結構ヤバイなw
勿論、冗談で言ってるんだろうけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:24:04.85 ID:YHzvZ0r9.net
必死に否定するところをみるとどうやら図星らしいな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:25:42.42 ID:YHzvZ0r9.net
まあいいではないか。
便所の落書きでも何でも参考にしてより良い製品開発に活かしてくれればそれでよい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:28:30.16 ID:Pu/4FxSv.net
>>145
君w
なにをハゲ散らかしているのかね君はw
ここの内容がメーカーの参考になる可能性があるのは前からさんざん言っているこれがあるだろw
https://m.youtube.com/watch?v=oUZ2-PDYW98
ある高級オーディオ店 店長の一日

おや お客さんかいw どんな客だい?w なにw アキュから年賀状来るとか言ってる?w
アキュっ?てあのアキュ?音質最高のアキュ?器もいいアキュ?
あがってもらいなさい!試聴してもらいないさい!ソファーでコーヒー出しなさい!うふふ♪

おーい!
本当にアキュなんだろうな?w
以上
これを参考どころかそのままテレビ東京あたりでアキュのCM流す可能性すらあるだろw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 01:13:10.12 ID:haEs9LOk.net
考えてみると評論家の…例えば傅信幸さんがアキュエソ両刀使いなのも
似たような理由かもしれないね。出音が独善的になるのを防ぐという。

いつの間にか福田雅光さんも、アキュエソ両刀(DP-570、K-07Xs)になってたし。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 01:33:50.54 ID:GTs3F5NZ.net
ヤバイ、本気で参考にしていると思っているんだ。すごいな。
因みにここのどういう内容を参考にしていると思っているか教えてくれないかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 04:23:25.61 ID:+zgPhT9k.net
>>148
IDコロコロのハエよw

お前は何を言ってんだ?

急に的外れな妄想を語りだすなよ気持ち悪いw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:44:13.22 ID:h6Iq3P9I.net
>>150
それを教えてほしい理由を教えてくれないかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:05:34.02 ID:bqs8UimR.net
>>148
多くのオーディオ店で、アキュを勧められるもんな〜。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:13:18.07 ID:hFHupsL+.net
そら安心安全信頼のアキュフェーズだからな〜
音が良くてもトラブル多かったり、最悪DCお漏らししてスピーカーイカせちゃうアンプじゃ
売った後が心配

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:53:08.77 ID:DtIxjkjT.net
E-700は650より音の柔らかさ、音楽性や音の広がりはあるのか?
でかすぎ、重すぎだのE-800と迷ってる。。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:06:11.98 ID:hFHupsL+.net
>>155
音の柔らかさならラックスの方がいいんじゃないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:12:09.81 ID:Sr+Ziy4U.net
アキュフェーズ使いにボケボケのラックス薦める奴何なの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:09:46.08 ID:fUEsF623.net
アキュは上が突き刺さるキツイ音だから
ラックスでユルめるのはよい方法

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:20:09.65 ID:7vR9FJ1O.net
秋湯は焼香の香りがお似合いだよね!
【つまらない】⬅トイレなら完璧なのに残念だな
高いアンプ買ってから気が付く【つまらない】・・・
秋湯の首脳陣も自宅では表向き秋湯を置いて
ラック裏には海外舶来アンプあってそれで鳴らしてる
そりゃ【つまらない】秋湯だからな・・・ラックスを
置いていたら笑えるな!目糞鼻糞【金玉小さいぞ!】

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 15:35:15.08 ID:uIEQOJxs.net
>>158
アキュで刺さってるわけじゃないだろ

