2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ステレオサウンド読んだ? No.24

342 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 01:28:42.63 ID:eRFA/SFM.net
>>341
>アメリカでは普通Bしか使わん
なんとアバウトな解答

論理的な解説な欠片も無い。
再度書く。someとanyの原義を解説した後に、A.B.の意味の違いが生まれる経緯に触れ、C.のえあ
>Aはゆすりたかりが言うセリフだ
論理的か解説皆無


予備校講師の授業イロハのイである「some」と「any」の原義
を解説した

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 02:27:18.56 ID:uIEQOJxs.net
いや、俺仕事でアメリカに20年以上いたから。
疑問文でsomeを使うとYesの答えを期待してることになるのよ。
「金あんの(あるんだろうな)?」みたいなニュアンスになる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:53:32.52 ID:Mc3QDRNg.net
>>340
正解

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 07:54:43.10 ID:D34G4nko.net
ピュアオーディオは滅んだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:02:56.32 ID:xgdHK7eD.net
音楽メディアがある限りオーディオが滅ぶことはない
オーディオ雑誌主導のやり方”雑誌オーディオ”が時代遅れだってこと

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:22:13.67 ID:hFHupsL+.net
>>342
受験にしか役に立たない英語しか知らんから
将来英語使える職業でバリバリやっていこうと思ってる女子高生にバカにされてるんだぞwww
これだから三流は(´Д` )
てか知能はマリアナ海溝よりも低いのに、プライドだけは富士山よりも高いから
嫁はんに愛想尽かされて家を叩き出されたんだろうが(ノД`)

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:32:55.32 ID:D34G4nko.net
そりゃピュアじゃない聴取手段は残る。ピュアオーディオは滅んだ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:36:36.58 ID:LkXj9Xkt.net
>>345
オーディオ評論家(ステマ師)は滅びますが、ピュアオーディオは永久に不滅です

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:37:41.19 ID:D34G4nko.net
既に滅んでいる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:38:44.21 ID:D34G4nko.net
利便性を捨てて音質に特化する考え方が古い

352 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 09:06:05.77 ID:eRFA/SFM.net
>>342(続き)
失礼、指が書き込みするに触れた。
しかし、眠かったし、昼間のトレーニング+10,000歩ウォーキングで疲れたしで放置。

1.someとanyの原義に触れ
2. その解説を経て
C.の英文のanythingを「なんでも」と訳しては東京大学や慶應義塾大学文学部(辞書使用🉑)の合格答案にならない根拠を書きたまえ。

>おまいと違って優秀な女子高生さんは受験英語よりも教養の方が社会に出てからは重要だと分かってんだよ
いつの時代の話をしているのやら?
この15年間のJ.K/J.Cの進学希望先の80%は資格試験のある医療系(含む薬学部)であり、教養より先ずは大学入試→次に国家試験に🈴する事が最優先である。何が教養だ、何がトランプだ。あなたの頭は1980年代のままストップしてる何よりの証。

「不適切にもほどかある」
次女に勧められ見たが、あなたあのまんま。

353 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 09:14:34.80 ID:eRFA/SFM.net
>>339
いつの時代の人?

この15年間、優秀なJ.K/J.Cの進学希望先の80%は医療系(含む薬学部)であり、彼女たちの最優先事項は
1. 志望校🈴
2. 国家試験🈴
である。

教養?1980年代から頭の中が変わってないことの証。無職も長いようですね。
言うに事欠いてトランプ笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:19:25.42 ID:D34G4nko.net
ピュアオーディオが滅んでいるのに?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:21:11.80 ID:D34G4nko.net
なぜ滅んだのか反省会でもすればいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:37:21.62 ID:y0+G0DXx.net
1)スピーカーは高性能なコンピュータが安くなったことでエンクロージャーの振動解析、CAD設計が広く使われるようになり、安くても良い音が出るようになったのでボトム層が満足してしまいハイエンドの魅力が無くなった

2)音楽ソースは配信が主になり、CDプレーヤーの先行きは暗い

3)アナログプレーヤーはそもそもソースが限られているので先が知れている

4)アンプはD級アンプの性能と音が良くなってきたのでA級、AB級の魅力が薄れてきた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:43:33.68 ID:A4Gxs/ux.net
5)スマホで誰でも簡単に空気録音動画が撮れるので本当に音が良いのか?
実際にどんな音なのか? 撮って見せることが出来るようになった

なのにそれもせずに良いだの、ましてハイエンドを超えましたとかwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:47:17.17 ID:D34G4nko.net
まず住宅環境。タンスみたいに馬鹿デカいスピーカーどこに置くっていうんだ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:54:08.14 ID:hFHupsL+.net
>>352
そらおまいが本当に優秀な女子高生を担当していないという何よりの相田翔子ジャマイカwww
ガチの天才(にしか常人には思えないのだが、その天才に言わせるとバカと天才の間よりも並みの天才とアタマオカシイレベルの天才の差の方が遥かに大きいそうな)は
己自身の才能が大学試験→国家試験なんて無難な道には進まない、てか進ませてくれない
勿論才能があるので片手間でも受かる人はいる
実にじぼーじばく©︎お嬢弟子www

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 09:57:21.02 ID:D34G4nko.net
フルサイズのコンポに固執してるのも時代錯誤。中身はもっとコンパクトになっている。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:02:27.26 ID:D34G4nko.net
要はスカスカってことだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:04:56.83 ID:y0+G0DXx.net
バブル期のアンプやCDプレーヤーを見ていた人にとっては今のスカスカ具合は我慢できないだろうね
それだけ高密度実装ができるようになったということなんだけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:05:40.12 ID:D34G4nko.net
時代の変化どころかエレクトロニクスの進化にも取り残されてる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:09:37.55 ID:D34G4nko.net
どうせ小型だと安っぽく見えるだのくだらない見栄を張った結果なんだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:10:43.19 ID:D34G4nko.net
新しい提案ができなくなっている

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:14:54.72 ID:NFolOSBf.net
スピーカーといえばサウンドバーの時代だしなぁ、ピュアとかどこいった?
新しいの買うとしたらJBL 4305Pかな? 時代はパワードスピーカー

367 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 12:23:52.14 ID:eRFA/SFM.net
>>343
それは経験則、東京大学の英文和訳問題では、経験則ではなく、論理性が得点に影響を及ぼす。
再度言うが、「someとanyの原義から出発し、論理的に
someは→
anyは→
だからA.の訳は〜、B.の訳は〜
C.の英文中のanythingは「なんでも」と約したりだけでは🈴答案にはならない」
これが予備校講師の授業の一万分の一。

368 :Mrs.i☆RisGlau:2024/04/27(土) 12:30:12.32 ID:eRFA/SFM.net
>>367
芳しい香りに包まれる藤棚の下で過ごせるのもあと4〜5日かな?
それを過ぎると、いよいよ薔薇🌹の季節。
拙宅のイントゥリーグ、ガーデンパーティー、Mrs.i☆RisGlau 、天津乙女も蕾をたくさん付け、数輪三分咲き(薔薇が一番美しい時)だ。
ツツジは咲き誇っている。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 14:02:21.60 ID:Mc3QDRNg.net
>>366
4305pはおすすめよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 15:09:12.39 ID:+GMvw1/p.net
大きすぎる。Bluetoothスピーカーでじゅうぶん。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 17:31:00.85 ID:Fmob+wF5.net
そうやって念仏みたいに唱えて ホントにかわいそうだぬ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:17:08.76 ID:+GMvw1/p.net
時代に合わないことをやっている自覚を持つべき

