2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:32:03.12 ID:0R+j4+Oi0.net
ポップノイズが出るのはアンプやDACが原因ではなくスピーカーの作りが悪いからだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:33:37.17 ID:q4pjRGQw0.net
中華オーディオスレあるあるだが

まーた変な奴出てきた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f6-xov0):2024/06/10(月) 15:06:16.19 ID:puyMSd8y0.net
D400EXのバランス出力は2番HOTですか3番HOTですか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-OnNt):2024/06/10(月) 15:15:06.54 ID:7Il3CPT6d.net
藤井隆かよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 22:58:59.58 ID:jPYYwpwT0.net
>>646
USBのファームウエアのアップデートは簡単だけどMCUのコントローラのファームウエアの更新だから少しステップが増える。
文章で書くと複雑に思えるけど実際にやってみると意外と簡単。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 23:02:38.35 ID:jPYYwpwT0.net
>>651
接続はマニュアルに書いてある。通常は2番HotだけどD400EXはどちらにも切り替え使用できる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-VQfa):2024/06/11(火) 01:18:58.22 ID:kSvFFn2D0.net
>>646
どこからファームウェア手に入れたのか教えて

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-Bp1x):2024/06/11(火) 01:36:28.81 ID:E548gqaLr.net
>>655
アリエクで公式から買ったからその時のセラーにメッセージ送ったらメールで送ってくれたよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 19:25:03.19 ID:onHD34kc0.net
https://i.imgur.com/s5eMmYa.jpg
締め切り間近です     

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 20:26:48.07 ID:Yg/sMaC00.net
>>657
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 22:24:56.82 ID:Srnj8ikl0.net
DO100PROをHDMI ARCを使うには、ASR見る限り他の信号入力に切り替えたら、一度ARC入力に設定して
DO100PROの電源切入しないと信号認識しなくなる仕様はわかったけど、
ARC入力モードのときにTVのリモコンで音量調整したり、リモコンの切操作でDACをスタンバイ状態にしたりといったCECによるコントロールはできるのかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 15:36:41.12 ID:MavfJF6I0.net
マランツ MODEL M1買うなら同じAxignのアンプを積んだ高スペックのsabaj a30aのが安い、値段は半額だし魅力だと思うのだがとうかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:40:10.47 ID:CDHuH00C0.net
>>632
永久に眠ってもらうだろ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-WsEH):2024/06/17(月) 17:59:54.92 ID:Ys+LjDH50.net
>>660
その支那モンわ HDMI ARCにわ対応してるのかぬ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 21:17:02.96 ID:UB+jIjE90.net
>>662
その代わりUSB対応。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 21:19:09.16 ID:Ys+LjDH50.net
代わりにわなんねーよぬ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-eY+d):2024/06/17(月) 22:29:44.95 ID:xiXhLGNt0.net
最近のHDMI は音良いの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 07:12:48.46 ID:XvHhqlKw0.net
>>660
sabajは69800円
値段は半額なのは魅力!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 07:14:54.96 ID:ecjGWchw0.net
サバジェ!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa1-a0fV):2024/06/18(火) 08:13:34.47 ID:Wa9ZdSVD0.net
A30aにwiim proはなかなかいいんでないかい
ロードマップ的に左右独立10バンドPEQ、部屋補正が実装されるのももうすぐや

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 14:52:22.47 ID:rx1NHx3zd.net
サポート氏んでる支那モンに¥7マソも払えんぬ
マランツの製品なら追い金払って保証3年に伸ばせるしぬ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:31:33.98 ID:hxL4OBkJr.net
>>669
あなたいい事言うね
是非コテハンつけて情報発信力を高めてください

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:50:54.52 ID:rx1NHx3zd.net
安いから買う
オデオでコレわ 失敗一直線だぬ
つか試聴デキない製品わ まるっと無視してイイぬ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 21:41:37.18 ID:r1euVvit0.net
じゃぁSMSL製品はなんも買えないな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 05:11:35.69 ID:ao54MLD80.net
>>667
俺もこれがいい。HEOSはサブスク種類少ない。アンプスペックかなり劣る、USBなし、価格倍。

