2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 02:49:24.04 ID:OmxpVqk8d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。

※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696462529/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704977425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 12:36:31.48 ID:zkdCrSdx0.net
ASRだとfosi audioやaiyimaの激安単体アンプが盛り上がってるな
ASRメンバーと何度も協議して合作アンプみたいなの現在進行形で作ってる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 12:50:17.99 ID:wMBHeQff0.net
放熱マシにして→改良しました
モノラルの出して→出しました
12Vトリガー付けて→付けました
PFFBにして→しました

素直に要望聞いて反映するからねぇ
そら盛り上がるw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 13:52:58.26 ID:37z0RYWK0.net
そこまでしたら高くなりそうなのに安いしなあw
ところでPFFBてなんなの?調べても意味わかんないんだけどww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:51:36.03 ID:37z0RYWK0.net
https://fosiaudio.com/pages/monoblock-power-amplifier-v3-mono
これ見てもいまいちピンとこないんだけどどゆこと😅

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/30(火) 14:55:44.73 ID:wMBHeQff0.net
>>468
ポストフィルターフィードバック
チップメーカーのTiがオススメするオプション的な実装法
余計なコストがかかるけど
improved output noise, THD+N performance, lower output impedance, frequency諸々改善する

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-QbVF):2024/04/30(火) 19:26:31.27 ID:eLj1+XTpM.net
>>465
安くて同じクオリティのものはないんだよ
価格が安いものは作りもさらに安い
そういうもんだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c73c-GDt4):2024/04/30(火) 19:41:43.12 ID:muD3kvUm0.net
SMSLって中価格帯にポップノイズが出るトラブルが頻発して、フラッグシップ機種ではそういう話は聞かないのは、
コストカットのしわ寄せが来ているということではないかな。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2f-SBuZ):2024/04/30(火) 20:01:40.42 ID:vKqZ+ZSE0.net
単に品質保証がいい加減なだけだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 15:23:02.63 ID:6xCvYUY/0.net
中華デジアンて今流行ってるはずだけどパッシブスピーカーが全然盛り上がってないのなw
タンノイとかJBLに中華アンプ使う人ってそんなにいないような…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 16:45:54.35 ID:g/LROJ1Kd.net
A130トカ使ってんじゃねーのかぬ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 18:12:39.68 ID:88gUieYy0.net
AC130ガンシップは最強だよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 18:38:25.92 ID:d3KPebFy0.net
Eve AudioのSC205を買ったけど中々良いよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 18:57:06.79 ID:rIV00EnsM.net
同じぬなら
アルピーぬA110だな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 19:13:19.45 ID:IZFYgW/60.net
>>474
単純に中華デシアンは音が悪いからだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-LKBo):2024/05/01(水) 19:30:16.68 ID:4Ak+yrcQ0.net
パッシブならJBL a130が最も無難でコスパいいのはわかるけど…
ヘッドホンから移行するならサウンドバーとかdacやhpaからアクティブスピーカーで良くねってなる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-JFBl):2024/05/01(水) 19:33:07.21 ID:3gYFTB6N0.net
音楽聴く用途にわ向かんよぬ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/01(水) 21:50:45.19 ID:0rEfUE1v0.net
A130トカレフって、
チャカ連想したww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 09:54:06.36 ID:NTpNDtOc0.net
まあ実際にはサウンドバーで音楽聞いてる人もいるしdacから xlrでバイアンプのモニタースピーカー鳴らしたら相当な高音質で聴ける

ブランドやデザイン高級感所有欲もろもろの音質に関係ない部分ももちろん大事だけど
まともなオーディオ趣味やってる人間なんて富裕層の極一部だけで5chの一般層には関係のない話し