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:18:06.92 ID:+GMvw1/p.net
スマホの周辺機器しか残らない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 18:46:52.14 ID:h9bM/rz+.net
3800万円のアンプが巻頭とはね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:51:53.47 ID:lNSHSfm2.net
あれでもミドルクラスやん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:53:52.82 ID:+GMvw1/p.net
で白髪のおじいさん達は15kHz以上が聞こえるのかね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 20:59:11.28 ID:lNSHSfm2.net
>>376
でもおまいよりは耳がいいぞwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:06:34.21 ID:+GMvw1/p.net
聴こえるわけない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:13:52.67 ID:gfl4RXvB.net
ド定番だが、貼っとくわ


貴方の耳の周波数、聴こえチェック
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 21:35:19.38 ID:+GMvw1/p.net
テスト結果を記事にでもすればよいのでは

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:27:25.59 ID:lNSHSfm2.net
>>376
でもおまいウタダと倉木麻衣の発声の違いが全く分からんクソ耳やんwww
知らなけりゃあともかく、違いがあると教えられてなお分からないんじゃ
オーディオなんてやめちまえよ
意味ないからwww

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:29:13.38 ID:lNSHSfm2.net
いやホントマジで、人の声の違いすら聞き分けられない様じゃ
オーディオなんて意味がないからお金が勿体ない
アマで1万しないBluetoothスピーカーでもう十分だよwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 22:43:42.28 ID:+GMvw1/p.net
その通りオーディオに意味はない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 23:35:35.20 ID:owP38Kug.net
現代は多様化しているだけなんで、セパレートで音楽を聴くのも現代
何を優先するかは懐事情次第

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:03:00.10 ID:lDy/x59M.net
>>383
いや、意味がないのはおまいの耳

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 00:03:50.65 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオは死んだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:15:04.25 ID:WgREzybX.net
死んでるのはおまいの魂

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:50:29.81 ID:4/EiAL0e.net
ただの素人評論家の記事読んでもつまらん。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:18:04.26 ID:zCSC4rZU.net
評論される対象がつまらないから。
音を出すことしかできない装置なんて。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:49:05.44 ID:tWbYJpx5.net
>>379
一番上が俺は聴こえないが、うちの中学の息子はハッキリ聴こえる
とのこと

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:53:54.60 ID:VDqUA7a6.net
自作自演だろ、でなきゃ気狂いだよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:55:37.41 ID:VDqUA7a6.net
昔犬飼ってて、当然犬の方が耳は良いのだが
好みのスピーカーは犬とオレで意見が分かれた
まあだから何って話だ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:57:26.03 ID:VDqUA7a6.net
いや犬の方が耳が良いんだから犬の意見に従うべきだ!
人間のオレが聴くんだからなぁ犬の意見を尊重しても良いことなくね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:00:11.55 ID:VDqUA7a6.net
超音波で有名なのはご存知コウモリ
我が家にはコウモリも住んでいたことがある
夕方になると飛び立っていくのだがチッチッチッと言いながら飛んだりしてる
潜水艦のソナーみたいな感じか、最初何かと思ったわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:01:45.34 ID:zCSC4rZU.net
オーディオが流行っていたのは娯楽が乏しい時代

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:02:45.53 ID:VDqUA7a6.net
ソナーっつうかピン?
軍事オタクに何か言われそう、とつい聞いてしまった
ちなみにオレは超音波が聞こえる訳じゃないぞ
コウモリは音波だけ発してると思ってないだろうな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:03:27.60 ID:zCSC4rZU.net
あの頃はオーディオぐらいしかやることがなかったのか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:04:08.17 ID:VDqUA7a6.net
超が抜けた、超音波だけ出してるわけじゃあない
でも飛んでる時は距離もあるしほぼ聞こえない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:07:12.14 ID:VDqUA7a6.net
あるいはただの鳴き声でピンは別に発してるのかもしれない
そこまで詳しくないわw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:20:26.76 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオが衰退したのはハイエンドを所有していることがステータスではなくなったから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 09:45:24.47 ID:7QI1EUXZ.net
avcatのポスト見てると超富裕層向けオーディオは出まくってるけどなあ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:41:33.61 ID:p2eVaJRW.net
超ハイエンドって日本で一台も売れなかったとか、展示品処分で一台だけ売れたとか、そういうの結構あると思う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:16:49.68 ID:kI0PurJf.net
ご家庭から客間がなくなったせいじゃねーかぬ
家具や調度品としてのオデオもソコで命脈尽きたように思うぬ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:29:06.52 ID:qOCL6oQP.net
何千マンクラスの超ハイエンドは世界でも数台とかじゃないの
スピーカーより上流機器の方が入れ替え、増設しやすいからそっちの方が数は売れてるかもしれんね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:37:12.57 ID:tn7eZEu0.net
オーディオに億単位の金をそそぎこむ奴らを尊敬しているオーディオオタ。頭おかしいって事さえわからないほど脳が焼かれているのか?システムの値段だけで良い音が出ていると信じる阿保が、オーディオオタである。仮に良い音が出ていたとして、それがまともな事であると思えるのが不思議だ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:37:56.61 ID:tn7eZEu0.net
オーディオでなくても良いんですよ。そういう方々は。
トロフィーが欲しいだけなんですよ。

「功成り名遂げた者のためのオーディオ」
と称して販売している人も居るくらいですから。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:38:30.02 ID:tn7eZEu0.net
馬鹿馬鹿しいことですね。オーディオは、音楽を聴く道具でしかすぎないのに。
まあそう言う野郎は、大抵人類の遺産と言われるような音楽なぞ、聴いていませんけどね^ ^

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:39:00.33 ID:tn7eZEu0.net
億単位のオーディオと聞いても、「原価率0.5%ぐらいかな?」と言う感想しかありません(笑)

あるいは筐体にダイヤでも仕込んであるとか(笑)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:40:30.49 ID:qOCL6oQP.net
金の使い道がないほどどんどん資産が増えてくような人たちもいるからな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:42:29.41 ID:WgREzybX.net
やっぱGWはお金持ってる人は出かけてるから
ごちゃんなんてやってるのは底辺しかいないな
おまいらの皆様方のオーディオ見てみろw
そのクソショボいオーディオはステサンでいうオーディオのレベルにあるのかにゃ(゚∀゚)アヒャ!www

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:21:17.84 ID:zCSC4rZU.net
そういった価値観は無くなったという話をしている。
音楽はスマホで聴くからな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:26:26.14 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオは滅ぶべくして滅んだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:39:58.88 ID:YrZkIfFB.net
>>410
田吾作の同類のとりよw
>やっぱGWはお金持ってる人は出かけてるから
>ごちゃんなんてやってるのは底辺しかいないな

お前、何してるんだ?
http://hissi.org/read.php/pav/20240427/aEZIdXBzTCs.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240428/V2dSRXp5Ylg.html
http://hissi.org/read.php/pav/20240428/V2dSRXp5Ylgw.html

