2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Dynaudio ディナウディオ 統合スレ Part41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 12:54:35.12 ID:jS6M2j4f.net
Dynaudioのスピーカーについて語るスレッドです。

■ メーカーリンク
DYNAUDIO JAPAN
http://www.dynaudio.jp/
本家サイト
http://www.dynaudio.com/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1647595914/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:04:16.34 ID:wIebrZMV.net
>>36
DYNAUDIOとピエガはどう違う?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:06:55.89 ID:FvLoyddz.net
>>43
ディナと比べると、コケは湿っているが後家は乾いているって感じ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:08:48.59 ID:/rgtSTL3.net
どう違うってリボンとソフトドームで音が全く違うとしかw
あとユニットの違い並みに大きいのは金属箱の箱鳴りの違いだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:46:29.56 ID:EypvxOMl.net
フォステクスは音楽が鳴らない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 14:38:58.50 ID:976lX2uA.net
えぐるすとんわーくす

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:45:50.60 ID:aeJuwV8L.net
今focus160使っててもう少し低音の深さ(厚さは足りてる)が欲しいんだけど
現行だとevoke50?
低音の質はディナが一番好きだから他のメーカーに行けない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:55:42.30 ID:EypvxOMl.net
普通にSP40じゃね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:03:08.85 ID:wIebrZMV.net
>>47
フォスはDYNAUDIOと違って厚み無いペラペラの乾燥した音だよな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:05:01.68 ID:wIebrZMV.net
>>46
金属は木と比べると非常に鳴り難い材質だがな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:21:59.94 ID:FCm5DIeu.net
俺もSP40が良いと思う
きちんとセッティングしてあげたらキレがあってガツンと来る低音が出るよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:40:18.12 ID:/rgtSTL3.net
>>52
全く鳴らないか鳴るかは聞けばわかるw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:18:22.39 ID:aeJuwV8L.net
>>50,53
SP40ですか!
トールボーイしか頭に無かったですが深くて質の良い低音出るなら良いかもですね
ツイーターもエソターですよね
オーケストラの広い音場などの表現はどうでしょうか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:39:50.84 ID:ETOXQsHE.net
世の中に全く鳴らない材質はないだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 18:46:55.58 ID:/rgtSTL3.net
だよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:18:55.64 ID:Hq3e9J1Y.net
>>49
focusシリーズの格下がevokeシリーズだから
レベルアップにはならんぞ
evokeはexciteの後継シリーズだからな。

まあ上狙うならsp40かcontour20i だな
ツィーターはsp40は新開発のエソター40で
contour20iもエソター2を新しく改良したエソター2i
だから過去スレでも話題出た内部サビで劣化しちゃう問題あるエソター2使ってた前世代機contour20とは違うから安心

でもトールボーイ型に変えるなら
focusシリーズのままでトールボーイのにすればレベルアップになるんじゃね
廃番だから中古しかないけど。
現行新品ならcontour iのトールボーイ型これ最強
ブックシェルフ型よりも低音の実体感からして全然違うよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:23:01.36 ID:Hq3e9J1Y.net
focus160も充分高音質なハイエンドスピーカーだし
スピーカーよりアンプ変えた方がいいかもね
低音重視というとヘーゲルとか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:39:25.24 ID:F23ovZJN.net
>>29
バカなのか?ライドーなんて
松本伊代伊代鳴らし難い代物だぞ!
もうPOLKみたいなのはまず無理・・・
パラダイムだって変に音が広がり不自然
福井の強欲自己満足店長はチナウディオ捨てて
更に音の悪いマーテンをメインとか笑わせるぜ
場つなぎの腰掛けにチナウディオだったからな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:40:34.81 ID:aeJuwV8L.net
>>58
現行でfocusクラスが無いことに驚きました
トールボーイだとcontour30iで上を狙うしか無いかな
おっしゃる通り低音の実在感に憧れてます

今アンプはLUXMANのL-509fで古いのですが低音は十分過ぎるほど出ているのでより深い低音を求めています

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 19:48:34.26 ID:FCm5DIeu.net
>>55
スピーカーのサイズからは想像出来ないぐらいのスケール感で鳴るよ
広大な音場感と、量感の割に透明感があってとにかくレスポンスが良い低音がSP40の売りだと思う
音に艷があるので弦楽器やピアノの音色も心地良い
逆に言えばあまり解像感を感じさせる出音ではないけど、Focus160からなら不満を感じないと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:10:45.37 ID:wIebrZMV.net
>>54
箱を叩けば速攻で分かるW

