2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ステレオサウンド読んだ? No.24

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 14:26:45.69 ID:5cqQmD9v.net
la alteracionを聞けばそれが分かる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/03(月) 18:25:33.25 ID:s+bV6yQi.net
表紙が宇宙からの侵略者みたいだ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 14:17:28.86 ID:8Jza3Vzi.net
本日発売

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/04(火) 16:05:31.27 ID:DrsJoDe1.net
モニオの開発者もバイラ人の出てくる大映映画を見ていたのかな?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 00:34:41.09 ID:5HFXpP0H.net
今号はどうですか
面白いですか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 08:37:34.52 ID:DbQHCA8r.net
アマのお試し読み酷いなw
広告ばっかり、てか広告だけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 15:53:19.63 ID:bFPQmGm7.net
つまらんかな
特集がヨイショだからねえ
ライバル対決式にした方が、自分の音楽の聞き方と照らし合わせてどちらが好みか分かるから
その方が良かったな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 16:03:34.74 ID:n0ZZOhSf.net
あ、きのう買い忘れた
編集後記に誰かの訃報がないかまず見てみようっと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:15:43.89 ID:swhZ0JZl.net
土方久明がスピーカーを買ったそうだけど
築40年の家の購入価格よりスピーカーの方が高いらしい
スピーカーは1350万だそうだが
逆にどんな安い家なのよ
よくそんな家で床抜けなかったな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 18:55:01.26 ID:uC6IV7w/.net
先生買ったやつってaudionec?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 19:25:35.66 ID:swhZ0JZl.net
>>515
そう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:38:07.06 ID:Um4afMEA.net
オーディオネック買ったおかげでステサンにも出れたしな
レギュラー目指して頑張っている所か?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:39:55.40 ID:FIxHfGTO.net
ナスペック枠なんじゃない?
土方さんのツイートみると最近ナスペックのお仕事多いみたいだし

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:54:02.14 ID:owE1N8nD.net
買った体裁でステマ用に貸し出されただけだろ。
騙されてはいけない。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 20:56:51.31 ID:FIxHfGTO.net
Audionecって形も方式も独特なので保守的なオーディオ観の日本で売れそうにないんよな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/05(水) 22:15:09.39 ID:Um4afMEA.net
底辺は妬むばっかだなwww

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 03:28:58.74 ID:o5SJa0tI.net
土方さんの1350万のスピーカーより
JBLのオリンパスの方が数段いい音するよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 08:05:34.23 ID:iZg33NQ5.net
よく言ってベクトルの違い方向性の違い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 09:29:07.21 ID:xWzAZpSx.net
たしか評論家はちょっとだけ安く買えるんじゃなかったっけ?
どこかで柳沢御大がぶっちゃけてた記憶があるが
詳細を忘れてしまった。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 09:37:29.63 ID:8OjWnAkw.net
土方は確かDAVEのDAC使ってたから相当耳が悪い

526 :!donguri:2024/06/06(木) 14:17:39.52 ID:bgpFYf7C.net
土方はちんちくりん・・・
だからソープスケベ椅子がないと
耳の高さに合わせられないらしいな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:32:11.70 ID:Nb8rONhS.net
中国のオーディオショップが取材されてたけど、そこに置いてある日本メーカー製品とやらがぜんぜん知らんとこのばかりで驚いたぜ
海外輸出メインのメーカーとかなのかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 15:51:47.48 ID:vzm0kvN/.net
>組み合されているプリアンプとパワーアンプは日本のロバートコーダの「Takumi K15EX」「Takumi K160」だ。

日本の?なんか聞いたコトないGパンのメーカーが海外でわ日本のメーカーと謳って売られてるの見て以来だぬ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 16:12:54.72 ID:iZg33NQ5.net
幸田シャーミン思い出した
TBSの胡散臭いアナウンサーやコメンテーター連想させるが
オーディオノート関係?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 17:48:04.26 ID:BYq1Vnff.net
ロバートコーダ、ググったら本当に日本にあった

