2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ステレオサウンド読んだ? No.24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 22:27:11.70 ID:LkhjAdLX.net
ステサンを語りましょう。

公式サイト
http://www.stereosound.co.jp/
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1653489888/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 08:28:06.47 ID:H1k3OmLA.net
>>286
ば〜か(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
まともなショップならビンテージ品はメンテしてお渡しするのがたりめーだ
ハイハイ堂ですらやっている
おまいはメンテもしない売りっぱなしのショップで買ってるのか?
ヤフオクかよwww

オレの言うメンテとは買った後オーナー自ら施すメンテだ
ガラードなら年に一回グリースアップ、もしくは製造年式によってはオイルを挿す様になっている
して当然だし出来て当たり前が前提の設計になっている
それを>私は、機械オンチですから、オーディオ機器の内部には指一本触れません。
てぼくちんちんこ丸出しのバカでぇ〜す(⌒▽⌒)
と言ってる様なもんじゃねえかw
当然油が切れてゴンゴロロ〜 ゴンゴロゴ〜ロ〜ン〜♪
そんなんゴミのくせしてエラソーにしたり顔で音楽やオーディオを騙るから
みんなに嗤われるんだぞwww
シェークスピアさえ知らない優秀な英語講師さん(゚∀゚)アヒャ!www

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 08:28:14.95 ID:H1k3OmLA.net
>>286
ば〜か(゚∀゚)ゲラゲラゲラ
まともなショップならビンテージ品はメンテしてお渡しするのがたりめーだ
ハイハイ堂ですらやっている
おまいはメンテもしない売りっぱなしのショップで買ってるのか?
ヤフオクかよwww

オレの言うメンテとは買った後オーナー自ら施すメンテだ
ガラードなら年に一回グリースアップ、もしくは製造年式によってはオイルを挿す様になっている
して当然だし出来て当たり前が前提の設計になっている
それを>私は、機械オンチですから、オーディオ機器の内部には指一本触れません。
てぼくちんちんこ丸出しのバカでぇ〜す(⌒▽⌒)
と言ってる様なもんじゃねえかw
当然油が切れてゴンゴロロ〜 ゴンゴロゴ〜ロ〜ン〜♪
そんなんゴミのくせしてエラソーにしたり顔で音楽やオーディオを騙るから
みんなに嗤われるんだぞwww
シェークスピアさえ知らない優秀な英語講師さん(゚∀゚)アヒャ!www

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 08:30:00.67 ID:H1k3OmLA.net
ありゃ?
スマホのバカめがw
書き込みましたの表示がでなかったのにw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:03:13.82 ID:rhmQ4ibv.net
音楽聴くときはスマホだよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 11:25:24.45 ID:YgWL3fyc.net
最近はスマホが多いかな。Spotifyの無料で、ながら聴きが多い。
好きな音楽を探すのにいい。気に入ったらCDを探すって感じ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 11:36:37.41 ID:/LMIhdc+.net
androidスマホにQobuzのapkを入れて聞いてる
自室のPCで入れたお気に入りリストがスマホでも共有できるのが嬉しい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 13:38:41.34 ID:kCB492fM.net
通勤、出張で使ってるソニーウォークマン+ワイヤレスイヤホン、最新(NW-A306、WF-1000XM5)に買い替えたら進化してる
ちなみにWF-1000XM5をPC、スマホに繋いで聞いたら音悪るっ↓クリアさが全然違う、やっぱちっちゃくても音専用、
入口から出口まで全部含めて計8万円弱ならファイル初心者にいいんじゃないか?
microSD 1TBにハイレゾ音源格納、ストリーミングでもそこそこいけるんでは?

