2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JBL総合 Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 13:55:05.20 ID:jS6M2j4f.net
過去スレ
JBL総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1614560263/
JBL総合 Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1666190787/
JBL総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674731936/
関連スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1674865467/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:30:41.55 ID:LR7SSjNF.net
他にも湿度の変化で音は変わる 乾燥注意報が出てる時はエネルギッシュ過ぎて困るので
湿度管理も大事

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:36:19.25 ID:S3wW93Se.net
>>706
自己紹介おつw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:52:24.43 ID:KGC3rjuV.net
聞き疲れという点では、特にB&Wが槍玉に上げられる事が多いな。
確かに解像度が高く綺麗な音なのだけど、体調が悪い時にはちょっと聞くのが辛くなる、
酷い場合は更に体調を悪化させる、といったような体験談は結構多い。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 18:57:43.53 ID:LR7SSjNF.net
>>708 使用してるスピーカーの写真載せてみろよw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:01:37.98 ID:LR7SSjNF.net
エアに限って他人の悪口専門だからな
俺は載せてるだろ JBL、Vienna、TANNOY、ATC Haydn以外は紙のウーファーだから湿度管理が大事何だよな 

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:10:23.98 ID:I/9bvkQk.net
せっかく聴きたい時に良い調子で鳴ってくれない、、、
原因はともかく切実な問題なんだよな
こういうのは分析的に聴いても原因はサッパリ分からない
だから体調の状態で、って事で片付けて問題はないようなもんだけど
体験的にそうじゃないだろうな、ってのはマニアなら感じてるはず

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:14:50.54 ID:S3wW93Se.net
>>710
いつも他人のスピーカーにケチつけてるお前が載せろ。自慢の広い部屋、高い天井込みでなw

エアオーディオでなければな出来るよな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:16:52.71 ID:S3wW93Se.net
まーた腹話術始まったw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:22:43.95 ID:I/9bvkQk.net
現状無駄なあがきなんで音の悪い日は音楽聴かない
早めに切り上げてつべの動画でも見る
現実にはシステムの音が良くなるとそういう日が少なくはなる
価格の問題でもないっぽい、ま、面白い現象ではある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:28:42.22 ID:SnOxDVsc.net
>>701
疲れたら休めばいいし、聞き疲れとかアホかと思う

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:33:44.96 ID:SnOxDVsc.net
>>715
音の悪い日ってあるのか?気温や湿度、おっさんの体調とかじゃなの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:44:28.47 ID:I/9bvkQk.net
>>717
ある、と個人的な結論
気温、湿度は関係なかった、気圧も関係無さそう
結局怪しいのは電源ということに
安定化電源やバッテリー使って検証するとこまではしてない
気温で音が違うってのはあるけどまたちょっと違うんだよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:49:18.19 ID:sANnCARn.net
紙コーンは湿度の影響を受けやすいよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:52:09.56 ID:I/9bvkQk.net
システム的に聴き疲れする音の装置ってのは当然有って
そういうのはシステムの見直しするしかない、でも
これがどこが原因とか分からないもんなんだよ
相乗効果ってことも当然ある

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:53:51.48 ID:SnOxDVsc.net
>>718
自動車にはあるからなぁ。そういうものなのかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 19:58:55.08 ID:U7KQbExX.net
聞き疲れしない機器を買う…
のび太の寒い時に使う扇風機みたいだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:18:20.07 ID:S3wW93Se.net
>>710
オーイまだー?
ねーねーまだー?
今日撮りで頼むねー!
単品画像はいらないからねー!
昭和じゃねーんだから画質は綺麗にねー!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 20:59:41.02 ID:w4Jw+zit.net
俺はS 4700にアキュC 3900+A 65 聴き疲れなど
まったくないわ 

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:20:25.43 ID:zwxHv7T0.net
>>724
You〜、そのアンプならS9900までいっちゃいなYo〜

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 22:43:58.91 ID:3ZRCgFGq.net
>>710
部屋とスピーカーいろいろ見たいよな
4429,4309,Haydn,TANNOY/Super Gold Monitor
あとマランツのSA8005,PM6007
Mark Audio/Tozzi One
Ortofon M, Phahemation
ATC/SCM7
全部まとめて写真公開よろしく

