2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JBL総合 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f.net
過去スレ
JBL総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614560263/
JBL総合 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666190787/
JBL総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674731936/
関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674865467/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 20:16:21.99 ID:60VwLiOR.net
>>524
ヨーダだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 06:05:03.23 ID:MpVQW2+L.net
>>523
これで帝国のマーチ聴いてるんですね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:33:18.41 ID:Rcj5TDpv.net
>>525
いやスピーカーの方に似た宇宙人

往年なら大型スピーカーやホーンや15インチウーハーで盛り上がるんだろうが
日本は衰退、趣味は縮小、自然話題もみみっちくなる

しかし、楽しさは同じ!11

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:58:19.07 ID:PQOj5h3Y.net
テクニクスのSB-X1とかB&WのDM6を思い出した

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 19:28:44.67 ID:+ghaY7nP.net
つべ【もうとっくに終わっているオーディオの世界】

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 02:25:21.79 ID:7ktd8s7g.net
今、見直されているのがガチオーディオ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 03:21:55.36 ID:q1do1CeC.net
ピュアとかピュアじゃないとか
ガチとかガチじゃないとか
はぁ、、こう言いながらまた衰退へ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8(前20)][苗]:0.00442388:2024/05/05(日) 05:45:29.01 ID:e9Mhc/Kp.net
まぁJBLスレはヒシヒシと感じるよねそう言う衰退感みたいなの
上を妬むのはピュア板の全体的な傾向だけどナチュラルな口径マウントや差別は他所のスレより感じる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 06:18:55.56 ID:pelyI6ef.net
口径だけはガチだからな
同様にホーンの大きさもガチ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 06:50:35.24 ID:WOM6G0Wu.net
口径マウントとか別に感じないけど
38cmウーハーとか最近あまりないのは本当だし、それはそれで特徴あるし
うちは25cmだが昨今はこれですら大きい方(なおJBLではないw)
38cmはすごいですねと素直に思うが、ではうちに38cmを置きたいかといわれれば、そこまではいらないかなと
エンクロージャーもでかくなるし
せいぜい30cmもあれば、今風なら20cm×2とか
てか現状の25cmでも困ってないw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 08:12:35.47 ID:5MWL7mV+.net
流行っているから、世間の風潮だから、みんながやってるから
そこから始まる趣味もある
けれど究極的には自分がやりたいからやる、好きだからやる
周りがどうとか関係ねぇだろ
ただ知らないことも沢山あるし知りたい情報もたくさんあるから
知ってること実際に体験したこと今やってることで面白いことがあれば書くし
誰かそんなこと書いているかもしれないと読みにくる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:00:19.00 ID:Ijfu74uc.net
口径は人によりけり
俺は50超えた辺りから10cmが最良になった
年取ると低音出すぎは苦痛だ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:17:42.55 ID:VcOICNJR.net
>>529
見ました
確かにノスタルジーかも

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:30:12.45 ID:5MWL7mV+.net
後で見ようと思ってまだみてない、多分見ても役には立たないだろうから優先度が低い
と言いつつツマラねぇ動画みてるんだわオレw

今や音楽を楽しむにそれほど苦労しなくてもそこそこ良い音が簡単に手に入る
それ以上、お金をかけたり手間をかける意味があるのか?
まあそういう事だろう、でもそんなこと言い出したら全ての趣味は無意味だし
趣味どころか人生なんかも無意味なんだし、さっさと死んだ方がお得

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:40:51.36 ID:5MWL7mV+.net
なぜとっとと死なないのぉ、さっさと死んで若い人に迷惑がかかからないようにするのが
社会的意味のある行動であり社会正義だろう、ということで集団切腹しろと言い出した

最初に書いたがJBL使いは特に社会の風潮なんか気にしない、むしろ反発する気骨の持ち主が多い気がする
でなきゃとっくに現代のハイエンド機に乗り換えて金額マウントで戦ってるだろうw
終わったから何? だから自分もやめるの?
誰が何を言ってようがは関係ないね、自分のやりたいことをやるし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:49:32.30 ID:Ijfu74uc.net
苦痛になってるってのは多分部屋の大きさで心地よい低音が出るのは決まってるんだろうなあ
音速÷部屋の高さ=その部屋での許容周波数ってのはあながち間違いじゃないかも

https://youtu.be/qpn_94HgWoI?si=ayxPLK--NBiTtvyB
これとかヘッドホンで聞いてると心地良さそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:56:35.63 ID:5MWL7mV+.net
>>540
その動画も以前見てる、JBL使いにはあまり刺さらないと思うが、、、、そうでもないの?w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:57:33.00 ID:Ijfu74uc.net
>>541
後日JBL使いの山本浩司が聞いてめっちゃ刺さってるよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:57:52.40 ID:5MWL7mV+.net
こっちの方がまだ
https://youtu.be/DOGOkomhIL0
でも負けず嫌いが多いからそんなの大した事ないとか言い出しそうではある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 09:59:28.18 ID:w5F/toQV.net
スピーカーのセッティング次第で、音質ってけっこう変わる
音が悪いのはセッティングが上手くいっていない可能性