294 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/21(日) 14:20:56.34 ID:PQqzNMI6.net
>>287
なんと汚い文章だろう。言葉も汚い。
恐らく、人間も。
文章は人なり。

風になびく
富士の煙の空にきえて
行方も知らぬ
我が思ひかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 14:44:05.88 ID:T8j2M4oJ.net
無線装置が嫌いなので、無線電波が縦横無尽に飛び交っている市中でも、青歯なしDAPと有線イヤホン
青歯なしのポータブルはもう新製品は出ないだろう
大事に使っていこうと思う

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 14:56:36.27 ID:rhmQ4ibv.net
圧縮音源やBluetoothのイヤホンで我慢できるぐらいだから
高音質の需要はたいしたものではなかった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:17:40.89 ID:/LMIhdc+.net
そりゃ戸外では線が無い利便性が音質に勝つからな
家の中ではワイヤレスイヤホンの出番はない

そのうちにBluetoothの帯域も増えて可逆圧縮で伝送できるようになるだろう
スマホでハイレゾ可逆圧縮が聴けるようになったように

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:22:16.62 ID:ww87Zy6t.net
>>293
無職なのに出張があるんですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:22:46.76 ID:Vg3ifIdr.net
>>294
内容は否定しないのなwww
シェークスピアも知らないし、東大受験生を指導しているといいながら
包茎館も知らなかった優秀な英語講師さん
林先生でも金ピカ先生にでも聞いてみなwww

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 15:34:05.43 ID:vMYlVbL0.net
ステマサウンド

301 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/22(月) 17:46:26.62 ID:4Ssjs7q+.net
>>299
林さんは見事に広告塔の役目を演じてくれております。
社員時代にハイスクールを立ち上げる際に苦労した甲斐があります。

他方、社員(某校舎長/局長)時代に、イベント講座に呼び
「どこどこの校舎長はまるで駄目だ、◯◯さんは私の望む授業を良く理解している、この校舎なら毎週来ますよ」
(いゃいゃ、あの人の素性を見抜き、あの人が好む生徒配置をしただけ、イベント講座修了後、生徒たちに協力を感謝した。来られたら迷惑)
金ピカ先生の末路は悲惨そのもの。
まぁ、身から出た錆、自業自得だが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 17:59:27.85 ID:cLiLaSkh.net
>>301
でもニセモノ予備校講師のおまいと違って包茎館は知ってるぜwww

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:03:11.54 ID:cLiLaSkh.net
そういや身から出た錆、じぼーじばく©︎お嬢弟子といえば
嫁さんの実家の金で「昔の製品だから安く買えるんだよ」と騙して
高価なオーディオ機器を買い漁っていたのが入院でバレて
子供も成人した事だし家から叩きだされたどこぞのニセモノ予備校講師はどうなのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www

304 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/22(月) 21:06:32.43 ID:4Ssjs7q+.net
>>303
お前さんは「トリ」?

私が知る限り、お前さんほど哀れな存在
(高校生時代に暗記するほど熟読したハイデガーの存在と時間→時間については何も書いてない
→私の考えでは、時間は情緒
→「過去は記憶の別名、未来は不安か希望の別名。時間が存在するか否かは物理学者は証明出来ない。
ニュートンが自らの方程式を完成させる為に便宜的に時間Tが必要だっただけ。
草も猫もいまこの瞬間のみを生きている。君達も同じだ」
この私の講義を林さんはノートにメモしていた。で、「今」だけを失敬した。パクったなどという子供じみた事は私は言わぬ。あのキャラクターあっての「今」だから)
はいない。

生涯、そう言っていなさい。
これは命令だ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:15:25.43 ID:1iel+A1j.net
>>304
ハイデガー・・・・ ぷっwww

じゃあとりあえずハイデガーより趙の都(つーても無教養なおまいじゃ分からんかw)な
シュレディンガーのぬこさんを説明してみな?
出来るものならばwww

306 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/22(月) 21:32:12.16 ID:4Ssjs7q+.net
>>294(続き)
「クラシック板」
【長文大歓迎!クラシック好きの為のオーディオ】より私のレスの転載
0450 Mrs.i☆RisGlau 2023/12/09(土) 02:16:52.02
>>448(続き)
5. dimensionality
→dimensionalityとは「音像がそれ自体が立体を感じさせること」。
dimensionalityをSoundStageの再現だと誤解している向きもあるが、
所謂SoundStageの見事な再現とは優れた「placementとspecificity」の賜物であ。
例えば、【諏訪内晶子女史の洋盤SACD Poeme(475 6189】(Poemeの邦盤SACDは存在しない)を
・1970製MonitorGold Autograph
・1970製LSU/HF/3LZG/8U
で聞くと、諏訪内晶子女史の弓を引き大きく動く右手やドルフィンを抱え小さく動く左手とともに、あたかも彼女が2〜3m前方に出現する。