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:40:02.97 ID:I8TqTp3y.net
スマホがオーディオとかwww

スマホで音楽は全く悪くはないが、ここはピュア板なのだが
底辺=ゴワッパ〜♪ ではなく低能だからあかめさんだというコトが理解出来んのだろうなあ(´Д` )

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:42:08.04 ID:I8TqTp3y.net
>>413
ハエよ
だからよw

オレも遊びに逝きたいのだが、町内会の総会の手伝いでこれから直ぐに逝かなきゃならんのだ
実に義理と人情のとりあたまさんでアル( ̄^ ̄)ゞドヤコンガ❗

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:45:20.11 ID:7QI1EUXZ.net
巻頭ページのアホみたいな値段の機器(付き合いの長い代理店が輸入決めたから紹介しないと駄目と予想)は無視して
みんながペア30~168万円スピーカーのブラインドテストに集中してるのは真っ当だよねえ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:52:37.47 ID:zCSC4rZU.net
スマホで音楽を聴くのが生活スタイルとして定着した。
変化に対応できないなら消えていくのみ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:54:27.42 ID:zCSC4rZU.net
あと何年か古来のマニアが生存しているのかというところだろう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:41:47.23 ID:Zi9Exxz2.net
一般人はスマホとBTイヤホンで80%は満足出来るやろ
ワイヤードとハイエンドDAPで95%は満足出来ると言える
5%が頭の逝かれた人達

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:46:38.76 ID:7QI1EUXZ.net
その5%の人たち向けの雑誌なんだが
いちいち来なくていいよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 13:51:00.60 ID:l8J/Q8NJ.net
その5%で企業を維持しなきゃならんからクソ割高なんだよな
俺は中古でいいわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:15:54.20 ID:p2eVaJRW.net
>>405
尊敬というか、なんか凄いと思う
自分だったら幾ら金を持ってても
こんなの意味ないんじゃない?
とか思って買わないだろうなと思うから

オーディオに金をかけるようになったら
なんでこんなに金をかけたのにこんな音しか出ないの?
とか
実はもっと安くてもっと良い音が出るんじゃない?
とか
猜疑心に駆られて日夜辛い思いをする
あれは実にしんどい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:17:09.32 ID:zCSC4rZU.net
いいや、来るね。俺とは価値観が共有できないからな。
時代に合わせて順応すべきだ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:38:04.73 ID:YrZkIfFB.net
>>415
田吾作の同類のとりよw
すなわち
>やっぱGWはお金持ってる人は出かけてるから
>ごちゃんなんてやってるのは底辺しかいないな

とは言えない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 14:42:43.95 ID:MFdUh4zt.net
>>379
1.9Kだけが駄目だった

@アキュアンプ+タンノイSP

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:01:56.78 ID:zCSC4rZU.net
マニア向け雑誌が喧伝する高音質などという需要は存在しなかった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:31:34.64 ID:YrZkIfFB.net
>>420-421
君らw
「5%が頭の逝かれた人達」? 「その5%の人たち向けの雑誌なんだが」?
ほーw
「Stereo Sound媒体資料」
https://www.hrks.jp/ad/mediadata/audiovisual/stereosound/
「発行部数 120,000部」

また「日本の人口分布」
https://toukei-labo.info/05_jinkou/05_jinkou.html#pop_s
総人口約1億2千万で、なんと二十歳以上は約1億という極端な年齢分布の現代において、主なピュア人口を男性かつ二十歳以上として考察すれば

男性かつ二十歳以上は
男性:全体:6,112.3万人に対し約5千万人で、それの5%は250万人もいるのに
「発行部数 120,000部」じゃ話にならねーだろw

だからよw
約5千万人に対し発行部数12万が全部売れたとしてもたった0.24%どころか総人口にいたっては0.1%w
そんな貴重な人達を「頭の逝かれた人達」などとハゲ散らかしに「いちいち来なくていいよ」どころか大事に扱わないとバチが当たるぞw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:48:23.01 ID:Zi9Exxz2.net
みんながみんな音楽聞いてる訳ではないから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:57:03.05 ID:zCSC4rZU.net
クラシックを大音量で聴くのでなければ大袈裟なオーディオは不要

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 15:59:10.03 ID:zCSC4rZU.net
そして今もっとも流行ってる音楽はBTS

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:01:46.81 ID:zCSC4rZU.net
ステレオサウンドで扱う情報は必要とされていない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:05:51.11 ID:YrZkIfFB.net
>>419 >>428
君w
ほーw
ならば>>419の「80%」やら「95%」そして「5%」どころか「一般人」
これらはどこから出てきたのかね?w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:09:11.75 ID:kI0PurJf.net
オレわBTSなんか聞きたくねーぬ
まぁチョンコがBTS聞くのならBTスピーカーでジューブンとゆー主張なら 理解デキるぬ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:12:53.45 ID:I8TqTp3y.net
犬は吠える、ぬこさんはすりすりする、底辺はディスる、昆虫は手摺り足摺りする
そしてステサンは行く
古いアラブの格言
オレはアラブの商人から教えてもらった
しかしオレはアイマスはロクに見てないのでコイツにはいつも負けるのや(´Д` )
沼津の事は日本人よりもよほど詳しいw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:14:01.74 ID:zCSC4rZU.net
オーディオの衰退を止めることはできない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:14:58.75 ID:YrZkIfFB.net
>>431 ID:zCSC4rZU
君w
http://hissi.org/read.php/pav/20240428/ekNTQzRyWlU.html

君はピュアオーディオにファブリーズでもかけられたのか?w
君はステサンにひざカックンでもされたのか?w
まずよw
イカの飲み込むタイミングを把握できるようになってから出直せよw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:15:40.96 ID:5pBARPCx.net
>>ID:YrZkIfFB
IDコロコロのハエよw

お前に説明してもわからねーだろww

つーか、せっかくお前が居なくて平和だったのに何しに来たんだ?ww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:16:06.01 ID:zCSC4rZU.net
現実を受け入れろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:22:24.07 ID:kI0PurJf.net
そも㌧スルランドって オデオメーカーアルのかぬ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:24:25.65 ID:kI0PurJf.net
GWヒキコモリ在チョンコのオデオsageレス連投トカ ちょっと笑えるぬ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:27:33.04 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオは滅んだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:27:34.53 ID:l8J/Q8NJ.net
AURAやCREEKのOEMやってるAPRIL MUSICくらいしか知らんな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:29:57.20 ID:YrZkIfFB.net
>>438
お前よw
やはりそうだったかw
お前じゃねーのかこれw
「ファブリーズが効かんとですw」

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:32:57.69 ID:kI0PurJf.net
そも㌧スルランドって オデオの萌芽すらなかった不毛の地だぬ
チョンコわジャップのオデオをうらやましがらずに
BTスピーカーでガンバれよぬ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:42:42.52 ID:zCSC4rZU.net
オーディオ人口を増やすことができなければ衰退は必然

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:43:33.23 ID:p2eVaJRW.net
>>429
クラシックを大音量で聴くのでも六畳間ならブックシェルフスピーカーとサブウーファで足りてる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:46:22.73 ID:p2eVaJRW.net
>>445
オーディオ人口は増えてるんだろうが、みんなイヤホンとヘッドホンに流れるんだよねえ
eイヤホンなんて凄く混んでるよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:48:26.02 ID:zCSC4rZU.net
ピュアオーディオは変わらなければならない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:55:03.04 ID:5pBARPCx.net
>>443
IDコロコロのハエよw

