2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a74b-FvXU):2024/05/04(土) 15:41:33.75 ID:mrOmbkOQ0.net
DO100 ProとPCとドライブを所有しているなら、全部をUSBケーブルで繋げれば
音質的に十分な環境が追加費用ゼロで作れるでしょ
PCの無線がLDACを使えるならそれでもいいし

ドライブが無いなら、USBの外付けドライブを買えば追加費用は千円台だな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-SBuZ):2024/05/04(土) 15:55:51.82 ID:hxgo/Z/T0.net
>>510
そうですね、中古のCDプレーヤかSACDプレーヤを探してみます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7be-XxwV):2024/05/04(土) 15:58:39.48 ID:FTBJ6EHy0.net
たかが数万の中古CDPなんかを壊れたら修理出してまで維持しようとする奴なんて居るのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 18:58:47.69 ID:4OWm2a/p0.net
そこでハードオフですよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 19:04:56.53 ID:Qv8WpDL00.net
中古品わ タバコ臭着いてたりするので よーオヌヌメせんぬ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 20:25:29.29 ID:wrZITdB80.net
アムロショックみたいのがあるからCDメディア最強

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/04(土) 21:36:19.31 ID:ijBUJF4h0.net
メルカリとかでも臭いと機能劣化はよく確認しないと
返品とか面倒だから

517 ::2024/05/05(日) 07:57:53.77 ID:kiKk0WdD0.net
>>502
壊れたCDプレーヤーの型番は何?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 08:56:43.74 ID:pTAotOGf0.net
うせやんまだ安室とか聴いてる奴本当にいるんだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:21:33.95 ID:Uwl+KKNL0.net
ガンダムだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 11:40:37.47 ID:U+66QpPVd.net
安室が楽曲配信止めたのを安室ショック言ってんだろ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acf-bag0):2024/05/05(日) 12:00:00.59 ID:Uwl+KKNL0.net
まあ10人位はショック受けたのかね
と思ってSpotify 見てきたら、安室リスナーが6.8万人もいてショック受けたわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734b-GK0Y):2024/05/05(日) 12:08:33.34 ID:aSO8+9kS0.net
アムロは妊娠発表の方がショックだっただろう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 16:19:48.64 ID:pTAotOGf0.net
太陽のシーズンを友人の留守電にフルコーラス唄って入れといた懐かしい記憶

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/05(日) 18:13:36.47 ID:4x4TdYlN0.net
https://www.gundam.info/news/goods/01_5082.html
これだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 00:33:58.16 ID:pFEdLLP70.net
この記事を読んだ貴方は電源マイスター
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1589198.html

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 12:04:38.01 ID:Ysk+Hei80.net
安室にアムロで盛り上がるとなると40代後半から60ぐらいまでかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:38:04.20 ID:UpNGYyjf0.net
40後半
安室なんて女しか聴かんだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:41:45.50 ID:nfSdRIgX0.net
パワーアンプはあまり語られてないね?
みんなパワーアンプはSMSL使ってないの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:43:01.13 ID:ajZyQsmc0.net
パワーアンプはToppingのPA5sという人気製品があるからな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 23:02:33.11 ID:iBcazEgM0.net
やっぱりスピーカーが一番音変わるな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 23:25:00.10 ID:D3ft02Q10.net
買う気のする中華パワーはpa5ii 一択。デザインはダサいが。smslも同じコンセプトのアンプを作れると思うんだが何故か出さないな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 09:42:33.15 ID:4w1VanAm0.net
>>529
PA5sは存在しません。
PA3sかPA5Ⅱになります。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 08:03:52.57 ID:rA9A4hRN0.net
リッピングしたCDファイルを外部DAC.アンプで聴きたい
操作はスマホ(iPhone)でしたい

これをなるべく安価で出来るおすすめ方法教えてください

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 08:44:44.66 ID:eH6fw2oS0.net
1万円ぐらいかな。

