2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JBL総合 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f.net
過去スレ
JBL総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614560263/
JBL総合 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666190787/
JBL総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674731936/
関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674865467/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:21:06.91 ID:PtwX/Vtp.net
>>563
お粗末極まりないなw
こんなのでwwwww
そりゃ草も生えるだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:24:14.26 ID:PtwX/Vtp.net
ケンリックさんが居なければJBLの立場というかブランドイメージ、オーディオ界での立ち位置は
今とはずいぶん違ったものだっただろう、JBLとJBLファンはケンリックさんに足を向けて寝られない
オレも始めて動画見て聴いたときは衝撃だった、音の良さもだがその手法に驚いた
この手があったか!まだ空気録音という言葉が無かったころである

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:30:29.43 ID:PtwX/Vtp.net
JBL使いは手練れが多いのであらためて言う事も無いかもしれないが空気録音のやり方と
それからやり方を知っていれば見方も分かるだろう、という事で簡単なので書こう

空気録音なんて簡単だ。カメラ(マイク)をリスニングポイントに設置して
いつも聴いているような音楽をいつも聴いている音量で再生して
録音録画する

これだけの事だが全てに意味がありJBL使いならその意味を理解するだろう
あらためて>>563を見ればなぜ鼻で笑ったのか分かるだろう

573 : 警備員[Lv.5][新初]:2024/05/06(月) 08:30:58.16 ID:PXEZs6XY.net
>>569
話の流れから空気録音で実機の音を評価することに対してじゃないの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:37:22.82 ID:eKS2oox3.net
空気録音自体は簡単だが、それでオーディオ機器の良し悪しが分かる程のレベルで録れるなら
ルディさんもロイさんも出番はないわなw
まあ空気録音したのが神成さん並の天才なら話は別だがw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:41:54.44 ID:PtwX/Vtp.net
>>574
やればわかると思うんだけど、、、
実際にはやらなくたって検索して出てくる動画の3つも見れば理解するだろ

理解できなくとも思うかもしれない、こんな程度なら俺だって、、、w
そしたらやってみるのだ、そこまでやっても良く分からないようじゃもう何も言えんw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:44:42.42 ID:PtwX/Vtp.net
機材が無いならスマホで良いからやってみなって
検索すればスマホで録った空気録音もあるから比べてみれば良い
JBLならあのベイシーの空気録音も多分ある、比べてみるにはもってこいだろう
同じ素人がスマホで撮った訳だよ、でも違うだろ?
何が違うのか、ってそりゃ元々の出てる音が違うからだよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 08:58:55.98 ID:PtwX/Vtp.net
若干スレ違い気味の話題になるがオレもJBL使いのはしくれだしJBLにとって空気録音は
ブランドイメージ向上の役に立っているはずだからご容赦を
終わっているだの時代に合ってないだの色々言われる事の多いオーディオとJBLですが
いやぁオーディオって本当に良い物ですねぇ、それではまた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:05:30.35 ID:v+wNcq35.net
>>576
それってあなたの感想ですよねw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:12:17.53 ID:PtwX/Vtp.net
>>578
録ったのどこかにアップロードすれば単なる感想でなくて多くの人が比較できる資料となるのだ

まあできないだろうけどねw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:21:49.49 ID:PtwX/Vtp.net
空気録音、、っていうかオーディオ動画系はマッシーさんやアンソニーさんもJBL使ってるし
JBL勢案外多いだろ、ブランドイメージ向上に間違いなく貢献してると思うぞ
少し前、いや今でもJBLなんて時代遅れと言われがちだったんだけれど
人気スピーカーブランドとして逆襲攻勢と言っても良いほど人気上がってるじゃん
もちろんJBLの企業努力あってのものだけど、酷いユーザーがいるとそれだけでブランドイメージ
製品イメージ落ちるからな、あれなんか気の毒なほどだよw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:22:58.79 ID:1y5WEI4f.net
プラセボ効果って知ってる?w

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:24:34.96 ID:1y5WEI4f.net
>>579
ただの願望で草

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:55:19.46 ID:JTcLNspT.net
マッシーさんのは小音量で聞くなら相当いいぞ
空気録音でも丁寧なセッティングしているのが如実に分かる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:04:01.47 ID:JGvDkL+N.net
How much can you judge a speaker from a YouTube video? | Audio Science Review (ASR) Forum
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/ https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563789
I have listened to a number of them and it is a waste of time.