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 18:52:03.34 ID:ilp0ydDa.net
弩級スピーカー導入
土方無茶しやがって

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 19:40:55.64 ID:ioJghHA9.net
土方さんこれで本格評論家になるのか。老い先アレな人が多いからヤングパワーも無いとね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:13:25.18 ID:zpUs1ri5.net
ロバートコーダ、伊豆にあるけどロバートさんは南アフリカ人で従業員1名というほぼ個人規模なのに海外で妙に評価を得ている日本人からするとミステリアスなメーカーだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:17:50.18 ID:P9ndpSm5.net
うーん、Audionecがメインスピーカーの評論家のレビューは参考になる気がしない……

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:19:11.93 ID:4xWtUT6P.net
ドッカに生産委託してるのかぬ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 20:58:02.68 ID:zpUs1ri5.net
>>534
自宅スピーカーは仕事と別と割り切ってみんなバラバラでしょ
JBL率が多少高いくらいか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:00:26.77 ID:5cNOv/d7.net
>>533
値段で判断する金持ちが釣られてるだけじゃねーの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:58:47.84 ID:18wUVN7F.net
>>528
知的障害なの?
日本語で頼むわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/06(木) 23:59:11.83 ID:18wUVN7F.net
>>535
知的障害なの?
日本語で頼むわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 01:16:40.37 ID:wVyFzEZS.net
評論家は自宅で使う機材必要経費で落とせるのかな
それなら色々と買えるよね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:06:27.75 ID:weyak9Kq.net
アコリバとようすけとグルのちんちくりん土方か
偉そうにスピーカー買いましたがちびに小判かと!
ちんちくりんなのに耳は髪で塞がれてるし・・・
天下でも取ったと勘違いしてるのか?認知症だな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:25:31.67 ID:PSi2SsyF.net
>>540
そうでもない様だぞ
山之内さんはスピーカーはずっとソフィアのままだし
最近買ったレコードプレーヤーもラックスだ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 12:58:39.72 ID:H87vy1Aq.net
評論家の中では和田さんが一番ポンポンと買い換えや買い増しが多い気がするな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 13:24:28.95 ID:3MJw8FNT.net
福田氏は清水の舞台から飛び降りる様に801D3買ったみたいだった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:09:05.96 ID:PSi2SsyF.net
そして買って直ぐD4が出て転げ落ちてしまった(ノД`)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 18:32:18.39 ID:5gyIsaL3.net
>>545
月刊ステレオ05月号を見る限り、D4に買い換えてる。
家のシステム紹介写真とキャプションがD4。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 20:39:58.76 ID:HWTHP9Xc.net
数万円のケーブルすら容易に買えない連中が評論家貶すのは滑稽に見えるぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 21:19:00.28 ID:A9bmBobA.net
https://www.u-audio.com/shopdetail/000000008572/
先月末にユーオーディオにAudionecが中古入荷してたの思い出し
土方さんステサンの記事になる前にもう売っちゃったのかなどといま思った

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/07(金) 23:26:46.79 ID:v4hgts9H.net
>>546
それならもっと喜びが怒髪天になっても良さそうなもんだが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:39:40.55 ID:QVTusYvf.net
数万円のボッタ栗詐欺ケーブル買うのはカモしかおらん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 09:59:12.04 ID:G8PoBUV4.net
多くの奴等は「買い換えマンセー」みたいだな。
コンポは買い換えなければならん程、年がら年中
進歩してるのかなー?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:06:24.91 ID:G8PoBUV4.net
ウレタンエッジのスピーカーなんかは買い換えも
当然だろうけど、オレのビスコロイド塗布のクロス
エッジのウーファーなんか半世紀使ってもビクとも
しない。音も物理特性も今時の新製品なんか足下に
も寄せ付けないけど。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:39:40.01 ID:toZVVIQN.net
忖度はいらない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 10:57:22.85 ID:IoUtOzbR.net
精神と財力が時代の進歩に付いてこれない底辺が
呪いの呪文を唱えまくっていてクソワロタwww