アキュの試聴室では刺さってないわけで、
電源環境などの周辺音がモロに出てるんだろ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:20:16.01 ID:lNSHSfm2.net
>>157
ボケボケなのはおまいのアタマだろwww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 16:25:06.48 ID:fUEsF623.net
>>160
そうかもしれんがそうでもないかもしれない。
なぜなら家で数機種試したがp-7500以外は全て刺さったからな。逆にp-7500は優秀。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 19:08:29.20 ID:O6lopNQ8.net
生楽器の音に近い音色で聴きたいならラックスマンだな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:15:17.89 ID:D593kr+7.net
オーディオ初心者こそアキュフェースだな
実際初心者ばかりアキュフェーズ買ってるし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:43:42.17 ID:Zi9Exxz2.net
いやいやラックスやアキュは初心者に勧めたくないな
生なりの音を最初のインパクトにしたいから俺ならNモードかソウルノートを最初のチョイスにしておく
それからどの方向に行ったら良いか決めたらいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:14:28.18 ID:D593kr+7.net
ラックスは知らんが、アキュフェースはサービスがしっかりしてるから
無難なんだよ
何時潰れてもおかしくないメーカーなんて勧められんだろ
良くも悪くも音の癖がきつくなく無難なんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:04:57.60 ID:l8J/Q8NJ.net
SOULNOTEはアンプはともかくDACは糞

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:05:22.61 ID:l8J/Q8NJ.net
鈴木さん時代は良かった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:21:19.02 ID:I8TqTp3y.net
ガレージを初心者におススメするヤツは
自分が通に見られたいだけの見栄っ張り

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:25:20.35 ID:l8J/Q8NJ.net
オーオタって基本見栄っ張りだと思う
特に今の時代にやってる奴は俺は音の違いのわかる人間とか思ってそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:26:52.26 ID:kI0PurJf.net
ド底辺の音痴自慢ってよくわからんぬ
ビョーキ自慢の亜流かぬ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:00:50.26 ID:Zi9Exxz2.net
>>168
俺は鈴木さんの前の時代がええな
鈴木氏以降は割とソフィティスケイトされて荒々しさが後退してる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 22:26:22.73 ID:sB9Ii4/0.net
鈴木時代って
いつ頃の期間なの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 23:09:52.14 ID:y/tymcpH.net
鈴木時代

https://friday.kodansha.co.jp/article/190809/photo/131be763

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 02:18:04.24 ID:iqTL1b8+.net
90年代まではJBLで音作りしていたから
試聴室のスピーカーがB&Wに切り替わった影響の方が大きそうだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 16:35:06.20 ID:rC5DCqG5.net
円安進み1ドル=160円台突破も、一気に155円台まで円高 政府・日銀が為替介入か?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:27:01.28 ID:wh5ZWKdv.net
なんでPRO-30シリーズやめてしまったんや…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:31:20.63 ID:BiAFs+ZZ.net
今の私が感じているアキュフェーズシステムのCDの音の変わりようは…
例えるなら、既存システムの時の音、サブスク配信の音がDVD画質としたら、
4KUHD画質くらいの大変貌なのです。
ありとあらゆるベールを取り去り、空間が縦横無尽に拡がり、
楽器も手で触れるかのような未知のリアル領域…
https://twitter.com/J0aKlOmRXd5dZOv/status/1660501239933837314
(deleted an unsolicited ad)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:35:54.85 ID:9YODgDde.net
最近のアキュの音が音楽聞いて楽しいのはスピーカー替えたせいかな?
JBLだとスピーカーそのものが面白オカシイので、アンプはクソマジメに・・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 15:06:45.12 ID:6JkCR5sb.net
【永久保存版 比較試聴!!!】SAEC電源ケーブル松竹梅【山口県のオーディオ/ホームシアターの専門店サウンドテック】
究極の電源ケーブル
https://www.youtube.com/watch?v=TtKSh-HU1Ek

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 05:07:11.33 ID:mesR0/8N.net
IPアドレス113.158.194.237
阿呆ォーカルが現在荒らし中

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 05:26:25.46 ID:PPyC5ahG.net
今日の阿呆ォーカルまとめ
これだけ荒らしております

http://hissi.org/read.php/pav/20240503/bU9aaXg0WW4.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240503/bU9aaXg0WW4w.html

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 06:45:59.73 ID:tFrZa8bm.net
おはよう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:46:46.28 ID:AkYE/R48.net
>>99
自分も一時期セプターとか欲しくてたまらなかったんですが、中古を満足に直せるとは限らないので怖くて手が出せませんでした。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 05:01:20.37 ID:PqObRv9u.net
荒らしアフォーカルの苦情はこちらまで

◯レス見えんW荒らしアフォーカルを追放するスレ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714934035/