535 : 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 2b33-1Wer):2024/05/15(水) 09:47:03.19 ID:S0eDyAYg0.net
質問がアバウトすぎる、少し自分で調べたら

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 15:23:07.29 ID:cSheNkx+0.net
A50PROおもしろそうDACなしでデジタル入力できるICとか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 15:41:10.54 ID:NhP1kcIf0.net
スマホで操作するならネットワークプレーヤーをアプリで操作できる奴か
スマホをプレーヤーにしてBluetoothでDAC(内蔵アンプ)に飛ばすして鳴らすかくらい
スマホでも音楽聴く人は後者の方が使い勝手がいいだろう
スピーカーにDACもアンプも内蔵していてスマホから再生出来るのもあるがこれが一番シンプル

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 16:27:48.96 ID:n4RrDdxAd.net
リッピングしたCDファイルとやらわ スマホ内のストレージに入ってるのかぬ

539 ::2024/05/15(水) 16:28:46.85 ID:S0eDyAYg0.net
PCの再生ソフトでもスマホのリモートアプリで操作できるのがある
foobar2000やJRMCなど

540 ::2024/05/15(水) 17:17:35.41 ID:q0ZrFmQU0.net
>>537
ありがとうございます
PCを使わずに大量の音楽ファイルをオーディオで聴きたいので、外付けのHDDを DACに繋げるかnasを買えば良さそうなのですが、スマホでコントロールする方法が分からなくて質問しました

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 22:55:42.01 ID:6C44cBWY0.net
>>539
roonも

542 ::2024/05/16(木) 05:39:34.24 ID:kEKOokpk0.net
スマホは使いづらいのでタブレットがおすすめ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM79-MYJw):2024/05/16(木) 09:11:20.95 ID:03598uOyM.net
ラズパイで十分

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-0zal):2024/05/16(木) 09:28:50.68 ID:KmbJJfrYr.net
smsl関係ないけどstellanovaのワイヤレスユニットならできるんじゃない?

545 ::2024/05/17(金) 17:35:36.47 ID:yfxWZ7FA0.net
CDリッピングはEAC派? bee派?

546 : 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 2b33-1Wer):2024/05/17(金) 18:49:06.76 ID:qIn7ANfY0.net
iTunes

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-3URx):2024/05/17(金) 19:16:33.56 ID:MrX1VAr00.net
リッビングw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 04:41:07.21 ID:gyYBHK+E0.net
たまにやるときは大昔のEAC環境を立ち上げてるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 07:00:03.83 ID:NL712+vw0.net
オマエら注意しろよ、かなりヤヴァイぞ、拡散希望

【通販サイトなど】経済が崩壊しても要注意なことを高○洋一さんが教えてくれました
ttps://youtu.be/ZATO%61hUI5K4

550 ::2024/05/21(火) 17:36:57.73 ID:2pQbTSjR0.net
以前にCDプレーヤ代わりになるか相談した者です。
DO 100 Pro買いました。
タブレットPCにDVDドライブ付けて、USBでDO 100 Proに接続。
音飛びして真面に再生できません。
タブレットPCにDVDドライブ付けタブレットPCのスピーカからなら普通に鳴ります。
DO 100 ProのUSBインターフェイスに問題があるみたい。流石中華です。駄目だコリャ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 18:24:51.95 ID:gf/B6f8i0.net
DO 100 ProにはDVDドライブ用のドライバが入っていないからだろ
まあほとんどのDACには入っていないが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 18:54:17.54 ID:SUIDp+TEC.net
タブレット側のUSBに問題がある可能性もそれなりにでかいような・・・
設定によってはUSB自体の限界の可能性も?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:19:50.02 ID:KtDRcdiz0.net
使い手の問題だな
一度リッピングして聞けよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:34:34.50 ID:QivhzZpr0.net
>>550
DPLLを9とかに設定すると多分改善すると思いますよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:39:42.17 ID:KtDRcdiz0.net
いやいやw
普通に考えて、タブレットにドライブ繋げてCDをリアルタイム再生とかアホの所業だぞ
そらタブレットがゴミか設定が悪いだけ
なのに音切れをDACのせいにする低脳
関わるだけ無駄

