2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JBL総合 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f.net
過去スレ
JBL総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614560263/
JBL総合 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666190787/
JBL総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674731936/
関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674865467/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:05:32.40 ID:zO4/fTkf.net
>>1復活乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:09:32.40 ID:Srkd8rII.net
4312爺使ってます(´ω`)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 14:36:03.37 ID:zO4/fTkf.net
アマでA120黒が19,605円だとおもったら
楽天だと18,780円とポイントだ
ヨドバシは17,200円1,720ポイントで販売終了か
ヨドバシの在庫処分はいつも凄いな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 15:12:28.37 ID:6KOhIX14.net
4329pエエでぇ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 16:32:47.95 ID:qY0mh9ui.net
>>5
どうええの?
教えてよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 23:31:58.75 ID:Srkd8rII.net
ハイエンドモデル使ってるリッチマンはこのスレにいない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 00:37:10.17 ID:B0T6HX3Y.net
JBLって
K2 S9500以外ハイエンドのイメージがないな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 00:49:08.78 ID:8hlRRPKt.net
>>6
聴けばわかる!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 06:11:01.29 ID:H5ZESEEE.net
M2とかの方がハイエンドだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 07:24:06.40 ID:WOrSOLAO.net
ドライバーがクラスが1段落ちる というかJBLじゃないって感じ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 10:24:46.34 ID:8hlRRPKt.net
jblといえばブルーバッフルなスタジオモニターでしょ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 10:27:41.75 ID:itG9taYP.net
インテリアに合わない事多いから最近は落ち着いた色になってるよ
ブルー信仰は薄れてるしダサい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 13:00:18.40 ID:AtuFTcgX.net
ブラック一択

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 13:26:57.08 ID:8hlRRPKt.net
4349のブラックとか出んものか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 15:36:42.61 ID:H5ZESEEE.net
https://i.imgur.com/1mbqdya.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 23:53:21.01 ID:lNuAiOiw.net
おれのは白いよ(´ω`)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 02:16:46.84 ID:8CAPMm7G.net
>>8
デザインにJBLらしいイモらしさがないし
内部配線がモンスターなのは致命的

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 08:24:54.61 ID:YEDwfTA7.net
何を言ってんだか
ケーブルなんてどれ使っても同じだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 09:07:39.05 ID:Ak1I5fuL.net
何を言ってんだか
相手にしている消費者はくそ耳、低脳なんだからケーブルは超重要。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 09:12:44.70 ID:586ZyoUH.net
何を言ってんだか
ケーブルの音の違いが分からないなんて♪と〜んだクソ耳〜
とCoccoもWBSで歌ってるだぬ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 09:55:16.33 ID:YEDwfTA7.net
スピーカーケーブルスレにも居るけどこのスレにも病気な人が居るみたいだね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:04:33.60 ID:9w086MA+.net
スピーカケーブルスレもこのスレもミーンナ病気な人だらけ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:10:28.36 ID:BQbIvVNP.net
透明シースのケーブルは可塑剤が滲み出して緑錆出るし、そもそも銅線ですらないCCAアルミ線だし、音がどうこう以前に線材としてダメダメなんだがな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:12:45.33 ID:cui/Y0xm.net
ワイ4312m2使い逸品館のyotube動画の評価を見て苦笑い

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 10:45:06.96 ID:586ZyoUH.net
>>22−23
自分のビョーキには気付かないだぬか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 11:36:31.88 ID:cui/Y0xm.net
ハイファイスピーカーではないって何?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 14:53:50.44 ID:k9wCYIQK.net
パラゴンやハーツフイールドが最上級なんだろうが
価格は安いが超マニアは4560使うんだろうね
あの箱は容易に模倣できない鳴きも含めて味として聞かせる
当時のJBL木工関連のノウハウなんて知る術が無い