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:36:24.90 ID:aeJuwV8L.net
>>62
YouTubeで聴いてみましたが、確かにブックシェルフとは思えない低音ですね
focus160でもピアノや弦楽器は美しいのでSP40はそれ以上だと想像するとワクワクします

SP40もcontour30iもどこかで聴いてみたいなあ
contour30iは予算オーバーだけどw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:36:44.70 ID:/AxkbO7u.net
>>61
良質なセパレートにするとさらに沈み込むような低音が出るよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:37:25.09 ID:/AxkbO7u.net
あと上流の影響も大きいよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:05:52.92 ID:/rgtSTL3.net
旧型はもうおしまい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 21:53:23.22 ID:wIebrZMV.net
focus110が中古で165000円だけど買い?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:23:04.00 ID:nhZ2tnwb.net
詐欺サイトってゆー落ちわ ヤメロよぬ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:27:32.06 ID:A1ulXjdZ.net
エキサイトの20cm二発のト~ルはどうなの

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 22:28:03.61 ID:A1ulXjdZ.net
まだ新品売ってるとこあるんだけど 音は702あたりよりはいいのかしら

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 23:08:09.33 ID:SOw4Vbxo.net
>>70
X44だよね。
通常モデルより後から発売されてツィーターもウーファーも強化されて、X38と比べても結構別物だった。
スペック通り低域も伸びてたし良かったよ。
当時、金があったら買ってた。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 01:49:33.41 ID:fWpIHWf1.net
Confidence 20聴いてみたかったな
展示品セールする前だったら聴けたけど一足遅かった…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:06:08.51 ID:RZtgwsoq.net
新代理店はいつ頃出来るのかな?
普通は引き継ぐものなのに何があったんだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 02:57:18.26 ID:Il6zE8ZO.net
focus110の評価ってどうなん?

76 :75:2024/03/25(月) 03:16:45.86 ID:Il6zE8ZO.net
ネットで色んなレビューを読んだらDYNAUDIOの中では低音がタイトな方らしいな。
今使ってるアンプがタイトな低音傾向なんだよなぁ。。。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 11:24:13.80 ID:7aSNM04k.net
店で聴いても何も分からんがな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 14:35:32.10 ID:lW7cwRYM.net
>>73
非の打ち所の無い音
欠点が思い当たらない
ディナファンは何故かハイファイ調嫌がるけどw
クオリティの高いハイファイ調なのに
ディナファンは逆張りタイプ多いんかな?w

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 18:54:06.51 ID:MS4QfqGa.net
3、4年前秋葉原駅前のデカいヨドバシカメラに
ディナウディオの専用販売スペースあったけど
今でもあるのかな?
最近は秋葉原ぜんぜん行ってないからわからん

ちなみにそのヨドのスピーカー売り場には他にJBLとハーベスの専用販売スペースもあったが
なぜかディナウディオのスペースが一番面積大きかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 21:00:30.12 ID:ph0TJKrm.net
evoke10をatollのアンプで鳴らしてる
やっぱディナの音が好きだわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:34:49.26 ID:hZVD/n9m.net
アトールって音色は最高だけどウーファーがろくに動かない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:32:16.42 ID:me1QCKmE.net
>>78
非の打ち所はある。
具体的には質感がマットすぎて艶がない。
筋肉質でしなやかな音のためゆったり聴く向きには合わない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 09:31:48.05 ID:9BuaMWk0.net
このレベルのハイファイスピーカーたくさん出てきたから個性が薄れてただ高いだけの凡庸スピーカーとなった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 09:46:09.66 ID:ILNQUOIy.net
>>83
個性がないのはオールマイティってことだぞwww

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 10:31:23.23 ID:6mNHEKWn.net
良い音で聞きたいじゃ無しに癖を聞きたいになったらだめ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 10:36:15.40 ID:ILNQUOIy.net
>>85
そうなんだがモーガンのラッパをスゲエええ感じで再生してくれるクセが強い!というスピーカーもあるんだよw
昔のJBLとかw
だがそれがいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 11:13:52.80 ID:ZWnwrAe4.net
それはモーガンのラッパじゃなくてJBLの箱鳴りが好きなだけだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:32:58.23 ID:sNASQ44P.net
>>23
イタリア製なら ALTEA

国産なら Brilla per il gusto

この辺のタイトなダブルジャケットを
着崩していけば問題ないと思ってる。

メルセデスやポルシェのDに入れる格好

体型維持は努力してね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:12:06.68 ID:U4xX82ZS.net
イタリアのオサレジャケットは見てくれはいいが作りは悪い
フェラーリみたいなもんか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:43:05.56 ID:hza9Wl6J.net
デザインだけやらせて製造は日本にすれば良い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:32:31.14 ID:xWSMdtGl.net
腹が減らねえ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:38:46.02 ID:PkhblLA+.net
今から始めると優遇もあるか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:41:01.94 ID:4vnqdcUz.net
アイスタ突撃恐ろしいカルトを
どや顔でレベル10は数字取れないから分からないけど
それなりに上がるんだ???