現実を受け止めろよww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:57:34.34 ID:Zi9Exxz2.net
単にスピーカーで聞くオーディオが衰退しただけと思われ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 17:02:44.83 ID:zCSC4rZU.net
新たな提案ができない評論家など無用

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:45:09.56 ID:JHIqzKGA.net
インスタ見てると面白いね
これはいい音するだろうなあってやつと映えだけだなってのがあって
特にホーン使ってるやつが面白い あとバックロードとか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:13:27.24 ID:f8NDmMsT.net
オーディオ人口の前に音楽を聞く人口
そして何より日本の人口だ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 21:41:05.08 ID:7QI1EUXZ.net
貴重なオーディオやってる人たちを白けさせる3800万円のアンプを巻頭カラー記事にするなよ
白黒1ページ扱いで充分だろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 01:24:31.85 ID:mrYR4bV1.net
残された時間は少ない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 09:06:28.45 ID:mrYR4bV1.net
遅かったか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:07:39.76 ID:shUIse1J.net
ageレオサウンド

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:13:44.21 ID:shUIse1J.net
しまった、ageられてなかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:16:57.20 ID:JmIt4fws.net
hage

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:48:18.95 ID:mrYR4bV1.net
これまでのやり方が通用しないことはわかったはずだ。
なぜ新しい時代の道を切り開こうとしないのか。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:57:19.88 ID:DrBkYYsz.net
キーパー

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:16:44.99 ID:fmCxqVtt.net
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .~'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:50:46.11 ID:aqJOA4Cw.net
日本のオーディオ雑誌がスポンサーの提供で扱うオーディオの外側に
本当のいい音、本当のオーディオがあるのがバレちゃったからなあw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 22:45:55.47 ID:9YODgDde.net
ʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ age

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 01:36:50.90 ID:HNdxou6V.net
忖度は要らない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:34:07.41 ID:zfOESqRI.net
ネット時代になってからオーディオ誌買ってないな・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 08:36:31.71 ID:5gf0HZpM.net
俺はネット時代になって以降、エロビデオ屋の会員証(3軒)、ハサミで叩き切ったわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 09:38:30.00 ID:Byyk5dlI.net
>>466
ネットの情報とオーディオ誌の情報って意外とかぶってなくない?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:50:19.04 ID:9KHzoTOl.net
>>468
ネットの情報(真実)とオーディオ誌(ステマ)の情報がかぶるワケがなかろう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:54:20.42 ID:Byyk5dlI.net
>>469
ネットは正直ではあれど真実とは限らんぞ
当人の思いこみが止めどなくあふれてるゆえ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 10:59:44.70 ID:6n0L1GgJ.net
ネットはライターなどといった本職でない人が多いので必然的に主観成分が強くなる傾向
オーディオに限った内容でもないが
YouTubeなどがそういった傾向が強い

ま、いいとか悪いとかのシロクロ抜きにして考えると

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:11:04.05 ID:O7VwQsQa.net
ステマやポエム読みたくないならASRでも読んどけ
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:12:52.20 ID:9KHzoTOl.net
所詮オーディオ評論なんて主観でしかないワケだが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:14:25.23 ID:9KHzoTOl.net
ゆえに複数人の評価が最低限必要だろうな
無論オーディオステマ師野郎の評価なんぞ論外

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:16:10.56 ID:aVecs6j6.net
素人に評価させるとこんなことになるという例
https://youtu.be/J8LKPWg1JeQ
だから評論家が必要だし、いた方が良いのだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:21:30.97 ID:HNdxou6V.net
どうせ広告費順にしか書けないのだから見る価値はないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:27:17.03 ID:HNdxou6V.net
Impress AV watch はステルスマーケティングが景品表示法違反となった後は
Sponsoredが表記されるようになった。
https://av.watch.impress.co.jp

これとかな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1584097.html

ステレオサウンド誌の対応は?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:32:38.55 ID:twQ53DKU.net
かと言って、雑誌もスポンサー絡み的なヨイショがあるので、理屈的にはこれも主観

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:52:26.63 ID:Byyk5dlI.net
よく小野寺氏や編集長が徹底した主観は客観だとかなんとか唱えてるけど
アレの意味がいまいちピンとこないわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 11:54:24.96 ID:RbdSu+py.net
プギャー・・・・ ってスマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )

底辺の皆様はGWカンケーなく毎日が日曜日ってかw
ステサンに載ってる様なオーディオは一つも買ったことねえのに良く言うわwww

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:25:46.43 ID:u6QBxDtm.net
>>480
田吾作の同類のとりよw
だからよw >>410
>やっぱGWはお金持ってる人は出かけてるから
>ごちゃんなんてやってるのは底辺しかいないな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:47:51.42 ID:R5eC7f1e.net
>>481
IDコロコロのハエよw

お前は毎日が日曜日だろww昔から無職、無職って言われるものだから働いてるアピールしてバカにされてなかったか?ww

118 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/07/31(月) 06:33:25.59 ID:+3P06LJr(31/55)
アンバランスよw
まったくよw
もう7時になるじゃねーかよw
お前は休みかもしれんが
暇そうで暇でない俺は休みじゃねーんだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:00:10.03 ID:9KHzoTOl.net
>>475
ステマ以前に高域も碌に聴こえない難聴爺いばかりの評論家なんぞ使う理由がない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 13:05:54.63 ID:Byyk5dlI.net
>>483
読者層も比例して高齢化していて次世代の評論家の言葉を下に見てしまい(そもそも人材もいないが)読者離れが怖くて若返りもしにくいんでしょ
このまま主要な読者層と一蓮托生なんだと思うよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 14:16:32.32 ID:XrQPDJtR.net
まあステサン読者様とおまいら底辺の皆様じゃあリアルじゃ全く接点がないからなあw
ショップで世間話しつつ試聴して買うのと、ネットでひたすら安いヤツ買うんじゃあ
顔を合わす機会もあるはずがないwww

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:22:44.87 ID:Trrs7j7o.net
今こそ変革の時だ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:52:14.16 ID:EY1MHTB5.net
オーディオも政治も老害を一掃すべき時である

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:55:11.29 ID:Trrs7j7o.net
そこまでは言ってない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 22:56:04.58 ID:Trrs7j7o.net
なんだ政治って

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 01:27:22.40 ID:MoIzSUle.net
オーディオで一番おくれているのはスピーカー
再生帯域は足らないし
その帯域でもでこぼこ@無響室
ここから先に進みたいなら、理想スピーカーを目指さないといけない
が、
すでに99年ほど失われている。事は簡単ではない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/01(水) 12:10:28.13 ID:+pQppdDQ.net
音楽がわかるなら少ない情報からでも演奏方法を想像できる。
何から何まで現す必要はない。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 06:13:59.01 ID:LL515QYw.net
ステレオサウンドは90年代から立ち読みだったな、買ったことない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:46:43.17 ID:CZvqH+Xk.net
ステマサウンドなど買う価値はない
もとい買ってはいけない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 08:53:24.02 ID:feqy+++b.net
ステマにしか見えないってもうほとんどビョーキ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 09:58:26.88 ID:eOLjSE3s.net
図書館でも読める

