2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【B&W】主に700, 600シリーズ その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/17(日) 01:25:03.13 ID:zO4/fTkf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

B&W 主に700シリーズ, 600シリーズのスレです
他のシリーズの話題を禁止しません

前スレ
【B&W】主に700, 600シリーズ その1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1662106542/
【B&W】主に700, 600シリーズ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1688313286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:27:02.39 ID:+GhoKU+R0.net
>>241
おいおいcm9は持ってたから言うけどあんな低音は論外だぜ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 10:55:47.31 ID:LRNOZHQt0.net
>>241
高音はキンキン出てるよW
https://www.hifi-voice.com/testy-a-recenze/reprosoustavy-regalove/4026-bowers-wilkins-707-s3

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 12:18:32.55 ID:NFolOSBfd.net
DENONは相変わらず中低音重視でヌケが悪いね、サウンドバーのPUREモードもそうだった
キンキン君、ここにいたのかw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 16:55:00.54 ID:AJQQxJ++M.net
新品のスピーカーの汚れとかってみんなはあまり気にしない?細かいとこではあるけど、、

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 16:57:00.45 ID:AJQQxJ++M.net
エッジがなんか汚い
音は問題ないからしょうがないかなあ、、
https://i.imgur.com/xUeWexo.jpeg
https://i.imgur.com/7V9Wj3s.jpeg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 17:01:04.07 ID:GZ8thpzbM.net
音は素晴らしいですね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8):2024/04/27(土) 17:15:55.19 ID:LRNOZHQt0.net
>>246
今まで買ったSPでこんなに汚ねぅエッジ無かったわW

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d8-uMoA):2024/04/27(土) 17:17:17.07 ID:8Y7gokxx0.net
>>246
とりあえずショップに言ってみたら?なんか対処してくれるかも

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 20:58:15.52 ID:lNSHSfm20.net
>>246
こんなん気にするのは日本人だけやで
でもここは日本なんだからショップかT&Mにに交換してくれるか聞いてみれば?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:14:21.60 ID:Mc3QDRNg0.net
>>246
700s3シリーズは不良品率高いぞ
特にローズナット

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:15:50.32 ID:Mc3QDRNg0.net
>>246
しょうがない問題ではない
苦情言って早く交換してもらえ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:17:46.25 ID:Mc3QDRNg0.net
エッジ以外にも不良箇所があるかもしれんから
全体的にチェックした方がよい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:30:57.78 ID:ar7HMYqEr.net
>>246
800シリーズもこのレベルの品質管理

Disappointment of my B&W 805 D3 - HTGuide Forum
https://www.htguide.com/forum/speciality-clubs/club-b-w-speakers/42117-disappointment-of-my-b-w-805-d3
https://i.imgur.com/IxsbzQr.jpeg
https://i.imgur.com/dL9tsWO.jpeg
こんにちは、私はインドネシアのジャカルタに住んでいます。 ほぼ2ヶ月前、ジャカルタのB&W正規販売店でB&W 805 D3を注文しました。
そこで全額を支払うと、新品のユニットが到着するまで、ディスプレイ・ユニットを持ち帰ってテストすることを許可してくれました。

ほぼ2ヶ月待った昨日、B&W 805 D3が到着した。 そしてディスプレイ・ユニットを返却した。
店では、スタッフが私の目の前で新品の805の箱を開けてくれた。 そして、私はそれをチェックし、すぐにフローポートの穴の金属リングの1つが緩んでいることに気づいた。
が緩んでいることに気づいた。
また、ウーファーのコーン・サラウンドのゴムにかすかな跡があるのに気づいたのですが、金属リングの緩みのことが頭から離れず、あまり気に留めていませんでした。 私はそのことにとてもがっかりし、交換のためにあと2ヶ月も待つのは嫌だったので、リングを外して家で自分で接着することにしました。 スタッフは梱包をし直してくれた。

