2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

JBL総合 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f.net
過去スレ
JBL総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614560263/
JBL総合 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666190787/
JBL総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674731936/
関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674865467/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 08:57:52.78 ID:wJ/qRaPB.net
>>66
昔 4312MK-?を6畳間で使ってました。ニアフィールドになるけど。。。
低音が強すぎるとは感じなかったな。4312Gはわからないけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:31:49.76 ID:6on23mmv.net
studio 130 見た目が不安になる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 10:07:42.46 ID:znVUJ62W.net
JBL Control Waveもなかなか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:10:45.41 ID:+ELARbGy.net
>>66
Gの前身のSE使ってるけど低音かなり出るので床から相当離さないとブーミーになる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:14:05.08 ID:4zUD+AZ0.net
>>71
左右非対称だから見た目気になるかもしれん
ツイーターの位置が左右で変わるw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:32:15.46 ID:YnrZBZ7q.net
>>69, 70, 73
いろいろな意見があって迷いますね
4306のままで行くか…、Gにチャレンジするか…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:39:50.24 ID:MHyGdzjO.net
既出ならすみません。
先日flip6を購入し、JBL portableでの設定を試みたところ、アプリ側でスピーカーを認識せず先に進みません。解決策ってありますか?
Android 13でBluetooth接続はできており音楽再生などもできます。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:05:55.77 ID:4zUD+AZ0.net
>>75
より音の広がり感を求めるならG。音のまとまり感を求めるなら現状維持じゃないかな。
新しいの買うと、何だかんだと悩みも増えるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:13:22.76 ID:+4lVkdmv.net
HDI-3600に興味が湧いてきた。サラウンドのセンターやリアに使ってみたい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:50:51.16 ID:MVb3OUTP.net
>>76
イタチ

AV機器・ホームシアター
https://mevius.5ch.net/av/
スレ落ちたみたいだから立て直しなよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:33:27.45 ID:VJOhSN7f.net
昔の4312ならまだしも今のは下まで伸びて重厚感のある低音を出すから上下反転などあれこれした上でさらに音量を抑えないとブーミーな音になる可能性がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:25:55.11 ID:q7yadSSV.net
JBL ホーン以外はJBLの音とは思えない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:32:07.32 ID:Mk/x/6tU.net
6畳間4312ABからA120に替えたら
「新しい音」を感じた
コンピュータで設計するようになったからかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:43:41.52 ID:q7yadSSV.net
A130買ってみたが聴きやすいが欧州の音色だった
1週間でヤフオク出品した 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:49:11.19 ID:BBZdAwAe.net
JBL ホーンがダサいから選択肢から外れる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:54:20.52 ID:q7yadSSV.net
ホーン以外ならJBLを買う意味がない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:41.70 ID:BBZdAwAe.net
思うのは勝手。ダサいホーンでも買っとけ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:21:15.60 ID:doaANIkc.net
ホーンがダサいって人はJBL向いてない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:29:01.03 ID:4577ZQe1.net
貶さないと自我が保てない人っているよね

89 :善良田五作:2024/03/23(土) 15:35:32.47 ID:89zpCkYB.net
荒らし田五作そのものですぬ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:37:36.31 ID:HsDZCa41.net
ホーンはダサイのが分からない奴がまだいるんやな
時代遅れもいいところ
4343や4344のような位相ズレまくりの過去の遺物の
何処が良いのやら・・・
A120あってのJBLだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:08:05.35 ID:BBZdAwAe.net
JBL向いてないのはホーンくくりの奴。
ダサいもんはダサいし、他を貶めなきゃ貶められない。因果応報のコイツ >>81 のことな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:34:00.99 ID:q7yadSSV.net
昔の青タンスはダメだよ
5500以降のホーンこそJBLの魅力だな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:37:11.03 ID:q7yadSSV.net
現在使用4429、4309 最低限4309がJBLと言えるな 

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:41:41.83 ID:q7yadSSV.net
色々アンプも替えてきたが4309は
LUXMAN/L505ux2に落ち着いた
4429はAtollのセパレートPR200signature
AM100signatureに落ち着いた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:50:41.42 ID:HsDZCa41.net
4343は青タンスなのか
だとしたら、現行のなんちゃってモニターは青下駄箱だな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:58:40.85 ID:wJ/qRaPB.net
古いJBLで、レストア済みのS2600をPMA-SX11で鳴らしてる それなりに満足