諏訪内晶子女史自身がMonitorGoldAutographが奏でるこの音像及びドルフィンの再生音を聞き沈黙の時間が流れたのも今は昔。
因みに私のオーディオルームに招いたのは、ジュピターオーディオのスタッフを除けば、諏訪内晶子女史と千住真理子女史のみ。
このdimensionalな音像もMonitor Goldの見事なplacementとspecificityの賜物に他ならない。
然し、前述したように所謂「SoundStage空間」を測定出来る計器は存在しない。

307 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/22(月) 22:01:36.86 ID:4Ssjs7q+.net
>>306(続き)
最も最近試聴したオーディオ機器
→WE91E+B&W 802D4(+Grandioso K1 は持参)
・ソフトは
1. 諏訪内晶子Poeme SACD
(洋盤Hb盤)封盤SACDは存在しない
2. 諏訪内晶子 シベリウスヴァイオリン協奏曲SACD
(洋盤Hb盤→封盤SACD(Sl盤)は音に余韻が無い)
3. 五藤みどり Encore!SACD

【802D4】
見事に、その本性を表す!

私が「マジコQ1」をドタキャンした最大の理由は、他スレッドに何度か書いたが、Q1は大変優れたスピーカーシステムだが、楽器(私の場合はストラド&グァルネリ)の音ではなくスピーカーシステムの音で鳴る(当然な事だ)からだ。つまり音楽ではなく音を聞いてしまう。
然し、MonitorGOLDはAutographであれ、LSUHF3LZG8Uであれ、逸品のオリジナルエンクロージャーであれば、スピーカーシステムの存在が失せ楽器の音で鳴る。

で、802D4である。
スピーカーシステムの音で鳴るQ1はその精緻な音ゆえ許せるが、802D4は【人口音丸出し】で聞いているのが拷問に近い。
長きに渡り私は、至近距離でストラドもグァルネルも聞いてきたが、決して802D4から出る音では鳴らない。
dementionality が完全に欠落しているからだろう。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 22:16:32.78 ID:H7jc8Pr1.net
やっぱハイデガーなんざさっばりきっぱりちんぷん漢文ジャマイカwww
オレ様極真空手の達人と散々フカシながらゴッドハンドの必殺技を知らなかった
ホラ吹き見栄っ張りラファ爺だけのコトはあらあなwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 22:54:39.84 ID:bz9D+PL1.net
>>303
田吾作の同類のとりよw
ここは誹謗中傷をハゲ散らかすスレではない
お前、病気か?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:07:11.84 ID:5Op/4nxb.net
>>309
ハエよ
だからよw

なんだよぅ〜
ハエさんもオレにかまってもらいたいってか?
実にさびしんぼうは冨田美優、いやガンバレルーヤ、それはよしこw
なんだっけ?
曹操富田靖子やで(*´∀`*)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:11:58.73 ID:5Op/4nxb.net
しっかし有名評論家のコピペしか出来ないって
ラファの知能はアフォーカルくんことヒョロオヤジと同レベルってかwww
まあこの板に日本でいっちゃん有名な色付きの門の前にあるいわしやさんの名物料理はいわし定食ではない
では何でしょう?という問題に答えられた者はただの1人もおらんかったからなあ(´Д` )
ちな、アニメ板にはソッコー正解した者が2人いた
さっすがサブカル好きは知的レベルが高いわ(⌒▽⌒)w

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:14:54.97 ID:bz9D+PL1.net
>>303
君w
>お前さんは「トリ」?

そうだよw
こいつこそIDコロコロしてるけどレス内容で「哀れな存在」だと認識できるw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 04:18:29.54 ID:CCGXAIzU.net
>309>312
IDコロコロのハエよw

また都合良く脳内変換してんのか?妄想もIDコロコロして荒らしてんのもお前だお前ww

ハエ お前よw荒すのはヤメロ!