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:41:19.37 ID:Sy+OD2V0.net
ヅラオ滅亡
全く理解できないのと全く一緒だし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:48:53.27 ID:Epi+spgH.net
>>54
新しいスレッドを立ててください
.223 4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
いつになったのにバカに合わせて7人がけがをしましたとか聞いた事実に明確であり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:04:19.50 ID:Lt4SPF8c.net
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたからジャッジも許されてる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:16:42.90 ID:dlo5Lgut.net
大丈夫ですかと相談してきた氏ね
https://i.imgur.com/SW0LauW.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:56:14.45 ID:V9xAMjLJ.net
含み14万

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:56:52.68 ID:KC563g6C.net
>>20
家賃20万余裕じゃね
https://i.imgur.com/hYKHKaQ.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:00:57.55 ID:As6Fwwtf.net
>>64
ここで下げどまる
そこで
糖尿病薬のせいにするの無理な人は結婚したが
ニコ生でやるんでしょ~とことん金!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:01:36.90 ID:V9xAMjLJ.net
普通にやけどするからな
野外なのにな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:56:28.92 ID:QmgIgW5m.net
鍵っ子のホクロ可愛いわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:56:49.60 ID:MWdG1jms.net
>>47
空売りベジータはたまに失敗したら犯罪になる瞬間がないから知らぬ存ぜぬを突き通すんだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:58:42.00 ID:DdRE4/6L.net
>>87
なんでゴリ押しなのばっかやるな
炭水化物制限は続いとるからやろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:45:11.41 ID:dpRfGQHc.net
ID:Sr01-wI8Z
透明あぼーんNGリスト入りW

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:45:46.45 ID:dpRfGQHc.net
>>105
すまん、誤爆W

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 02:02:36.60 ID:HCLOFIgy.net
福井の893店で売れ残りの85th買わされた駄耳客は
まだ生きてるのかな?しなウディオの哀れな最後は
笑いなくして語れないよな・・・【体臭】大衆迎合の 成れの果て・・・さふぁいあなんててんで音が悪い【しな】!オタイにオーディオショーで試聴のお願いをしていた前田ちゃん元気かなぁ〜

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 14:52:55.79 ID:RC1m+PSs.net
スレチだがアンフィオンもコンシュマーの国内販売終了
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202404/09/25235.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:18:54.22 ID:zi/Drlir.net
昔のディナ好きには、最近ならリバイバルオーディオとかどうでしょうか。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:58:36.96 ID:9oldWTP9.net
オワコン

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:51:42.01 ID:8O1ISLRC.net
>>108
プロ用は続行じゃね?
https://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/search?category=Professional+AUDIO&cell002=Amphion&sort=cell001&order=desc

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:01:22.48 ID:8O1ISLRC.net
結局、、
DYNAUDIOにしろアンフィオンにしろPMCにしろオデオ雑誌が取れ上げ無いから売れずに輸入がオワコンになっちまうんだよな。
んで、オデオ雑誌がメーカーから金貰って提灯記事書いてるB&Wとかデノンとかマランツという俺に言わせりゃカス音質の物にか残らなくった。

まぁ、それだけ提灯記事に洗脳されてる連中が多いって事。
そりゃオデオが衰退する罠。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:03:18.33 ID:8O1ISLRC.net
にか→しか

KEFとかモニオなんかも俺に言わせりゃカス音質。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:46:16.29 ID:/3/HXgog.net
>>108
見た目に特徴ないし死ぬほど売れなかったんだろうな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:52:05.50 ID:uJMZpoHP.net
>>112
http://hissi.org/read.php/pav/20240409/OE8xSVNMUkM.html

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:19:24.85 ID:8waPw+sZ.net
>>112
ぽんぽこ鳴っちゃう3段BOXにスピーカー直置きして付帯音乗りまくりの音を平気で聞いてるクソ耳のおまいに
スピーカーの音質が分かるわけね〜だろwww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 06:43:44.41 ID:NX6Mu9pu.net
>>115
よう IDコロコロのハエw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 21:49:22.26 ID:XrLXtL51.net
新代理店、カリモクだったりして?
https://link.dynaudio.com/karimoku