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:04:51.34 ID:sAD3mapP.net
皆さん、つべの動画をどんな機器で視聴してるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:12:34.40 ID:JGvDkL+N.net
https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563608
マイク + ADC は、人間の耳 + 脳と同じようには機能しません。部屋の遷移周波数を超えると、脳は直接音と反射音を区別しますが、マイクは区別しません。
他にも多くの制限があり、これは愚かな考えです。
ヘッドフォンで再生されたバイノーラル録音はより近いものになりますが、それでも良くはありません。 https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/how-much-can-you-judge-a-speaker-from-a-youtube-video.17398/post-563907
完璧な線形マイクを使用したとしても、異なる方向からの異なる伝達関数を持つ 3D サウンドフィールドを 2 つの 1 次元録音に縮小することは、依然として未定義の問題です。
このようなセットアップは、異なるスピーカーのより大きな音響パワーの音色の違いを聞くには十分ですが、それ以上ではありません。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:12:59.93 ID:p8kKYmfG.net
>>571
もうちょっと正体を隠して書き込めよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:41:25.62 ID:gkCPSvY1.net
>>585
良くヘッドフォンで聴いてくれってあるよね
持ってないし普通にデスクトップのシステムで聴いてる
もちろんって訳でもないがJBLだ、ま、そこは音さえよければ何でもいいので好きに
オレはパッシブだがアンプの置き場所には悩むので普通はアクティブスピーカーだろう

ハッ! 4312Mのアクティブスピーカー作ればバカ売れ間違いなし!!!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:46:32.99 ID:J7eDc6zB.net
ウーファー30センチのパワードスピーカーを作って販売すれば売れそう
普通の部屋だと4329Pで十分みたいだけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:52:47.48 ID:rj/NgaIt.net
>>589
今どき30cm以上は時代遅れで売れないだろ
遅くて鈍い低音は問題外
実際、4329Pを導入しているスタジオは無い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 21:11:57.17 ID:K6v6tqko.net
4329PはGenelic 8350Aと価格・スペック的に大体同じ位置にいるので
スタジオモニターといいつつホームオーディオ向けな4329Pだとやっぱ弱い

8350A
H 452 x W 286 x D 278 mm
MAX SPL 112dB
8インチウーファー + 1インチチタンドーム

4329P
H 515 x W 320 x D322
MAX SPL ?dB
8インチウーファー + 1インチD2ドライバー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:56:06.37 ID:1dwYLizQ.net
凄いツイーターは多くあるが、ゴージャスな音が聴ける075は希有な存在。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:28:24.77 ID:OmYMCCps.net
杉本彩もゴージャスに聴ける?(´ω`)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 20:36:41.54 ID:cZsQ3uBu.net
15kHzまでしか出ないから、若者にはソフトに聞こえる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:04:03.59 ID:MgieUtKX.net
>>585 ATC/SCM7 YouTube用

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 22:07:42.41 ID:sGHNJG+e.net
>>585
JBL 4425

597 ::2024/05/08(水) 22:22:15.04 ID:PBNWvqCh.net
>>585
デスクトップPCで視聴してることが多い。
PC+teac AI301DA+Onkyo A9150+Onkyo D-TK10。
ヘッドフォンの時はPC+PioneerU05+Pioneer SE-Master1。

598 ::2024/05/09(木) 09:33:13.32 ID:O0N/kaGG.net
>>585
urei813

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 21:41:18.01 ID:R4k7BgXp.net
>>598
嘘をつくなw