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:59:36.26 ID:q7yadSSV.net
ホーン派でも人それぞれ好みが違うのも面白い
自分は基本2way派だから昔の43シリーズは好まない 定位が良くないのと音色が粗いから苦手だわ 4344しか使ってないけど こりゃ駄目だなと思って5500に買い換えたら雲泥の差だった 

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:09:11.29 ID:q7yadSSV.net
3100mk2 音色は好き何だがデザイン好まないのでスルーしたが最近使ってみたいと思うようになった 中古綺麗なのがない
パネル捲れに変色が多い印象 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:16:06.93 ID:EsLLjnU7.net
JBLのホーンの歴史は面白いよなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:19:44.62 ID:KIr6tNvA.net
4429妄想オーディオ爺まだいたのかよw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:23:06.65 ID:q7yadSSV.net
001を聴く機会が有ったので感動したわ
モノラルの時代だから1本で聴くんだな
ランシングの始まりなんだあと

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 17:30:25.21 ID:q7yadSSV.net
ジャズ喫茶やロック喫茶で色々聴いたなあ
パラゴン、ミニゴン、オリンパス、4560、
4343、4344、しかし良いなあとは思えない
好みの違いだから仕方ない どちらかと言うと
ALTECのがジャズ向きだなと思ってた

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:00:31.14 ID:orVdQvS9.net
俺はウェーブガイド派

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 18:13:20.73 ID:EsLLjnU7.net
金属製ホーンはJBLよりコーラルの方がデッドニングがちゃんとしててよかったな
ジャズにもバッチリだった ドライバーは2426J

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:24:46.89 ID:q7yadSSV.net
ネオジムに代わってからのJBLに魅力を感じるようになった アルニコはうるさいとしか思ってないけど 此も人それぞれの好みの違い
5500聴いてから滑らかでサックスに色気を感じた 275Ndって品番で4344mk2、3100mk2にも流用された 姉妹機種175ndは4700、3900、4429等々に搭載 だから音色は似てる部分が有る

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:37:37.03 ID:q7yadSSV.net
ジャズ喫茶はほとんどなくなった
今や2軒しか知らない 大阪だけですが
サンタモニカ4320
もう一軒店名変わったから忘れたパラゴン
4319の店は有るけどホーンじゃないのでジャズ喫茶開いてるのが珍しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 21:39:37.21 ID:Mk/x/6tU.net
小倉にいたとき上司に連れられて行ったJAZZバーが
ウチと同じ4312で笑

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 22:56:42.37 ID:qa58kYgu.net
4312BMK2って低音どうよ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:03:09.63 ID:Ok1GfJ0U.net
>>106
もうじきちぐさが復活するよ。
なぜか地下にw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:20:37.90 ID:4zUD+AZ0.net
>>108
出るよ(´ω`)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:11:37.98 ID:zgXwwen9.net
4429/4309 じじいまだいる
なんなのばかなの〇ぬの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:23:52.56 ID:ZFlVuDir.net
>>111
何の役にも立たないお前より余程いいよ
お前もなんか語れよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:42:47.88 ID:EypvxOMl.net
4319は分解能高く音が立体的に聞こえて良かった
でも潤いがない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 00:45:55.22 ID:2liy2lzP.net
>>106
枚方のブルーライツはまだやってるんじゃない?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 05:41:27.95 ID:YgFv9Q0Z.net
>>114 健在ですがJBLの店だけコメントしました ALTEC+JBLなので紹介しても良かったですね 515と2426だったかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 07:16:37.45 ID:YgFv9Q0Z.net
バイアンプにするとかなり良いのが4429
ワンランク上のサウンドステージになる
4309は通常シングルと大差がなかった
ジャズなら4429 サックス🎷が特に良い
4309は何でも聴きやすい 若者向きな感じがする A130も一時使用してたが JBLホーンを知りたいなら合うんじゃないかと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 09:58:14.93 ID:YgFv9Q0Z.net
4309のドライヴァーは4367、4349の系統
2410H HDIシリーズとほぼ同じのを搭載
前の4700、3900、4429因りも 
かなりエネルギッシュなのでライブ感が強い 