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-FvXU):2024/05/02(木) 13:48:50.41 ID:h4vFTQ4O0.net
まともな趣味なんてものは存在しない
金をかけた趣味と、かけてない趣味が存在するだけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-XxwV):2024/05/02(木) 14:09:13.44 ID:TKlRmkCAd.net
ここに居る層だと
オーディオ=金掛けない趣味
になるねw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a3-YIPj):2024/05/02(木) 14:57:21.70 ID:3729Gtb40.net
オーディオ関係で一番金がかかったのは8畳間を増築して12畳にした事だ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 15:59:18.43 ID:5ZYPAltU0.net
俺は耳と脳をいじくった時かな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 17:56:55.78 ID:Bv/eeiNS0.net
つ 改築

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/02(木) 19:59:12.24 ID:iBlW+YCq0.net
Creativeのアクティブスピーカーから、Topping PA5IIとEntry Siに変えたら激変した。
アニメ鑑賞でさえ音が広がりつつ、定位がばっちし決まって感動してる。
低音が物足りないけど、賃貸なのでサブウーファー導入できないのが悩み。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 07:48:38.32 ID:eDZLYc0a0.net
トッピングのD90SEから400EXあたりを考えてたけどこの前Amazonで
R26が17万円台で即納だったからポチっちゃった
使用して150時間程度だけどR2R最高やね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 08:40:17.77 ID:/SKV2JBU0.net
>>490
R26最高だよね、PCM NOSとDSD DirectのアップサンプリングでLAN再生してるが5年は買い替えなくていい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 08:44:07.11 ID:WuVJQh+t0.net
>R26最高だよね
>5年は買い替えなくていい

ずいぶん低い最高だなw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8735-b946):2024/05/03(金) 08:47:52.40 ID:eDZLYc0a0.net
>>491
D90SEの解像度番長からの乗り換えだから音像甘くなったらどうしようと思ってたけど
特に低音の解像度が逆に上がってびっくりしたわ
標準でストリーミング機能付いてるのもいいやね Roon&HQPlayerの勉強したくなる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a3-YIPj):2024/05/03(金) 08:56:30.90 ID:/SKV2JBU0.net
>>493
LAN再生だとHQPlayerだけが問題なく動いてDOPでDSDのLAN再生もできる
Roonで使えば使い勝手が良いけど工夫して単体で使ってる
R26は16ビット位なので次に20ビットを出してくれれば乗り換えるかも

495 ::2024/05/03(金) 09:55:25.44 ID:AAIp5tyK0.net
DO 100 ProのBluetooth接続ってどうでしょうか?
不安定だったり音悪かったりしないでしょうか?
Bluetooth接続使用での購入を考えています。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-y8PE):2024/05/03(金) 11:50:23.29 ID:aX6F61dA0.net
尼で過去価格みたけどR26は189000円が最安値だけどアウトレット?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 12:27:30.70 ID:024RuIHK0.net
せぇる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-JFBl):2024/05/03(金) 13:42:12.93 ID:U8hfraR+d.net
>>495
そもBT接続わ音質期待して買うモンぢゃねーし なにと繋ぐかわおま環だから使ってみるまでわからんよぬ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e717-NzXl):2024/05/03(金) 14:27:25.64 ID:xqej2ejC0.net
R26なら先週アマで179,735円で売ってたよ
たまにセールしてるね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd7-y8PE):2024/05/03(金) 14:32:48.65 ID:aX6F61dA0.net
情報サンキュー
やはりTHD特性より設計なのか96dbとかギリノイズがわかる感じだけどそれでもいい感じなんだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/03(金) 15:39:26.48 ID:w5A3KUIc0.net
>>496
R26の尼アウトレット価格は11万ですね
シルバーなので買わなかったけど