住人 荒してんのはお前

ハエ お前よwコテ達と荒らしからこのスレ守り共に戦ってきた歴史がある!

コテ 荒しはお前で、最後はお前と戦って


314 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/23(火) 07:35:20.90 ID:cCCgwOCu.net
>>305
おはよう。すっかり早寝早起きになってしまった。

>シュレーディンガー方程式?
それは教育学部(前期のみにて退学)→外国語学部(1年間のみ仮面浪人)→社会学部(卒業)を渡り歩いた私には門外漢、ちんぷん漢文。

私には次の対話のほうが、下手なドラマの100倍面白い。

「神はサイコロは振らない」
(アルバート・アインシュタイン)

「真理でないならば、美しさなど、科学においてはなんの価値も無いのです。我々は古典物理学に慣れすぎました」
(ニールス・ボーア)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:59:00.50 ID:3QqnC/8O.net
ホンマにラファはコピペするしか能のないアフォやなあ

「神はサイコロは振らない」って、不確定性原理を理解して言っているのと
なんも分からず、なんかカッケーから引用すると賢く見えるんでね?
でコピペするのじゃ大違いwww

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 08:03:14.72 ID:3QqnC/8O.net
それにしても小賢しくもハイデガーの名前出しながら
シュレディンガーは知らないとかどんだけ見栄っ張りのアフォなんだ?www
まあ人の世の老醜のいいサンプル、ああいう人生を無駄に使った老人になってはいけないという
反面教師としては実に優秀ではアル(*´ω`*)

317 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/24(水) 21:04:36.92 ID:5x5M1CIb.net
>>316
>シュレディンガーは知らないとかどんだけ見栄っ張りのアフォなんだ

読解力が著しく欠如している証を自ら証明してしまいましたねw

私は「シュレーディンガー方程式はちんぷんかんぷん」と買いた。
「シュレーディンガーの立ち位置がちんぷんかんぷんだ」とは一言も書いてない。

シュレーディンガーの立ち位置はアルバート・アインシュタインと同位置である。
「神はサイコロは振らない」
とする立ち位置。
其所から「シュレーディンガーの猫(半死半生の猫など想像すら出来ないと)」の具体例を出したが、誤解されたままになっている。
アルバート・アインシュタイン、シュレーディンガーに共通する立ち位置は、確率のみでしか語れない物理学は受け容れ難い、少なくとも美しくはないとする立ち位置。

それに対して、ニールス・ボーアの発言が上記の通り。

一般相対性理論から導かれる宇宙の膨張は証明されており、其所から導かれる【the singularity】も避けては先に進めない事も証明済み。
同様に、一般相対性理論から導かれるブラックホールの存在も証明済み。

然れど、ミクロ(素粒子)の世界では量子力学の理論も正しく、無尽蔵のエネルギーを生み出すレーザー核融合もスーパーコンピューター富岳を遥かに勝る計算速度を誇る量子コンピューターの理論的根拠も量子力学。

この二つの理論を統合する【S.U.T】にアインシュタインもホーキングも人生の大部分をかけ挑んだが、リーマン予想同様、いまだに未完成。

下手なドラマより100倍私には面白い。

318 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/24(水) 21:08:54.19 ID:5x5M1CIb.net
>>317
買いた(×)
書いた(◯)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:57:21.12 ID:ukjOm5YL.net
評論家はい




320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 08:54:17.33 ID:NJ+IRdWL.net
>>317
一生懸命に勉強してその程度かwww

コピペしただけじゃあ何の説明にもならんぞ
シュレディンガーのぬこさんとは、かってドイツに居た老手品師のシュレディンガーは
何もない箱の中から大人しい手品向きのハトやウサギではなく
人の言う事なんか聞かないぬこさんを取り出す手品を得意としていた
だがある時ぬこさんを取り出そうとしたらシュレディンガーも年寄りだったが、そのぬこさんも年寄りだったので・・・・
そこからぬこさんを箱から取り出してみるまでは、箱の中のぬこさんが生きているか死んでいるかは分からないという
あの逸話がwww
こんな有名な話しすら知らないで名前さえ出しときゃ煙に巻けると思ってる時点で
おまいは甲賀忍者のハットリくんのライバルか?www