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:19:42.08 ID:zgXwwen9.net
4429じじいううるせー
ドライヴァーww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 10:32:06.43 ID:ZFlVuDir.net
>>118
だから何の役に立たない立たないお前の方が要らないんだって

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:11:29.09 ID:wVc3ugsw.net
毎度登場する腹話術芸w

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 17:44:01.86 ID:NGisVw22.net
アルテックって新型スピーカーシステムないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:01:00.41 ID:LWH2cGzD.net
オンキヨーやパイオニアの新作スピーカーを求めるよーなモンだぬ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 23:50:37.58 ID:95uoasEz.net
死んだメーカーか。ウェストレイクは?
もう死んだメーカーなのか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:54:35.36 ID:91HZbSZ1.net
    _____
   /_    |
   / \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  / ― ―|  >>118
  | /  -  -|  納得いかない、ヴァー !!
  川 (6    > |
 ∥||   ┏━┓|
 |||∥   ┃―┃|
 ||||| \ ┃ ┃/
 ||||∥   ̄  ̄|

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 02:59:07.31 ID:zUjE7giO.net
ALTEC、EV オーディオスピーカーから撤退したのは惜しいね 儲からないのは淘汰する
最近YAMAHAもSACDプレーヤー撤退したわ
選択肢が狭くなるのは寂しいね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 04:23:21.15 ID:bY5DhPeZ.net
>>123
ウェストレイクわちゃんと事業継続してるから
まだ氏ンでわネエぬ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:12:03.18 ID:So9pRbXQ.net
EVがいちばん惜しい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:23:14.24 ID:O5HLC03E.net
惜しいと言われるほどの人気が元々なかったので

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 08:34:20.66 ID:UZoeHVoa.net
EVは今もトップメーカーのひとつですやん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:37:38.28 ID:bY5DhPeZ.net
PAギョーカイ限定だよぬ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:58:58.39 ID:y+Ytij+e.net
PUBLICだろうがPERSONALだろうが
ガツンと来るEV好きです

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 15:05:40.97 ID:ovXhA1PT.net
ウエストレイクは安い時に買っておくんだった、
マジ後悔。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:42:08.21 ID:QzLK+/HL.net
JBLしか勝たん(´ω`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:52:48.08 ID:YrMKE83W.net
ウェストレイクはJBLの似たようなサイズのスピーカーに比べてずっと重い
後は分かるな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:22:44.74 ID:QzLK+/HL.net
新品の市販品が無いのは残念だよ
あってもJBLより高いだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 23:53:56.36 ID:YrMKE83W.net
ウェストレイクはアメリカの高級注文家具屋に作らせてるからとても高いんだよなあ
しかし今のJBLのエベレストとかS9900だったら作りはウェストレイクの方がいい
ツキ板もずっと良いもの使ってる
ま、あれだけのお値段ならば当然か
JBLも昔のパラゴンとかオリンパスは良かったけれどねえ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 01:44:47.25 ID:OX87TV5p.net
中古で4312Mお迎えしたんだけどエンクロージャーがちと汚い
ツキ板仕上げってオレンジオイルで手入れしても大丈夫なんかな?みなさんはどうしてます?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 03:22:36.49 ID:oDcBFLdB.net
Westlake 良いよ BBSM4F 44万円の時に買って10年くらい聴いてたら100万円越えてた
値上げ酷すぎ
EVはAristocrat2を買って5年くらい聴いてたな
同時に5500を買った ジャズならJBLのが素敵だった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 03:33:42.16 ID:oDcBFLdB.net
EV/Aristocrat2はスイス製造で仕上げも綺麗で匂い無し Westlake はワックスの匂いが臭くて何とかしようと布で拭きまくった思い出
5500はサランネットが堅くて外す時に自分の爪が負けて捲れて血塗れに
今となっては善き思い出だわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 03:41:35.63 ID:oDcBFLdB.net
ワックスやらの類いの匂いが嫌いなので放置してる TANNOYのワックスも臭くて堪らん
4429はグロス仕上げなので手入れ不要が良い
4309はワックスしないとダメ何だろうけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:01:07.36 ID:oIniTiiV.net
>>137
定番はワトコオイル