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:05:23.57 ID:5MWL7mV+.net
>>542
評論家だっけ?
業界だし悪くは言えないだろうけど、ほんとにぃ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:07:06.69 ID:Ijfu74uc.net
セッティングどうこうじゃないと思う
>>540の低音とか絶対出せないわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:15:06.55 ID:Ijfu74uc.net
https://youtu.be/Y5vS13JQ2uQ?si=YNuBGRXVlSAz3F7o
スイープ信号を流してみてシステムの許容範囲調べてみるといいかも

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:20:38.82 ID:5MWL7mV+.net
>>543
これ最後まで見たら空気録音って別の動画があってそっちはイマイチだった
>>540もそうなんだけど得意なジャンル、ソースを選んで聴かせるのは空気録音の常套手段で
逆に不得手な物わざわざ聴かせるようなのは要注目だし貴重だわな、普通はそんなことしないもん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:45:27.65 ID:Blo/zpo/.net
>>546
むしろ、その低音が欲しいかどうかじゃね?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:22:51.90 ID:2LU/sMb2.net
時代に取り残されたようなマウント取りのアホーンな爺さんがひとりスレにいるじゃん、腹話術が得意なw
この多様化した世界で他に趣味がないのか心配になる。多様性を認めず、こうでなければいけないと間口を狭めている事もオーディオ衰退に拍車をかけている。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:25:41.19 ID:TGrS0o4M.net
>>513
むしろお前みたいな奴が害悪だと思うんだがな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 15:38:24.98 ID:5MWL7mV+.net
ホーンは良いよ、ただしデカい
JBLはほーーんとにホーンかよ?みたいなのが多くてマニアともなると
外付けにしてホーンを交換して使ったりしたわけだ
それもいまは昔、とはいえ出来るものなら今だってそうした方が音は良いだろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:34:16.08 ID:WOM6G0Wu.net
800Hzクロス可能なホーンとか使うからだろw
進行すると低音ホーンとなり家を建て換えることになる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:57:32.48 ID:q1do1CeC.net
>>537
ニンマリしながら私もみました

555 ::2024/05/05(日) 18:01:42.30 ID:F57i317M.net
揉んだのではなく観たってことか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:30:49.36 ID:q1do1CeC.net
連休だからか >>529 動画回ってるな。
コメ欄、マニアは真意を理解したコメで、
オーヲタは相変わらず自分都合の了見が
狭いコメで笑った

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:59:12.65 ID:DiuoLkGY.net
時間の無駄なんだから見なきゃ良いのに
そんなに世間がどう見てるのか?他人がどう思ってるのか?
気になって仕方がないのか?
好きな事を好きな様にやりゃ良いだけだろw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:15:02.95 ID:AKL5l9zr.net
大多数の百姓ジャップわ そーゆー他人ガチ無視した趣味わ 土台ムリなんぢゃねーかぬ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:16:49.68 ID:DiuoLkGY.net
そんな細かい事までしなくても充分に良い音がするんですぅ
だったらケンリックさんみたいに空気録音でも公開すりゃいい
JBL勢にはそんなマニアが結構いて元気な方だ
やってみたければアドバイスするぞw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:47:59.26 ID:Ze0VtrIZ.net
空気録音(笑)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:12:25.72 ID:q1do1CeC.net
>>557 >>559
クリーンヒット!
世間を気にしないはずなのにわざわざ
無駄な時間使ってスレきて書き込みする
オーヲタが論点ずらしwケンリックさん
とヲタを一緒に括るなよ。スゲー迷惑

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:38:10.96 ID:DiuoLkGY.net
空気録音は現在多くのマニアにとって非常に都合の悪いものになっている
出来ればタブーにしたい、荒唐無稽とバカにしておけば
取り敢えず御鉢が回ってくることもないだろう
いつまでそんな事で通用するかは分からないがw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 21:52:17.78 ID:OMn1N3Uq.net
空気録音のYouTubeってほんとに音の違いがわかるのでしょうか? | DOCONOのオーディオ礼賛
https://ameblo.jp/docono38/entry-12835615311.html