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 23:57:34.92 ID:S3wW93Se.net
>>710
まだかなーまだかなー?
今日は終わっちゃうよーw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 04:40:20.56 ID:DasU8bd5.net
LUXMAN/PD151.Ortofon/Q5.
Phahemation/T320 .LUXMAN/L505ux2
YAMAHA/BDA1060.TS501.CDR1500HD
CDS303.marantz/PM6007
此れに繋いでるのがTANNOY/Super Gold MonitorとATC/SCM7  既に載せてるので遡って見て下さいよ 4309は現在使用してない
倉庫に保管してる 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 04:41:33.04 ID:DasU8bd5.net
貼り忘れたw
https://imepic.jp/20240524/162390

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 07:54:17.92 ID:DasU8bd5.net
Atoll/PR200 AM100signature 天板空いてるのはAM100SE 現在メンテナンス中
Marantz/SA8005、YAMAHA/CDS1000SP
JBL/SA101 繋いでるのは4429とHaydn Ltd.
https://imepic.jp/20240524/173750

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 08:44:59.52 ID:eN5fizSJ.net
なんだ?
Atollはもうぶっ壊れたのか?
やっぱハイエンド以外のアンプは安心安全信頼の日本製だな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 12:25:13.51 ID:CytU3CBV.net
ご自慢の4429やらHaydnやらの写真は?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:08:20.02 ID:DasU8bd5.net
日本語が分からない人を相手にするのは辞めよう 今後はスルーパス

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 13:23:39.58 ID:DasU8bd5.net
メンテナンスとは修理ではない 無知とは恐ろしい 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:03:58.23 ID:H2+D2+Ta.net
>>732
しつこい
お前の負け

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 14:27:09.33 ID:RJI7uxQh.net
よーし俺も晒しちゃうぞー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 16:41:01.24 ID:1ABG12x+.net
映画館のスピーカーはなぜJBLが多いの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:17:19.54 ID:kJVTZpjA.net
ドルビーとの癒着

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:21:57.03 ID:maPdBFRV.net
>>737
へーそうなん?
映画あまり見に行かないから知らんかったわ
まあAltecとかも映画用だったからな
Voice of the Theater

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 17:37:37.08 ID:Ui+ANV6h.net
>>710
まだかなー?エアオーディオさんよ。
誰が接写の汚部屋晒せって頼んだよ?w

>>713 で言われた自慢の広い部屋、高い天井込みを引きで撮らなきゃ証明できねーだろ。ニホンゴワカリマスカ?
その証明した写真にあるシステムで、お前のいう「良い音」を動画で撮ってYoutubeにアップ。他人のスピーカーにケチつけるならそこまでがセットな。
写真で音は聴けねーし、ケチつけられた皆が評価したいだろうからな逃げんなよエア爺w

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 18:43:53.64 ID:DbQC8QdW.net
そんな細かいこと言ってるとハゲっちゃうよ
JBL使いはもっとおおらかに豪胆な方が、、、ええデェ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:18:55.42 ID:G4z68IHE.net
>>737
それゃ、配給会社との資本関係とか契約がうまく取れたからだろ。
謂わば営業の腕だな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 19:21:58.46 ID:sXjylHZt.net
>>733
あんた、前から都合悪いと
無視するとか言って誤魔化すよね

しかも自分から喧嘩売って逃げて
たら、そりゃ恨み買うわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 20:34:01.52 ID:H2+D2+Ta.net
なんか貧乏人が妬んでるようにしか見えない
素直に羨ましがってろよ
スレの邪魔

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 21:53:57.57 ID:Ui+ANV6h.net
論点ずらしの腹話術w
4429爺の執拗な自己アピールと、貧乏人が妬んでるようにしか見えない程の他人へのケチのつけ方は、金持ちの余裕が感じられず「こいつ実はエアオーディオじゃね?」と疑われるレベルで正にスレの邪魔。

>>710
広い部屋まだー?
高い天井まだー?
「良い音」まだー?
エアオーディオ爺でない証明を皆で見たい聴きたい評価したーいw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 22:10:21.70 ID:CytU3CBV.net
>>H2+D2+Ta
>>710
いいから4429の写真見せてw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 23:24:31.95 ID:H2+D2+Ta.net
>>746
誰と勘違いしてんだよ
お前ウゼーし惨めなんだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 23:29:27.49 ID:CytU3CBV.net
あぁ発狂したw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/24(金) 23:41:28.83 ID:H2+D2+Ta.net
>>748
粘着貧乏人惨めだな
残念ながら俺は4429さんじゃないから
お前マジでスレの邪魔荒らし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 09:45:17.41 ID:BM4sTpCN.net
オーディオ趣味ってけっきょく高額機器のマウント取り合いのポケモンバトルにしかならないな
そして4429程度でイキってるのを見るとそんな装備で大丈夫か、と心配になる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 10:25:44.51 ID:DNoRAteg.net
4429って軽いしコンパクトでサブには良さそうじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 11:17:46.47 ID:w+H1e+IN.net
こじらせた独居老人ってめんどくせーな