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 20:38:33.99 ID:jWjNbQsq0.net
SMSLのFacebook 見ると今年はVMVシリーズなさそうな気がする

557 ::2024/05/21(火) 22:19:41.12 ID:f9GdrGfM0.net
550です。
DVDドライブからタブレットPCのスピーカでは再生できます。
再生ソフトはメディアプレーヤです。
なのでDVDドライブとタブレットPCの接続には問題なさそうです。
タブレットPCはDELL製でCPUはi5、OSはwin11。
タブレットPCの性能は十分と思います。
Do 100 proのUSBモードは専用ドライバ不要の1.1に設定しています。
やはり、DO 100 ProのUSBに問題があるのかなと思います。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:29:53.92 ID:5ppe6mHs0.net
>>557
その設定でまともに再生できるDACがあればDO 100 Proに問題があるとわかるんだけどね
あるの? 

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-lB5S):2024/05/21(火) 23:12:09.40 ID:aozog7em0.net
>>557
タブレットPCは何なの? 使ってるオーディオプレーは? SMSLのドライバーのインストールの有無、これらが分からないと何とも言えない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 01:12:28.68 ID:ZlkUx9gid.net
>Do 100 proのUSBモードは専用ドライバ不要の1.1に設定しています。
書いてアルぢゃんかぬ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 01:27:02.45 ID:fdvOhPEy0.net
USBは2.0の速度がないとハイレゾ送信できない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbe-LGyl):2024/05/22(水) 10:58:07.31 ID:m6Z4alWF0.net
>>557
やっぱりな
相当なアホだわw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:14:32.86 ID:1+fL/iPU0.net
ハイレゾではなく16bit48kHzのCD-DA再生の話だろ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:16:14.18 ID:1+fL/iPU0.net
あ、44.1kHzだったかww

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:19:34.45 ID:fdvOhPEy0.net
CD-DA音質でもUSB2.0HighSpeed(12Mbps)は必要だろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 20:01:05.43 ID:A0PNM0bT0.net
え?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 20:06:43.52 ID:YHAsBYM20.net
もうこのアホ>>550に構うなよ
時間の無駄

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 20:28:51.90 ID:fdvOhPEy0.net
なぜ頑なにドライバーを入れようとしないのか。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-4PJT):2024/05/23(木) 17:28:45.26 ID:vuApVTz50.net
>>557
DO100 ProのUSB1.1はソニーや任天堂のゲーム機と接続する時のモードで、これに設定するとPCのUSBと接続できなくなる。
USB1.1の設定を解除すればドライバーなしでWibdowsのシステムだけで使える。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ece-LGyl):2024/05/24(金) 07:46:37.06 ID:ZBM3A26V0.net
一度ドライバー入れて検証もしない馬鹿

571 ::2024/05/24(金) 08:42:49.96 ID:eU7QiBkP0.net
557です。
CDプレーヤの代替は音飛びが解消しないのと
タブレットの(メディアプレーヤの)操作も面倒なので断念します。
素直にCDプレーヤを買い直します。
候補としてsmslのPL200 CDプレーヤを考えています。
トップローディングなのでトレイ故障の心配がなく小型なのが魅力です。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 13:09:12.80 ID:q/MEzEo+d.net
カネ使う前になんでUSB2で動かしてみんのかぬ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-LGyl):2024/05/24(金) 17:08:04.35 ID:f1yNaDR10.net
アホだから

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 19:46:54.16 ID:DVFe9JBt0.net
身も蓋もネエぬ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 20:32:30.47 ID:MtaZz3jy0.net
ぐふふ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 20:39:19.54 ID:RNNoPdSo0.net
ふぐぐ