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:34:53.11 ID:NFT86XTY.net
>しかし、録音すると違いはものすごく圧縮されてしまい、よく聞きけば違うなというぐらいになってしまいます。

結局のトコロ コレがスピーカーやアンプによるメーカートーンの味付けが必要な理由だよぬ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 23:58:20.22 ID:2LU/sMb2.net
コウケイアホーンw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:05:38.48 ID:L366eyd6.net
PCを通した音が高音質のわけないし意味がない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 01:17:39.58 ID:oiVrwleM.net
リスニング位置の音の比率は直接音(と初期反射音)が3割、のこり7割は部屋の反響音なんだそうで、スピーカーの差はその3割のうちのさらに何割かという微々たる差になってしまいます。
スピノラマみたいにスピーカーの周りを360度グルっと位置を変えながら収録してこれを重ねていけば、
スピーカーに起因して共振やディップが起こっている帯域は重ねるごとに強度が強くなっていき、
逆にスピーカーと無相関の特徴は平均されてならされていくので、スピーカーの特徴が強く抽出できるはずです。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:16:04.29 ID:8r810eOe.net
>>566
PCオーディオを侮ったらあかんよ、使い方次第

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:13:04.98 ID:+QTfWL+h.net
>>566

>PCを通した音が高音質のわけないし意味がない

括りが雑過ぎでしょ
デジタルの知識が無いならあまり軽い事は言わん方がええよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:21:06.91 ID:PtwX/Vtp.net
>>563
お粗末極まりないなw
こんなのでwwwww
そりゃ草も生えるだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:24:14.26 ID:PtwX/Vtp.net
ケンリックさんが居なければJBLの立場というかブランドイメージ、オーディオ界での立ち位置は
今とはずいぶん違ったものだっただろう、JBLとJBLファンはケンリックさんに足を向けて寝られない
オレも始めて動画見て聴いたときは衝撃だった、音の良さもだがその手法に驚いた
この手があったか!まだ空気録音という言葉が無かったころである

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:30:29.43 ID:PtwX/Vtp.net
JBL使いは手練れが多いのであらためて言う事も無いかもしれないが空気録音のやり方と
それからやり方を知っていれば見方も分かるだろう、という事で簡単なので書こう

空気録音なんて簡単だ。カメラ(マイク)をリスニングポイントに設置して
いつも聴いているような音楽をいつも聴いている音量で再生して
録音録画する

これだけの事だが全てに意味がありJBL使いならその意味を理解するだろう
あらためて>>563を見ればなぜ鼻で笑ったのか分かるだろう

573 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/06(月) 08:30:58.16 ID:PXEZs6XY.net
>>569
話の流れから空気録音で実機の音を評価することに対してじゃないの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:37:22.82 ID:eKS2oox3.net
空気録音自体は簡単だが、それでオーディオ機器の良し悪しが分かる程のレベルで録れるなら
ルディさんもロイさんも出番はないわなw
まあ空気録音したのが神成さん並の天才なら話は別だがw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:41:54.44 ID:PtwX/Vtp.net
>>574
やればわかると思うんだけど、、、
実際にはやらなくたって検索して出てくる動画の3つも見れば理解するだろ

理解できなくとも思うかもしれない、こんな程度なら俺だって、、、w
そしたらやってみるのだ、そこまでやっても良く分からないようじゃもう何も言えんw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:44:42.42 ID:PtwX/Vtp.net
機材が無いならスマホで良いからやってみなって
検索すればスマホで録った空気録音もあるから比べてみれば良い
JBLならあのベイシーの空気録音も多分ある、比べてみるにはもってこいだろう
同じ素人がスマホで撮った訳だよ、でも違うだろ?
何が違うのか、ってそりゃ元々の出てる音が違うからだよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:58:55.98 ID:PtwX/Vtp.net
若干スレ違い気味の話題になるがオレもJBL使いのはしくれだしJBLにとって空気録音は
ブランドイメージ向上の役に立っているはずだからご容赦を
終わっているだの時代に合ってないだの色々言われる事の多いオーディオとJBLですが
いやぁオーディオって本当に良い物ですねぇ、それではまた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:05:30.35 ID:v+wNcq35.net
>>576
それってあなたの感想ですよねw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:12:17.53 ID:PtwX/Vtp.net
>>578
録ったのどこかにアップロードすれば単なる感想でなくて多くの人が比較できる資料となるのだ