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:14:31.88 ID:h9yGMn5T.net
>>552
硬くなり過ぎていて低音が出ないオチでわw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 11:34:25.89 ID:78A4z+gw.net
ChatGPTによるとaudionecはオープンだけどイメージングが劣るらしい
無指向性に近いのかな?
https://i.imgur.com/VPvIzPu.png

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:07:56.22 ID:53kZe9V9.net
世代ではないから想像の範疇出ないが
70年代にマークレビンソンのLNP2を体験した人達の
衝撃の方か今の高額機より遥かに大きかったはず

パソコンならAPPLEUゲーム機で言えばファミコン
ファミコンの開発に40億投じてる
ゲームウオッチで得た利益を全投入した

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:39:05.53 ID:IvzuUAKN.net
評論家は要らない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:40:46.92 ID:zK4+C1LD.net
おまいはもっといらないからすっこんでて

息が止まるまで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:40:52.87 ID:h9yGMn5T.net
広告しか残らないぞw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:50:33.14 ID:zK4+C1LD.net
広告が載ってるうちはまだ大丈夫w

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:51:44.30 ID:zK4+C1LD.net
しかし今までショーのなかった京都でもやるなんて
ピュアオーディオにも風が吹いて来てるのか?
京都の人ってしぶちんでしょ?
知らんけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 13:57:21.38 ID:78A4z+gw.net
外人目当てじゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 14:20:20.41 ID:h9yGMn5T.net
中国人はアキュ好きが多いからな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 23:36:51.15 ID:b610wglQ.net
>>562
京都は富裕層が多いんだよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 02:25:38.00 ID:6n0CBx+G.net
ステレオサウンドでFMアコーステイックスに触れなくなったね
今一番高いプリアンプ(ハーモニックイコライザー付き)3560万
パワーアンプの最上位機4720万

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:22:38.79 ID:E3ZHeu5z.net
日本が貧しくなって
高級機が掲載されなくなる日も近い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 08:45:49.32 ID:Hc7PMsEL.net
ステサン不要論

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 10:01:49.23 ID:tFH5Bqqa.net
プアエンドオーディオが人気になって宮甚商店さんがカリスマとして登場する未来

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:47:47.05 ID:8V6+GBQK.net
小野寺のネチネチした文章好き

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 12:54:54.15 ID:XMv7UXvA.net
そうでもない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/09(日) 15:45:26.42 ID:RLFlIRNw.net
>>548
さすがにそれはないと思いたい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 20:10:55.90 ID:RFppqw1t.net
>>567
あなたが知らないだけでオーディオマニアの富裕層は少なくないぞ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 23:29:41.23 ID:ucKMdvVg.net
「そんなに儲けたいの?」二宮和也、ファンクラブ開設発表も「年会費5500円」でげんなり「容赦ない搾取」との声も
https://smart-flash.jp/entame/289958/

575 ::2024/06/11(火) 23:51:42.83 ID:hO9P9Eko.net
月にすりゃ500円にもならないのにどんだけ卑しいんだ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 02:40:27.64 ID:OamA3NzR.net
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17704207
ステレオサウンドは、読者の皆様に映像と音声を通して
より深くハイエンドオーディオの世界を体感していただくべく、
公式YouTubeチャンネルにおいて、月額課金制となる「チャンネル
メンバーシップ」を、2024年6月10日(月)より開始いたします。

