2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Dynaudio ディナウディオ 統合スレ Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:54:35.12 ID:jS6M2j4f.net
Dynaudioのスピーカーについて語るスレッドです。

■ メーカーリンク
DYNAUDIO JAPAN
http://www.dynaudio.jp/
本家サイト
http://www.dynaudio.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647595914/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:48:29.08 ID:WkMptTgA.net
オワコン

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:36:12.47 ID:6KOhIX14.net
日本撤退とか聞いたが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:55:24.37 ID:9wn1q7dq.net
もう終わってるんじゃないの?このメーカー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:08:34.34 ID:6KOhIX14.net
もったいない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:17:43.96 ID:6JaiQVoH.net
ピュアオーディオ自体オワコン
日本もオワコン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:36:30.24 ID:9wn1q7dq.net
じゃあなんで新スレ立てた?w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 20:13:53.65 ID:zO4/fTkf.net
それでジョーシンは販売休止中なのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 11:01:38.02 ID:hr9TQZCX.net
今のところ撤退じゃなく代理店の変更予定

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 00:29:40.85 ID:GLDY5hVQ.net
ディナ撤退とか、
そんなことがあっていいわけないだろ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 03:13:11.86 ID:Iffuj3FK.net
撤退してます本当にありがとうございました

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:03:47.55 ID:R25WE136.net
ゔぁかな三国人だよねぇ
dynajapanに任せるのがベストだろうに
欲出してな
あとでまたdynajapanに売ってくださいってなったら
笑うな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:56:15.93 ID:rQHTBY9D.net
デンマークよりシナの耳のが優れとったいう事やw まあ、旧型はアタック音がばんばんダイレクトに前に押し出すように聞こえてくるからインパクトはあるよねw
でも結局それだけっていうw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 13:53:12.55 ID:GLDY5hVQ.net
ディナウディオはデンマークの皮を被ったドイツ企業。
共同設立者の1人であり現オーナーであるヴィルフリート・エーレンホルツはドイツ人だ。
彼はかつてインタビューでこう言っていた。「ドイツの物作りと北欧の家具作りを一体化させるんだ」と。
たしかにディナの工場はデンマークのスカンデルボルグにあるが、事務所はドイツのハンブルクにある。
しかもディナウディオ最大のマーケットはドイツだ(次点が香港、中国)。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 13:56:16.43 ID:b482Ms3v.net
ユニットはどこで作ってるの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 07:47:33.68 ID:7UwUGF60.net
on and onとかいうここの旧代理店ほんとクソな店だったからな
100万円のスピーカー購入するために事前に試聴予約して来たのにクソ雑すぎるセッティングとやる気なさすぎな態度でお出迎え
なんとスタンド天板からスピーカーが5cm以上もズレてあらぬ方向を向いている
左右のスピーカーの配置もめちゃくちゃ
自分をイケオジとでも勘違いしてるのか知らんがロン毛の不潔極まりない店員の嫌な態度にも呆れて帰った
代理店契約切られたと聞いてまあ当然だろうなと思った

17 :田吾作:2024/03/20(水) 07:56:49.90 ID:qmPMUERu.net
(藁)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 10:31:42.85 ID:V5vj+Rdq.net
高級車のディーラーは客をすごく饗すのに
高級オーディオ店はなんでぞんざいに扱うの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 10:49:45.80 ID:V8KGcnUm.net
どうせ買わずに視聴だけだろとか思っててやる気無い可能性

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 10:56:00.31 ID:W04a4WcO.net
on and onのあのセッティングは一般の音楽リスナーが
リビングにポン起きするのを想定してあえてそうしてるって店の人が言ってたけど
ディナの高級機を買うような人はオーディオにも一定以上拘りがある人だろうから逆効果でしかないよな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 11:25:53.96 ID:5I+6U8/y.net
ロン毛の店員はしらんが、オラが言ったときは親身に接客してくれたけどな〜。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:03:51.62 ID:bCxBK5js.net
小汚い恰好だから冷やかしの貧乏人だと思われてぞんざいに扱われたんだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:29:33.74 ID:V5vj+Rdq.net
オーディオ店に着ていく服がないw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:53:16.24 ID:ffKZyeFh.net
貧乏くさい話になってきたな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:05:00.29 ID:SS3wFQA7.net
円安の日本は国際的に貧乏になってる一方だからな…
株高も買ってるのはほとんど外人の投資家だし
もはや一般の日本人は外国旅行なんて高すぎて出来ん状態よ