JBLのユニット設計してた人が独立しガウスを起ち上げたと知った
なぜガウス消えてしまったのかは調べても分からんが
シャープがガウス採用し超弩級のSP出してる
79年当時ペア100万だがオーディオメーカーとしてのバリュー無いから
殆ど出なかったと思うが当時でも100万あればJBL選択する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:14:21.54 ID:8CAPMm7G.net
>>25
あの大きさで3wayは無理がありすぎるしなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:37:22.60 ID:fFAkW4UT.net
他人の評価なんか全く気にしなくて良いが、JBLといえばやはりホーンだと思う。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:59:10.82 ID:cui/Y0xm.net
>>29
そんなこと言っても後に鳴らしてるタンノイとクォードよりちゃんと鳴ってると思うやどげなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:00:11.65 ID:fFAkW4UT.net
クォードw
あんなもんちゃんと鳴らすのは大変だろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:12:19.07 ID:EuTTG4iV.net
以前は4312Mスレがあったがやはり荒らしによって落ちたままになった
書き込みも少なかったしもう専スレもいらんだろう
今、動画見てきたが大体言ってる事は正しいな
しかし動画でもなかなかどうしてちゃんと鳴ってるのが分かるから
先入観が大きい感じがしてしまう
でも評価としてはこれで良いのではないか?w
鳴らしにくいスピーカーなのは間違い無いので変に期待して
買っちゃう人が出ないようにこのくらいの方がw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:28:23.94 ID:EuTTG4iV.net
そもそもというかヴィンテージJBLってハイファイか?
みたいなところがあって、それをハイファイに鳴らすのがJBL使い
と言えなくもない
オリンパスなんか良く見てみろよ、ほぼデタラメだぞwいやマジ
4312Mはちっこいのにそんな所の血も継いでいるせいか音がJBL
まあ凄いよ、奇跡だよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:40:03.98 ID:cui/Y0xm.net
クラシックだけが評価基準じゃないだろとは言いたい
他のジャンルは聴いてて抜群に楽しいのに
クラシックもそこまで悪くないのにね
う〜ん唸るわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 16:59:29.44 ID:EuTTG4iV.net
オレのはMだからM2と少し違うのかも知れないがクラシックも良いよ
実は見かけのイメージと違い美音なのだ
でもヤッパリ芯はJBLしっかりしているので実在感のある美音

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 17:06:45.55 ID:8CAPMm7G.net
NS-10MMやNS-1000MMに
対抗意識を燃やして作った感じだったよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 18:21:33.35 ID:SbkTrp77.net
>>37
対抗意識とかあったら、あんなに鳴らしにくく造ってないんじゃね
個人的にはとても気に入ってる
高音も低音も十分に出るが澄んでて芯がある中音が絶品だと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 20:24:17.01 ID:9lXk8afy.net
4309 marantz/PM6007でまあまあだなと聴いてたが最近LUXMAN/L505ux2を買ったので試しに繋いでみたらかなり良い TANNOYの為に買ったのになあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 23:09:58.23 ID:GLDY5hVQ.net
1つのメーカーの複数のスレがあるのはB&Wだけでいいよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 10:38:11.91 ID:V5vj+Rdq.net
4309ハマる音楽はとてもいいけど
どんな曲でも4309の表現範囲でしか鳴らない感が強くて残念な曲も多い
ニュートラルなスピーカーとは違うな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 11:23:47.22 ID:hkY6Ct5d.net
ニュートラルなスピーカーなんてJBLに求める馬鹿はいない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:04:11.17 ID:n5foFLFE.net
HDI-1600 はニュートラルみたいやで

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:15:00.18 ID:TTlIg1TV.net
映画館用のアクティブクロスオーバーのやつはニュートラルじゃないかな
オケからヒップホップまで面倒見なきゃだから

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 12:31:07.41 ID:nL6/qy3v.net
5500が再起不能の経年変化で手放した時にJBLは卒業と思ったのに 2年前 別件で試聴してた とある店で良い音だなと思ったのが4429
5500に似てる音色だな カタログを見たら
ドライヴァーは5500直系 ウーファーは5800と同じと記載されてた
アンプを買いに来たのにスピーカーを買った
思い出

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 13:40:02.82 ID:GOE5l2N5.net
以前4309を持ってたけど言われてみれば他のjblのスピーカーと比べても表現の仕方が割とワンパターン気味だったような気がする
オブラートに包んで言うと特化型のスピーカーだったと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 17:21:59.50 ID:2riG0mp9.net
L220 中古整備済
45年前のスピーカーだが
1000Mや4312Bや805D
結局、スピーカーはデカさが正義
と言う結論に至った