600 : 警備員[Lv.11][初]:2024/05/09(木) 23:28:16.51 ID:O0N/kaGG.net
>>599
嘘じゃないですよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:01:25.81 ID:Py0NjSan.net
はあ…書き込めん
また消えた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:16:52.17 ID:09+Sg7qM.net
4329PにCDプレーヤーやレコードプレーヤーを直差しできるようになるといいね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:58:27.09 ID:oueXKpw5.net
https://tadaup.jp/2d4f641d5.jpg
このスピーカーの機種が判る人はいますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 22:59:02.32 ID:oueXKpw5.net
https://tadaup.jp/2d4f5ff2f.jpg
間違えましたこっちです

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 23:12:00.95 ID:Z9JlN8Pl.net
>>604
K2-S5500

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:16:32.87 ID:vnvDhiMF.net
>>605
ありがとうございます。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 15:28:49.60 ID:pQWGoo4q.net
スーパーツイーターが死んでいたようで10kHz以上がバッサリ落ちてた
いつからか分からないが測定するまで気づかなかった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 19:37:07.06 ID:RuuwHsc3.net
無くてもいいってことじゃんw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:41:01.50 ID:Nfp5YBoj.net
>>607
そろそろフルレンジに乗り替える時期が
来ているんだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 06:29:04.22 ID:wPxiOIgv.net
>>607
あるショップに視聴に行った時、右側のSTWから音が出ていないのに気づいた。
どうもかなり前から壊れていたらしい。
でも誰も分からなかったようで、そんなものですよ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 08:04:23.98 ID:85mlSMck.net
スーパーツイーターから音出てなかったら音像偏るだろ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/05/14(火) 15:11:03.71 ID:3Efw6ERl.net
加齢による、、、

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 15:22:06.02 ID:Nfp5YBoj.net
SP-LE8Tが似合う年齢になってきたんだろうな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:07:15.13 ID:iOMeKJ/U.net
どうせ聞こえないからいいよ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:17:16.14 ID:9ymUY1pV.net
憧れのSP-LE8Tを手に入れて大満足する
     ↓
う〜ん、なんか金管が日光の手前だな、そうだ!ツィーターを付けよう!
     ↓
今度は相対的に低音が・・・・ 仕事ねこよしっ!ウーハーも付けて3wayにしよう
     ↓
やっぱ手塩にかけた自作ワイドレンジはいいなあ(*´∀`*)
     ↓
おお、もう大掃除の季節か・・・・ どれどれ、久しぶりにSP-LE8T一発で聞いてみるかな
     ↓
・・・・
     ↓
振り出しに戻る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:25:37.33 ID:DpGJ6Ef9.net
金管が日光の手前って?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:39:17.72 ID:/SjGRgoz.net
4320の時代って逆相だよな。
逆相結線したらやはりステレオは定位するし、モノラルも中央に集中する。
アンプアキュフェーズpro-2、spケーブルは安いけどカナレ4s6にして高域スッキリベースもブンブン気持ちええわ~。
ホントはウエスタンの単線にしたかったがこれで十分、安心のカナレ庶民の味方カナレ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 18:45:34.46 ID:/SjGRgoz.net
安くてもテクニカの細いのとか、汎用の2針線は駄目な音が死んでる。
コーナンの量り売りlf-ofcはなかなか良かったな。
ケーブル信者ではないけどそれなりのものを奢らないとスタート地点にも立てないと知りました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:04:41.92 ID:AusMV8Mb.net
>>616
会話の中で、たいしておもしろくない冗談に対して、「いまいち」と返すかわりに「日光の手前」と言う古典的な言い回しがある。
だそうだ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:20:21.90 ID:DpGJ6Ef9.net
>>619
太陽光の手前ってどこ?
なんでそれがイマイチになるの??
月光?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:45:34.17 ID:AusMV8Mb.net
群馬の日光駅のまえの駅が今市駅らしいよ
さて、ここで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fayum-04.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 21:36:23.72 ID:DpGJ6Ef9.net
>>621
地名なのか。
ドローカル過ぎるわw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:11:40.24 ID:zRnHZTrd.net
>>618
4425にベルデンの8460スピーカーケーブル使ってる
プロケーブル(信者ではない)のは問題ないけど
アマゾンのバナナプラグ付きの買ったら捨てたくなった
(捨ててないけど使ってない)なんでだろう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 23:13:00.77 ID:AH8OqCUN.net
スピーカーって鳴らさないでほっとけばエッヂとか固まってダメになるんだっけ