577 :ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 0b0f-KEOA):2024/05/24(金) 23:34:38.47 ID:Sw428TKg0.net
ぐふぬ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 12:18:37.41 ID:Pyc12UFb0.net
SMSL見直したわtoppingに劣ると思ってたけどやるやん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 23:29:24.95 ID:LaesIEkPM.net
PL200の黒バージョン出てくれないかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbff-ptLU):2024/05/26(日) 10:35:48.41 ID:jO8PWmzS0.net
【EVや通販サイトなどの闇】
あの国は経済が崩壊してもかなり要注意です
ttps://youtu.be/ZATO%61hUI5K4

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 11:58:36.96 ID:HewydwbT0.net
>>579
ローム版買って外側だけ変えよw

582 : 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f123-2zIp):2024/05/26(日) 17:06:54.67 ID:JFfQKIop0.net
ET3は黒がある
https://musinltd.com/SHANLING/685.html

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc5-mZdZ):2024/05/26(日) 17:57:53.88 ID:xbuJhmTT0.net
このドラえもんには角がある!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 18:27:27.81 ID:KOFazlgu0.net
SMSLって地味に独自開発のジッター回路やボリュームにこだわったり販売店企画品があったりオペアンプちゃんと使ってたりいいよなあ
あとはちゃんとしたデジタルアンプさえ作れたらいいのになあ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 18:32:14.77 ID:7rUyZWJv0.net
SU-1ってSMSLのDACの伝統らしい曲の頭が切れる(フェードインがかかる)問題って解決済みなのかな
Audio Science Reviewで他のDACでこの問題に言及してる人(多分日本人)がSU-1については何も言ってないし気に入ってるっぽいから大丈夫なのかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 19:54:10.85 ID:KOFazlgu0.net
買って確かめてフェードするなら問い合わせてドライバなければ返品してみるといいかも

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 20:54:23.61 ID:J8jFK1f40.net
classDの基板買って電源つけるだけなのに何故かやらないな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:23:52.57 ID:/n2sXsai0.net
しかし、過疎り始まったら一気にすすむのな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157f-hMM5):2024/06/05(水) 20:32:54.88 ID:hU1xw6RT0.net
>585
SU-1を2台使っているけどその様な症状は全く無い。
PCM44.1~PCM768、DSD64〜DSD512まで完璧に動作するよ。但しMQAは知らない。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-RUxd):2024/06/05(水) 20:59:37.16 ID:ITTpcjg10.net
なんだゴミDACか
そんなんどうでもいいだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6db-+OBw):2024/06/05(水) 21:58:36.50 ID:xAmea4Se0.net
D300の設定
PCM FILTER:Slow Roll-Off
DSD FILTER:52k Cutoff
HPC MODE:ENABLE
これが1番生々しくて長い事アナログアンプとセットで使ってきたんだが、最近デジタルアンプに替えたら、D300のPCM FILTERがSharp Roll-Offの方が違和感ない感じになったんだが、アンプの違いでDACのフィルターとの相性ってあるのかね?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4149-hMM5):2024/06/05(水) 22:21:50.66 ID:b1mAmiL20.net
https://i.imgur.com/dxsfAOk.jpg
https://i.imgur.com/FwMs1MX.jpg
https://i.imgur.com/TAOTflZ.jpg
D400EXに各種アンプで今の構成で満足。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 00:29:33.65 ID:dtib8nOD0.net
まさに糞耳環境で草

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d94-4CLV):2024/06/06(木) 19:39:17.86 ID:9ZH297370.net
>>589
ありがとう。PC用に買ってみようかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 417f-/QcM):2024/06/06(木) 21:11:45.03 ID:iRf6w6s90.net
5万以下ならD300買っときゃ間違いないんか?wiim proとプリメインアンプの接続用。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 22:55:38.74 ID:tYGZQyXP0.net
>>595
暖色系好きなら間違いないアナログな音
D2Rと比べても正直値段の差程の違いは無かったと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 23:29:07.78 ID:iRf6w6s90.net
>>596
ありがとう。検討してみるよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 07:05:06.82 ID:und6CM8g0.net
>>596
嘘をつくな
両方持ってるけど値段の差以上違うわ
音場、解像度、低音あらゆる面でD2Rが凌駕してる
特に低音の量感は笑っちゃうくらい違う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 08:06:51.32 ID:OFEmIOZf0.net
>>598
誰もD2Rと変わらないとは言ってないだろ
値段が10万も違う程の差は無いって言ってる
D2Rの方がだいぶ雑味が無くてすっきりと澄んだ音がするけど流石に10万の差は無いね
予算が有れば当然D2R買うべきだけどな