つーか>>16の店ってたしか銀座の辺りにあるとこだっけ
銀座でそんな接客って
おもてなしもクソもないやね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 16:35:10.27 ID:S/VT2Sti.net
最近バブル最高値超えたとか騒がれてたが、
そんなもん超えて当たり前だわな
その間にアメリカとか海外の株価何倍に増えたと思ってんだw
そもそもバブル時の日本はジュース100円漫画本360円の時代だったが今はジュース150円漫画本550円の時代だから
株価だけバブル時代の基準で超えたなんて見せかけだけだが
まーそらディナウディオなど海外オーディオの価格も上がるわけだわな。
ただでさえ日本のオーディオ市場は縮小しまくっていろんなオーディオメーカー倒産してオワコンだというのに

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 12:55:15.27 ID:Kf2qDd9H.net
アトールとシムだけでは無理やろ
潰れるのは時間の問題

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:12:01.63 ID:8bZpI/E8.net
dynaudioに代わるそれと同等以上の日本にまだ輸入されておらん新たなspを探し出し独占販売権得られれば無問題
そういうスゲエspはあるはず

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:29:50.44 ID:nByBpUr+.net
Raidhoとかで良いような
フューレン扱いのborresenとぶつかるかもしれないが
あれもあんまり売れてないけど、海外での評価は高い

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 13:34:40.26 ID:ZcaJsy6g.net
あえて新コンフィデンス以外を選ぶ理由がないw
これに勝てるのは励磁型位だな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 16:43:22.84 ID:/4PCznhk.net
新コンフィデンスは質感がマットすぎて微妙だったな
c1の方がその点艶っぽくてよかったねぇ。
オーディオ的には新コンフィの方が上ではあるけども。
Prostoさん早く代わりのスピーカー見つかるといいねぇ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 16:44:00.12 ID:4IroRCey.net
励磁型って言うと、どんな機種を想定しているの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 16:49:21.30 ID:PNdfa1Gi.net
基礎体力がグンと上がったので、あとは周りの機材でどうにでもなりそうではあるね現コンフィ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 17:31:33.82 ID:ZcaJsy6g.net
とりあえず何でもいいから励磁型聞いてみたらいい
磁力がマグネットの何倍もあるのでとんでもなく駆動力、反応スピードが速い
例として挙げると直径30cmはマグネットなら低音しか出せないが励磁なら過不足なく高音出せる事とか(30khzまではさすがに無理だがフルレンジとして普通に使えるレベルの高音出せる)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 07:37:11.88 ID:wIebrZMV.net
DYNAUDIO撤退後、その代用となりそうなメーカーって何処なんだろ?
アンフィオン?
ピエガ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:38:29.05 ID:/rgtSTL3.net
ピエガもディナも持ってるが全く別物だぞw
代用品とは言えない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:44:44.25 ID:cenYM48v.net
フォステックスがある!!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 08:45:24.17 ID:zNoV74BF.net
意外と似てるのがタンノイのDefinitionシリーズ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:09:33.29 ID:FvLoyddz.net
フィンランドのペナウディオがあるだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:13:03.59 ID:PGwu9De6.net
リバイバルオーディオでいいんじゃね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:37:40.10 ID:/rgtSTL3.net
同じデンマークのスキャンスピークス使ったやつとか ソナスとかの ソナスは昔ディナユニット使ってた事もあるし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:42:21.15 ID:FvLoyddz.net
>>40
アレはちょっと傾向が違うデ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:03:05.01 ID:cenYM48v.net
>>42
何処がどう違うのか具体的に言えないのかい?!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:04:16.34 ID:wIebrZMV.net
>>36
DYNAUDIOとピエガはどう違う?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:06:55.89 ID:FvLoyddz.net
>>43
ディナと比べると、コケは湿っているが後家は乾いているって感じ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:08:48.59 ID:/rgtSTL3.net
どう違うってリボンとソフトドームで音が全く違うとしかw
あとユニットの違い並みに大きいのは金属箱の箱鳴りの違いだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:46:29.56 ID:EypvxOMl.net
フォステクスは音楽が鳴らない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 14:38:58.50 ID:976lX2uA.net
えぐるすとんわーくす

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200