テレビ連動しなきゃマランツ買う意味ないよ。sabajはAmazonで買って初期不良なら返品すりゃいいし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 07:02:31.55 ID:l6mEwWMJ0.net
ほんで故障時わ支那まで送り返すのかぬ
そんなに支那モンがよければ コイズミ無線にアル FXオデオやAIYIMA Fosiなんかでもイインぢゃねーかぬ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 08:20:50.80 ID:5KA+0/K/0.net
この間アマゾンで買ったCirrus LogicのSSDドライブが故障したが保証期間だったので取り替えて貰おうとしたら送料自分持ちでアメリカに送らないと駄目だったのでやめた
中華もアメリカも同じだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e9b-6ZnW):2024/06/19(水) 09:13:36.51 ID:rlBkVgrG0.net
不思議なのは中華スレなのに中華否定が多い事。
マランツM1の価格考えたらsabaj A30aかな。HDMIよりUSBのが使いたいし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 09:17:06.88 ID:2XkBE+h+0.net
>>676
同感。嫌いなら、わざわざこのスレ来なければいいのに。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 10:59:35.80 ID:0VG+zlBjr.net
>>674
ほんとうにいい事いうね
日本の代理店が噛んでないと安心してできないから音を受け入れる耳の準備もできやしないよ

いい事言うんだからコテハンつけてないのが本当に残念
いくら切れるカタナでも無銘では無銘に過ぎないんだよな
貴方は名前を冠してほしい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 11:10:52.43 ID:E0XUsmyY0.net
素直に聞くキチガイと思うか?w 黙ってNGしとけw
[ぬヌ][??]?\s*(<|$)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 11:53:38.75 ID:gYyueFSA0.net
以前はもう少しまともだったが症状が進んだな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 06:55:13.79 ID:ErQH43Ex0.net
日本はオーディオ撤退や倒産の危険性がある
まさかオンキョーまでとの思いは強い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9722-WsEH):2024/06/20(木) 08:11:38.90 ID:nk+5DNy60.net
アキュかラックス デノマラ山葉ならもうそーゆー危険性わネエぬ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 08:56:46.43 ID:4X7b/Bkm0.net
D400EXのXLR出力は2番HOTですか3番HOTですか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 10:44:46.38 ID:0yCoj/5Q0.net
なぜメーカーに聞かない?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:05:31.19 ID:/Q6Aq/UX0.net
>683
651と同じ人物か? どうして何度も同じ質問をするのか。マニュアルにきちんと説明されている。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:12:53.86 ID:0XQKt8qo0.net
XLRの2番ホットと3番ホットの機器を普通のケーブルで繋いでも全く問題ないけどな。クロスケーブルとか使う必要なし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6b-Av3Z):2024/06/20(木) 14:07:49.80 ID:4X7b/Bkm0.net
マニュアルに何番って書いてありますか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 15:07:30.42 ID:nk+5DNy60.net
まさに支那モン欲しがる情弱層ってゆーカンジだぬ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 15:09:57.09 ID:FEVdPO960.net
かばん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 08:58:09.56 ID:FeRjDLTn0.net
プリメインアンプのボリュームが壊れてるのでDAC側で音量調整してるんだけど、昨日音が大きくなったり小さくなったり不安定になったのよ
電源入り切りしたけど、安定したり急におかしくなったり・・・故障ですかね?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 12:15:40.22 ID:4GsYpw0N0.net
DACのボリュームも壊れてるんじゃないですかね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-bGZy):2024/06/21(金) 12:50:12.84 ID:SS6yOm7MF.net
DACのボリュームはチップコントロールだがら、基板上の制御系がやられとるかも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-KgYR):2024/06/21(金) 12:52:44.06 ID:Ydb+Hx7Pd.net
IC周りのケミコンが液漏れしてるとか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 15:36:06.36 ID:FeRjDLTn0.net
6月30日に買ったので1年以内ですが、Amazonにメーカー保証の記載がないです
さすがに1年以内で保証ないとか無いですよね・・・Sabaj Official Storeで購入しましたが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 15:48:11.54 ID:PXwoxvowM.net
プリメインアンプ経由以外でも不安定なの?
プリメインアンプがボリューム以外も壊れてるせいで不安定になってるんじゃないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 16:11:56.00 ID:6kgPG1ssd.net
どう考えてもコワレたプリメインアンプ直すのが先決だよぬ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cf6-iNSb):2024/06/21(金) 18:13:23.89 ID:GEnJDGPCC.net
AO200をヤフオクでサブ用として手にいれたが中々よろしい
何せ入力がXLR、RCA、BT、USBとある
SW用の出力(プリ出力?)まであって全部繋いで大満足
国内メーカーじゃ絶対に無理な話
音質は知らん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-bGZy):2024/06/21(金) 18:21:02.29 ID:DzSNtys10.net
全部繋いで大満足おじさん
「全部繋いで大満足」