本日のアフォーカルの荒らし履歴
http://hissi.org/read.php/pav/20240506/SHVBMHFsbGMw.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240506/SHVBMHFsbGM.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 05:40:30.70 ID:9FyDkvqD.net
アキュはCDプレーヤーはDP-750以降、プリアンプはC-3900以降、
どちらも急激に良くなった。パワーアンプはかなり前、A-60くらいから良い。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:57:04.25 ID:L366eyd6.net
新試聴室のおかげかな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:54:44.77 ID:gkbm+FGw.net
>>186
それはない
30年前にオーディオはとっくに完成しておる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 12:14:11.85 ID:uyXWi0Yd.net
>>188
それは言ってはいけないお約束

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:14:22.28 ID:34QrHg6Z.net
問題わ オデオ商売わ客を掴んで存続していけるかどーかだよぬ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 14:27:13.75 ID:9FyDkvqD.net
良くなったのは、アキュの音作りの面だと思う。
データ的に飛躍的に良くなったわけではないのだから。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:48:22.30 ID:JTcLNspT.net
アンプってブレイクスルー殆ど無いからね
やや素子の音色傾向が変わって80年代、90年代、00年代って新しくなるほど音色が明るくなっている

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:51:22.32 ID:gkbm+FGw.net
これからのオーディオは音質より音作り

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:52:45.34 ID:gkbm+FGw.net
あと見た目
もう仏壇は通用しない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:08:07.28 ID:2xJALL7G.net
>>194
おまいはアキュ持ってねえし、一生買えないんだからどうだっていいだろw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:00:22.92 ID:oueXKpw5.net
https://tadaup.jp/2d4f5ff2f.jpg
https://tadaup.jp/2d4f641d5.jpg

>>188
ちな30年前

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:00:50.05 ID:bzKvn6Zx.net
>188
オデオは完成していても、アキュフェーズの音作りは変化している。
技術の完成と音作りとはまた違う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:51:14.97 ID:xvnnnu9m.net
音作りに期待やね
それよりデザインの方いい加減にどうにかしてくれ
あとリモコンで電源オンオフもできるように

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:53:09.49 ID:vXPyWqeT.net
花田さんて去年俺のアンプ修理してくれた人だわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:29:40.23 ID:oueXKpw5.net
>>199
まだ現役なのか凄いなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:46:24.14 ID:5RYtmREI.net
カレントFBに次ぐ新企画を。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:19:17.54 ID:m+pCPqut.net
アキュのデザインは変わらないと思う。
「ヨメの目を盗んで買い替えても、それがバレないようにデザインを統一している」という笑い話のような話を聞いたことがある。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:06:30.24 ID:sCB8nwdJ.net
Aデザインを余り変えないで、可能な限りロングラン お客様が満足を得られる、付加価値の高いものを作り出すにはお金が掛かります。
それでも、その価値を認めて下さったお客様は喜んで買ってくださいます。
但し、高価なお買物をお願いしたら、高品質を維持し、その価値を可能な限り長期に持続させることがメーカーの責務です。
このためアキュフェーズは、デザインの独自性を守り、ロゴの色やパネル形状・色などのデザインを余り変えません。
そして、モデル・チェンジのサイクルも長く、最低でも 4 年、長い製品では10年以上のモノもあります。
その結果として、長期間お持ち頂いても価値も下がらず、古さを感じることがありません。
そのため、独自のアフターサービス体制と相まって、中古市場でも高い人気を頂戴しています。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:17:39.02 ID:Nfp5YBoj.net
マッキントッシュみたいなもんだな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:53:59.46 ID:w3wEDsIu.net
屁理屈にしか聞こえんな
価値を認めて下さるお客は年々死んで行くが
何年持つか見ものだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:56:20.16 ID:nJYvVrZW.net
>>205
まあおまいの人生よりは持つよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:00:49.34 ID:GS113FY2.net
アキュのモデルチェンジは早いと思うがね
そういうビジネスモデルだろうがね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:44:12.41 ID:w3wEDsIu.net
>>206
先の短い爺いのおれの人生より持つと言われても喜べない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 00:14:29.50 ID:WmOeC23i.net
>>196
天下のアキュも
K2 S9500じゃないんだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 10:35:52.80 ID:1mXnzSGJ.net
買うとしてもあとdp-770を買っておれのオーディオ人生は終わりになりそうだ
以後は買い替えることもないだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 15:35:53.30 ID:NhP1kcIf.net
アンプが壊れるのが先か俺が壊れるのが先か