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:04:19.61 ID:oIniTiiV.net
>>134
ユニット周辺をパテみたいなものでガチガチに固めてるからね、
箱やエンクロージャーも分厚い、
小さいシリーズでも手抜きなしで良い低音出てた。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:06:47.41 ID:oIniTiiV.net
>>138
それ、ほぼ未使用で32万で売ってたんだよな〜、
マジでウエストレイクと腕時計のパネライは代理店が絡む前に買っておくんだった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 09:19:02.98 ID:5op9/znd.net
>>137
オイルステンでもいいよ
Studio530をオイルステンで磨いた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 09:49:07.86 ID:LQTw1lxD.net
荏油でええやん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 07:15:24.56 ID:5aP5PMA7.net
Westlake、ALTEC、EVは25%引き

JBL、TANNOYは30%

今朝は4429でイーグルス聴いてます

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 09:29:46.18 ID:5yMSqnvQ.net
シアバターはどうなんだ?
ツキ板への攻撃性はゼロだぜ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:45:28.22 ID:KX9oaX39.net
4429じゃなくて30cmウハーとホーンの2way
出してくれないかな(´ω`)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 21:05:30.69 ID:U+lHYzqd.net
4425とか良くね?
気になってる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 21:24:29.14 ID:YlFRf70e.net
>>148
つ4349

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 22:47:36.05 ID:KX9oaX39.net
>>150
値段高いよ(;´д`)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 22:51:56.54 ID:KX9oaX39.net
>>149
4428ってのもいいのかな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 02:15:01.74 ID:gGpyVEIs.net
安いな急げ
https://www.yodobashi.com/product/200000000100259696/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 07:00:56.31 ID:a+RwLsRs.net
スタンドが好みに合うなら確かにお買い得だな。
個人的にはJBL純正スタンドはちょっと高さが足りない感じがするので、あまり好きでは無いのだけど。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 09:41:34.75 ID:ZtHJltbk.net
JS-360はブルーバッフルに合わせてあるからなぁ
これなら120のほうがいい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 10:28:59.44 ID:+AmPhTXC.net
>>153
ホーンでないJBLなんて意味あるの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:03:45.55 ID:w0XcrCcy.net
4312は在庫がだぶついているのかな?
ある程度、売れているようではあるが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 11:28:42.60 ID:ZzkHqf+N.net
そろそろマーク2が出ても良いんじゃね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:51:32.87 ID:GvJKNlZk.net
4425mk2 は4429に近い音なので聴きやすい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 12:56:19.20 ID:GvJKNlZk.net
粗いのが好きならControl12SR 4425に近い音色

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:09:51.94 ID:KhMn7nbf.net
現行ならSRX812 お買い得

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:52:09.05 ID:a+RwLsRs.net
>>157
4312Gはロングセラー商品で発売開始以来、毎月一定の数が出ているSPだからな。
価格帯と現在のオーディオジャンルでの嗜好の傾向を考慮すれはかなりの売れ筋商品と言える。
20万を超えるSPなんて普通の人にはホイホイ買えるような代物ではないし。

とは言え、流石に結構経っているので、流石に人気は下がっているようではあるけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:12:58.65 ID:JxYuhsDo.net
4312Gはロングセラーと言えばそうだが、特にブラッシュアップする必要性もないから次機種何出ないだけだと思っているがw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:25:51.04 ID:gGpyVEIs.net
あんまりいじると
4312SXみたいに
黒歴史扱いされそうだしな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 15:49:30.14 ID:fLNgy1HF.net
強いて言えば持つのがしんどいので軽量化してほしい所はある

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:16:52.46 ID:1UU3TZHN.net
このご時世だからハイレゾ対応させればそれ以上やることもないしなw
逆にオールド4312の方がセッティングが難しくジャジャ馬だから弄り甲斐があって楽しい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:44:06.18 ID:a+RwLsRs.net
4312Gは解像度自体はそれほどでもないが、音の輪郭がハッキリしたメリハリのある音なので、
フルオーケストラを繊細かつ綺麗に鳴らしたい向きには合わないが、ロックやポップスなどの
一般的な楽曲には良く合う。
低音出過ぎと言われるが、アッテネーターで中高音とのバランスさえちゃんととってやれば問題ないし。

あと、ホームシアター用としても実は結構向いているSPだったり。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:41:01.92 ID:7XQvMzr9.net
>>167
リアに4台も4312G使うの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:07:39.97 ID:rTygrR/a.net
買ってよかった4312G(´ω`)

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200