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:03:59.38 ID:oyl/Ivca.net
>>492
あんな重たい雑誌よく立ち読みできるな
普通に鈍器やろあれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:39:10.43 ID:eOLjSE3s.net
図書館なら座って読めるよ。
見るとこほとんどないけどな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:01:28.16 ID:CZvqH+Xk.net
>>496
始めから最後まで飲むとそこそこ良い筋トレになるな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:13:33.73 ID:Tq3F81J5.net
昔に比べると薄く軽くなってるぞw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:15:17.35 ID:eOLjSE3s.net
AA誌ほどではない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:17:45.73 ID:tixPfvaf.net
>>499
90年代初期なんて今の倍ぐらいあったよ
ズシッと重いんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 12:31:05.55 ID:+JaLVhhG.net
ステサン企画SACDとLP谷村新司も出してるが
谷村の旧譜は今現在廃盤で再発される予定も無い
それらSACD化してほしいシングルカットされてない曲が良い
人間交差点に収録されてる「刑事」とかね
所属してたポリスターが経営ゴタゴタして
株主が頻繁に入れ替わり破綻してるから

レコード会社ってキテイレコードも同様だが
物凄い利益上げてるのに何故か破綻してしまう
ポリスター起こした故・細川さんもキティの多賀さん同様に
天才プロデューサーなのに・・・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 23:08:08.06 ID:v7t871V7.net
価値感が古い

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:51:33.51 ID:lzpvAmQ9.net
河合奈保子「さよなら物語」(84)ステサンのSACD出てるね
故・矢島賢がフェアライト2駆使して楽曲製作してる
SS読者河合奈保子の歌真正面から聞いた事ないと思うが
ユーチューブにあるから聞いてみてほしい

84年と言えば中森明菜「アニバーサリー」が出てる
レコード会社予算に余裕あり活気あった
中森明菜は録音スタジオ近くにある高級中華登龍から
毎回出前取ったが誰も何も言われなかったという

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 14:20:40.20 ID:5cqQmD9v.net
中森明菜はMCAビクターに移籍してから音質が上がった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 14:26:45.69 ID:5cqQmD9v.net
la alteracionを聞けばそれが分かる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:25:33.25 ID:s+bV6yQi.net
表紙が宇宙からの侵略者みたいだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:17:28.86 ID:8Jza3Vzi.net
本日発売

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:05:31.27 ID:DrsJoDe1.net
モニオの開発者もバイラ人の出てくる大映映画を見ていたのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:34:41.09 ID:5HFXpP0H.net
今号はどうですか
面白いですか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:37:34.52 ID:DbQHCA8r.net
アマのお試し読み酷いなw
広告ばっかり、てか広告だけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:53:19.63 ID:bFPQmGm7.net
つまらんかな
特集がヨイショだからねえ
ライバル対決式にした方が、自分の音楽の聞き方と照らし合わせてどちらが好みか分かるから
その方が良かったな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:03:34.74 ID:n0ZZOhSf.net
あ、きのう買い忘れた
編集後記に誰かの訃報がないかまず見てみようっと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:15:43.89 ID:swhZ0JZl.net
土方久明がスピーカーを買ったそうだけど
築40年の家の購入価格よりスピーカーの方が高いらしい
スピーカーは1350万だそうだが
逆にどんな安い家なのよ
よくそんな家で床抜けなかったな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:55:01.26 ID:uC6IV7w/.net
先生買ったやつってaudionec?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:25:35.66 ID:swhZ0JZl.net
>>515
そう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:38:07.06 ID:Um4afMEA.net
オーディオネック買ったおかげでステサンにも出れたしな
レギュラー目指して頑張っている所か?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:39:55.40 ID:FIxHfGTO.net
ナスペック枠なんじゃない?
土方さんのツイートみると最近ナスペックのお仕事多いみたいだし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:54:02.14 ID:owE1N8nD.net
買った体裁でステマ用に貸し出されただけだろ。
騙されてはいけない。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:56:51.31 ID:FIxHfGTO.net
Audionecって形も方式も独特なので保守的なオーディオ観の日本で売れそうにないんよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:15:09.39 ID:Um4afMEA.net
底辺は妬むばっかだなwww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 03:28:58.74 ID:o5SJa0tI.net
土方さんの1350万のスピーカーより
JBLのオリンパスの方が数段いい音するよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:05:34.23 ID:iZg33NQ5.net
よく言ってベクトルの違い方向性の違い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 09:29:07.21 ID:xWzAZpSx.net
たしか評論家はちょっとだけ安く買えるんじゃなかったっけ?
どこかで柳沢御大がぶっちゃけてた記憶があるが
詳細を忘れてしまった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 09:37:29.63 ID:8OjWnAkw.net
土方は確かDAVEのDAC使ってたから相当耳が悪い

526 :!donguri:2024/06/06(木) 14:17:39.52 ID:bgpFYf7C.net
土方はちんちくりん・・・
だからソープスケベ椅子がないと
耳の高さに合わせられないらしいな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:32:11.70 ID:Nb8rONhS.net
中国のオーディオショップが取材されてたけど、そこに置いてある日本メーカー製品とやらがぜんぜん知らんとこのばかりで驚いたぜ
海外輸出メインのメーカーとかなのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:51:47.48 ID:vzm0kvN/.net
>組み合されているプリアンプとパワーアンプは日本のロバートコーダの「Takumi K15EX」「Takumi K160」だ。

日本の?なんか聞いたコトないGパンのメーカーが海外でわ日本のメーカーと謳って売られてるの見て以来だぬ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:12:54.72 ID:iZg33NQ5.net
幸田シャーミン思い出した
TBSの胡散臭いアナウンサーやコメンテーター連想させるが
オーディオノート関係?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:48:04.26 ID:BYq1Vnff.net
ロバートコーダ、ググったら本当に日本にあった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:52:03.34 ID:ilp0ydDa.net
弩級スピーカー導入
土方無茶しやがって

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:40:55.64 ID:ioJghHA9.net
土方さんこれで本格評論家になるのか。老い先アレな人が多いからヤングパワーも無いとね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:13:25.18 ID:zpUs1ri5.net
ロバートコーダ、伊豆にあるけどロバートさんは南アフリカ人で従業員1名というほぼ個人規模なのに海外で妙に評価を得ている日本人からするとミステリアスなメーカーだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:17:50.18 ID:P9ndpSm5.net
うーん、Audionecがメインスピーカーの評論家のレビューは参考になる気がしない……