自宅で慎重に箱を開け、HTシステムにセットした。 メタルリングをダブルテープで貼り直した。
その後、携帯電話のLEDトーチでかすかな印に再び気づいたのですが、本当にがっかりしたのは、その黒い印が乾燥液のようなものだったことです。
(ここに写真を添付します)

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:41:42.93 ID:82t0OTQlr.net
>>254
交換品も謎の黄色いシミが

https://i.imgur.com/pyUiBLz.jpeg
https://i.imgur.com/BNvgnrl.jpeg

何故かカサカサしていて、簡単にボロボロに崩れてしまった
バスレフポート用のスポンジ

https://i.imgur.com/pPwQaA4.jpeg

3度目でやっと良品
底面のラベルの位置が何故か左右で違うが

https://i.imgur.com/g4EOfrS.jpeg
https://i.imgur.com/bYdSskI.jpeg
https://i.imgur.com/XoSFMZt.jpeg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:41:47.59 ID:zOdqABRw0.net
703と705と700のセンター買ったけど
ピアノブラックだったから何の不具合も無かった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:42:09.20 ID:fUEsF6230.net
コストカットかしらんがこんな杜撰な品質管理で
値上げとかすんなと言いたい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 21:51:50.67 ID:+GhoKU+R0.net
>>252
キチガイクレーマー扱いされそう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:13:25.27 ID:lNSHSfm20.net
>>257
値上げは為替ジャマイカwww
やっぱ無職は新聞すら読まないんだな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:18:50.74 ID:lNSHSfm20.net
日本のカスタマーの煩さは世界的には異常レベル
フェラーリだって日本以外ではけっこう傷が入って納車されるで
日本は勿論船から降ろした後PDIで塗り直し(´∀`)
まあそういうカスタマーに応対していたから、その品質で日本車は世界を制した訳だがw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/27(土) 22:24:47.33 ID:lNSHSfm20.net
ちな、昔のポルポルはどうせ船で運ぶ間にアライメントなんか狂うんだから
出荷時は粗合せでディーラーで顧客に納品する時に合わせてネ(´∀`) という販売の仕方だったのだが
何故か三和はまさか天下のポルシェがアライメント取ってないなんてこたあないやろ( ´∀`) とそのまま納品してたΣ(゚д゚lll)❗
そして当然自動車雑誌のテスター達も・・・・
そんなんで書いたレポに何の意味が・・・・
今は流石にポルシェジャパンだからンなこたないやろw
でも船で輸送中に中華バッテリーが火を吹いたりとかは・・・・(´Д` )

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:14:23.57 ID:WsZEsZVc0.net
>>258
明らかな初期不良品は交換してもらうのは当然。
大金注ぎ込んで不良品で我慢できるバカはしらん。

>>259
どうせ為替のせいにした便乗値上げだろ。
またはクレーマー対策ともきいたな。
ならば尚更ちゃんと対応するのが筋。
ピアノブラックは日本だけ無駄に高い額で買わされていることを忘れてはならない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:31:48.21 ID:x9p6P+PH0.net
はじめてb&w(704)買ったけど、付属品が足らない、筐体の底辺から上辺で8mm傾斜してるなど、品管が杜撰な印象

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:38:31.08 ID:WgREzybX0.net
>>263
新品で買ったのならこんな所でディスってないで
とっととクレーム入れればええやん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:49:35.63 ID:vF4CIRbN0.net
>>262
明らかな初期不良は音がおかしいとか明確な傷とかで、こういうのはどうかね~

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 09:56:24.06 ID:WsZEsZVc0.net
そら明らかな場合だ
明らかでないのにクレームつける奴はキチガイクレーマー
そういう奴らのせいでまともなクレームもキチガイ扱いされちゃたまらん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 10:02:12.20 ID:vF4CIRbN0.net
こんな、エッジの汚れで交換させてたら俺はヤバい人だと思うが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 11:00:49.06 ID:776lJPp+0.net
>>267
何らかの対処は求められる筈だけど?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 12:05:23.22 ID:w6ibgRAD0.net
>>263
DB3D買ったら電源ケーブルが3セット入ってたぞ
高いからサービスなのか?