ちなみにアンプとスピーカーは何使ってる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 09:25:27.42 ID:TrvImXdY0.net
個人の聴覚による曖昧な表現で比較することは無意味です。

601 ::2024/06/07(金) 11:24:08.93 ID:sh5ysE1B0.net
DACは1ヶ月ほど前にR26に変更したけど大分満足してるわ
D2Rを好む人結構いるけど納得の音だった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 13:14:34.56 ID:jlx/RwpWr.net
D2RがD300よりすっきり澄んだ音っていうのは賛同しかねるなぁ
すっきりと澄んでるのはD300では?
D2Rって音の強弱まできっちり鳴らすDACでしょ
上でも言ってるけど特に低音は顕著だね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29bf-3eZk):2024/06/07(金) 15:00:28.77 ID:08syNjyB0.net
まあ人それぞれでいいんじゃね
俺はD300で僅かに感じる上の荒れた音、雑味がD2Rには無くてすっきりしていると思うし
低音なんてスピーカーとアンプの仕事だと思ってるわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 15:29:37.61 ID:9Kpo2am/0.net
>>598
嘘つくなよ
それあんたの主観ってだけだぞ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 15:45:38.99 ID:U56D0nMP0.net
聴力も好みも個人で違うから無駄な争いはやめましょう
自分が良いと思えばそれが正しい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 16:06:44.76 ID:uqANNDGm0.net
>>599
D300に100万円のアクセサリー等で強化してもD2Rを上回ることは出来ない
D300は音が薄べったすぎる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-VsxJ):2024/06/07(金) 17:07:35.45 ID:jlx/RwpWr.net
専門板でいきなりDD論者気取るのはどうかと思うぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 18:50:23.44 ID:08syNjyB0.net
まあいいじゃん そういうの

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 22:10:08.21 ID:M1nBMB1R0.net
D2Rは控えめに言ってFX-AUDIOと大差なかった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 23:22:57.99 ID:KbIq2VaN0.net
>>606
ほぼ同意
D300とD2Rを自腹購入して聴き比べたから良く分かる
本当に同じチップ使ってるのかと思うくらい違うと感じる
しかし環境や好みによってはその差が気にならない人もいるので
あまり刺激するなよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa6-bmcb):2024/06/08(土) 02:10:02.09 ID:fKi2H4bi0.net
まあアクセサリーでは音は変わらないから当然だな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 08:48:33.56 ID:AA58bTxH0.net
イヤーカフを大量に付けたら音変わるだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 08:51:22.98 ID:TMYIq1aQ0.net
>>610
それが正に主観です
そして願望でもある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 09:27:30.89 ID:n448YnNIM.net
まあ値段違うしD300はいい機種だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 11:14:08.44 ID:TMYIq1aQ0.net
D300からR26のが価格以上の差が有るだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 11:49:10.10 ID:Y/x5B9p60.net
>>609
糞耳自慢はいいからw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:32:00.56 ID:TMYIq1aQ0.net
アンソニーのせいでD2Rは評価かいかぶりすぎとバレたしなぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 13:09:38.24 ID:bRZcol2X0.net
D300はポップノイズ問題解決したの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-RUxd):2024/06/08(土) 13:14:23.78 ID:TMYIq1aQ0.net
ポップならD2Rも盛大に乗る
てかAKMチップ以外のSMSLは全部ポップ有り