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:14:25.33 ID:Mq81a/PK.net
>>209
当時は普通の中堅メーカーだったからな
今と違って値引きも結構してもらえたし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:43:28.24 ID:0HZOc1/E.net
おれは爺いと違い平均寿命までは程遠いがアキュはdp770買って終わる予定
もうハイエンドオーディオ真理教にお布施すんのは馬鹿らしいから脱退するつもり。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:45:13.96 ID:0HZOc1/E.net
幸いメンテは長期でやるようだし。
メーカーが今後潰れた場合は廃品屋に出して
オーディオは安物でいいかなと思っている。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:08:07.40 ID:nXp2tSOm.net
趣味の世界であきらめはダメですよ
オレなんかオーディオのために働いているようなものだから

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:46:45.22 ID:1ef09P/M.net
プリは2年後に替えなきゃ不味いんだけど、
しかし、中身含めて代わり映えしないんで、いつもずるずる後回しになっちゃうんだよなあ

217 : 警備員[Lv.9]:2024/05/28(火) 05:33:26.99 ID:fOcw0wLF.net
>>216
中身含めて代わり映えしないのに何故2年後に替えなきゃまずいの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 07:53:50.49 ID:1qZM77w8.net
2年間の進歩、変化を自分の耳で感じ確認し楽しむため

そんなお金持ちに私もなりたい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 09:00:15.05 ID:kFqqSCzP.net
進歩なんて30年前で終わってる
この国の経済と同じくだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 10:04:40.33 ID:KaYuiZ5+.net
無鉛ハンダを使う前のモデルの方が音が良いよ

221 ::2024/05/28(火) 10:30:34.01 ID:OB1yF7O6.net
E-380の後継機はまだかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 10:37:18.72 ID:KaYuiZ5+.net
早くて秋ぐらいじゃね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 12:52:35.15 ID:Jeqg+FqQ.net
進歩なんてないに等しいのだから
後継なんてもう出さんでいい
保守だけやってろよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:01:53.30 ID:odtQPJkP.net
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!

アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(ホゥ!)、
アキュー、アキュー!、(しきらん!)
すかたん!すかたん!すかたん!たちどど!


※アキュフェーズの唄

作詞 俺 作曲 俺

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/28(火) 13:17:07.43 ID:f2M+X9F7.net
>>217
今使ってるのっが2800で、使ってないのにバランス出力が2度故障、
さすがに古くなってきた感があるので、2年度のモデルチェンジの時に替えます

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 14:49:25.45 ID:I5nKLMwK.net
使ってないのに何故故障とわかったんだろうか、不思議だね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:14:42.35 ID:cnWmNSNy.net
STAX 買ったんだよ
で、久しぶりにC-2800 のバランス出力を使って繋いでみたら、いろいろおかしかった
2800 はアンバランス構成なので普段は使わないね
他にはケーブルでも買った場合に試したりすることはある

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 11:42:48.49 ID:7s/WwO2g.net
久しぶりに覗いたけど、マジでユーザー皆無のスレになっちゃったね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 12:02:53.89 ID:qA6J6CMf.net
何の不満もないからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 15:23:17.95 ID:nl30Zl3E.net
価格統制は糞だがな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 16:13:02.47 ID:SNwq0xrU.net
いや全然
アップルだってテスラだって個別の値引きなんかしてない
むしろ人の顔色懐具合を見て値引きして売るようなメーカーの方がいやだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 19:27:22.86 ID:BnrXzZTK.net
外資に頼らずに生き残れたのは
安売りしないでブランド価値を高めたおかげだろう

リセールバリューも高いから買い替えでも損はしないし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/01(土) 22:12:08.61 ID:n7fxSVFk.net
電動モーター付けたボリュームはいい加減廃止してほしいね
コスト高になっている上にはっきり言ってくだらない