502 ::2024/05/04(土) 08:26:27.35 ID:q43yr65v0.net
>>498
20年使ってたSonyのCDプレーヤが壊れて、今更CDプレーヤ買うのも気が進まず、
かと言って時々はCDを聞くので無しとも行かず。
CDプレーヤを置いてあった場所にDO 100 Proを置いて、
タブレットPCにDVDドライブ付けてBluetoothで飛ばしてCDプレーヤ代わりにするかと思ったのですが。
20年前のCDプレーヤ代わりは無理そうですね。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 09:08:46.72 ID:FTBJ6EHy0.net
普通に国産のSACDプレイヤー買えばいいよ
中古ならアホみたいに安い

504 : 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイ c792-kbOQ):2024/05/04(土) 11:34:50.81 ID:q43yr65v0.net
>>503
そうですね、中古のCDプレーヤかSACDプレーヤを探してみます。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 11:48:05.33 ID:CTX527Lod.net
>>504
中古のCDプレイヤーやSACDプレイヤーわ 保守部品の払底で修理断られるコトがあるので デノマラ山葉あたりのローエンドCDプレイヤーに延長保証付けて買うのオヌヌメだぬ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77c-y8PE):2024/05/04(土) 13:23:52.24 ID:huzuQB590.net
CD全部リッピングしてCD辞めるのオススメ
もう円盤の時代は終わった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 13:40:53.01 ID:CTX527Lod.net
PC自作のスキル持ってるならソレでもイイケドぬ
そーでないなら音楽用にCDプレイヤー持っててもワルくわネエと思うぬ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 13:42:00.70 ID:xoItjHqs0.net
古い自作PCにDaphile入れてトランスポーターとして使っている。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 13:51:17.90 ID:CTX527Lod.net
修理を誰に押し付けられるか 要わ故障時にパーツ交換用の保守部品をドコから調達するかってゆーハナシだからぬ
その辺音響機器メーカーの製品わ メーカー製PCよりわ修理可能な期間が長期でアルコトも期待デキるしぬ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74b-FvXU):2024/05/04(土) 15:41:33.75 ID:mrOmbkOQ0.net
DO100 ProとPCとドライブを所有しているなら、全部をUSBケーブルで繋げれば
音質的に十分な環境が追加費用ゼロで作れるでしょ
PCの無線がLDACを使えるならそれでもいいし

ドライブが無いなら、USBの外付けドライブを買えば追加費用は千円台だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-SBuZ):2024/05/04(土) 15:55:51.82 ID:hxgo/Z/T0.net
>>510
そうですね、中古のCDプレーヤかSACDプレーヤを探してみます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7be-XxwV):2024/05/04(土) 15:58:39.48 ID:FTBJ6EHy0.net
たかが数万の中古CDPなんかを壊れたら修理出してまで維持しようとする奴なんて居るのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 18:58:47.69 ID:4OWm2a/p0.net
そこでハードオフですよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 19:04:56.53 ID:Qv8WpDL00.net
中古品わ タバコ臭着いてたりするので よーオヌヌメせんぬ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:25:29.29 ID:wrZITdB80.net
アムロショックみたいのがあるからCDメディア最強

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:36:19.31 ID:ijBUJF4h0.net
メルカリとかでも臭いと機能劣化はよく確認しないと
返品とか面倒だから

517 ::2024/05/05(日) 07:57:53.77 ID:kiKk0WdD0.net
>>502
壊れたCDプレーヤーの型番は何?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 08:56:43.74 ID:pTAotOGf0.net
うせやんまだ安室とか聴いてる奴本当にいるんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:21:33.95 ID:Uwl+KKNL0.net
ガンダムだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:40:37.47 ID:U+66QpPVd.net
安室が楽曲配信止めたのを安室ショック言ってんだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-bag0):2024/05/05(日) 12:00:00.59 ID:Uwl+KKNL0.net
まあ10人位はショック受けたのかね
と思ってSpotify 見てきたら、安室リスナーが6.8万人もいてショック受けたわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734b-GK0Y):2024/05/05(日) 12:08:33.34 ID:aSO8+9kS0.net
アムロは妊娠発表の方がショックだっただろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 16:19:48.64 ID:pTAotOGf0.net
太陽のシーズンを友人の留守電にフルコーラス唄って入れといた懐かしい記憶