753 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/25(土) 11:53:55.18 ID:srQt4K9H.net
4429の独り言はあってもイキってるような書き込みは見ないが、しつこく画像アップ粘着してる奴からはそう見えるのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 16:51:55.98 ID:7fFxKh0K.net
本人ならそう見えないだろうな

本人じゃない ハズ なのに
ムキになってる奴はいるがw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:22:09.41 ID:gF/mcDvz.net
リーズナブルでハイエンドを
Atollの言葉だが正に体現してる
かってMcintosh/C40*MC500でJBL5500を鳴らしてた時より
Atoll/PR200signature、AM100Signatureで鳴らす4429のが聴き疲れしないので心地良い

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:41:39.66 ID:gF/mcDvz.net
4309 鳴らしてないので不憫だな
アンプは有るので鳴らせなくはないが
設置場所 今はATC/SCM7で埋まってる
4309も色々なアンプを繋いで試行錯誤してみたがLUXMAN真空管が合う感じ 4349の系列ホーンなのでエネルギッシュが故に温厚な音色が合うようだ 

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:46:57.83 ID:w+H1e+IN.net
またはじまった

758 ::2024/05/25(土) 21:52:08.79 ID:zlZhO2DY.net
もう放っておけよ。朝から晩まで電柱に向かって同じ事何度も話しかけてる爺さんと同じなんだから。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 21:54:30.40 ID:Q8Zgj2H8.net
>>757
>>758
お前らは彼より有益な書き込みするかスルーしろよ役立たず

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 22:05:11.17 ID:w+H1e+IN.net
役立たず
本人か?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 22:24:18.68 ID:gF/mcDvz.net
文句ばかり言ってないでマイシステムを教えてくださいよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 23:26:31.01 ID:7fFxKh0K.net
>>758
悪態つかなければ
もちろん放置でしょう

>>759
まず貴様からどうぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/25(土) 23:28:01.36 ID:7fFxKh0K.net
>>746 >>760
それビンゴ!正解w

>>733 >>761
エッ?スルー?エエッ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 10:50:19.09 ID:U+usaP2Z.net
JBL 初めて存在を知ったのは普通の喫茶店
壁際にL26が設置されてた 
オレンジのサランネットがお洒落に見えた
いつかJBL買えるくらい稼げるだろう
そう思った高校生の時
数年後店に行ったら26は製造完了ですって残念
今はL40、4311A、が人気ですねと話してた
40は約16万円 4311Aは約42万円
白いウーファーが上に付いてる超個性的だなと
Take Fiveで試聴させて貰えた
元々ドラムス大好きなので分かりやすかった
4311Aを買った 流石に現金は無理なので
 アンプ 山水、レコードプレーヤー ビクター、カートリッジ アントレー 纏めてローン 

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 11:48:26.07 ID:rwN/QnZS.net
ウーハーが上とかブックシェルフを天地逆さに置けば同じということもわからない池沼

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:01:13.23 ID:U+usaP2Z.net
なぜ上に付いてるのか?スタジオで天井吊りで設計された為 そんな事も知らない無知をさらけ出すだけ 批判する暇が有るならマイシステムの良さを語りましょう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:18:26.79 ID:rwN/QnZS.net
>>766
そんなことは当然
そもそもブックシェルフとは設置場所に合わせてどの方向にでも置けるようになっている
だから側面は4面とも仕上げられている
なぜ逆さに置けば同じか、なぜ池沼と言われるかわかったか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 14:57:55.94 ID:berJ45V3.net
国産3wayのエッジがダメになったんでJBLと同じクロスエッジに交換したら
音もJBLにそっくりになったのでなんか得した気分

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:06:32.82 ID:kL9/QVCT.net
今日ショップに寄って試聴してきました
好みは圧倒的にL100でしたが
引っ越しが多いウサギ小屋住民としては
無理っす

