2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 02:49:24.04 ID:OmxpVqk8d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。

※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696462529/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704977425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f2-NT3N):2024/04/12(金) 21:09:45.75 ID:hzO82Xu80.net
>>209
たしかにFEDEXだった
余裕見るにしても4末と今日から4日程度じゃ違いすぎるな…
税関で止まる想定なのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 05:09:21.92 ID:rmHXOR230.net
>>210
経験上土日を含まないで4日間、含むと6日間辺りで着く。
配達1回目はFEDEXで留守なら再配達は郵便局の時と、
配達1回目から郵便局の場合がある。
怖いのは、南京虫。
わいは玄関で物を出し、箱は会社に置いている。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 08:19:00.11 ID:Im0eM8Y0F.net
fedexは関税支払い代行するんだが、通常より高く関税を計算し手数料も取るから嫌だ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 08:33:39.13 ID:+peYTA8K0.net
DO300EXがAmazonのAOSHIDAストアで
プロモーション情報 注文確定時に20%割引ってあったので買っちまった・・・

激安N100搭載ミニPCとtoppingPA5とKEFのLS50METAの組み合わせでそこそこであろうシステムが組めるなんて良い世の中だぜ~~!!

皆も勢いだけで色々買おうぜ!早くしないと円安の影響で軒並み値段あがっちまうぜ!!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 12:21:22.97 ID:B75BUUt40.net
アミールは脅迫されたんだな「うちの測定を晒すな」ってどのメーカーだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 12:45:00.32 ID:TTZcpxkx0.net
冷静になって良く考えて注文した方が良いよ
不人気の在庫処分品をつかまされないように

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 16:53:29.02 ID:xwm2SMRi0.net
>213
以前自分が中国から頻繁に買っていた時からは1.5倍以上の価格になった感がある。
よく買っていた電線ケーブルは1.6倍の値段になっていた。もう簡単には買わないよ! 買えないよ!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 17:10:31.98 ID:ACizhDJZ0.net
VMV D1se2 の評判を聞かないのですが、あまり人気が無い商品なのでしょうか?D300持ちで、購入検討中です。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 20:02:42.72 ID:4K8qmqek0.net
今のSU-8から6〜7万のDACに買い換えても見違えるほど良くなるような気がしない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 21:48:59.66 ID:xwm2SMRi0.net
>214
アメリカの訴訟社会は怖いね!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/13(土) 22:03:22.45 ID:rmHXOR230.net
>>217
1年前のだし、D400ESやSU-Xがあるから微妙じゃない?
トップグレードブランドなのに10万以内だし
VMV名乗るなら15万位でないと買った気にならないような

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 07:38:18.81 ID:TsbBtHkmd.net
チップが同じなら殆ど変わらんよ

222 :217 :2024/04/14(日) 08:02:13.18 ID:2c2Kr2OQ0.net
>>220 ありがと!とにかく日本語でのレビュー記事が見当たらず。ラインナップの隙間的な商品でしょうか。スペックは悪くないのだが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 08:49:57.36 ID:6xTc+8la0.net
音も他と同様でよくある中華DACのスカスカ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 13:40:09.62 ID:/Wmjs0rR0.net
スカスカが気になる初心者は、とりあえずQutestでも逝っとけ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 14:47:02.24 ID:+50Xs8gb0.net
>>217
D1se2は元々VMVブランドのエントリー機で、トロイダルトランスが1個の廉価版だから
人気がイマイチなのでは。
また、SMSLブランドでもSU-Xの様にトロイダルトランス2個搭載機が出てきたため、
D1se2は増々中途半端な存在なので今更感が漂っているよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 15:05:08.28 ID:oSVwq/Pb0.net
中華アンプってなんでスカスカしか感じの音なのか
高域かすれて低域も伸びがないというか
DACも同じような傾向だね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 15:31:38.74 ID:+50Xs8gb0.net
>>226
アンプもDACも電源が貧弱だと特に低域がスカスカになる傾向が強い
10万以下の中華でまともな電源搭載しているのは皆無