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 18:13:36.47 ID:4x4TdYlN0.net
https://www.gundam.info/news/goods/01_5082.html
これだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 00:33:58.16 ID:pFEdLLP70.net
この記事を読んだ貴方は電源マイスター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1589198.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 12:04:38.01 ID:Ysk+Hei80.net
安室にアムロで盛り上がるとなると40代後半から60ぐらいまでかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:38:04.20 ID:UpNGYyjf0.net
40後半
安室なんて女しか聴かんだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:41:45.50 ID:nfSdRIgX0.net
パワーアンプはあまり語られてないね?
みんなパワーアンプはSMSL使ってないの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:43:01.13 ID:ajZyQsmc0.net
パワーアンプはToppingのPA5sという人気製品があるからな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 23:02:33.11 ID:iBcazEgM0.net
やっぱりスピーカーが一番音変わるな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 23:25:00.10 ID:D3ft02Q10.net
買う気のする中華パワーはpa5ii 一択。デザインはダサいが。smslも同じコンセプトのアンプを作れると思うんだが何故か出さないな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 09:42:33.15 ID:4w1VanAm0.net
>>529
PA5sは存在しません。
PA3sかPA5Ⅱになります。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 08:03:52.57 ID:rA9A4hRN0.net
リッピングしたCDファイルを外部DAC.アンプで聴きたい
操作はスマホ(iPhone)でしたい

これをなるべく安価で出来るおすすめ方法教えてください

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 08:44:44.66 ID:eH6fw2oS0.net
1万円ぐらいかな。

535 : 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b33-1Wer):2024/05/15(水) 09:47:03.19 ID:S0eDyAYg0.net
質問がアバウトすぎる、少し自分で調べたら

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 15:23:07.29 ID:cSheNkx+0.net
A50PROおもしろそうDACなしでデジタル入力できるICとか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 15:41:10.54 ID:NhP1kcIf0.net
スマホで操作するならネットワークプレーヤーをアプリで操作できる奴か
スマホをプレーヤーにしてBluetoothでDAC(内蔵アンプ)に飛ばすして鳴らすかくらい
スマホでも音楽聴く人は後者の方が使い勝手がいいだろう
スピーカーにDACもアンプも内蔵していてスマホから再生出来るのもあるがこれが一番シンプル

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 16:27:48.96 ID:n4RrDdxAd.net
リッピングしたCDファイルとやらわ スマホ内のストレージに入ってるのかぬ

539 ::2024/05/15(水) 16:28:46.85 ID:S0eDyAYg0.net
PCの再生ソフトでもスマホのリモートアプリで操作できるのがある
foobar2000やJRMCなど

540 ::2024/05/15(水) 17:17:35.41 ID:q0ZrFmQU0.net
>>537
ありがとうございます
PCを使わずに大量の音楽ファイルをオーディオで聴きたいので、外付けのHDDを DACに繋げるかnasを買えば良さそうなのですが、スマホでコントロールする方法が分からなくて質問しました

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 22:55:42.01 ID:6C44cBWY0.net
>>539
roonも

542 ::2024/05/16(木) 05:39:34.24 ID:kEKOokpk0.net
スマホは使いづらいのでタブレットがおすすめ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-MYJw):2024/05/16(木) 09:11:20.95 ID:03598uOyM.net
ラズパイで十分

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-0zal):2024/05/16(木) 09:28:50.68 ID:KmbJJfrYr.net
smsl関係ないけどstellanovaのワイヤレスユニットならできるんじゃない?

545 ::2024/05/17(金) 17:35:36.47 ID:yfxWZ7FA0.net
CDリッピングはEAC派? bee派?