実際に使用する用 予備 観賞用 辺りか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 22:16:15.96 ID:vF4CIRbN0.net
804diamondと、702s3を並べて比較した

音の輪郭特に弦セクションのギコギコギザギザは804dの圧勝 702s3は音がぼんやりしててギザギザはかなり丸くなる

音の広がりと深さは702s3の勝ち 結構違う

高音は804dと702s3結構差が少ない ピアノではむしろ702s3のほうが自然かも 
ただし最後10%ぐらいの伸びは804dの勝ち

702s3はスケールと雰囲気でなかなかいい世界
ただ804dは精密でとにかく音の輪郭がすごい 

低音の量感は702s3の大勝ち ただし明瞭さは804dの大勝ち

中音は好みでどっちも悪くない

モニター的にがっつり情報量ほしいなら804d
ゆったり包みこまれてオケ聞きたい人は702s3

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/28(日) 23:04:52.82 ID:WsZEsZVc0.net
ぶっちゃけクラ聴く奴以外800は不要

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 00:14:54.21 ID:8/j6c+Rb0.net
円安過ぎて再値上げも時間の問題なんかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f69-fHVP):2024/04/29(月) 03:35:17.88 ID:i5ulnDA40.net
1ドル=80円時代が来たら800買うかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 16:34:37.98 ID:rC5DCqG50.net
160円突破

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/29(月) 19:14:06.68 ID:XVvnIJQr0.net
部屋の壁に吸音材張ったら音良くなった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 02:06:22.88 ID:+hbPSzGx0.net
新作Signature取り扱い店少ないな
限定なら分かるけど
仕入れ担当者もノーマルS3で十分やろって感じでリスク回避なんかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:25:10.85 ID:RbdSu+py0.net
age

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:37:28.23 ID:7wRz/UAG0.net
705が税込み72万とかするんでしょ
庶民にゃ買えないオワっとる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 09:51:32.39 ID:RbdSu+py0.net
趣味に72万使えないとかそれ庶民じゃなくて、ただの底辺な

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 10:33:52.69 ID:ORXz3V700.net
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )~
      ∪

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:11:06.22 ID:gAoTjXau0.net
>>276
流石にボッタクリすぎて買うやつはいないだろうよ 800いくだろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:22:49.79 ID:EY1MHTB50.net
今から800買うなら700で良い
なぜなら800D5があと2年もすれば出るだろうから
2年しか使えん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 11:42:42.93 ID:gAoTjXau0.net
次は804が、330万あたりかくだらん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:45:25.10 ID:7zQ7FmVrM.net
円安理由に700ノーマル再価格改定して
Signatureとの価格差調整されたらきついな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:54:20.53 ID:JfJP5e8j0.net
なんぼでも金使えるならそれでいいだろうけど 
新型出るたびにばかみたいに高くなるんやから
自分の予算で買える最高のもんを早めに買って楽しんでしまったほうがええと思う

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 18:40:56.68 ID:EY1MHTB50.net
>>285
正解
バカらしくてもう付いていけん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 18:42:02.35 ID:EY1MHTB50.net
だからといって初期値から爆値上げされた800d4を買う気も起きん。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 18:46:10.55 ID:EY1MHTB50.net
>>284
真偽はしらんが700s3は安くなるどころか仕切値が上がるため逆に高くなるとか聞いたが。
出た頃みたいになるのかねぇ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-MfxD):2024/04/30(火) 20:47:24.21 ID:XrQPDJtRa.net
ぐたぐた抜かすならなんで出た時に買わなかったんだよw
こういうヤツってビンボーなクセしてオレは買えないんじゃない、買わないんだってイキるんだよなwww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-DbAL):2024/04/30(火) 20:55:28.04 ID:91moLlmCr.net
>>278
signatureモデルを買わなければいいだけでは?