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 15:43:34.26 ID:zeWTf+g60.net
D400ESを買うつもりだったけどD50Vの測定値で心揺らいでるぜ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 16:13:55.27 ID:MDqCgbvW0.net
最近のtoppingのDAC は信用ならん
つか同じES9039Q2M×2ならDO100proが気になるな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-29lp):2024/04/14(日) 16:56:39.76 ID:QlV+/19V0.net
DO100proはコストダウンの為かプラスチックパネルに鉄板プレスのケースになってしまった。アルミが良かったのに。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 17:25:10.52 ID:zaW2jBSA0.net
Bluetoothってそんな需要あるんだろうか?わざわざ単体DACを買う層はBluetoothなんて使わないと思うけど。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 17:47:42.19 ID:zeWTf+g60.net
DO100proはARC兼I2S端子だったら即買ってたなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/14(日) 17:48:56.04 ID:xe264CLY0.net
>>229
こんなの出てたのか
がっつりD50Ⅲの対抗馬って感じだな
てか同じ値段でDAC一枚のD-6sの立場ないな

234 :217 (ワッチョイ 37f0-LfJ5):2024/04/14(日) 22:41:56.63 ID:2c2Kr2OQ0.net
>>220>>225 氏の有益アドバイス(深謝)を読んで計画変更、「SU-X」 を購入する方向にしました!しかしこの製品情報も、ネットではなかなか無いですねえ。スゴいスペックなのに、なんでだろ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 01:11:28.77 ID:j2QGmg2L0.net
凄いといっても中華の中では少し良い部品使ってるねレベルでしょ
音もいつもの中華サウンドと予想つくし、代わり映えのない新製品乱発で右往左往するのも無駄だと気付き始めた

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173a-3m1x):2024/04/15(月) 04:37:09.83 ID:ggU1qh7l0.net
>>234
9039の音質は多少クリアになった位でみんな興味がない

237 :234 :2024/04/15(月) 07:38:42.81 ID:CsbDk55d0.net
>>235-236 今回購入の大本命はラックスマンのDA-06(2013年製)だったのだが、昨夜のヤフオクでも24万円もして落札できんかった。。。20万円が限界。SU-Xで悩む。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 07:50:45.64 ID:YB+YM5Xb0.net
妥協で買っても絶対に高い方が気になって後悔する
少なくとも高い方が音が良いと思えるから、多少無理してでも高い方買うべき

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 08:16:16.76 ID:CQpgO58J0.net
SU-Xはトロイダルトランスふたつも使ってるからハムノイズどう処理してるんだろ
あとデュアルで使用すると毎回数値落ちるのなんなんだろうねD50Vは別格だけどDO100Proほんと気になる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 10:13:31.73 ID:XieN8Kzl0.net
たかだか10~20wクラスのトランスにハムノイズw
一体何にどう影響するんだよw

241 :234 :2024/04/15(月) 10:29:08.37 ID:CsbDk55d0.net
>>239 トランス2個付きが購入理由の最大の魅力だったので、そうか、そういう弊害もあるのか・・・?とネットで調べていましたが、分かりませんでした。
>>240 参考になりました。

皆さん技術にお詳しいですね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7c4-kXRT):2024/04/15(月) 10:43:10.91 ID:9PdYwI9t0.net
>今回購入の大本命はラックスマンのDA-06
マルチビットDACが好きで古いDACを?
>SU-Xで悩む。
でもないのかw
>そういう弊害もあるのか・・・?とネットで調べていましたが、分かりませんでした。
へ?弊害…?
>参考になりました。
ちょまてい!w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77be-8I1x):2024/04/15(月) 10:52:38.22 ID:XieN8Kzl0.net
>>242
いっつも一人で浮いてそうだな君

244 :213 (ワッチョイ 378a-/8Es):2024/04/15(月) 11:59:53.68 ID:MmDARzBQ0.net
届いたDO300EXシステムに組み込みました
ミニPC→DO300EX→topping PA5→KEF LS50META 最小構成でAmazon Music聞いてますがシステムもシンプルで俺的には十分いい音!