546 : 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 2b33-1Wer):2024/05/17(金) 18:49:06.76 ID:qIn7ANfY0.net
iTunes

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-3URx):2024/05/17(金) 19:16:33.56 ID:MrX1VAr00.net
リッビングw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 04:41:07.21 ID:gyYBHK+E0.net
たまにやるときは大昔のEAC環境を立ち上げてるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 07:00:03.83 ID:NL712+vw0.net
オマエら注意しろよ、かなりヤヴァイぞ、拡散希望

【通販サイトなど】経済が崩壊しても要注意なことを高○洋一さんが教えてくれました
ttps://youtu.be/ZATO%61hUI5K4

550 ::2024/05/21(火) 17:36:57.73 ID:2pQbTSjR0.net
以前にCDプレーヤ代わりになるか相談した者です。
DO 100 Pro買いました。
タブレットPCにDVDドライブ付けて、USBでDO 100 Proに接続。
音飛びして真面に再生できません。
タブレットPCにDVDドライブ付けタブレットPCのスピーカからなら普通に鳴ります。
DO 100 ProのUSBインターフェイスに問題があるみたい。流石中華です。駄目だコリャ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 18:24:51.95 ID:gf/B6f8i0.net
DO 100 ProにはDVDドライブ用のドライバが入っていないからだろ
まあほとんどのDACには入っていないが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 18:54:17.54 ID:SUIDp+TEC.net
タブレット側のUSBに問題がある可能性もそれなりにでかいような・・・
設定によってはUSB自体の限界の可能性も?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:19:50.02 ID:KtDRcdiz0.net
使い手の問題だな
一度リッピングして聞けよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:34:34.50 ID:QivhzZpr0.net
>>550
DPLLを9とかに設定すると多分改善すると思いますよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:39:42.17 ID:KtDRcdiz0.net
いやいやw
普通に考えて、タブレットにドライブ繋げてCDをリアルタイム再生とかアホの所業だぞ
そらタブレットがゴミか設定が悪いだけ
なのに音切れをDACのせいにする低脳
関わるだけ無駄

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 20:38:33.99 ID:jWjNbQsq0.net
SMSLのFacebook 見ると今年はVMVシリーズなさそうな気がする

557 ::2024/05/21(火) 22:19:41.12 ID:f9GdrGfM0.net
550です。
DVDドライブからタブレットPCのスピーカでは再生できます。
再生ソフトはメディアプレーヤです。
なのでDVDドライブとタブレットPCの接続には問題なさそうです。
タブレットPCはDELL製でCPUはi5、OSはwin11。
タブレットPCの性能は十分と思います。
Do 100 proのUSBモードは専用ドライバ不要の1.1に設定しています。
やはり、DO 100 ProのUSBに問題があるのかなと思います。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:29:53.92 ID:5ppe6mHs0.net
>>557
その設定でまともに再生できるDACがあればDO 100 Proに問題があるとわかるんだけどね
あるの? 

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-lB5S):2024/05/21(火) 23:12:09.40 ID:aozog7em0.net
>>557
タブレットPCは何なの? 使ってるオーディオプレーは? SMSLのドライバーのインストールの有無、これらが分からないと何とも言えない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 01:12:28.68 ID:ZlkUx9gid.net
>Do 100 proのUSBモードは専用ドライバ不要の1.1に設定しています。
書いてアルぢゃんかぬ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 01:27:02.45 ID:fdvOhPEy0.net
USBは2.0の速度がないとハイレゾ送信できない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-LGyl):2024/05/22(水) 10:58:07.31 ID:m6Z4alWF0.net
>>557
やっぱりな
相当なアホだわw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:14:32.86 ID:1+fL/iPU0.net
ハイレゾではなく16bit48kHzのCD-DA再生の話だろ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:16:14.18 ID:1+fL/iPU0.net
あ、44.1kHzだったかww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:19:34.45 ID:fdvOhPEy0.net
CD-DA音質でもUSB2.0HighSpeed(12Mbps)は必要だろ。

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200