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-HpFF):2024/06/08(土) 14:26:23.21 ID:b5U1mQ9H0.net
S.M.S.L D400EX のキャノンの出力は2番HOTでしょうか?3番HOTでしょうか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-RUxd):2024/06/08(土) 14:48:19.00 ID:TMYIq1aQ0.net
藤井隆かよホットホットうるせえわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99aa-3Nls):2024/06/08(土) 16:46:16.59 ID:9xLvzf5D0.net
>>619
Mac –> Gustard U18 –> DO300でポップノイズ皆無、MacをiPhoneに変えても皆無

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ce-RUxd):2024/06/08(土) 21:30:48.12 ID:yyCFaYLh0.net
I2S接続でバランス出力?
そうでなきゃポップは無い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 00:21:44.71 ID:Dvvug6300.net
ポップノイズでツイーターがやられた
ツイーター死んだからもうポップノイズ聞こえなくなったな

625 :ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ c339-zARj):2024/06/09(日) 01:36:08.97 ID:XrgkucWZ0.net
そもそも加齢でツイーター

626 :ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ c339-zARj):2024/06/09(日) 01:36:32.15 ID:XrgkucWZ0.net
の音聞こえないしな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 09:21:57.53 ID:3eStl3EV0.net
DAC のポップでツイーター壊す構成?
耳というか頭が悪いな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 09:43:57.79 ID:+VBQhGFm0.net
いまだにポップ対策無いままのゴミエンジニアリングなんでAKチップ以外のSMSLは買えない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 11:54:12.09 ID:iPUHRqga0.net
XLR接続だけポップ出るけどアンプに一個だけあるXLR端子はCDPで使ってるからほぼノーダメだわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 12:27:12.24 ID:+VBQhGFm0.net
それ、そもそも使えないってだけな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 17:02:55.63 ID:v8I1+I2Z0.net
アンプのボリュームが壊れたのでDACで音量調整してるんだけど
最小1にしても夜中だと嫁にうるさいって言われるんだよね
何か方法ないですか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 17:06:12.36 ID:p7f4MpYT0.net
>>631
奥様に耳栓をしてもらう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 17:06:30.37 ID:9y9hoexO0.net
>>623
I2S接続でバランス出力だよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-0U49):2024/06/09(日) 18:21:26.26 ID:Oxmafyju0.net
>>631
とりまアンプを修理に出す 夜わヘッドフォンを使う かぬ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 21:58:22.38 ID:3eStl3EV0.net
アンプなんて5000円で買えるだろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 22:44:55.16 ID:ky6zQeF50.net
631です
A-70Aなので修理ができるか?出来ても時間かかるし
ヘッドフォンが最適ですかね・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 22:49:26.18 ID:UHDBzLB80.net
>>633
プリメインか?
なら鳴らない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-0U49):2024/06/09(日) 23:34:53.51 ID:Oxmafyju0.net
A70Aわ まだ修理対応リストに載ってるぬ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33aa-kbqP):2024/06/10(月) 04:04:48.37 ID:/iTzjrMs0.net
>>637
Mac –> Gustard U18 –> I2s –> DO300 –> バランス –> AO200 MkII –> スピーカでポップノイズ皆無
ポップノイズ鳴らすにも色々条件があって難しそうだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OnNt):2024/06/10(月) 07:35:19.69 ID:N1hTsbWVd.net
ではそういう使い方しかしてないから

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 09:27:29.87 ID:jPYYwpwT0.net
>>639
ポップノイズが出るのは主にDO300での入力の切り替え、異なるサンプリングレートの曲への切り替え、PCM/DSDの切り替え等だ。
再生条件が変わらず使う分にはポップノイズは出難い。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 10:01:27.53 ID:q4pjRGQw0.net
ポップが無い訳ないのに「皆無」て言う人はなんか必死だなと思う