良質で重みのあるロータリーエンコーダーに変えろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 09:43:42.62 ID:m5iOKaHV.net
リモコンが安っぽくて嫌い
使いたくなくて、元箱に入れっぱなし
C2820ね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 14:17:53.43 ID:11LD6E+j.net
文鎮リモコンは落とすと床が傷付くし
冬場は冷たくて嫌だな

ボタンの耐久性さえあればプラスチックのでいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/02(日) 21:25:38.02 ID:m5iOKaHV.net
スマホをリモコン替わりにできるプリアンプをリリースしてくれたらC2820から買い替えるよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 00:04:23.58 ID:P+3XJx55.net
外部から操られそうで怖いw

238 ::2024/06/03(月) 14:48:08.74 ID:NMQ/TbOV.net
退社時にエアコン入れたりしてるから
スマホで出来ると便利よ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:37:31.13 ID:x66JB3wo.net
>>238
君w
ほーw エアコンかw ちゅうことは
退社時にアキュのA級アンプ入れて部屋のあたためがスマホで出来ると便利だよなw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 16:41:32.91 ID:xQr8aw5i.net
>>239
IDコロコロのハエよw

荒らしに来るなよ気持ち悪い

お前が居ないと粘着コロコロも居なくなって平和になんだよ。実に分かりやすいよなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 17:05:33.13 ID:07eaeVZD.net
>>238
ダイキン?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 19:58:29.57 ID:ZntiVeI0.net
三菱のエアコンなんかも外から操作できるけど、アンプは嫌だな
自宅にいないのになんらかの誤操作・誤動作で爆音になってたら近所に悪い

243 ::2024/06/04(火) 01:18:19.14 ID:zVbO/qRV.net
>>241
いやPanasonicだけどWifi繋いでるよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 04:24:32.83 ID:WTHw+Z2E.net
>>239
ここに湧いてたか害虫駆除の人も大変だわ

245 :!donguri:2024/06/06(木) 14:31:03.28 ID:bgpFYf7C.net
伝統熟練技の十八番炸裂【つまらない】
日本が誇る世界一の再生音【読経鑑賞】
線香の煙に不耐性剥がす【金色折り紙】
【朝から焼香】には欠かせません【笑】
上層部はラック裏にこっそり【海外品】
読経するぞ!読経するぞ!読経するぞ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 07:06:47.45 ID:aSGaKklv.net
>>197
音作りが変わったからといって音が良くなるとは限らない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:33:09.72 ID:WW9JEE33.net
>>246
んだぬ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:34:58.67 ID:3MJw8FNT.net
デバイスの進化は確実に起こってる
にしても俺は今のアンプ組み合わせたボリュームより松下のボリュームの方が良かったな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:28:36.41 ID:HWTHP9Xc.net
音質は松下より現行品が遙かに優れると技術の方が言ってたけどね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:57:01.17 ID:bl3YotzO.net
そりゃそう言わなきゃ商売ならんもんなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 22:16:27.92 ID:E8zL3kXx.net
>>248
ソニーの光学固定式を採用したDP-100もそうだったけど
松下が撤退したせいでC-290Vの修理不可になるのも早かったな
高級部品は壊れやすいせいもありそうだけど

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:31:29.31 ID:v4hgts9H.net
抵抗で信号減らすのと、アンプの組み合わせで加算していくのでは全く違うからな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 02:21:30.35 ID:h9yGMn5T.net
>>251
CDP-777ESJのCDドライブを使った
DP-65V、DP-75Vはまだ修理可能なのには驚いたわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 03:27:54.95 ID:QwSuRN/8.net
C-280、使ってみたかったなー
スペクトラルDMC-10δに行っちゃったけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 06:43:49.31 ID:NQ9/1aNF.net
トイレに読経を流す秋湯を是非お供え下さい!
TOTOもびっくり!なんと【つまらない】んです♪
皆さんご先祖様に【朝から焼香】しましょうね・・・
【つまらない】ポアするぞ!
【つまらない】ポアするぞ!
【つまらない】ポアするぞ!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 16:28:17.80 ID:qD1nnUiT.net
ちょっと!
SACDスレにあったわ!
http://avcat.jp/next/avnews/2024/06/12/dm-releases-to-manufacturers-that-the-last-orders-for-sacd-cd-mechanisms-will-be-taken-at-the-end-of-july-dm%E3%81%AF%E5%A4%96%E8%B2%A9%E7%94%A8sacd-cd%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA/