もう俺のオーディオ遍歴も終わり!(1年半ぶり5回目)みんなありがとな!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 12:29:19.15 ID:XieN8Kzl0.net
DO300EXは丁度良いんだよな
高級機みたいってのはスカキンな400EXよりも誇張がなくニュートラルなカマボコ型の300EXだと個人的に思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 12:35:06.44 ID:sE0RmUqG0.net
>>237
ワイもSU-X,SH-X買う予定。
10年前のDAC買うの?コンデンサーとか経年劣化大丈夫かいな。

トロイダルツイン=gustard A26もだがハムノイズないよ。
ついでにH26もトロイダルツインだがハムノイズ
なかった。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 17:34:16.81 ID:mtwCQ4sQ0.net
普通の飼い主ならハムちゃんの出すノイズは気にならんだろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 21:06:15.57 ID:1hgrMv2T0.net
>>244
似た構成のお方がいた
うちはラズパイ→OpointDA50→ToppingL70→ToppingPA7→LS50Meta
でかなり満足した(DAC,PRE,AMP合わせて10万ちょい)
あ、SMSLはPC+MenuetSEで使ってます

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/15(月) 22:16:49.08 ID:CQpgO58J0.net
SU-X買いたいけどSMSL D400 Proのように中級機にも劣る性能だったときが怖い
測定Reviewないかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 01:59:40.45 ID:EsX2Y5txd.net
省スペースで、毎日長時間の稼働させてもOKのシステムです。
roon server & Diretta Host (自作GentooPlayer) -> Diretta Target (OLIO.SPEC Diretta Target USB Bridge for USB boot)
-> SU-X -> SEPC RSA-BW1 -> MENUET SE
Tidalを1日中流してます。
SU-Xは少し熱くなりますが、RSA-BW1は全く熱をもちません。
MQA音源の再生は凄いですね。
最近TidalはMQA音源が減ってきましたが、PCMの再生も良いですね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 02:54:17.32 ID:iGB+iQ0p0.net
中華の時点で全部下級だろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 04:21:43.17 ID:P6Qcr4A50.net
>SPEC RSA-BW1
使ってるアンプのメーカー名ぐらい ちゃんと書けよぬ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 08:24:07.25 ID:g6uTnuH9M.net
せっぷくか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 08:59:28.13 ID:A1aUO7qG0.net
>>249
お爺ちゃん、知ったか無知だけでなく糞耳もバレたね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 09:12:53.15 ID:/1bZTxpO0.net
せっぷんだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 11:26:06.38 ID:a3YtxkdE0.net
アリセールでも円安のせいで日尼で買うのと変わらない値段になってる
DO100Proもアリだと35000円がセールとコイン値引きで29500円だけど日尼だと29000円

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/16(火) 18:55:40.40 ID:SET1cbXbd.net
また2割引セールやってんな
でも売れてない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 09:54:32.23 ID:Uz30PdpA0.net
よつべでD300が絶賛されてるけど、ステマ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 10:29:42.02 ID:OiYPpqqp0.net
D300からVMV D2Rへの乗り換えを検討中だが、効果あるかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 10:42:39.48 ID:ljlaNltsd.net
ないない
金の無駄

261 :259 :2024/04/17(水) 11:18:06.15 ID:OiYPpqqp0.net
>>260 ありがとう。そうだよね。なんか、必要に迫られて、ではなくて、「買い物をしたくて」検討している感じ。まあ趣味の世界って、それでもいいのだが。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:30:16.69 ID:C0A6hLJH0.net
>>261
D400EX行ってみたら

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:31:30.33 ID:j2403VAbd.net
もっと無駄だな
D40proもしくはDO300EXの方が音が良い

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 12:40:29.09 ID:J++HWk/U0.net
>>262
俺はそれで幸せになった
全然違う

265 :259 :2024/04/17(水) 13:33:19.46 ID:OiYPpqqp0.net
ちなみにワイは、検討対象のDACはネットストリーミング限定用途で、WiiM Pro Plusと繋いでいるのだが、
自宅事情で有線LANが使えずWi-Fi方式のため、DACをD300以上のスペックにしても、たかが知れているか、、、?と思っております。
詳しいひとアドバイスください。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:00:38.35 ID:j2403VAbd.net
>>264
Proと比べると400EXはスカスカだからね、歯擦音も目立つほど増えるし全然違ってた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:08:40.76 ID:YIVD0VmO0.net
>>265
WiiMを強化した方が良さそう
WiiMにエルサウンドの5Vリニア電源とJS PCのDCケーブル
LANはイーサネットコンバーターで有線にして10Gtekの光メディア・コンバーターとそれようの中華の5Vが2個あるリニア電源にJS PCのDCケーブル2本と光ファイバーケーブル
LANケーブルはオーディオ用で短いの2本

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:49:03.05 ID:oUL3JBVg0.net
>>267
電源強化は分からんでもないけどコンバータまで入れてWiFiを有線化する必要あるん?