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:19:11.93 ID:4xWtUT6P.net
ドッカに生産委託してるのかぬ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:58:02.68 ID:zpUs1ri5.net
>>534
自宅スピーカーは仕事と別と割り切ってみんなバラバラでしょ
JBL率が多少高いくらいか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:00:26.77 ID:5cNOv/d7.net
>>533
値段で判断する金持ちが釣られてるだけじゃねーの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:58:47.84 ID:18wUVN7F.net
>>528
知的障害なの?
日本語で頼むわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:59:11.83 ID:18wUVN7F.net
>>535
知的障害なの?
日本語で頼むわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:16:40.37 ID:wVyFzEZS.net
評論家は自宅で使う機材必要経費で落とせるのかな
それなら色々と買えるよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:06:27.75 ID:weyak9Kq.net
アコリバとようすけとグルのちんちくりん土方か
偉そうにスピーカー買いましたがちびに小判かと!
ちんちくりんなのに耳は髪で塞がれてるし・・・
天下でも取ったと勘違いしてるのか?認知症だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:25:31.67 ID:PSi2SsyF.net
>>540
そうでもない様だぞ
山之内さんはスピーカーはずっとソフィアのままだし
最近買ったレコードプレーヤーもラックスだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:58:39.72 ID:H87vy1Aq.net
評論家の中では和田さんが一番ポンポンと買い換えや買い増しが多い気がするな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:24:28.95 ID:3MJw8FNT.net
福田氏は清水の舞台から飛び降りる様に801D3買ったみたいだった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:09:05.96 ID:PSi2SsyF.net
そして買って直ぐD4が出て転げ落ちてしまった(ノД`)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:32:18.39 ID:5gyIsaL3.net
>>545
月刊ステレオ05月号を見る限り、D4に買い換えてる。
家のシステム紹介写真とキャプションがD4。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:39:58.76 ID:HWTHP9Xc.net
数万円のケーブルすら容易に買えない連中が評論家貶すのは滑稽に見えるぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:19:00.28 ID:A9bmBobA.net
https://www.u-audio.com/shopdetail/000000008572/
先月末にユーオーディオにAudionecが中古入荷してたの思い出し
土方さんステサンの記事になる前にもう売っちゃったのかなどといま思った

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:26:46.79 ID:v4hgts9H.net
>>546
それならもっと喜びが怒髪天になっても良さそうなもんだが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:39:40.55 ID:QVTusYvf.net
数万円のボッタ栗詐欺ケーブル買うのはカモしかおらん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:59:12.04 ID:G8PoBUV4.net
多くの奴等は「買い換えマンセー」みたいだな。
コンポは買い換えなければならん程、年がら年中
進歩してるのかなー?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:06:24.91 ID:G8PoBUV4.net
ウレタンエッジのスピーカーなんかは買い換えも
当然だろうけど、オレのビスコロイド塗布のクロス
エッジのウーファーなんか半世紀使ってもビクとも
しない。音も物理特性も今時の新製品なんか足下に
も寄せ付けないけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:39:40.01 ID:toZVVIQN.net
忖度はいらない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:57:22.85 ID:IoUtOzbR.net
精神と財力が時代の進歩に付いてこれない底辺が
呪いの呪文を唱えまくっていてクソワロタwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:14:31.88 ID:h9yGMn5T.net
>>552
硬くなり過ぎていて低音が出ないオチでわw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:34:25.89 ID:78A4z+gw.net
ChatGPTによるとaudionecはオープンだけどイメージングが劣るらしい
無指向性に近いのかな?
https://i.imgur.com/VPvIzPu.png

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:07:56.22 ID:53kZe9V9.net
世代ではないから想像の範疇出ないが
70年代にマークレビンソンのLNP2を体験した人達の
衝撃の方か今の高額機より遥かに大きかったはず

パソコンならAPPLEUゲーム機で言えばファミコン
ファミコンの開発に40億投じてる
ゲームウオッチで得た利益を全投入した

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:39:05.53 ID:IvzuUAKN.net
評論家は要らない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:40:46.92 ID:zK4+C1LD.net
おまいはもっといらないからすっこんでて

息が止まるまで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:40:52.87 ID:h9yGMn5T.net
広告しか残らないぞw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:50:33.14 ID:zK4+C1LD.net
広告が載ってるうちはまだ大丈夫w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:51:44.30 ID:zK4+C1LD.net
しかし今までショーのなかった京都でもやるなんて
ピュアオーディオにも風が吹いて来てるのか?
京都の人ってしぶちんでしょ?
知らんけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:57:21.38 ID:78A4z+gw.net
外人目当てじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:20:20.41 ID:h9yGMn5T.net
中国人はアキュ好きが多いからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:36:51.15 ID:b610wglQ.net
>>562
京都は富裕層が多いんだよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 02:25:38.00 ID:6n0CBx+G.net
ステレオサウンドでFMアコーステイックスに触れなくなったね
今一番高いプリアンプ(ハーモニックイコライザー付き)3560万
パワーアンプの最上位機4720万

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:22:38.79 ID:E3ZHeu5z.net
日本が貧しくなって
高級機が掲載されなくなる日も近い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:45:49.32 ID:Hc7PMsEL.net
ステサン不要論

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:01:49.23 ID:tFH5Bqqa.net
プアエンドオーディオが人気になって宮甚商店さんがカリスマとして登場する未来

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:47:47.05 ID:8V6+GBQK.net
小野寺のネチネチした文章好き

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:54:54.15 ID:XMv7UXvA.net
そうでもない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:45:26.42 ID:RLFlIRNw.net
>>548
さすがにそれはないと思いたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:10:55.90 ID:RFppqw1t.net
>>567
あなたが知らないだけでオーディオマニアの富裕層は少なくないぞ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 23:29:41.23 ID:ucKMdvVg.net
「そんなに儲けたいの?」二宮和也、ファンクラブ開設発表も「年会費5500円」でげんなり「容赦ない搾取」との声も
https://smart-flash.jp/entame/289958/

575 ::2024/06/11(火) 23:51:42.83 ID:hO9P9Eko.net
月にすりゃ500円にもならないのにどんだけ卑しいんだ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 02:40:27.64 ID:OamA3NzR.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17704207
ステレオサウンドは、読者の皆様に映像と音声を通して
より深くハイエンドオーディオの世界を体感していただくべく、
公式YouTubeチャンネルにおいて、月額課金制となる「チャンネル
メンバーシップ」を、2024年6月10日(月)より開始いたします。

 チャンネル メンバーシップにご登録いただくと、メンバー限定の
動画コンテンツが、ご覧いただけるようになります。料金は
¥1,790(税込)/月になります。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:35:02.22 ID:0xPuPpSd.net
試聴室で聴くハイエンドの音が聞けるなら高くない?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:21:35.64 ID:uckxv10P.net
個人的には高いと思うがちゃんとお金取って才能あるところに回すってのは正しいよね
今のステサンに金額なりの価値のある動画が出来るかっていうとちょっと疑問もあるけど
走りながら考える、まず有料化で質の良い視聴者集めて要望に応えていく
難しいけどそれが出来ないようじゃ生き残れないだろうしな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:04:33.21 ID:/zbViBr4.net
グランプリ座談会のライブ配信とかアフタートークとか流してくれれば課金してでも見てみたいぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:21:03.92 ID:aRoIVtfH.net
菅野先生なら言ったかも知れんが
「これいい加減にしろよ」と言いたくなる
高価な機器も多々あるんだろうね価格と品質が釣り合ってない
ふざけたのが海外製にはあるだろう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:30:45.33 ID:lJmD6rK0.net
>>580
日本が貧乏なだけだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:39:19.16 ID:h6GLN3RC.net
>>580
そういうのは結局売れないからw
スガーノがホメて実際音も良かったらしいラッシュモアは日本じゃ2セットしか売れなかったらしいが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:53:21.80 ID:uHZJ5clQ.net
>高価な機器も多々あるんだろうね価格と品質が釣り合ってない
>ふざけたのが海外製にはあるだろう