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 10:34:04.20 ID:yxejN5PH0.net
DAC のポップなんてあったら不良品
どんなゴミ使ってるんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 10:39:45.94 ID:Fw+Y6vsq0.net
不良品なら良品に交換してもらえ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 10:39:55.93 ID:q4pjRGQw0.net
SMSLスレでそれ言ったらw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 11:21:32.59 ID:Sl7o/fw9r.net
D2Rのファームウェアをメールで送ってもらったけどアップデートの手順が複雑で大変だわ
マニュアルに記載されてるファームウェアを選択して5秒間キーを長押ししてから電源入れろとか接続が成功するまで繰り返せとか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 11:50:26.87 ID:q4pjRGQw0.net
忍耐力も能力もない奴がファームアップなんてするなよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Bp1x):2024/06/10(月) 13:18:20.54 ID:Sl7o/fw9r.net
>>647
ポップノイズでてるんだから仕方ないだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:32:03.12 ID:0R+j4+Oi0.net
ポップノイズが出るのはアンプやDACが原因ではなくスピーカーの作りが悪いからだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:33:37.17 ID:q4pjRGQw0.net
中華オーディオスレあるあるだが

まーた変な奴出てきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f6-xov0):2024/06/10(月) 15:06:16.19 ID:puyMSd8y0.net
D400EXのバランス出力は2番HOTですか3番HOTですか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OnNt):2024/06/10(月) 15:15:06.54 ID:7Il3CPT6d.net
藤井隆かよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 22:58:59.58 ID:jPYYwpwT0.net
>>646
USBのファームウエアのアップデートは簡単だけどMCUのコントローラのファームウエアの更新だから少しステップが増える。
文章で書くと複雑に思えるけど実際にやってみると意外と簡単。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 23:02:38.35 ID:jPYYwpwT0.net
>>651
接続はマニュアルに書いてある。通常は2番HotだけどD400EXはどちらにも切り替え使用できる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-VQfa):2024/06/11(火) 01:18:58.22 ID:kSvFFn2D0.net
>>646
どこからファームウェア手に入れたのか教えて

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Bp1x):2024/06/11(火) 01:36:28.81 ID:E548gqaLr.net
>>655
アリエクで公式から買ったからその時のセラーにメッセージ送ったらメールで送ってくれたよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 19:25:03.19 ID:onHD34kc0.net
https://i.imgur.com/s5eMmYa.jpg
締め切り間近です     

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 20:26:48.07 ID:Yg/sMaC00.net
>>657
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 22:24:56.82 ID:Srnj8ikl0.net
DO100PROをHDMI ARCを使うには、ASR見る限り他の信号入力に切り替えたら、一度ARC入力に設定して
DO100PROの電源切入しないと信号認識しなくなる仕様はわかったけど、
ARC入力モードのときにTVのリモコンで音量調整したり、リモコンの切操作でDACをスタンバイ状態にしたりといったCECによるコントロールはできるのかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 15:36:41.12 ID:MavfJF6I0.net
マランツ MODEL M1買うなら同じAxignのアンプを積んだ高スペックのsabaj a30aのが安い、値段は半額だし魅力だと思うのだがとうかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:40:10.47 ID:CDHuH00C0.net
>>632
永久に眠ってもらうだろ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-WsEH):2024/06/17(月) 17:59:54.92 ID:Ys+LjDH50.net
>>660
その支那モンわ HDMI ARCにわ対応してるのかぬ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 21:17:02.96 ID:UB+jIjE90.net
>>662
その代わりUSB対応。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 21:19:09.16 ID:Ys+LjDH50.net
代わりにわなんねーよぬ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-eY+d):2024/06/17(月) 22:29:44.95 ID:xiXhLGNt0.net
最近のHDMI は音良いの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 07:12:48.46 ID:XvHhqlKw0.net
>>660
sabajは69800円
値段は半額なのは魅力!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 07:14:54.96 ID:ecjGWchw0.net
サバジェ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa1-a0fV):2024/06/18(火) 08:13:34.47 ID:Wa9ZdSVD0.net
A30aにwiim proはなかなかいいんでないかい
ロードマップ的に左右独立10バンドPEQ、部屋補正が実装されるのももうすぐや