321 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/25(木) 12:51:41.01 ID:h0krGJw4.net
>>320
アインシュタインもシュレーディンガーも、箱から取り出す前に、猫は「死んでいるか生きているか確定している」という立ち位置にいる。
他方、ニールス・ボーアは、「観測という行為が生きているか死んでいるかにという状態に瞬時に影響を与える」という量子力学の基本中の基本を堅持する立ち位置。
つまり猫は半死半生であり、箱を開けた時の生きている確率も50%、死んでいる確率も50%となる。
「確率のみでしか語れない物理学=量子力学」
アルバート・アインシュタインの後半生はすべて量子力学の綻びを探すことに費やされた。
「間違いだとは思えいません。
しかし、十分ではないのです」
(アルバート・アインシュタイン)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 14:31:52.93 ID:h6Iq3P9I.net
>>319
ステマ師は





323 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/25(木) 15:20:31.22 ID:h0krGJw4.net
>>317
>其所から導かれる【the singularity】も避けては先に進めない事も証明済み
by ロジャー・ペンローズ

ペンローズ博士は、宇宙がどんな形をしていようと、【the singularity】の問題を避けては先に進めない事を1970年代に完璧に証明してしまった。この業績でペンローズ博士はその年のアインシュタインプライズを受賞している。

1960年代に天文少年だった私(牡牛座RV型変光星の観測に明け暮れていた)は中学生の頃、20世紀の天文学全巻(第1巻第1章星間物質)は読破していたが、【the singularity】を数学的に理解することは不可能だった。
然れど、宇宙の起源に関する人類の永遠のテーマであるとは理解していた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:00:47.22 ID:haEs9LOk.net
スピーカーから出体する音像は
生きているか死んでいるか。答えよ。

325 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/25(木) 16:10:55.47 ID:h0krGJw4.net
>>324
生きている時は生きている。
生きてない時は生きてない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:12:15.31 ID:7bsASzJg.net
なんぢゃそのトートロージーわってゆーカンジだぬ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:35:03.19 ID:haEs9LOk.net
>>325
ほぼ正解だ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:08:57.86 ID:lRDbP38S.net
>>323
ツッコミどころ満載で、一から十まで大綾真里だが
間違い探しクイズのつもりなのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www

まあ一つだけ忠告してやれば【半死半生】の使い方が間違ってるぞw
そんなことだと人に英語教える前に、おめえが日本語ちゃんと学べよ、と生徒さんに説諭されてしまうぞwww
おまいごときスノッブにも成りきれないクズにもご親切にもちゃんと教えてやる
実に義理と人情のとりあたまさんでアル(*´ω`*)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 23:20:11.13 ID:ukjOm5YL.net
オーディオは死んだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 10:57:39.71 ID:RTDM5mB1.net
>>329
安心して下さい
おまいの方がビンボー拗らせて先に逝く(ー人ー)ナームー

331 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/26(金) 16:55:45.10 ID:JGKh1T+M.net
>>328
>半死半生
危篤状態
とでも言いたげ。

本当につまらない人だこと。

文脈から解釈出来ないかねぇ?

「死んでいる可能性が50%、生きている可能性が50%」
こんな状態は常識ではあり得ない。
つまり「漢字が存在しない」。

332 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/26(金) 17:01:06.93 ID:JGKh1T+M.net
>>328
あと、お前さんはよく「シェイクスピアも知らずに云々」と口にするが、予備校講師にそんな知識は全く不要。それより以下のA.B.違いを論理的に解説出来る知識こそが東大特進科の講師には必要。

A:Do you have some money?
B:Do you have any money?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:08:30.57 ID:gS+eOZLs.net
語れるオーディオを所有していないから、つまらないことばかり書いてるのかなここの住人は?
なんかみっともないね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:38:45.99 ID:LBLJKptG.net
>>331
プギャー・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )
半死半生の使い方も知らずに使ってたとは、義塾の幼稚舎に入る子供さんの方がよっぽどお利口ジャマイカw
正にじぼーじばく©︎お嬢弟子、の恥の上塗り美魔女の厚塗りwww