 チャンネル メンバーシップにご登録いただくと、メンバー限定の
動画コンテンツが、ご覧いただけるようになります。料金は
¥1,790(税込)/月になります。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 07:35:02.22 ID:0xPuPpSd.net
試聴室で聴くハイエンドの音が聞けるなら高くない?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 08:21:35.64 ID:uckxv10P.net
個人的には高いと思うがちゃんとお金取って才能あるところに回すってのは正しいよね
今のステサンに金額なりの価値のある動画が出来るかっていうとちょっと疑問もあるけど
走りながら考える、まず有料化で質の良い視聴者集めて要望に応えていく
難しいけどそれが出来ないようじゃ生き残れないだろうしな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 09:04:33.21 ID:/zbViBr4.net
グランプリ座談会のライブ配信とかアフタートークとか流してくれれば課金してでも見てみたいぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:21:03.92 ID:aRoIVtfH.net
菅野先生なら言ったかも知れんが
「これいい加減にしろよ」と言いたくなる
高価な機器も多々あるんだろうね価格と品質が釣り合ってない
ふざけたのが海外製にはあるだろう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:30:45.33 ID:lJmD6rK0.net
>>580
日本が貧乏なだけだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 19:39:19.16 ID:h6GLN3RC.net
>>580
そういうのは結局売れないからw
スガーノがホメて実際音も良かったらしいラッシュモアは日本じゃ2セットしか売れなかったらしいが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 21:53:21.80 ID:uHZJ5clQ.net
>高価な機器も多々あるんだろうね価格と品質が釣り合ってない
>ふざけたのが海外製にはあるだろう

そうだね。さらに代理店がマージンを上乗せする内外価格差もある。
かつて円高の時代ブランド物のハンドバッグ等は現地で半額で買えたらしい。
個人輸入の方が断然安く買えるし更に不可解な例として
オーディオに限らずかつて日本製なのに海外から購入した方が安い例もあったという。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 02:02:11.12 ID:ELWEUzDk.net
柳沢御大が元気なうちなら
キュートな御大を見るために月5,000円までなら出した

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 06:40:47.15 ID:MeVlb7Sx.net
>>582
オーディオマシーナが日本で売れたのは菅野さんがステサンで絶賛したから、という話もあるよ。

586 ::2024/06/13(木) 07:43:04.79 ID:PA4q4RS9.net
>>585
ラッシュモアは一見高そうに見えるけど、PASSのA級アンプが8台も入ってると思えば高くないんだけど
日本でアクティブが売れたためしがないんだねえとスガーノは言っていたな

スガーノが暗に値段をディスってたのはLP-12だねえ
TIASのエレクトリの講演ではマッキンのスピーカーは暗に買わんでもええとも言っていた
立場上そんなコト言ってもいいのか?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:07:32.37 ID:HugkHHKy.net
>>586
レコード演奏家訪問でマッキントッシュのXRT30使ってるユーザーがいた
購入時専門家が調整してくれるグライコには
「一度調整したら開けるな」と書いてあるが
弄るなと言われると弄りたくなるのが人情で
バランス崩壊しまともに聞ける状態ではなくなる
その調整に数年要したと、それでグライコの操作を学べたと
高価なイコライザー導入する経緯も話してた

菅野「マッキントッシュのSP行き詰ってると思うんですよ」と
自分は新しい物については匙を投げたとね
菅野先生SPコロコロ替えないから信用できる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:10:40.87 ID:Vz1PkaY8.net
>>583

ネットが発達した現代において代理店なんてもんはいらんだろ。
全部ワールドワイドにネット購入でいいはずだが、代理店契約という消費者には何のメリットもないふざけた独占権のためにボッタクリ価格で買う羽目に。
もうこういうの廃止しろと言いたい。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:02:54.73 ID:HugkHHKy.net
>>588
代理店擁護する訳ではないがスピーカは調整不要だろうが
ステサンでレビューされてたCDプレーヤー
「トレイがフラフラ揺れながら出てきて閉まる」とある
私その機種買ったのだがフラつき一切なく日本製と遜色なかった
代理店が修理も担当するから細かい部分手直しする
極端に品質低いパーツを用いてる事が有り、それも替える