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 12:48:53.43 ID:j9HWWGPo0.net
do400でノーマルtopping a90かhe adapter tpa3255スピーカーアンプでhe6se鳴らしてるけど
解像度や繊細さはa90でパンチやキレ低音の躍動感はスピーカーアンプのほうが良い

そこでアップグレードするならh400 h300 sh-xのどれがいいだろうか
パンチとキレと解像度の両立を目指したい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 12:56:27.31 ID:y4Um8XT60.net
中華は当たり率の低い博打だと思え
試聴して買えるまともな奴を最初から選ばないとグレードアップなんて望めない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 13:20:21.66 ID:j9HWWGPo0.net
調べてみたらh300は出力がdo400内蔵アンプと同等でhe6seをギリギリ鳴らせる程度なので除外
h400は中身がvmv p2と同じと噂されてるし型番とデザインもdo400にマッチしているので最有力候補
セール待ちでh400かsh-x博打してみるwww

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 13:24:06.03 ID:nPEqzXvK0.net
DO400使ってるのにわざわざヘッドフォンアンプ買うのか
なんでDO400買ったんや、DACだけの製品買えば良かったのに

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 14:20:57.15 ID:3rPO5+ep0.net
セールでかなり安かったし音の傾向の違いを楽しみたかったからかな
do400アンプ部は音が近くて特にボーカルが明瞭でたまに使ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 14:45:43.63 ID:nPEqzXvK0.net
俺もDO400ずっと使ってるから分かるよ
アンプ部から十分素晴らしい音出るのに、追加でヘッドホンアンプ買うの不思議だなと思っただけ
機材増えるとめんどうだしさ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 14:54:45.02 ID:3rPO5+ep0.net
he6seだと出力がギリギリなんだ
それがほとんどの理由かな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 16:31:36.08 ID:UIvrHPR/0.net
tpa3255より高特性系のMA5332MSアンプとかでトンコンで低音盛ればいいんじゃね
A300なら安いぞ

昔Edition XS をスピーカーアンプ直結で鳴らしてみた時
そもそもXSにスピーカーアンプ直結は過剰でノイズあって使えんかったけど傾向としては
AIYIMA A07 は同じく低音と躍動感がある。ノイズ大
TOPPING PA3s 高精細でやや大人しいトンコンで低音盛れればよさそう。ノイズ小
って感じだったわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 22:53:09.50 ID:j9HWWGPo0.net
最新のtpa3255アンプはpffb設計が進歩してノイズ皆無だよ
アンプ直結は俺も試したけどhe adapter介した方が音質良かった

a300は安いしモノラルとして使ったりサブウーファー接続でハイパスフィルターもあるし音質も良さそう
でもその価格帯のスピーカーアンプだと今話題のfosi audio v3 mono2台セットが見えてくる
もう少し待ってみるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 23:12:48.34 ID:+C8QvD/Mr.net
pa5iiという選択肢

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff96-MhSQ):2024/06/23(日) 21:52:59.70 ID:rbSzXlEa0.net
時々昼間にサブウーファーとhe adapter he6seを同時に鳴らして聴いてるけどけっこうおもしろい
ヘッドホンを外すと低音だけがズンズン響いてすごい近所迷惑になるけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbc-aKNS):2024/06/24(月) 11:59:45.46 ID:q4eCpcJQ0.net
DO300とDO300EXのDAC部分ってどんな音質差がありますでしょうか?
現在所有しているHPAを接続したいのでDO300でいいかなと考えつつ、AKMチップも使ってみたいなと思い悩んでいます