まあできないだろうけどねw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:21:49.49 ID:PtwX/Vtp.net
空気録音、、っていうかオーディオ動画系はマッシーさんやアンソニーさんもJBL使ってるし
JBL勢案外多いだろ、ブランドイメージ向上に間違いなく貢献してると思うぞ
少し前、いや今でもJBLなんて時代遅れと言われがちだったんだけれど
人気スピーカーブランドとして逆襲攻勢と言っても良いほど人気上がってるじゃん
もちろんJBLの企業努力あってのものだけど、酷いユーザーがいるとそれだけでブランドイメージ
製品イメージ落ちるからな、あれなんか気の毒なほどだよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:22:58.79 ID:1y5WEI4f.net
プラセボ効果って知ってる?w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:24:34.96 ID:1y5WEI4f.net
>>579
ただの願望で草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:55:19.46 ID:JTcLNspT.net
マッシーさんのは小音量で聞くなら相当いいぞ
空気録音でも丁寧なセッティングしているのが如実に分かる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:04:01.47 ID:JGvDkL+N.net
How much can you judge a speaker from a YouTube video? | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/ https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563789
I have listened to a number of them and it is a waste of time.

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:04:51.34 ID:sAD3mapP.net
皆さん、つべの動画をどんな機器で視聴してるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:12:34.40 ID:JGvDkL+N.net
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイク + ADC は、人間の耳 + 脳と同じようには機能しません。部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を区別しますが、マイクは区別しません。
他にも多くの制限があり、これは愚かな考えです。
ヘッドフォンで再生されたバイノーラル録音はより近いものになりますが、それでも良くはありません。 https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563907
完璧な線形マイクを使用したとしても、異なる方向からの異なる伝達関数を持つ 3D サウンドフィールドを 2 つの 1 次元録音に縮小することは、依然として未定義の問題です。
このようなセットアップは、異なるスピーカーのより大きな音響パワーの音色の違いを聞くには十分ですが、それ以上ではありません。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:12:59.93 ID:p8kKYmfG.net
>>571
もうちょっと正体を隠して書き込めよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:41:25.62 ID:gkCPSvY1.net
>>585
良くヘッドフォンで聴いてくれってあるよね
持ってないし普通にデスクトップのシステムで聴いてる
もちろんって訳でもないがJBLだ、ま、そこは音さえよければ何でもいいので好きに
オレはパッシブだがアンプの置き場所には悩むので普通はアクティブスピーカーだろう

ハッ! 4312Mのアクティブスピーカー作ればバカ売れ間違いなし!!!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:46:32.99 ID:J7eDc6zB.net
ウーファー30センチのパワードスピーカーを作って販売すれば売れそう
普通の部屋だと4329Pで十分みたいだけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:52:47.48 ID:rj/NgaIt.net
>>589
今どき30cm以上は時代遅れで売れないだろ
遅くて鈍い低音は問題外
実際、4329Pを導入しているスタジオは無い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:11:57.17 ID:K6v6tqko.net
4329PはGenelic 8350Aと価格・スペック的に大体同じ位置にいるので
スタジオモニターといいつつホームオーディオ向けな4329Pだとやっぱ弱い

8350A
H 452 x W 286 x D 278 mm
MAX SPL 112dB
8インチウーファー + 1インチチタンドーム

4329P
H 515 x W 320 x D322
MAX SPL ?dB
8インチウーファー + 1インチD2ドライバー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:56:06.37 ID:1dwYLizQ.net
凄いツイーターは多くあるが、ゴージャスな音が聴ける075は希有な存在。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:28:24.77 ID:OmYMCCps.net
杉本彩もゴージャスに聴ける?(´ω`)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:36:41.54 ID:cZsQ3uBu.net
15kHzまでしか出ないから、若者にはソフトに聞こえる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:04:03.59 ID:MgieUtKX.net
>>585 ATC/SCM7 YouTube用

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:07:42.41 ID:sGHNJG+e.net
>>585
JBL 4425

597 ::2024/05/08(水) 22:22:15.04 ID:PBNWvqCh.net
>>585
デスクトップPCで視聴してることが多い。
PC+teac AI301DA+Onkyo A9150+Onkyo D-TK10。
ヘッドフォンの時はPC+PioneerU05+Pioneer SE-Master1。

598 ::2024/05/09(木) 09:33:13.32 ID:O0N/kaGG.net
>>585
urei813

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:41:18.01 ID:R4k7BgXp.net
>>598
嘘をつくなw