ただ性能は別として頻繁に故障し設計上無理あるのだろう
修理依頼が多く泣かされる場合は取り扱い止める

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 13:13:46.92 ID:QvjJTwVA.net
お店や展示会で見る、聴く機会を得て、
様々な国内媒体で情報に触れられ、
多くの日本人の評価も目にすることができる
そういう恩恵を無視しちゃあかんよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 18:36:35.19 ID:r5wqYe+L.net
ネット購入しかいない奴には何の恩恵もない
ただのボッタクリ屋でしかないぬ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:44:32.56 ID:aIUPteVu.net
>>591
そのネット購入はどういう過程で決断したんだ
まだ国内で誰も知らない、聴いたこともない製品を自分だけで調査していきなり買うのかい?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:52:45.58 ID:sI5ofMz5.net
オレわサポまで考慮すれば 別にぼったくり屋とわ思わんぬ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 19:59:59.30 ID:EgUkHDsK.net
>>592
そんな所に気がつくほどの頭のある奴はボッタなんて言わないから
言われてもまだ理解できない程度の頭だし言うだけ虚しくなるだけだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:36:09.36 ID:Xd/06JKO.net
ボッタクリ業者の戯言なんぞどうでもええ

596 ::2024/06/13(木) 21:59:37.59 ID:RcONgYN5.net
ネットで売ってる安物しか買ったコトがねえのにw
一生ボッタ業者が取り扱っているような商品には縁がないんだからどーでもいいだろwww

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:50:16.73 ID:eeHEKqnM.net
最新号読んだが小野寺さんオーラのアンプ褒めてるね
あのぐらい大きなヒートシンクが必要なんだね
そこは日本で設計製造してるから当然か
昔のオーラのアンプ中古無いのは放熱でダメになってる

ハーベスの現在の販売価格についても同感
ユーロから離脱したイギリスの経済状況が分からない
ラックスマンの昔の広告についても分かる
私が印象に残ってる広告は神戸の瓦斯燈

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 11:47:49.12 ID:b5tP9t2i.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/JIwvCcW.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:10:41.44 ID:8VOBBRQz.net
>>598
既に満額貰ってるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 23:40:02.38 ID:S3rZL3sT.net
代理店経由で購入すると社員の人件費(数百万円)、テナント料(年間数百万)等の固定費が全て上乗せされている。
修理は自社で手に負えないものはメーカーへ送っていたりする。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:17:20.24 ID:CdIL8c7q.net
いまさらオーディオとか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 09:26:59.98 ID:5nw+fQSq.net
さよなら人類

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 11:02:47.26 ID:dNmWa9E8.net
>>600
買う人間には単なるボッタクリマージンでしかない

604 ::2024/06/15(土) 12:10:20.82 ID:YYfAVs2T.net
ボッタクリ言いたがるのは底辺だけなwww

ロールスが5千万の時代に自衛隊の災害救助用特殊車両は15億だとさ〜
これもボッタクリかあ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 12:27:32.46 ID:CdIL8c7q.net
そういった価値観はもう古い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 06:26:54.18 ID:SoGxqjwF.net
小野寺の言うことは納得できることも多いんだが、
ステレオサウンド試聴室のリスニング環境は見直すべきだと
俺は思ってる。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 09:38:46.65 ID:nOqSPGES.net
小型スピーカー試聴で朝沼さんが選ばれたスピーカーの中に、本機のルーツであるHLコンパクトがあった。
そして深夜の六本木で朝沼さんが鳴らしたハーベスは、それはもう暴力的なまでに激しく
悪魔的に甘美なサウンドだった。
クナッパーツブッシュの巨大なうねりが、あの小さなスピーカーから湧き出してくるのを
驚異の眼差しで見ていたことを鮮明に思い出す。
使い手によってスピーカーが変貌する、あれは最高の証拠の一つだった。


今号のハイライト

608 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/16(日) 09:48:40.51 ID:AZEm3P2X.net
当時、つーとVTLのアンプでも使ってならしたのかねえ?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:01:23.28 ID:nOqSPGES.net
>>608
1989年の話だからVTLではない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:58:30.50 ID:pug7Op5c.net
昔は良かった話しかないのか

611 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/06/16(日) 10:58:45.81 ID:AZEm3P2X.net
まさかのアンプジラ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 12:30:31.22 ID:tJXv3e8m.net
ダイナミック型スピーカーはかなり大きめの音量で鳴らさないと本領を発揮しない場合が多い気がする