705S3なら通常モデルは通販でペア38万くらい
(フジヤエービック)

ちゃんとしたショップで買うなら40万くらいかと

次から次へと買う必要は無いし、欲しいと思ったらそのタイミングで検討して買わないと買い時逃すで

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8723-1C35):2024/04/30(火) 21:22:34.53 ID:gAoTjXau0.net
702s3やべえほど良い音だ 昔あった803diamondに近い もうこれで上がりで満足だ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 22:58:55.25 ID:EY1MHTB50.net
>>291
その認識は間違えではない。
s3になり800はフラグシップへのこだわりがなければ
無理して買う必要のないほど質が上がった。
直接比べても700の方が良いと感じる人もいるかもしれん。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:35:42.84 ID:5CaRFpz+0.net
s3のツイーターはダイヤほど伸びないからシンバルの音が潰れるし耳に突き刺さる 大きな音では巨大な差がでる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:51:16.03 ID:+1239ZA+0.net
突き刺さるのはどっちもいっしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 13:53:24.02 ID:9BJDi0WM0.net
>>293-294

>>4-8

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 14:02:30.58 ID:5CaRFpz+0.net
違うな ダイヤのほうは音が潰れないから耳が痛くならない コッチのアルミのやつはシンバルが半分ぐらいで音が止まりバシャっと潰れる ダイヤはシャア~~~ンとなるわけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 14:27:45.59 ID:zLAzW0Q20.net
>>296
聞いたコトもなしにデタラメ抜かすなよ
アフォーカルかよwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 15:03:51.57 ID:9BJDi0WM0.net
297コメ見えんW

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 16:44:00.73 ID:5CaRFpz+0.net
両方とも持ってるんだよなあ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 17:01:24.93 ID:ftPzmh/C0.net
アルミだったN800シリーズや805Sの頃よりか相当マシな気はする(700S3シリーズね)

800シリーズはダイヤモンドになってから高域が綺麗に伸びるものの全然煩くないのよね、本当に静か
F特上はハイ側が上がってるのにね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 17:29:25.24 ID:5CaRFpz+0.net
>>300
無論、cmシリーズなんかの音より遥かに高音はいいよね ただダイヤモンドノ音と比べると大きな差がある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki):2024/05/01(水) 20:14:10.45 ID:9BJDi0WM0.net
>>300
>>5-8

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-DbAL):2024/05/01(水) 20:35:34.72 ID:ZnQvi88/r.net
>>302
なんやコイツ
変なところに安価つけとる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-y8PE):2024/05/01(水) 20:53:30.34 ID:/2xsddW20.net
レクサススレも1300万くらい越えるフラグシップ機のスレは全然荒れないのに
庶民が残価でギリ買える600~800万の辺りは
金額的に買えない奴がスレ荒らしに来る
ハリアーの方が安くて良いとかもうアホかと
そんな普通の車いらないんだよ

つか自分が来るスレ間違えてんだよね
金余ってて余裕で買える人がレクサス買うんだよ
B&Wだってそう、中流以下の貧乏人は来るなよ
分不相応のスレにやって来てわざわざイライラしとる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e771-MfxD):2024/05/01(水) 20:59:28.60 ID:lPtefJah0.net
アルミがダメならvividやKEFはどーなる?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4e-DbAL):2024/05/01(水) 21:24:33.36 ID:lsoqddRJ0.net
>>304
普通に結婚して子供居る大企業勤めでもない平凡な家庭でも
B&Wの805D3やら702辺りをもってたりするんだよなぁ…