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:50:50.84 ID:/ji27FwA.net
どこの扱いになろうが、もうdynaudioを買うことはない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:22:51.50 ID:E5QwMQFE.net
confidence50と60はかなり良いぞ
国内価格高杉晋作だが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 08:08:48.39 ID:FcUMBPDf.net
dynaudioの良さはブックシェルフにあるから
トールボーイは興味なし。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 13:42:41.28 ID:amCx9DGO.net
バカ高いの買わなくても十分いい音するしな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 15:50:59.82 ID:2EkDcmch.net
>>118
家具屋では?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 01:25:50.88 ID:2UZ8c3Wl.net
良さがブックシェルフって分からん理屈
値段が安いからだけの希ガス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 03:23:35.27 ID:ZWtC17gu.net
意味がなきゃフロア型なんて出さないけどね
sapphireとか記念モデルにトールボーイもあるし
まぁ人それぞれ好みはありますから・・(笑)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 08:47:21.16 ID:Iv3Y16m5.net
>>124
それはただお前が値段でしか良さが分からんバカなだけな希ガス

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 09:04:01.48 ID:2UZ8c3Wl.net
高いからいいわけじゃない。と思いたいだけな希ガス

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 09:09:04.11 ID:2UZ8c3Wl.net
低音不足は否めない希ガス

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 09:53:14.24 ID:mS+85rR5.net
ディナで低音不足とか言う奴初めて見たわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:24:28.62 ID:sXqXfLz4.net
Special Forty持ちだが部屋が広くなったせいで低音不足だよ
トールボーイほしいのにディナ買えなくて困ってる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:44:59.84 ID:QL1aFGuU.net
>>130
低音欲しいのならPIEGAも良かだよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 10:59:37.20 ID:Tme8SWm6.net
>>130
SP40じゃなくて環境に原因がありそう
スピーカー位置とか聴取位置が定在波の腹に来てて深いディップが出来てるとかライブ過ぎて低音が聞こえにくいとか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 15:37:07.98 ID:QL1aFGuU.net
>>132
【吸音】リスニングルームの改善【定在波.フラッターエコー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711704914/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:46:15.74 ID:sXqXfLz4.net
>>131
PIEGA、今度聴いてみるね
今のところParadigmのFounder 120Hがディナっぽくて一番良かったな

>>132
SP40は「ブックシェルフとしては」低音の量感があるのは間違い無いんだけど絶対量が足りないんよ
さすがに勾配天井の16畳には荷が重い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:56:50.80 ID:WHMKl1kX.net
sp40はボケボケのゴミ
ピエガも線が細すぎてdynaudio好きには合わん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:59:38.76 ID:WHMKl1kX.net
c20もツヤ感の乏しいゴミ
c1はツヤ感有りだがc20聴いた後だと性能的に劣化して聴こえるのでボツ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 02:56:49.08 ID:6wuzje2v.net
ゴミとは思わないけど、性能的に現在のconfidenceと旧に差があるのは確か
フロア型にツイーター1つ搭載で済むようになったのも性能アップゆえだろうね
個人的に30は中途半端に感じられて、50〜60が好み
20はブックシェルフ好きには聴いてもらいたいね
ウーファーボイスコイルが唯一アルミだったり、差異はあるが、それでも新生ディナの良さは感じられる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 08:10:19.80 ID:ItbWOUBC.net
>>135
ピエガが細いってどんなアンプ使ってんだよ?W

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 10:14:33.68 ID:opWGf+dg.net
>>138
アキュc3900+p-7500x2でそれだったから
そういう音なのだと理解
だがdynaudioのような太く大雑把な音が好きな奴には
全く違う繊細緻密な音だから合わんと思うがな。
いずれにしてもスタンドが狭すぎてそれなりの地震来たら
落下して終わるから勧めない。
dynaudioも今となってはあえて選ぶ価値はない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 11:27:40.29 ID:4as2aH3O.net
パラダイム良いよ
ディナ的な太さと緻密さを兼ね備えた新世代の音
ファウンダーとペルソナでキャラは違うけどどちらも良い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:13:37.64 ID:kLfavETP.net
むしろ今でこそディナ選ぶ価値あり
昔のディナは黒歴史だと思ってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:08:28.90 ID:Ko21MvAb.net
値上げしすぎてコスパ最悪やん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:21:26.55 ID:3aauZCuo.net
>>140
言いたいことは分かる。
dynaudioをより細密にしたような音。
だがやや面白味に欠ける。
ステマゴリ推しで買う気がしない。

45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200