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:01:45.54 ID:ujMKsu82.net
L250みたいな形のスピーカー
出さなくなったよね

49 :sage:2024/03/20(水) 19:40:17.25 ID:0fViAjFA.net
もう朝鮮の会社だから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:49:46.25 ID:TTlIg1TV.net
人種差別するやつはダメだね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:54:18.19 ID:W4df2wqE.net
何言ってんだ
日本人も朝鮮人も同じ人種だろ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 22:08:47.32 ID:AtoxAxkj.net
しょーもな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 19:43:55.14 ID:f7SEpdSw.net
go essential がちっちゃくて四角くて音も良くてかわいい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:17:06.31 ID:3X++pH1Q.net
本当はJBLはデカいほど音が悪いんだけどね
ペラペラの板の箱だから、箱鳴りが酷い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:24:13.90 ID:GON2gtlt.net
>>54
4312ABからA120に変えたが
コンピュータで設計したんだな、て
団地6畳間にはいい
能率はクソ悪いけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 23:14:51.36 ID:G2+9WR4P.net
A120を最初に鳴らした時は良くて驚いた
あのツイーターは優秀だわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 23:16:52.19 ID:G2+9WR4P.net
意外とstageより少しグレードアップしたL52辺りがJBL最適解かもしれない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 23:22:12.34 ID:GON2gtlt.net
>>56
リスニングポイント広いよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 23:48:25.57 ID:wzQJd13r.net
A120評判いいよな
私はあの音が苦手だから相当なクソ耳なんだろうな
悲しい

60 :田吾作:2024/03/22(金) 12:08:50.42 ID:iCqDU6TG.net
荒らし田吾作が他人のケツにアンカーでくいついてくるんでこまってるですぬ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 15:22:53.54 ID:8U9ogmpy.net
>>53
アマ2割引3,080円

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/22(金) 23:36:14.31 ID:wk2PiSVk.net
JBLのスピーカーはもうstageシリーズだけで良いよ
モニター用途に使えないモニターシリーズってなんの冗談だよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 00:37:16.47 ID:XV2A16KL.net
モニターシリーズって家庭用に作ってんでしょ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 01:16:50.86 ID:IONw0LeP.net
ある程度大きいサイズのJBL好きなのでA120とか詳しくないが
調べて見ると安いね能率が低いと言うが86dbあるよ
価格改定したハーベスのBBCモニターサイズの機種密閉だが
販売価格58万で能率83.5だよ買わんよね
その上の7シリーズが98万だもん前機種は出た当時2,006年
ペア33万だったんだがね・・・どう考えても98万のSPではない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:28:05.24 ID:7e9kv9aY.net
Bar 1300Xはいったいいつ日本で発売するの

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:39:08.11 ID:YnrZBZ7q.net
4306を6畳の部屋で使い、そこそこだなあと思っているが
4312Gを使ってみたい誘惑がある
4312Gは低音が強すぎるかなあ?
4306は20センチウーファー
4312Gは30センチウーファー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:39:20.33 ID:ssmfI4K1.net
JBLは最低限がL52classicだな
Stageシリーズはミニコンポのスピーカーと変わらん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:40:54.70 ID:4zUD+AZ0.net
studio 130 なかなかいいぞ。みんなも買え(´ω`)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:44:48.56 ID:4zUD+AZ0.net
>>66
Gは低音強め。でもBmkⅡだと低音足りない。
昔から言われてるけど20cmウーハーが6畳間に合うんだよな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:57:52.78 ID:wJ/qRaPB.net
>>66
昔 4312MK-?を6畳間で使ってました。ニアフィールドになるけど。。。
低音が強すぎるとは感じなかったな。4312Gはわからないけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:31:49.76 ID:6on23mmv.net
studio 130 見た目が不安になる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:07:42.46 ID:znVUJ62W.net
JBL Control Waveもなかなか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:10:45.41 ID:+ELARbGy.net
>>66
Gの前身のSE使ってるけど低音かなり出るので床から相当離さないとブーミーになる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:14:05.08 ID:4zUD+AZ0.net
>>71
左右非対称だから見た目気になるかもしれん
ツイーターの位置が左右で変わるw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:32:15.46 ID:YnrZBZ7q.net
>>69, 70, 73
いろいろな意見があって迷いますね
4306のままで行くか…、Gにチャレンジするか…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:39:50.24 ID:MHyGdzjO.net
既出ならすみません。
先日flip6を購入し、JBL portableでの設定を試みたところ、アプリ側でスピーカーを認識せず先に進みません。解決策ってありますか?
Android 13でBluetooth接続はできており音楽再生などもできます。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:05:55.77 ID:4zUD+AZ0.net
>>75
より音の広がり感を求めるならG。音のまとまり感を求めるなら現状維持じゃないかな。
新しいの買うと、何だかんだと悩みも増えるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:13:22.76 ID:+4lVkdmv.net
HDI-3600に興味が湧いてきた。サラウンドのセンターやリアに使ってみたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:50:51.16 ID:MVb3OUTP.net
>>76
イタチ