>>265
WiiM周りの環境改善ちょっとずつ試してみたら?
うちではLt3045使ったリニア電源で、ネットワークはWiFiで特に問題ない感じ

pro plusだと内蔵DACも良くなったって聞くけど外付けDAC必要?そこそこの外付けDACだったら内蔵でも遜色なさそうな気が
まずはD300と内蔵DAC聴き比べて、どっちにどういう不満点があるか明確にしてからDAC選びした方が良いんじゃないかなと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 14:59:54.67 ID:5wz+dkah0.net
D12にして無駄遣いをやめよう

270 :265 :2024/04/17(水) 15:01:00.93 ID:OiYPpqqp0.net
>>267-268 アドバイス深謝です。全文じっくり拝読します。スレ違いになるので、ここで終わります。ありがとう!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 15:48:08.29 ID:Uz30PdpA0.net
ポップノイズ問題を解消したD300s出ないかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:25:02.67 ID:NH1G281N0.net
>>262
D300より明らかに良いね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:29:12.87 ID:nYKW3gBx0.net
またD400EX信者が印象操作始めたのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:32:22.28 ID:NH1G281N0.net
proとか言う下位スペック聞いたこと無いけど
d400exは間違い無いと思うけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:33:47.31 ID:NH1G281N0.net
d300は取り敢えず一万円で売れました

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 19:55:47.82 ID:4DDdtuTPd.net
D400EXも悪くはないんだが、フラッグシップなのに音質は下位に劣るのでベストではない
ただしデュアルチップのロマン含めてハイスペ機欲しいなら買いだけど
というかDACに関してだけは今どき悪い物を探す方が難しい、何買ってもかなりのレベル

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 21:24:50.92 ID:NH1G281N0.net
下位には劣るの?
5チャンネルでしか見たこと無い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/17(水) 22:01:02.87 ID:NHywe0Ep0.net
新しいDACはカタログスペックだけ上がってるだけだろ
音楽を楽しめるかというとそれとは別問題
最近のDACで印象に残ってるのはD2Rくらいだな

279 :259 :2024/04/17(水) 22:37:21.34 ID:OiYPpqqp0.net
>>278 これは嬉しい 背中押された。5月1日にポチろかな。 (>>276 も大変有益でした。ありがとうございます)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 00:46:17.77 ID:OzCM1PsC0.net
カタログスペック下がるけど音楽楽しめるぞ(とは言ってない)書き込みが有益で背中押されるたんなら、そりゃもう買うしか無いなw

281 :279=259 (ワッチョイ 37f0-LfJ5):2024/04/18(木) 08:28:25.23 ID:G1upA2WN0.net
>>280 ポチるのはD2R

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 08:48:45.33 ID:z+zcG1QL0.net
>>277
D400EXがD400ESやD400PRO(下位)あたりより優れてるってのも5チャンでしか見ない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 08:55:06.36 ID:RHGokX9u0.net
D400PROとD400EX聞き比べたらD400EXの方が100倍音良くてうんこ漏らしそうになったw
当たり前だよな。心臓部のAK4499EXがたった1個だけの廉価版D400PROと2個も載ってる最上位機種D400EXでは根本的に違うのだから
価格帯も1ランク差別化されてるし当たり前だよねw

D2RとSU-Xも聞き比べたけど、明らかにD400EXの方が音良かった
やはりsmslが公表しているフラッグシップ機は根本的にその下の廉価版とは違うのだなと思った

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 09:09:43.11 ID:IQsQjK7dd.net
速攻ジュバってきてエアプワロタ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 10:07:43.01 ID:Y6xbREBR0.net
聴き比べ嘘野郎さんお疲れ様です
どこのショップがSMSL製品の聴き比べさせてくれるんですかねぇ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 10:08:33.89 ID:oRWtg5+80.net
スレ違いかもしれないが誰か教えてくれ
MOS-FETのことをモスフェットって言う人が多いけど、いつからこういう言い方するようになったんだ?
ものすごく違和感があるのだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 10:15:44.70 ID:sYuDNvcF0.net
dual dacはオーオタのロマンであって実質的な効果は薄い。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 10:18:24.30 ID:OzCM1PsC0.net
2007年のIT用語辞典に読み方:フェットと書かれてる。https://web.archive.org/web/20071211182315/https://e-words.jp/w/FET.html