>>332
おまいが担当しているという優秀な女子高生に訊いてみろよ
原文で読んでいるぞwww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 18:41:28.54 ID:/t1YHAUL.net
もうどうでも良いから他でやってくれ!!
ステレオサウンドの話しよう!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 19:35:01.25 ID:RTDM5mB1.net
>>335
おまいがネタ豆乳しれw

ホント、口先だけで人を口撃するだけで
テメェは何もしやがらねえんだよな底辺ってw

337 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/26(金) 20:04:09.94 ID:JGKh1T+M.net
>>334
私は教えておりますが優秀なJ.K/J.C
には、「some」と「any」の原義を。
其所から論理的に意味の違いが派生する。
シェイクスピアなど知らなくて良い。
Wednesdayやautumnのスペリング同様、東京大学の入試には出ませんから。
【出ない事はやらない】。それが予備校講師の基本中の基本。

何を勘違いしたのか?たまに自称英文学の専門家がやって来るが、1年間でクビ。東京大学に合格する為にはシェイクスピアの知識なんぞ不要である何よりの証。


C. He is rich enough to buy
anything.
→なぜanythingを「なんでも」と訳すと合格答案にならないのか?
それが私の講義の一万分の一。

338 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/26(金) 20:20:01.12 ID:JGKh1T+M.net
>>335
JBL ハーツフィールド(村上春樹氏の愛用スピーカーシステム)に関して、1995年以降のSS誌で取り上げられたことはありますか?

私は聴く音楽の90%がクラシック音楽ですからMonitorGOLDAutographを選択しましたが、村上春樹氏のようにJAZZにハマっていたら、ハーツフィールドを選択していたことでしょう。しかも村上春樹氏同様、JAZZならVinylしか聞かない。

ウェストミンスターROYALも初代K2も私の耳には合いません。

オーディオ評論家(井◯千◯は高校の同級生)の本音は自分の部屋に長年セッティングしてあるスピーカーシステムで分かりますね。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 20:54:01.32 ID:RTDM5mB1.net
>>337
プギャー・・・・ 🦑省略w

おまいと違って優秀な女子高生さんは受験英語よりも教養の方が社会に出てからは重要だと分かってんだよ
トランプだって一般人相手じゃあないビジネスの場ではシェイクスピアの引用の一つや二つは披露してんだぞw
そんなんだから三流の町の英語塾の先生だって直ぐにバレるんジャマイカwww
ちな、アラブの商人相手の商談だとまず挨拶代わりに・・・・
まあおまいの知らない世界の話しだわな(゚∀゚)アヒャ!www

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:55:59.47 ID:7j6gi7R/.net
評論家は
要らな


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 00:22:20.59 ID:uIEQOJxs.net
>>332
アメリカでは普通Bしか使わん
Aはゆすりたかりが言うセリフだ

342 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 01:28:42.63 ID:eRFA/SFM.net
>>341
>アメリカでは普通Bしか使わん
なんとアバウトな解答

論理的な解説な欠片も無い。
再度書く。someとanyの原義を解説した後に、A.B.の意味の違いが生まれる経緯に触れ、C.のえあ
>Aはゆすりたかりが言うセリフだ
論理的か解説皆無


予備校講師の授業イロハのイである「some」と「any」の原義
を解説した

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:27:18.56 ID:uIEQOJxs.net
いや、俺仕事でアメリカに20年以上いたから。
疑問文でsomeを使うとYesの答えを期待してることになるのよ。
「金あんの(あるんだろうな)?」みたいなニュアンスになる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:53:32.52 ID:Mc3QDRNg.net
>>340
正解

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:54:43.10 ID:D34G4nko.net
ピュアオーディオは滅んだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:02:56.32 ID:xgdHK7eD.net
音楽メディアがある限りオーディオが滅ぶことはない
オーディオ雑誌主導のやり方”雑誌オーディオ”が時代遅れだってこと