600 : 警備員[Lv.11][初]:2024/05/09(木) 23:28:16.51 ID:O0N/kaGG.net
>>599
嘘じゃないですよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:01:25.81 ID:Py0NjSan.net
はあ…書き込めん
また消えた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:16:52.17 ID:09+Sg7qM.net
4329PにCDプレーヤーやレコードプレーヤーを直差しできるようになるといいね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:58:27.09 ID:oueXKpw5.net
https://tadaup.jp/2d4f641d5.jpg
このスピーカーの機種が判る人はいますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:59:02.32 ID:oueXKpw5.net
https://tadaup.jp/2d4f5ff2f.jpg
間違えましたこっちです

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:12:00.95 ID:Z9JlN8Pl.net
>>604
K2-S5500

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:16:32.87 ID:vnvDhiMF.net
>>605
ありがとうございます。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 15:28:49.60 ID:pQWGoo4q.net
スーパーツイーターが死んでいたようで10kHz以上がバッサリ落ちてた
いつからか分からないが測定するまで気づかなかった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 19:37:07.06 ID:RuuwHsc3.net
無くてもいいってことじゃんw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:41:01.50 ID:Nfp5YBoj.net
>>607
そろそろフルレンジに乗り替える時期が
来ているんだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 06:29:04.22 ID:wPxiOIgv.net
>>607
あるショップに視聴に行った時、右側のSTWから音が出ていないのに気づいた。
どうもかなり前から壊れていたらしい。
でも誰も分からなかったようで、そんなものですよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 08:04:23.98 ID:85mlSMck.net
スーパーツイーターから音出てなかったら音像偏るだろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/14(火) 15:11:03.71 ID:3Efw6ERl.net
加齢による、、、

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 15:22:06.02 ID:Nfp5YBoj.net
SP-LE8Tが似合う年齢になってきたんだろうな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:07:15.13 ID:iOMeKJ/U.net
どうせ聞こえないからいいよ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:17:16.14 ID:9ymUY1pV.net
憧れのSP-LE8Tを手に入れて大満足する
     ↓
う〜ん、なんか金管が日光の手前だな、そうだ!ツィーターを付けよう!
     ↓
今度は相対的に低音が・・・・ 仕事ねこよしっ!ウーハーも付けて3wayにしよう
     ↓
やっぱ手塩にかけた自作ワイドレンジはいいなあ(*´∀`*)
     ↓
おお、もう大掃除の季節か・・・・ どれどれ、久しぶりにSP-LE8T一発で聞いてみるかな
     ↓
・・・・
     ↓
振り出しに戻る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:25:37.33 ID:DpGJ6Ef9.net
金管が日光の手前って?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:39:17.72 ID:/SjGRgoz.net
4320の時代って逆相だよな。
逆相結線したらやはりステレオは定位するし、モノラルも中央に集中する。
アンプアキュフェーズpro-2、spケーブルは安いけどカナレ4s6にして高域スッキリベースもブンブン気持ちええわ~。
ホントはウエスタンの単線にしたかったがこれで十分、安心のカナレ庶民の味方カナレ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:45:34.46 ID:/SjGRgoz.net
安くてもテクニカの細いのとか、汎用の2針線は駄目な音が死んでる。
コーナンの量り売りlf-ofcはなかなか良かったな。
ケーブル信者ではないけどそれなりのものを奢らないとスタート地点にも立てないと知りました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:04:41.92 ID:AusMV8Mb.net
>>616
会話の中で、たいしておもしろくない冗談に対して、「いまいち」と返すかわりに「日光の手前」と言う古典的な言い回しがある。
だそうだ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:20:21.90 ID:DpGJ6Ef9.net
>>619
太陽光の手前ってどこ?
なんでそれがイマイチになるの??
月光?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:45:34.17 ID:AusMV8Mb.net
群馬の日光駅のまえの駅が今市駅らしいよ
さて、ここで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fayum-04.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:36:23.72 ID:DpGJ6Ef9.net
>>621
地名なのか。
ドローカル過ぎるわw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:11:40.24 ID:zRnHZTrd.net
>>618
4425にベルデンの8460スピーカーケーブル使ってる
プロケーブル(信者ではない)のは問題ないけど
アマゾンのバナナプラグ付きの買ったら捨てたくなった
(捨ててないけど使ってない)なんでだろう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:13:00.77 ID:AH8OqCUN.net
スピーカーって鳴らさないでほっとけばエッヂとか固まってダメになるんだっけ

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200