今後どうなるのよ!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 16:57:06.79 ID:O1ErAUnY.net
ディスクドライブはCDドライブ・DVDドライブ・Blu-rayドライブとあって、SACDは物理的にはDVDと全く同じで、なのでDVDドライブとBlu-rayドライブにSACD暗号解除プログラム載せればSACDプレーヤーになるはず。
パイオニア辺りがドライブのサプライヤーにならないかなあ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:05:08.90 ID:pK7qNT8Q.net
アキュ念願のTOTOと提携!悲願達成で社長は感涙
やっとうちの【つまらない】がやりましたよ・・・ 脱糞うんこが【つまらない】トイレで読経も流せる
これは水には【つまらない】流せない話だなぁ♪

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:12:30.63 ID:MeTvjZOk.net
SACDなんて全く普及しないままオワコンだからこの際各社スッパリ手を引いてCD専用ドライブの開発に注力してほしい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 17:53:41.36 ID:eZkqO8ZO.net
アキュフェーズの SACD のメカは、この会社の製品と思うよ。
中華系の会社だが、色々日本のメーカーのSACDプレーヤーに納品している。
https://www.tohei.com/
リニアモーターも使わない、ごくごく普通のトラバースメカ。
音がいいかどうかは知らない。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 22:45:26.60 ID:ZtDUNvCd.net
DP-77、DP-85、DP-100の初期SACDモデルは
10年足らずで修理不能になっていたから
さすがに対策しているんじゃね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:08:56.71 ID:ZtDUNvCd.net
https://www.accuphase.co.jp/service_estimate.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:10:42.68 ID:ZtDUNvCd.net
上記の修理可能リストを見たら
SACDモデルは2012年以降発売の
モデルしか修理出来ないみたいだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:18:34.44 ID:7UAb7W9L.net
d&mのメカのようだが、修理不能&新型SACDプレーヤー終了?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:02:39.69 ID:aHqv0oKq.net
アキュだから部品の在庫を確保して
発売終了から8年間くらいは何とかしてくれるだろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:13:21.07 ID:aHqv0oKq.net
>>263
よく考えたら
発売から大体4年周期でモデルチェンジするから
SACDドライブに関しては本当に8年しか修理してくれないんだよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 00:41:35.49 ID:s4v0keHI.net
CDドライブは今だに88年発売のDP-80Lが修理可能だというのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:04:54.67 ID:uSUFAN0c.net
sacdなんてクラジャズしかほぼなく聴きたいもんもないからこの際終わりでよい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:13:24.15 ID:Suykq41S.net
>>266
何かホームページ見るとそんな感じに見えるかもだけど、保守パーツがなくなるまでは、面倒見てくれんだよ。
オレDP-600を2008年に買って2020年にピックアップ交換してもらってるし

ソニーのKHM-313CAAを使ったDP-550,720,950も在庫がある限り修理してもらえるんじゃない。
市場に出てるそのプレーヤーが一気に修理に来て、ピックアップが枯渇したら8年待たずに終了かもしれんけど。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 10:33:22.94 ID:yoNqfIs7.net
これで新規プレーヤ開発は無くなりましたね。
でも自分には良いニュースに思える。これでアキュは心置きなくネットワーク
プレーヤが開発できる。ファイル再生はノイズがどうこうって技術者の話あったと
思うけどヤル気無かっただけで、食い扶持無くなるなら本気で開発するでしょ。
ちょうど松下のボリュームが無くなってAAVAが出来たようにね。

>>269
>プレーヤーが一気に修理に来て、ピックアップが枯渇
SCD-1がそうだったような気がする。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 10:38:39.22 ID:cAbezGqK.net
まだblurayドライブ自体の調達わ可能なのだから 新規開発の目がなくなったとするのわ早計ぢゃねーかぬ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:07:01.90 ID:dNmWa9E8.net
>>270
>これで新規プレーヤ開発は無くなりましたね。
>でも自分には良いニュースに思える。これでアキュは心置きなくネットワーク
>プレーヤが開発できる。