625 ::2024/05/16(木) 00:09:16.33 ID:hDGDVbQV.net
ダイヤトーンのは硬化するみたいだね。俺のはほぼ30年放置でも柔らかかったが。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 07:31:23.59 ID:ZdskGTeS.net
ウレタンゴム系だと太陽光や湿気などで劣化し易い傾向がある。
ニトリルゴム系なら耐候性が高いので比較的劣化し難いが、採用しているSPは少ない。

SPを長持ちさせたいのなら、基本的に高温高湿と直射日光を避けるべきではあるな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 08:51:06.92 ID:LvwsJPBO.net
直射日光は当てないようにしてる。陰気臭くなるけど遮光カーテンで日光しゃ断して。
中古のSPってけっこう日焼けしてるの見るよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 19:49:24.79 ID:oP0TEFog.net
>>627
b&wのライトオークなんて凄いよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 20:10:59.08 ID:ZdskGTeS.net
夏場はエアコンを付けっ放しにして、室温26℃以下、湿度50%以下をキープするようにしている。
一旦室温が下がれば後はそれを維持するだけなので、意外と電気代はかからない。
日光も基本的にカーテンで日光を遮り、SPが常に日陰に入るようにしているな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 20:14:12.48 ID:Mq81a/PK.net
>>627
ネット跡が着くのが一番嫌だな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 13:23:22.67 ID:SxUbGrZI.net
JBLのアンプで4429を鳴らしてみたら更に
ドンシャリになった 耐えられないので
元のAtollに戻した やっぱり此が合うな
自分には 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 18:14:11.93 ID:8ZbFtIhK.net
非力すぎてウーハーが動かないんだろう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:06:50.80 ID:zG2fVqh7.net
君はドンシャリドンシャリ♪(´ω`)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:30:42.91 ID:SxUbGrZI.net
試しにJBLアンプ Vienna/Haydnも繋いでみたが ドンシャリになった 結局元のAtollに戻した 明日はTANNOY、ATCも試してみよう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:37:29.90 ID:H5rCf3Rk.net
>>634
君みたいなクソ耳が何をしようが全く意味はない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:09:17.00 ID:Tgzlvx2s.net
常に木の響きが乗る

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:10:06.43 ID:Tgzlvx2s.net
ハイドンのことね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:28:47.50 ID:8ZbFtIhK.net
JBLのアンプって車載のやつ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:54:26.57 ID:umPXah0K.net
死ぬまでに4351にTRYする

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:22:37.68 ID:enlPEklz.net
JBLのレコードプレーヤーも買ってみようかな
考え中 JBLマークが付いてるだけで色々買ってるからもはや宗教信仰並 GO2 サウンドバー
今は使ってないw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:28:14.50 ID:enlPEklz.net
4309も使ってない 倉庫に眠る
結局JBLって30cm以上のホーン型しか良い音しないからなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:30:56.95 ID:wl5u7fqt.net
>>641
つ、SP−LE8T

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 09:48:12.48 ID:/VSv59hK.net
蜂の巣ホーンもいいよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 12:15:02.40 ID:bJJKAaI0.net
A130がいい音する