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:22:13.67 ID:hFHupsL+.net
>>342
受験にしか役に立たない英語しか知らんから
将来英語使える職業でバリバリやっていこうと思ってる女子高生にバカにされてるんだぞwww
これだから三流は(´Д` )
てか知能はマリアナ海溝よりも低いのに、プライドだけは富士山よりも高いから
嫁はんに愛想尽かされて家を叩き出されたんだろうが(ノД`)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:32:55.32 ID:D34G4nko.net
そりゃピュアじゃない聴取手段は残る。ピュアオーディオは滅んだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:36:36.58 ID:LkXj9Xkt.net
>>345
オーディオ評論家(ステマ師)は滅びますが、ピュアオーディオは永久に不滅です

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:37:41.19 ID:D34G4nko.net
既に滅んでいる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:38:44.21 ID:D34G4nko.net
利便性を捨てて音質に特化する考え方が古い

352 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 09:06:05.77 ID:eRFA/SFM.net
>>342(続き)
失礼、指が書き込みするに触れた。
しかし、眠かったし、昼間のトレーニング+10,000歩ウォーキングで疲れたしで放置。

1.someとanyの原義に触れ
2. その解説を経て
C.の英文のanythingを「なんでも」と訳しては東京大学や慶應義塾大学文学部(辞書使用🉑)の合格答案にならない根拠を書きたまえ。

>おまいと違って優秀な女子高生さんは受験英語よりも教養の方が社会に出てからは重要だと分かってんだよ
いつの時代の話をしているのやら?
この15年間のJ.K/J.Cの進学希望先の80%は資格試験のある医療系(含む薬学部)であり、教養より先ずは大学入試→次に国家試験に🈴する事が最優先である。何が教養だ、何がトランプだ。あなたの頭は1980年代のままストップしてる何よりの証。

「不適切にもほどかある」
次女に勧められ見たが、あなたあのまんま。

353 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 09:14:34.80 ID:eRFA/SFM.net
>>339
いつの時代の人?

この15年間、優秀なJ.K/J.Cの進学希望先の80%は医療系(含む薬学部)であり、彼女たちの最優先事項は
1. 志望校🈴
2. 国家試験🈴
である。

教養?1980年代から頭の中が変わってないことの証。無職も長いようですね。
言うに事欠いてトランプ笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:19:25.42 ID:D34G4nko.net
ピュアオーディオが滅んでいるのに?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:21:11.80 ID:D34G4nko.net
なぜ滅んだのか反省会でもすればいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:37:21.62 ID:y0+G0DXx.net
1)スピーカーは高性能なコンピュータが安くなったことでエンクロージャーの振動解析、CAD設計が広く使われるようになり、安くても良い音が出るようになったのでボトム層が満足してしまいハイエンドの魅力が無くなった

2)音楽ソースは配信が主になり、CDプレーヤーの先行きは暗い

3)アナログプレーヤーはそもそもソースが限られているので先が知れている

4)アンプはD級アンプの性能と音が良くなってきたのでA級、AB級の魅力が薄れてきた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:43:33.68 ID:A4Gxs/ux.net
5)スマホで誰でも簡単に空気録音動画が撮れるので本当に音が良いのか?
実際にどんな音なのか? 撮って見せることが出来るようになった

なのにそれもせずに良いだの、ましてハイエンドを超えましたとかwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:47:17.17 ID:D34G4nko.net
まず住宅環境。タンスみたいに馬鹿デカいスピーカーどこに置くっていうんだ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:54:08.14 ID:hFHupsL+.net
>>352
そらおまいが本当に優秀な女子高生を担当していないという何よりの相田翔子ジャマイカwww
ガチの天才(にしか常人には思えないのだが、その天才に言わせるとバカと天才の間よりも並みの天才とアタマオカシイレベルの天才の差の方が遥かに大きいそうな)は
己自身の才能が大学試験→国家試験なんて無難な道には進まない、てか進ませてくれない
勿論才能があるので片手間でも受かる人はいる
実にじぼーじばく©︎お嬢弟子www