全くだな。
これは素晴らしい朗報。
いつまでも取っ替え引っ替え面倒なオワコン円盤なんぞ使い続けたくもないし素晴らしいことだ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:09:22.61 ID:Suykq41S.net
>>270
>>272
それは無いんじゃないかな・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 20:01:10.09 ID:q6sYDERW.net
人材ゼロなのに今から動いたって赤字にしかならんでしょ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:24:39.13 ID:fh8lDUpJ.net
>>270
去年も営業さんにネットワークプレーヤについて訊いてみたけど、いまだに開発じゃなくて研究しているという言葉のままなんだよね
アキュフェーズが出さない(出せない)のは別の事情なんだけど開発環境が変化していればいいんだけどね
SACDプレーヤー開発は今後も継続すると営業さんは話してたけど、機種は絞られる可能性があるね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 11:43:39.40 ID:sRQM0MED.net
研究しているという言質を取れているならば
いずれネットワークプレーヤーが出ることもあるかもしれんな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:05:58.57 ID:IlZBNOiw.net
PCドライブを金メッキケースに入れて150万で売られても食指動かん

278 : 警備員[Lv.21]:2024/06/16(日) 14:59:00.28 ID:Cv/oCPf4.net
さすがに今時ストリーミングプレイヤー出さないのは時代遅れすぎる
海外じゃオーディオファイルの間でもストリーミングが主流なのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:32:36.58 ID:Hkoq6pP4.net
アキュのビジネスモデルにわ ネットワークプレイヤーわそぐわないぬ
>海外じゃオーディオファイルの間でもストリーミングが主流
アキュに気兼ねせずに ソイツらが使ってるモノ使えよぬ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 18:54:05.21 ID:ezbEaWPo.net
どの道d&mメカ供給終了だからな。
いつまでも円盤専用機というわけにもいくまい。
すでにラックスもエソも手を出していること。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 19:45:14.23 ID:3EoVVcZh.net
Accuphaseのネットワークプレイヤーなんて作ってるそばから時代遅れ確定だし
I2S接続できるDACだけ作ればええやん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 22:43:57.97 ID:rYoWx1mM.net
DC-300やDC-330の失敗で懲りたんじゃね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 03:15:33.22 ID:mm4TygE+.net
チャンネルセパレーションが今一
もう少しだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 04:53:11.65 ID:NuWbAIF+.net
エソにVRDS供給してもらえばイイぬ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 08:17:15.19 ID:8cgEsi4w.net
CD再生専用の高級機ってDP-75Vで最後だったな
今でも修理出来るのは凄い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:33:27.43 ID:iCIpnJ82.net
世界「TIDAL!! Qobuz!! roon!!」

アキュ「シ…CD……」

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 12:48:05.10 ID:eE6zXPAW.net
>>277
トラバースメカだけじゃないの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 14:11:18.96 ID:EFuclTZJ.net
https://i.imgur.com/43Xil3Y.jpg
即時3000ポイント+2500ポイントを貰えます    

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 15:22:45.65 ID:8cgEsi4w.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20210305/22/suimeikan/19/15/j/o1254093814905979294.jpg
https://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/player/dp-65(4).jpg
2005年くらいまではソニーのドライブを使っていたな

ソニーマークを隠す感じでアキュフェーズのシールが貼ってあるのと
CDトレイ両側ギミックはトレイを押さえる物だけど
アキュフェーズは不採用でバー装着無しで使われている

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 17:42:06.43 ID:AZlMXF++.net
TEACは外販してるの?
してるならもう一択じゃん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 18:40:46.47 ID:z77OdM6q.net
認識しなくなったDP75をソニーのメカで修理したな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:04:33.43 ID:8k0BsMNR.net
>>290
昔wadiaに供給してたよな? でもエソと被るから無いか

293 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/06/17(月) 22:22:00.84 ID:CmuRtKFU.net
TEACは知らんがエソはしとらん
差別化の為に自社独占

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200