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 16:47:48.02 ID:3rzEtGqj.net
L82で我慢しとけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 18:48:50.04 ID:U+usaP2Z.net
ランサー101、ランサー44、ランサー77
復刻して欲しい デザインが良かった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 18:55:24.95 ID:J1/M7KIt.net
>>769
引っ越しが多いんだったらL52にすりゃええ
完成度は後発だけあってL100より上だ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 18:56:08.71 ID:dM72gmh6.net
4309が届いて1週間それほど鳴らし込めた訳ではないけど、いい感じで鳴ってはいるな。
音は前に出てくるし、HDIホーンの出来が良いのか高域はよく伸び、それでいて刺さることは無い。
音像定位が明確で、割かしコンパクトではあるけど音のまとまりが良い。

ただ、軽やかでスピード感のある低音は良いのだが重さというか音圧や沈み込みといったモノが
少々欠けているところがある。他社の165mmクラスと比べても低音の量感が不足気味だね。
ピュアパルプコーンは、軽やかな低音が持ち味だけど、量感を求めるとやはり口径を大きく
しないとダメなのかな。30cmクラスが必要?

低音の量感以外は概ね満足なんだけど、このスピーカーで低音を求めるとなるとサブウーファー
が必要になるな。ってあれ? それだとうちの4312Mと同じ道を辿ることになるなぁ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 19:45:44.17 ID:zlTGW2e4.net
アキュフェーズにつないで聴いていた4309の音がどうも納得いかないのでしばらく外していた。
勿体ないので寝室にセッティングしていたサブサブ機のトライオードの真空管アンプとYAMAHAのCDPに
自作SP外してつないでみたら、普通に良い感じに鳴り出した 
やや低音ブースト気味だけど、高域もメイン機で聴く甘いぼやけた音ではなく
よりクリアでメリハリがあるように聴こえる
部屋の形状もあるんだと思うが、このクラスのアンプの方が合うんだね。

音源は、ジャズ、フュージョンか80年代のAOR、シティポップ系だけど丁度合うみたいね
売ろうかなとも思ってたけど暫くサブ機として聴きます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 20:15:50.20 ID:kL9/QVCT.net
エイジング不足なのか
L82は一聴するとL100と系統が違うようにも
もっとソフトという印象でしたね

>>772
あいにくL52が見当たらず
来週4305Pの下見を兼ねてお店巡り
して機会があれば聴いてみますね
ところで、パワードでMCトランスって
繋げられるのかな…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 20:23:25.22 ID:pRbvj1Ww.net
4312G買えって。幸せになれるから(´ω`)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:19:14.88 ID:kL9/QVCT.net
興味はありますよ
ボーカルはGですが
全体的はEが好みですね
重量も軽いですし
程度の良い出物があれば考えたいです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:46:14.92 ID:habQH4hS.net
>パワードでMCトランス
フォノイコライザーが必要です
直結は無理だと思います
フォノイコライザー単体か
フォノイコライザー内蔵のアンプから
RECOUTあたりで出してパワードSPへ
だと思います

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:55:25.05 ID:dM72gmh6.net
>>774
個人的な経験からすると、紙というかパルプコーンのスピーカーって真空管アンプとの相性が良いと思う。
4312Mなんかも、真空管アンプとの相性が結構良かった。今度、4309も試してみようかな。

昔、アキュフェーズのプリメインにLS60を繋いでた事あったけど、これは相性が良くなかったな。
音は悪くないんだけど、ノリが悪いというかグルーヴ感が良くなかった。

>>775
どこにお住まいかは知りませんがヨドバシなんかは、札幌・さいたま・新宿・Akiba・吉祥寺・町田・川崎
横浜・京都・梅田・博多に4305Pの展示機がありますね。L52なら置いてるところは多いと思いますが。

MCトランスは、RCA出力なら3.5mmステレオミニジャックに接続出来ると思いますよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 21:59:22.51 ID:dM72gmh6.net
ああそうか。MCトランスは直結は難しいか。フォノイコライザーが必要ですね。
そこらかライン出力で3.5mmステレオミニに持ってくしかないですね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 22:07:45.70 ID:kL9/QVCT.net
>>778
ありがとうございます
そうなりますか…

所有するタンテにアンプは内蔵していまして
MC切り替えも可能なのですが
音質比較するとMCトランスとプリメインアンプ
のフォノのが圧勝なので、どうにかいかせないかと
アナログ愛聴してる人は
素直にパシッブ選んだほうが良さそうですね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/26(日) 22:19:43.43 ID:kL9/QVCT.net
>>779
ありがとうございます
地元の小売店には足を運びましたが
来週は量販店へ行ってみようかと思います