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 14:13:36.85 ID:9t6x0Wmh.net
いい音…ですか…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 15:27:32.60 ID:UXPjJp5C.net
>>644
同意
今どきホーンは時代遅れもいいところ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 15:50:54.15 ID:b59fLubk.net
>>641
おっと、今日4309が届いてジャズを聴きまくっている俺をディスるのはそこまでだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 15:53:51.06 ID:DLUwybMN.net
>>646
ショートホーンは割と好きだな
ホーンロード長いのは嫌いだけど

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 15:57:39.88 ID:Pi5HXwL9.net
>>647
特に速い曲、グルーヴ感は4309が良い気がしますが
そうでもない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:31:00.82 ID:enlPEklz.net
フルレンジは含めてないです
あくまでも2way以上で30cm以上低音ユニットのホーン型が良いと思うだけ
JBLはジャズを聴くスピーカーだと思うので

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:33:53.32 ID:b59fLubk.net
>>649
まだ鳴らし始めたばかりだから、細かいところまでは分からないけど、低音のスピード感の速さ
ホーンのノビの良さ、グルーブ感の良さなんかは感じるかな。

ジャズの古い録音との相性は良く、所謂JBLの音がしていると思う。反面、低音の沈み込みや
押し出し感、スケール感なんかはイマイチに感じる。まあ、エージングが進めばもうちょっと
低音が出てくるようになるとは思うけど。

まあ、出だしてこれだけの音がしてるんなら、満足感は高い方かな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:35:02.94 ID:enlPEklz.net
4309の低音が好きになれない 余裕がない
ベースの音階が不明瞭 解像度が悪い
 バスドラのキックが
ボヤける ジャズは合わない 昔のロックなら何とかって感じ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:39:58.24 ID:caNyRKuJ.net
>>650
ジャズだけじゃなくブルーズや古いロックを聴くためのものってイメージ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:41:03.15 ID:enlPEklz.net
あくまでも4429やTANNOY/Super Gold Monitorでジャズを聴くので4309は役不足って感じですね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:43:58.64 ID:enlPEklz.net
現代ロックならATC/SCM7が最適

JBL4309は昔のロックなら何とかって感じ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:45:52.04 ID:7v8Trk1o.net
今はウェーブガイドしか見えない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:50:28.06 ID:caNyRKuJ.net
>>655
現代にロックは無い。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:56:53.13 ID:enlPEklz.net
A130 1週間使用して売却したわ
ATC 聴いてみて12.5cmウーファー3cmドーム
密閉型の低音の切れ味最高ですわ
現代ロック沢山有りますよ
知らないだけですね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:04:32.96 ID:enlPEklz.net
Orphand Land 2010年作品
プログレッシブロック〜メタル風味
https://youtu.be/zZ7A53rRhDA?si=VIDHQeWWlHfz8UFq
ATCで聴いてます JBLで聴くと低音が鈍いので合わない 

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:21:29.87 ID:enlPEklz.net
A130 使用してた時の様子
https://imepic.jp/20240519/693530

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:24:10.92 ID:Pi5HXwL9.net
>>651
インプレ乙です
なるほど今後のエイジングが楽しみですね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:54:02.73 ID:caNyRKuJ.net
>>659
つべは絶対に聴かない。
他の音源寄越せ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:54:26.92 ID:caNyRKuJ.net
>>658
現代のはロックじゃない。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:56:21.86 ID:caNyRKuJ.net
というか、つべみたいな大手に迎合した時点でロックじゃない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 20:44:54.59 ID:x1G6CV1H.net
つべ【オーディオ界隈が『オカルト』と言われる理由】

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:19:24.76 ID:enlPEklz.net
JBLの傑作ブック型4429で聴くDexter Gordon

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:22:40.17 ID:enlPEklz.net
JBLだけで50機種以上使用したが
心底気に入って使ったのは
5500、4312MKII、4429がベスト3だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:27:47.31 ID:DLUwybMN.net
俺は4344mkIIかな
K2 S5500を全ての面で上回った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:37:47.65 ID:HHnQJmXF.net
高級品ばっかり

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200