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:57:21.02 ID:D34G4nko.net
フルサイズのコンポに固執してるのも時代錯誤。中身はもっとコンパクトになっている。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:02:27.26 ID:D34G4nko.net
要はスカスカってことだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:04:56.83 ID:y0+G0DXx.net
バブル期のアンプやCDプレーヤーを見ていた人にとっては今のスカスカ具合は我慢できないだろうね
それだけ高密度実装ができるようになったということなんだけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:05:40.12 ID:D34G4nko.net
時代の変化どころかエレクトロニクスの進化にも取り残されてる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:09:37.55 ID:D34G4nko.net
どうせ小型だと安っぽく見えるだのくだらない見栄を張った結果なんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:10:43.19 ID:D34G4nko.net
新しい提案ができなくなっている

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:14:54.72 ID:NFolOSBf.net
スピーカーといえばサウンドバーの時代だしなぁ、ピュアとかどこいった?
新しいの買うとしたらJBL 4305Pかな? 時代はパワードスピーカー

367 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 12:23:52.14 ID:eRFA/SFM.net
>>343
それは経験則、東京大学の英文和訳問題では、経験則ではなく、論理性が得点に影響を及ぼす。
再度言うが、「someとanyの原義から出発し、論理的に
someは→
anyは→
だからA.の訳は〜、B.の訳は〜
C.の英文中のanythingは「なんでも」と約したりだけでは🈴答案にはならない」
これが予備校講師の授業の一万分の一。

368 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 12:30:12.32 ID:eRFA/SFM.net
>>367
芳しい香りに包まれる藤棚の下で過ごせるのもあと4〜5日かな?
それを過ぎると、いよいよ薔薇🌹の季節。
拙宅のイントゥリーグ、ガーデンパーティー、Mrs.i☆RisGlau 、天津乙女も蕾をたくさん付け、数輪三分咲き(薔薇が一番美しい時)だ。
ツツジは咲き誇っている。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:02:21.60 ID:Mc3QDRNg.net
>>366
4305pはおすすめよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 15:09:12.39 ID:+GMvw1/p.net
大きすぎる。Bluetoothスピーカーでじゅうぶん。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:31:00.85 ID:Fmob+wF5.net
そうやって念仏みたいに唱えて ホントにかわいそうだぬ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:17:08.76 ID:+GMvw1/p.net
時代に合わないことをやっている自覚を持つべき

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:18:06.92 ID:+GMvw1/p.net
スマホの周辺機器しか残らない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:46:52.14 ID:h9bM/rz+.net
3800万円のアンプが巻頭とはね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:51:53.47 ID:lNSHSfm2.net
あれでもミドルクラスやん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:53:52.82 ID:+GMvw1/p.net
で白髪のおじいさん達は15kHz以上が聞こえるのかね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:59:11.28 ID:lNSHSfm2.net
>>376
でもおまいよりは耳がいいぞwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:06:34.21 ID:+GMvw1/p.net
聴こえるわけない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:13:52.67 ID:gfl4RXvB.net
ド定番だが、貼っとくわ


貴方の耳の周波数、聴こえチェック
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:35:19.38 ID:+GMvw1/p.net
テスト結果を記事にでもすればよいのでは

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:27:25.59 ID:lNSHSfm2.net
>>376
でもおまいウタダと倉木麻衣の発声の違いが全く分からんクソ耳やんwww
知らなけりゃあともかく、違いがあると教えられてなお分からないんじゃ
オーディオなんてやめちまえよ
意味ないからwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:29:13.38 ID:lNSHSfm2.net
いやホントマジで、人の声の違いすら聞き分けられない様じゃ
オーディオなんて意味がないからお金が勿体ない
アマで1万しないBluetoothスピーカーでもう十分だよwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:43:42.28 ID:+GMvw1/p.net
その通りオーディオに意味はない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:35:35.20 ID:owP38Kug.net
現代は多様化しているだけなんで、セパレートで音楽を聴くのも現代
何を優先するかは懐事情次第

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:03:00.10 ID:lDy/x59M.net
>>383
いや、意味がないのはおまいの耳

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:03:50.65 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオは死んだ

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200