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 13:18:46.30 ID:pug7Op5c.net
ますます現代の事情にそぐわないなあ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 05:51:18.63 ID:OlsdJuuk.net
書き手(評論家)の数が減ってるのをどうにかしたほうがいい。
3人くらい補充しろ。希望としてはガチ理系の測定マニアを1人と、
体育会系の山賊みたいな奴を1人入れて欲しい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 10:45:35.67 ID:0b3uYqUk.net
それでお試しで土方が?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:43:35.29 ID:BuWgmhwz.net
評論家自体が新規参入ほとんどいないしな
若くて有望なのは生方さんくらいでしょ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 11:52:35.65 ID:YK83uRU0.net
評論家も立場上書けないは多々ある

小野寺さんオーラのアンプ推すのは
「もうこれで充分」と言う事ではないかと
柳沢さんソウルノートのA-1(20万ぐらい)褒めてたのも
以前なら高額機に技術面での凄さや作りを褒める部分があった
今のそれ無いんだろう菅野先生がレコード演奏家訪問にて
「ボリューム捌き」というワード出たら推して知るべし
凄い時は饒舌で興奮が伝わってくるから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 22:45:30.94 ID:wq2IQFRM.net
新製品が出なくなれば評論家は要らなくなる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 06:07:31.26 ID:n+JzkXg6.net
ソウルノートはA-0の評価を聞きたいんだけど、あれはないことになってるみたいだな。なんで?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 07:58:31.51 ID:Rx7vNaki.net
土方さんはお金持ちなのに、なんて井上千岳はビンボーなんだ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 08:51:44.27 ID:Nrf4kPGr.net
土方さんはエンジニアで元々お金持ちだったのかも

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:16:07.74 ID:LZK4ORXJ.net
評論家なんて元々ボンボンが道楽でやってることが多いんじゃねーの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 15:33:16.49 ID:UO6s1wZ5.net
・ボンボン
・録音エンジニア
・元メーカー社員
・工業デザイナー
・大学教授
・作家
・その他

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 20:20:06.67 ID:N/wo1OOe.net
文才・表現力が無ければ務まらない。
特にオーディオの評論は抽象的な表現ができなければいけない。



>>604
>ロールスが5千万の時代に自衛隊の災害救助用特殊車両は15億だとさ〜
>これもボッタクリかあ?

他社製であれ既存の民間用のエンジンを流用すれば安くできるのに自社開発に拘ってわざわざ特注のエンジンを開発してそれによって車両価格が高騰した例もある。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 21:19:18.74 ID:DQm5lBW0.net
所詮わ他人のカネ いかに予算削られネエよーにするかとゆー利権的発想だぬ
キチンとコスパ考えて 国民の納税に報いようとゆーキモチわ端からネエぬ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 08:37:21.35 ID:ooxNtyPm.net
>>624
他社っつーのが同じ自国の会社ならいいが、他所の国だと部品を禁輸されて高価なガラクタに・・・・
アルゼンチンがウクライナに押し付けようとした粗大ゴミみたいに

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/19(水) 23:22:55.11 ID:SXf3nrZz.net
マランツはアンプぐらい自分で作らんと
カスタマイズ業者になっちまうぞ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 15:31:03.64 ID:WBZKTcio.net
>>627
日本のメーカー(といってもマシモ傘下だけど)金無いのよね。TADとかも開発できる財力がない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 05:41:14.66 ID:nHOuhnkc.net
自分はTADはスピーカー屋という認識。
ME1以降、当たりを連発してて調子いい。

アンプは…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 06:12:00.38 ID:M7yFmW+I.net
>>629
すぐにTADは【飽きる】よな・・・まかり間違って
アキュ【つまらない】なんて繋いだら【地獄絵図】
【恥を知りなさい!】統一教会自民党献金喝上げ隊長
ヤクザ見原うん子・・・【死面楚歌】岸田消えろクズ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:52:55.34 ID:heDt1NXs.net
昔の評論家は音楽・家電業界の人の副業・転職先が多かったので
機器のレビューよりも対談方式で出るウンチクが面白かったわ
今はマニア上がりで引き出しが少なくてつまらん

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 09:17:32.24 ID:RX3D7jSD.net
今も昔も虫。

633 ::2024/06/22(土) 16:20:26.76 ID:yDNCijDj.net
>>630
アキュつまらないとは言ってるが、何故つまらない音なのにお前らはアキュを買うの?