>>305
アルミは1インチ程度のドームツィーターにすると材料の特性上、可聴帯域内に高域の共振が出来てピークができやすかったりするのよ

でも、一律でダメなんてことは無くて、ユニット側でも補強やダンプするなどの対策やネットワークでの対策等、様々な方法で解決可能だし、無対策でも魅力的な音に仕上がるのなら問題ない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-R1tz):2024/05/01(水) 21:32:27.72 ID:Wj4LSOxB0.net
800のスレを見てから言え

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-mndx):2024/05/01(水) 21:36:07.75 ID:yt/02YdK0.net
>>301
大きいか小さいかは人による

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a3-MfxD):2024/05/01(水) 21:44:02.43 ID:lPtefJah0.net
>>306
ですよねー

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 23:53:37.19 ID:9BJDi0WM0.net
303コメ見えんW

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 00:40:52.72 ID:CZvqH+Xk0.net
ダイヤが良いというなら遥かにボッタクリのオリジナル脳散らすはアルミなのは(ry

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 00:52:20.98 ID:tyPIIOGJ0.net
>>5-8

B&W スカキンw

https://youtu.be/phnT8gJE9Ro?si=Nj3zC510bAYXUyBa

https://youtu.be/URpdz5nEC7I?si=ju6YitMrMigYbRHS

https://youtu.be/a11tm5Jxx0Y?si=5TUbmv_OhE592Vs-

https://youtu.be/JKk3FZuaHxU?si=qiF6EKYW1U6I_e6y

https://youtu.be/vXzgI0jmnLA?si=Beo3SdUGp0LSeBDG

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 00:55:10.34 ID:okj+GXk10.net
オリノーはディッキーさんの趣味だからw

昔マークとおホモダチのトムが、オレ達もうレビンソン抜けてcello立ち上げるからw
とレビンソンの金で好き勝手やり散らかしたNo.7Aみたいなもんかな?
B&Wの金でガイヤ作るノウハウをw

314 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c707-kbOQ):2024/05/02(木) 08:32:26.88 ID:T114FeH90.net
高くなったと嘆いてみても、
B&Wに代われる音質を出せるメーカーも製品もないしな。
言い値で買うしかないのが実情だよな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-1C35):2024/05/02(木) 08:38:34.09 ID:9OiZE9St0.net
ビルドが、雑というか毎回汚いものが届くのはなんとかならんのか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-mndx):2024/05/02(木) 08:48:09.99 ID:CZvqH+Xk0.net
>>314
TADがあるではないか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-mndx):2024/05/02(木) 08:48:56.47 ID:CZvqH+Xk0.net
>>315
確かに品質管理が杜撰だな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-MfxD):2024/05/02(木) 10:42:41.03 ID:Tq3F81J5a.net
>>315
毎回って、おまい一回も買ったことねーだろwww

>>317
🦑同文www

ホント底辺って息を吐く様にウソつくのなwww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Ufki):2024/05/02(木) 11:56:10.05 ID:tyPIIOGJ0.net
>>314
>>312

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-DNsC):2024/05/02(木) 12:02:30.92 ID:aTlIzaN4M.net
カナダのスピーカーメーカー Paradigmもいいらしいけど
最上位の PERSONA以外は人気ねぇな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 12:39:24.88 ID:T114FeH90.net
今はそうでもないけど、元々TADってJBLのパクリ品だったからな。
印象が悪い。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 12:58:17.40 ID:Tq3F81J5a.net
>>321
ガチでおバカなのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!
TADがパクリならJBLもWEのパクリw
シッタカの池沼はすっこんでてwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 13:02:56.42 ID:tyPIIOGJ0.net
みんなマグナボックスのパクリW
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 15:26:33.22 ID:T114FeH90.net
TADの最初の製品は1インチと2インチのコンプレッションドライバーと
15インチウーハだった。
当時JBLのLE-85を使っていたんだが、TADの1インチドライバーが
スロート形状も取り付けネジ位置までも全てそっくりのパクリ製品で驚いた。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 15:42:56.91 ID:T114FeH90.net
WEの音響機器部門はALTECに引き継がれた。
そのALTECの技術担当副社長がランシング氏。
ALTECを離れた後にJBL社を起こした。
ALTEC(WE)、JBLのドライバーはどちらもランシング氏の作品。
同じ人の設計なんだからALTEC(WE)とJBLが似るのは当然だよ。
それとは違いTADが似てるのはパクったからな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 16:35:57.75 ID:Tq3F81J5a.net
>>324
TADは初めプロ用だから互換性がなかったらアカンやん
ダイヤは寸法が同じなら何処のメーカーでも付けられる様なもん
やっぱガチのおバカだったんだな(´Д` )