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 10:18:33.23 ID:bsxFawUp0.net
SMSLのレビューを高評価すると
3割キャッシュバックとかの記事を見たら
D400EXも眉唾と思われてきた。
A26+外部クロックを超えるか、
SU-Xは期待してみよう。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-xc0G):2024/04/18(木) 11:33:02.73 ID:jRBDsXidM.net
モスフェットは俺が小学生の時からだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7795-29lp):2024/04/18(木) 11:36:52.29 ID:oRWtg5+80.net
フェットと言うのが一般的なのか
電気関係離れて暫く経つと浦島太郎だわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:19:40.06 ID:nTvl6wbHd.net
ボバフェット

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 14:32:37.22 ID:nTvl6wbHd.net
>>289
A26みたいなスカキンに10MHZ(エフェクター)が良いって言う人の環境が知りたい
てかカリンカリンに立った音が好きなんだろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 15:26:51.62 ID:02VUGJa70.net
モスエフイーティーでいい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 15:33:43.67 ID:OzCM1PsC0.net
東工大院生はモスフェットと呼んでいるがhttps://www.youtube.com/watch?v=APJvuYmZBl4
ジジイどもはエフイーティーと呼んどきゃいいよ。それでも別に困らんw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 16:01:14.32 ID:KcVq4i8e0.net
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674

A26とかd2rの評価はコメント欄見ると参考になるな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 16:32:39.89 ID:bsxFawUp0.net
>>286
昭和の時代、ソニーがいち早くパワーMOSFETアンプ出した時、
モスエフイーティーと雑誌ステレオやFMファンで
習ったぞ。
デンオンがデノンになったり、ややこやしいのう。

>>293
否定はしないが爆熱ピラミッドバランスの
久々ESも良いもんだと思いたい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:34:02.13 ID:vcf7pDHM0.net
自動入力切り替えが無い事に文句を言う人がいるみたいだが、あれってそんなに便利か?
複数の入力端子が常時埋まっていて常時ホットな使い方だと、端子の優先順位が気に入らないと地獄じゃね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 17:59:22.90 ID:cH8JkfLQ0.net
ドライブにmos-fetが使用され、後にファイナルに使用されるアンプが登場していったがどのような技術的進化があったのか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 18:10:05.50 ID:qinJ4NI30.net
マック-fet

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 18:43:44.44 ID:aj4jLm5bd.net
>>297
お爺さんの場合、高域聞こえなくなってるからキンキンしたDACでないと合わないないんだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 19:26:05.37 ID:aj4jLm5bd.net
DO200PRO 12xCS43131
これ気になるな
高域欲張らないニュートラルな音なら欲しいわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 20:18:35.35 ID:KBO26/pld.net
>>239
リーケージフラックス対策一切無しのノーガード戦法
低域特性は3万円弱のD6-Sに完敗

>>241
今やトランスは真空管やLP盤のようにオジサン達の財布を緩めるダシでしかない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/18(木) 20:38:41.25 ID:bsxFawUp0.net
>>301
たわけちゃう?
ESS買ういうてるやろ。
まーええて、おまいもそうなるでww

さぁ明日9時から尼のセールが楽しみだわ。
SU-X SH-X安くなってるといいなー

305 ::2024/04/18(木) 20:40:23.38 ID:2z98wRH2d.net
いっつもセールしてる気がするな、amazon…w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7b-29lp):2024/04/18(木) 22:59:19.45 ID:+v4uyhhA0.net
今更シーラスロジックか、若いのーww

>>305
円高やし、安く買えるならええやん♪

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3796-8I1x):2024/04/18(木) 23:08:49.84 ID:8LI+mF3v0.net
きっしょ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-OXZi):2024/04/18(木) 23:25:13.74 ID:02VUGJa70.net
円高?!w

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-FtXC):2024/04/18(木) 23:53:33.64 ID:X2wMsjKS0.net
sh xだけ気になってるけど…どんな感じなんだろ

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200