そうだね。さらに代理店がマージンを上乗せする内外価格差もある。
かつて円高の時代ブランド物のハンドバッグ等は現地で半額で買えたらしい。
個人輸入の方が断然安く買えるし更に不可解な例として
オーディオに限らずかつて日本製なのに海外から購入した方が安い例もあったという。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 02:02:11.12 ID:ELWEUzDk.net
柳沢御大が元気なうちなら
キュートな御大を見るために月5,000円までなら出した

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:40:47.15 ID:MeVlb7Sx.net
>>582
オーディオマシーナが日本で売れたのは菅野さんがステサンで絶賛したから、という話もあるよ。

586 ::2024/06/13(木) 07:43:04.79 ID:PA4q4RS9.net
>>585
ラッシュモアは一見高そうに見えるけど、PASSのA級アンプが8台も入ってると思えば高くないんだけど
日本でアクティブが売れたためしがないんだねえとスガーノは言っていたな

スガーノが暗に値段をディスってたのはLP-12だねえ
TIASのエレクトリの講演ではマッキンのスピーカーは暗に買わんでもええとも言っていた
立場上そんなコト言ってもいいのか?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:07:32.37 ID:HugkHHKy.net
>>586
レコード演奏家訪問でマッキントッシュのXRT30使ってるユーザーがいた
購入時専門家が調整してくれるグライコには
「一度調整したら開けるな」と書いてあるが
弄るなと言われると弄りたくなるのが人情で
バランス崩壊しまともに聞ける状態ではなくなる
その調整に数年要したと、それでグライコの操作を学べたと
高価なイコライザー導入する経緯も話してた

菅野「マッキントッシュのSP行き詰ってると思うんですよ」と
自分は新しい物については匙を投げたとね
菅野先生SPコロコロ替えないから信用できる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:10:40.87 ID:Vz1PkaY8.net
>>583

ネットが発達した現代において代理店なんてもんはいらんだろ。
全部ワールドワイドにネット購入でいいはずだが、代理店契約という消費者には何のメリットもないふざけた独占権のためにボッタクリ価格で買う羽目に。
もうこういうの廃止しろと言いたい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:02:54.73 ID:HugkHHKy.net
>>588
代理店擁護する訳ではないがスピーカは調整不要だろうが
ステサンでレビューされてたCDプレーヤー
「トレイがフラフラ揺れながら出てきて閉まる」とある
私その機種買ったのだがフラつき一切なく日本製と遜色なかった
代理店が修理も担当するから細かい部分手直しする
極端に品質低いパーツを用いてる事が有り、それも替える

ただ性能は別として頻繁に故障し設計上無理あるのだろう
修理依頼が多く泣かされる場合は取り扱い止める

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:13:46.92 ID:QvjJTwVA.net
お店や展示会で見る、聴く機会を得て、
様々な国内媒体で情報に触れられ、
多くの日本人の評価も目にすることができる
そういう恩恵を無視しちゃあかんよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:36:35.19 ID:r5wqYe+L.net
ネット購入しかいない奴には何の恩恵もない
ただのボッタクリ屋でしかないぬ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:44:32.56 ID:aIUPteVu.net
>>591
そのネット購入はどういう過程で決断したんだ
まだ国内で誰も知らない、聴いたこともない製品を自分だけで調査していきなり買うのかい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:52:45.58 ID:sI5ofMz5.net
オレわサポまで考慮すれば 別にぼったくり屋とわ思わんぬ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:59:59.30 ID:EgUkHDsK.net
>>592
そんな所に気がつくほどの頭のある奴はボッタなんて言わないから
言われてもまだ理解できない程度の頭だし言うだけ虚しくなるだけだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:36:09.36 ID:Xd/06JKO.net
ボッタクリ業者の戯言なんぞどうでもええ

596 ::2024/06/13(木) 21:59:37.59 ID:RcONgYN5.net
ネットで売ってる安物しか買ったコトがねえのにw
一生ボッタ業者が取り扱っているような商品には縁がないんだからどーでもいいだろwww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:50:16.73 ID:eeHEKqnM.net
最新号読んだが小野寺さんオーラのアンプ褒めてるね
あのぐらい大きなヒートシンクが必要なんだね
そこは日本で設計製造してるから当然か
昔のオーラのアンプ中古無いのは放熱でダメになってる

ハーベスの現在の販売価格についても同感
ユーロから離脱したイギリスの経済状況が分からない
ラックスマンの昔の広告についても分かる
私が印象に残ってる広告は神戸の瓦斯燈

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 11:47:49.12 ID:b5tP9t2i.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/JIwvCcW.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:10:41.44 ID:8VOBBRQz.net
>>598
既に満額貰ってるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:40:02.38 ID:S3rZL3sT.net
代理店経由で購入すると社員の人件費(数百万円)、テナント料(年間数百万)等の固定費が全て上乗せされている。
修理は自社で手に負えないものはメーカーへ送っていたりする。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:17:20.24 ID:CdIL8c7q.net
いまさらオーディオとか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:26:59.98 ID:5nw+fQSq.net
さよなら人類

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:02:47.26 ID:dNmWa9E8.net
>>600
買う人間には単なるボッタクリマージンでしかない

604 ::2024/06/15(土) 12:10:20.82 ID:YYfAVs2T.net
ボッタクリ言いたがるのは底辺だけなwww

ロールスが5千万の時代に自衛隊の災害救助用特殊車両は15億だとさ〜
これもボッタクリかあ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:27:32.46 ID:CdIL8c7q.net
そういった価値観はもう古い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 06:26:54.18 ID:SoGxqjwF.net
小野寺の言うことは納得できることも多いんだが、
ステレオサウンド試聴室のリスニング環境は見直すべきだと
俺は思ってる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 09:38:46.65 ID:nOqSPGES.net
小型スピーカー試聴で朝沼さんが選ばれたスピーカーの中に、本機のルーツであるHLコンパクトがあった。
そして深夜の六本木で朝沼さんが鳴らしたハーベスは、それはもう暴力的なまでに激しく
悪魔的に甘美なサウンドだった。
クナッパーツブッシュの巨大なうねりが、あの小さなスピーカーから湧き出してくるのを
驚異の眼差しで見ていたことを鮮明に思い出す。
使い手によってスピーカーが変貌する、あれは最高の証拠の一つだった。


今号のハイライト

608 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/16(日) 09:48:40.51 ID:AZEm3P2X.net
当時、つーとVTLのアンプでも使ってならしたのかねえ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:01:23.28 ID:nOqSPGES.net
>>608
1989年の話だからVTLではない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:58:30.50 ID:pug7Op5c.net
昔は良かった話しかないのか

611 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/16(日) 10:58:45.81 ID:AZEm3P2X.net
まさかのアンプジラ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:30:31.22 ID:tJXv3e8m.net
ダイナミック型スピーカーはかなり大きめの音量で鳴らさないと本領を発揮しない場合が多い気がする