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 16:39:14.26 ID:Tq3F81J5a.net
そういやアルテック、JBL、ヴァイタボックスもドライバーの寸法は共通だった気ガス
クリプシュは知らんけどエレボイは使えた様な?
傅さんは例のコーナーホーンのユニット全部ポイしてJBLに換えろwと言っていたが(´Д` )

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 16:40:42.68 ID:Tq3F81J5a.net
GTサウンドもあの40cmウーハーはアルテック、JBL、SONYと共通で交互に互換性があるらしい
ヴァイタボックスは知らんw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 16:46:20.94 ID:T114FeH90.net
公的規格か使用許諾を受けてない互換性ってパクリを誤魔化す言い訳だぞ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 17:00:52.43 ID:Tq3F81J5a.net
>>329
昔のベンツの直6にクラウンのピストンねじ込むとアラ不思議・・・・ ではなくコンプが上がるので当然パワーアップw
んだもんだから当時ベンツのチューンナップでクラウンのピストンに換えるのが流行ったのだが
そこは安物・・・・ もとい限界設計wが大の得意のトヨタさん
普通に走ってる分には問題なかったが、チョーシくれて全開走行すると熱で芋の、じゃない鋳物はピストンが・・・・
ちな、昔は町のチューン屋だったAMGは鍛造のピストンやった
E500も私の記憶が不確かならばマーレの鍛造
偉大な名車3代目Jソウル・・・・ ゴルフGLIも2Lで120馬力とダンナ仕様だったのにもかかわらずマーレの鍛造

特許を勝手に使ったらパクリだが、こういうのは共通化でパクリじゃねえんだよ
BSのタイヤが付いてる車にミシュラン嵌めたらパクりか?w

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 17:16:15.76 ID:T114FeH90.net
特許を勝手に使ったら犯罪だろう。
パクリは犯罪にならん様に都合よく勝手に相手の技術や市場を頂戴する。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 17:21:58.08 ID:T114FeH90.net
タイヤには日本ではJATMA規格、国際的にはISO規格がある。
公的規格の範囲内は互換性、範囲を超えた類似品はパクリだよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 20:19:17.39 ID:9OiZE9St0.net
s3評価終わり、、まあそれなりですかね 

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 08:21:03.56 ID:og+CPjOsa.net
>>333
随分と上から目線ジャマイカw
評論家にでもなったつもりなのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8702-1C35):2024/05/03(金) 22:12:28.77 ID:dl5c87NS0.net
>>292
いねえよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc8-mndx):2024/05/03(金) 23:08:24.38 ID:dw/E9KLn0.net
>>335
そう思うなら800買えばいい。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 14:35:09.84 ID:DrC3daXT0.net
>>292
またまたご冗談を

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:13:40.82 ID:T/mjmcJs0.net
そもそも、耳に刺さるくらいの音は出すな
難聴でオーディオなんて楽しめなくなるぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:08:51.22 ID:6wrXWzn80.net
耳が刺さるのは歪みだな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:54:26.35 ID:DrC3daXT0.net
それそれ 800なら同じ音量てわ刺さらないからな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 22:11:00.91 ID:g+ELolqR0.net
>>340と聴覚障害者が(以下略w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 22:24:55.09 ID:DrC3daXT0.net
800のダイヤの音経験したことない奴には分からん話よな すまんな 

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200