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 14:52:22.47 ID:rx1NHx3zd.net
サポート氏んでる支那モンに¥7マソも払えんぬ
マランツの製品なら追い金払って保証3年に伸ばせるしぬ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:31:33.98 ID:hxL4OBkJr.net
>>669
あなたいい事言うね
是非コテハンつけて情報発信力を高めてください

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:50:54.52 ID:rx1NHx3zd.net
安いから買う
オデオでコレわ 失敗一直線だぬ
つか試聴デキない製品わ まるっと無視してイイぬ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 21:41:37.18 ID:r1euVvit0.net
じゃぁSMSL製品はなんも買えないな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 05:11:35.69 ID:ao54MLD80.net
>>667
俺もこれがいい。HEOSはサブスク種類少ない。アンプスペックかなり劣る、USBなし、価格倍。

テレビ連動しなきゃマランツ買う意味ないよ。sabajはAmazonで買って初期不良なら返品すりゃいいし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 07:02:31.55 ID:l6mEwWMJ0.net
ほんで故障時わ支那まで送り返すのかぬ
そんなに支那モンがよければ コイズミ無線にアル FXオデオやAIYIMA Fosiなんかでもイインぢゃねーかぬ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 08:20:50.80 ID:5KA+0/K/0.net
この間アマゾンで買ったCirrus LogicのSSDドライブが故障したが保証期間だったので取り替えて貰おうとしたら送料自分持ちでアメリカに送らないと駄目だったのでやめた
中華もアメリカも同じだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9b-6ZnW):2024/06/19(水) 09:13:36.51 ID:rlBkVgrG0.net
不思議なのは中華スレなのに中華否定が多い事。
マランツM1の価格考えたらsabaj A30aかな。HDMIよりUSBのが使いたいし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 09:17:06.88 ID:2XkBE+h+0.net
>>676
同感。嫌いなら、わざわざこのスレ来なければいいのに。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 10:59:35.80 ID:0VG+zlBjr.net
>>674
ほんとうにいい事いうね
日本の代理店が噛んでないと安心してできないから音を受け入れる耳の準備もできやしないよ

いい事言うんだからコテハンつけてないのが本当に残念
いくら切れるカタナでも無銘では無銘に過ぎないんだよな
貴方は名前を冠してほしい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 11:10:52.43 ID:E0XUsmyY0.net
素直に聞くキチガイと思うか?w 黙ってNGしとけw
[ぬヌ][??]?\s*(<|$)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 11:53:38.75 ID:gYyueFSA0.net
以前はもう少しまともだったが症状が進んだな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 06:55:13.79 ID:ErQH43Ex0.net
日本はオーディオ撤退や倒産の危険性がある
まさかオンキョーまでとの思いは強い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9722-WsEH):2024/06/20(木) 08:11:38.90 ID:nk+5DNy60.net
アキュかラックス デノマラ山葉ならもうそーゆー危険性わネエぬ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 08:56:46.43 ID:4X7b/Bkm0.net
D400EXのXLR出力は2番HOTですか3番HOTですか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 10:44:46.38 ID:0yCoj/5Q0.net
なぜメーカーに聞かない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:05:31.19 ID:/Q6Aq/UX0.net
>683
651と同じ人物か? どうして何度も同じ質問をするのか。マニュアルにきちんと説明されている。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:12:53.86 ID:0XQKt8qo0.net
XLRの2番ホットと3番ホットの機器を普通のケーブルで繋いでも全く問題ないけどな。クロスケーブルとか使う必要なし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-Av3Z):2024/06/20(木) 14:07:49.80 ID:4X7b/Bkm0.net
マニュアルに何番って書いてありますか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 15:07:30.42 ID:nk+5DNy60.net
まさに支那モン欲しがる情弱層ってゆーカンジだぬ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 15:09:57.09 ID:FEVdPO960.net
かばん

156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200