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 13:18:46.30 ID:pug7Op5c.net
ますます現代の事情にそぐわないなあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 05:51:18.63 ID:OlsdJuuk.net
書き手(評論家)の数が減ってるのをどうにかしたほうがいい。
3人くらい補充しろ。希望としてはガチ理系の測定マニアを1人と、
体育会系の山賊みたいな奴を1人入れて欲しい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:45:35.67 ID:0b3uYqUk.net
それでお試しで土方が?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:43:35.29 ID:BuWgmhwz.net
評論家自体が新規参入ほとんどいないしな
若くて有望なのは生方さんくらいでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:52:35.65 ID:YK83uRU0.net
評論家も立場上書けないは多々ある

小野寺さんオーラのアンプ推すのは
「もうこれで充分」と言う事ではないかと
柳沢さんソウルノートのA-1(20万ぐらい)褒めてたのも
以前なら高額機に技術面での凄さや作りを褒める部分があった
今のそれ無いんだろう菅野先生がレコード演奏家訪問にて
「ボリューム捌き」というワード出たら推して知るべし
凄い時は饒舌で興奮が伝わってくるから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:45:30.94 ID:wq2IQFRM.net
新製品が出なくなれば評論家は要らなくなる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 06:07:31.26 ID:n+JzkXg6.net
ソウルノートはA-0の評価を聞きたいんだけど、あれはないことになってるみたいだな。なんで?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 07:58:31.51 ID:Rx7vNaki.net
土方さんはお金持ちなのに、なんて井上千岳はビンボーなんだ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:51:44.27 ID:Nrf4kPGr.net
土方さんはエンジニアで元々お金持ちだったのかも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:16:07.74 ID:LZK4ORXJ.net
評論家なんて元々ボンボンが道楽でやってることが多いんじゃねーの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:33:16.49 ID:UO6s1wZ5.net
・ボンボン
・録音エンジニア
・元メーカー社員
・工業デザイナー
・大学教授
・作家
・その他

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:20:06.67 ID:N/wo1OOe.net
文才・表現力が無ければ務まらない。
特にオーディオの評論は抽象的な表現ができなければいけない。



>>604
>ロールスが5千万の時代に自衛隊の災害救助用特殊車両は15億だとさ〜
>これもボッタクリかあ?

他社製であれ既存の民間用のエンジンを流用すれば安くできるのに自社開発に拘ってわざわざ特注のエンジンを開発してそれによって車両価格が高騰した例もある。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 21:19:18.74 ID:DQm5lBW0.net
所詮わ他人のカネ いかに予算削られネエよーにするかとゆー利権的発想だぬ
キチンとコスパ考えて 国民の納税に報いようとゆーキモチわ端からネエぬ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:37:21.35 ID:ooxNtyPm.net
>>624
他社っつーのが同じ自国の会社ならいいが、他所の国だと部品を禁輸されて高価なガラクタに・・・・
アルゼンチンがウクライナに押し付けようとした粗大ゴミみたいに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:22:55.11 ID:SXf3nrZz.net
マランツはアンプぐらい自分で作らんと
カスタマイズ業者になっちまうぞ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 15:31:03.64 ID:WBZKTcio.net
>>627
日本のメーカー(といってもマシモ傘下だけど)金無いのよね。TADとかも開発できる財力がない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:41:14.66 ID:nHOuhnkc.net
自分はTADはスピーカー屋という認識。
ME1以降、当たりを連発してて調子いい。

アンプは…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 06:12:00.38 ID:M7yFmW+I.net
>>629
すぐにTADは【飽きる】よな・・・まかり間違って
アキュ【つまらない】なんて繋いだら【地獄絵図】
【恥を知りなさい!】統一教会自民党献金喝上げ隊長
ヤクザ見原うん子・・・【死面楚歌】岸田消えろクズ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:52:55.34 ID:heDt1NXs.net
昔の評論家は音楽・家電業界の人の副業・転職先が多かったので
機器のレビューよりも対談方式で出るウンチクが面白かったわ
今はマニア上がりで引き出しが少なくてつまらん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:17:32.24 ID:RX3D7jSD.net
今も昔も虫。

633 ::2024/06/22(土) 16:20:26.76 ID:yDNCijDj.net
>>630
アキュつまらないとは言ってるが、何故つまらない音なのにお前らはアキュを買うの?

糞耳なん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 10:31:24.52 ID:cvMoRGu7.net
>>631
単なる業者の飼い犬だからな
飼い主に噛み付く気骨のあるやつはいない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 10:32:36.39 ID:MCL/WWnf.net
マランツにはもっといいアンプを自分たちで作ってやろうという気概はないのか

636 ::2024/06/23(日) 11:09:10.22 ID:jWxiuBQz.net
デノマラはフラッグシップのセパの開発止めた時点で只の家電メーカーに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:18:40.47 ID:Sd9/rEcb.net
デノンのLimitedは開発用のメーカーリファレンスに1台限定で
作られてたものを、そのままコピーして売るというハチャメチャな企画で
とてもよかったw 

あと、デノンの中の人、名前忘れたけど、調整が神経細かくていいよ。
下位の機種も音決めはしっかりしてた。
しょせん下位機種だと侮らず、できる範囲でしっかりやってる。
メーカー自体が「所詮下位機種だ」と侮って制作してるパターンは
最悪だからな。どことは言わんけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:50:12.83 ID:Hqw54Lxe.net
遠慮せず言えよぬ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:02:13.02 ID:vOrDN+4G.net
>>637
あの設計者ファミコン時代のプログラマーに通じる物がある
制約の中で最大限何が出来るかと挑む
以前はオーディオ各社にマニアいたんだが
濃いマニアでないとマニアな客に対応できる訳ない
汎用品ならコスト重視でもいいが趣味の物だからね

コストに拘り過ぎると結果的に利益に結びつかない
シャネル見れば分かるがブランド形成し維持してれば
利益はついてくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:51:49.93 ID:MCL/WWnf.net
ない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 16:59:02.62 ID:MCL/WWnf.net
オーディオ人口どころか人口全体が減ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:00:00.61 ID:MCL/WWnf.net
消えていく趣味だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:10:56.66 ID:MCL/WWnf.net
何十年か前のバックナンバーでも既に業界の先行きを心配する内容があったというのに
手をこまねいていただけだったとか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:54:51.71 ID:RGM6vmcp.net
>>638
在日かオマエ
日本語で頼む

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:57:47.73 ID:OCF/M476.net
国内需要は期待できないから新興国に売って生き延びていくしかない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:58:17.28 ID:MCL/WWnf.net
消えていく趣味に何を期待するというのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:59:28.19 ID:MCL/WWnf.net
さっさと新興国で雑誌をつくればいいのでは。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:59:36.98 ID:MCL/WWnf.net
さようなら。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 19:53:41.05 ID:wjfpPFJO.net
音楽を聴くための機器は無くならないね ひたすら安価でひたすら高性能になっていく
あとは業務用機器。こっちを使うことに慣れておけばずっと趣味としてやっていける

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:02:17.98 ID:NR1w/TaE.net
底辺は吠える。されどステサンは往く

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:24:20.19 ID:MCL/WWnf.net
いいや消えるね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:27:18.97 ID:MCL/WWnf.net
ああ、どのスマホなら音がいいとか記事にするなら残れるかもな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:27:35.89 ID:MCL/WWnf.net
分解写真つきで

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 02:43:56.57 ID:RCMOaVpl.net
そういうのはもうできない世の中
昆布プライアンス

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200