糞耳なん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 10:31:24.52 ID:cvMoRGu7.net
>>631
単なる業者の飼い犬だからな
飼い主に噛み付く気骨のあるやつはいない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 10:32:36.39 ID:MCL/WWnf.net
マランツにはもっといいアンプを自分たちで作ってやろうという気概はないのか

636 ::2024/06/23(日) 11:09:10.22 ID:jWxiuBQz.net
デノマラはフラッグシップのセパの開発止めた時点で只の家電メーカーに

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:18:40.47 ID:Sd9/rEcb.net
デノンのLimitedは開発用のメーカーリファレンスに1台限定で
作られてたものを、そのままコピーして売るというハチャメチャな企画で
とてもよかったw 

あと、デノンの中の人、名前忘れたけど、調整が神経細かくていいよ。
下位の機種も音決めはしっかりしてた。
しょせん下位機種だと侮らず、できる範囲でしっかりやってる。
メーカー自体が「所詮下位機種だ」と侮って制作してるパターンは
最悪だからな。どことは言わんけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 11:50:12.83 ID:Hqw54Lxe.net
遠慮せず言えよぬ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:02:13.02 ID:vOrDN+4G.net
>>637
あの設計者ファミコン時代のプログラマーに通じる物がある
制約の中で最大限何が出来るかと挑む
以前はオーディオ各社にマニアいたんだが
濃いマニアでないとマニアな客に対応できる訳ない
汎用品ならコスト重視でもいいが趣味の物だからね

コストに拘り過ぎると結果的に利益に結びつかない
シャネル見れば分かるがブランド形成し維持してれば
利益はついてくる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 13:51:49.93 ID:MCL/WWnf.net
ない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 16:59:02.62 ID:MCL/WWnf.net
オーディオ人口どころか人口全体が減ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:00:00.61 ID:MCL/WWnf.net
消えていく趣味だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:10:56.66 ID:MCL/WWnf.net
何十年か前のバックナンバーでも既に業界の先行きを心配する内容があったというのに
手をこまねいていただけだったとか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:54:51.71 ID:RGM6vmcp.net
>>638
在日かオマエ
日本語で頼む

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:57:47.73 ID:OCF/M476.net
国内需要は期待できないから新興国に売って生き延びていくしかない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:58:17.28 ID:MCL/WWnf.net
消えていく趣味に何を期待するというのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:59:28.19 ID:MCL/WWnf.net
さっさと新興国で雑誌をつくればいいのでは。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 17:59:36.98 ID:MCL/WWnf.net
さようなら。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 19:53:41.05 ID:wjfpPFJO.net
音楽を聴くための機器は無くならないね ひたすら安価でひたすら高性能になっていく
あとは業務用機器。こっちを使うことに慣れておけばずっと趣味としてやっていける

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:02:17.98 ID:NR1w/TaE.net
底辺は吠える。されどステサンは往く

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:24:20.19 ID:MCL/WWnf.net
いいや消えるね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:27:18.97 ID:MCL/WWnf.net
ああ、どのスマホなら音がいいとか記事にするなら残れるかもな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:27:35.89 ID:MCL/WWnf.net
分解写真つきで

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 02:43:56.57 ID:RCMOaVpl.net
そういうのはもうできない世の中
昆布プライアンス

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 23:38:30.08 ID:4U7XnEDy.net
マランツM1の小さな電源基板をどこかの記事で見たぞ

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200