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 01:43:23.17 ID:0yXFHrYb.net
今のJBLってどこで作ってるの?
昔買ったやつはアメリカ製らしくネジが曲がって浮いてたけど音は良かったw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 07:52:43.46 ID:RvnNoNUm.net
ちうごくかベトナム辺り
アンプはちうごく。箱にデカデカとちうごく語が印刷されてる(;´д`)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 11:01:12.91 ID:B3pdbyL8.net
ハーマンの大株主は韓国だったよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:07:23.51 ID:mClJhdrv.net
製造国 米国、メキシコ、中華、インドネシア等々 廉価機種は中華がほとんど
使用中4309中華 4429米国

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 12:10:57.95 ID:mClJhdrv.net
以前使用してた4312SEメキシコ
A130中華だった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 15:38:51.01 ID:nialsaLt.net
スピーカーって配置によって音がもの凄く変わる
測って配置しましょう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:00:23.35 ID:TrSTvBPC.net
やっぱりミリ単位で位置詰めるの?
それとも大体?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:10:58.46 ID:X9+rYGRD.net
レーザーポインターでやるんだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 19:22:39.58 ID:tyPgcHZP.net
え?
レーザー距離計じゃなくてポインターで?w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 21:11:22.35 ID:4r7rwMmH.net
ポインターなら角度だろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 00:27:16.54 ID:O69u34au.net
んなもん大体でいいのにw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 01:10:21.64 ID:e74t945t.net
ミリ単位で音は変わるけどね
気休めに床にマーキングしている

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 06:06:04.62 ID:5imwHxfX.net
いつも同じ位置に耳を持ってこないとなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:22:39.41 ID:fjUjiu8e.net
指向性マジヤバだと大変だろうな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:46:00.99 ID:B8LCjdl9.net
ガチガチの試聴体制w
音楽楽しめなさそうww

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:13:56.26 ID:fjUjiu8e.net
椅子をボルトで留めてあるかも知れん。
いやそれだとかえって微調整できないか。
部屋の中心線上にレールが敷いてあり、その上を椅子が動けるようになっている。
レール上で椅子を動かすと連動してスピーカーの角度が変わり、常に椅子の方を向くようになっている。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:28:00.71 ID:9etY+bPG.net
開発者がミリ単位調整とか聞いたら爆笑するだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:32:07.96 ID:SYI5e0IE.net
絶対位置だけでなく相対位置が問題なのだ
でも心配ご無用、人間大雑把でいい加減なくせに妙に鋭敏
だから勝手に自然に無意識のうちに微調整して聴いてるからだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:33:51.11 ID:SYI5e0IE.net
まともな開発者はそのくらいやってる
大昔ですらやってた、と雑誌に書いてあった

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:21:44.71 ID:iYaTmCIG.net
厳密にくみ上げられた装置ほどm/m単位の微妙な位置変化も
感じられる。いい加減な装置では変化は全く感じられない。
2chステレオは原理的にそうなる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:31:07.41 ID:iYaTmCIG.net
ミリ単位の変化が分るッテーのはまだトーシロウ
その内の何処が正しい位置かピンポイントで分る
のが達人。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:50:18.41 ID:XHxtpdo6.net
ミリ単位に調整したなら椅子に革ベルトで身体を縛り付けて聴かないといかんなあ
頭もヘッドレストに固定だ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 09:52:49.39 ID:XHxtpdo6.net
スピーカーの上においてある飾りのコーヒーカップを指でそーっと押して調整する…ってレコード演奏家がいて菅野も爆笑していたな
「わかるわかる」とか言ってたけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 10:11:39.79 ID:iYaTmCIG.net
>>804
椅子に革ベルトで身体を縛り付けるなんて死刑囚じゅあるまいし異常だよ。
確りした聴覚のある達人は聴取位置で頭を左右に微動させ本来の「正しい
位置を探し出せるのだ。こう言う能力のない奴等はどうでも良いのだ。
>>805
スピカの上のコーヒーカップを動かして調整??全く分らない!

807 ::2024/05/30(木) 11:45:17.73 ID:zAdufUp8.net
鉄ちゃんはアンプの上にPタイルっての?プラのシートタイル乗せただけでも音が変わると書いていたなあ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200