AV機器・ホームシアター
https://mevius.5ch.net/av/
スレ落ちたみたいだから立て直しなよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:33:27.45 ID:VJOhSN7f.net
昔の4312ならまだしも今のは下まで伸びて重厚感のある低音を出すから上下反転などあれこれした上でさらに音量を抑えないとブーミーな音になる可能性がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:25:55.11 ID:q7yadSSV.net
JBL ホーン以外はJBLの音とは思えない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:32:07.32 ID:Mk/x/6tU.net
6畳間4312ABからA120に替えたら
「新しい音」を感じた
コンピュータで設計するようになったからかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:43:41.52 ID:q7yadSSV.net
A130買ってみたが聴きやすいが欧州の音色だった
1週間でヤフオク出品した 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:49:11.19 ID:BBZdAwAe.net
JBL ホーンがダサいから選択肢から外れる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:20.52 ID:q7yadSSV.net
ホーン以外ならJBLを買う意味がない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:41.70 ID:BBZdAwAe.net
思うのは勝手。ダサいホーンでも買っとけ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:21:15.60 ID:doaANIkc.net
ホーンがダサいって人はJBL向いてない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:29:01.03 ID:4577ZQe1.net
貶さないと自我が保てない人っているよね

89 :善良田五作:2024/03/23(土) 15:35:32.47 ID:89zpCkYB.net
荒らし田五作そのものですぬ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:37:36.31 ID:HsDZCa41.net
ホーンはダサイのが分からない奴がまだいるんやな
時代遅れもいいところ
4343や4344のような位相ズレまくりの過去の遺物の
何処が良いのやら・・・
A120あってのJBLだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:08:05.35 ID:BBZdAwAe.net
JBL向いてないのはホーンくくりの奴。
ダサいもんはダサいし、他を貶めなきゃ貶められない。因果応報のコイツ >>81 のことな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:34:00.99 ID:q7yadSSV.net
昔の青タンスはダメだよ
5500以降のホーンこそJBLの魅力だな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:37:11.03 ID:q7yadSSV.net
現在使用4429、4309 最低限4309がJBLと言えるな 

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:41.83 ID:q7yadSSV.net
色々アンプも替えてきたが4309は
LUXMAN/L505ux2に落ち着いた
4429はAtollのセパレートPR200signature
AM100signatureに落ち着いた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:50:41.42 ID:HsDZCa41.net
4343は青タンスなのか
だとしたら、現行のなんちゃってモニターは青下駄箱だな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:58:40.85 ID:wJ/qRaPB.net
古いJBLで、レストア済みのS2600をPMA-SX11で鳴らしてる それなりに満足

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:59:36.26 ID:q7yadSSV.net
ホーン派でも人それぞれ好みが違うのも面白い
自分は基本2way派だから昔の43シリーズは好まない 定位が良くないのと音色が粗いから苦手だわ 4344しか使ってないけど こりゃ駄目だなと思って5500に買い換えたら雲泥の差だった 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:09:11.29 ID:q7yadSSV.net
3100mk2 音色は好き何だがデザイン好まないのでスルーしたが最近使ってみたいと思うようになった 中古綺麗なのがない
パネル捲れに変色が多い印象 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:16:06.93 ID:EsLLjnU7.net
JBLのホーンの歴史は面白いよなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:19:44.62 ID:KIr6tNvA.net
4429妄想オーディオ爺まだいたのかよw

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200