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-82Lk):2024/06/24(月) 12:04:42.32 ID:1+QpVUNu0.net
変わらないかと
どちらもスカスカの細身の音です

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-Q+6B):2024/06/24(月) 15:03:47.94 ID:eB6KAsea0.net
>>711
お前の脳じゃねーからw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 20:35:57.51 ID:5ASxeyPe0.net
いろいろ調べてみたらa300金属的でエネルギッシュで明瞭か…かなり好みだな
なるほど、まさに求めている音質かも
安いしa300買おうかなあ😅

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-MhSQ):2024/06/24(月) 21:36:47.49 ID:5ASxeyPe0.net
ところでv3 monoのようにボリュームが付いていないアンプはdacまたはプリアンプのボリュームを絞ることになるけど、
試しに手持ちのアンプヴォリュームを最大にしてdacヴォリュームを絞ったら高音が減衰して解像度が下がった
これは問題ないのだろうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-82Lk):2024/06/24(月) 22:49:14.00 ID:3BwljEsu0.net
スカスカキンキンが好きな糞耳多過ぎw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-b1Ww):2024/06/25(火) 00:40:16.81 ID:1nhq1/KR0.net
DO300出て直ぐ買ってまあまあコスパ高いなって感じで満足して使ってた
何年前に出たんだっけ? もう5年くらい使ってる感覚だが実際は3年くらいか
茄子出たしそろそろグレードアップしようと思うがオススメある?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-b1Ww):2024/06/25(火) 00:55:22.42 ID:1nhq1/KR0.net
D300の話題まだカキコあって嬉しい
俺はデスクトップPCの音源(usbではなく同軸)で使ってるがポップノイズ皆無
ピュアに組み込むにはしょぼ過ぎるdacだがpc音源としてはバランス最高で満足しとる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 10:22:22.65 ID:PXu8Yuim0.net
do400 >topping a90>tpa3255アンプ
プリアンプとしてa90を経由することでdacとパワーアンプをボリュームMAXで使用できるけど、今度はコンセント足りなくてGNDループでハムノイズが発生w
アンプのボリュームを絞ると治るけど根本的な電源対策をしないとプリアンプ導入はダメだ😵

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:00:13.32 ID:K+4KrFQd0.net
>>716
DO300はES9039MS Proを8Ch使ってるし最新機種と変わらないだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:11:48.70 ID:E5d/RKjv0.net
DO300もD300もI2Sでバランスだと爆音ポップ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:50:35.69 ID:di0oCMT3r.net
>>718
topping a90いいなあ
バランス接続でもハムノイズでるの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:04:14.62 ID:f0PySRr90.net
>>720
D300はi2s付いてないぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:35:57.85 ID:1h9E1fij0.net
>>721
バランスでも出るよ
GNDループしてるからコンセントを別から取るかノイズフィルター使うしかない
アース取ってないししょうがないね🥹

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:41:28.89 ID:1h9E1fij0.net
というか、tpa3255アンプの方がRCA入力しかないから必然的にアンバランスでハムノイズが大きいんだ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 16:32:58.35 ID:WBnU8XiK0.net
1年以内で修理に出した人いますか?送料・通関料など払いましたか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 19:44:32.61 ID:Bbi/B2nZ0.net
たぶん基本的な質問だけど良いかな?
A100とスピーカーを天井に近い位置に固定して
Bluetoothで飛ばして事務所のBGMにしたいけど
脚立で登らないと手が届かない高さなんで
リモコン無いから電源入れっぱなし&ボリューム固定になりそう
中華デジアンって入力が無い瞬間は消費電力が
最小限になってくれるのか、もしくは
ボリューム位置に応じて電気食い続けるのか
どっちだろうか?教えてエロいひと

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 21:06:46.56 ID:DRUcOWEvr.net
>>726
WiFi スマートプラグ使えばいいような TP-Link のやつはハブもいらないし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 21:24:06.95 ID:Ol8LVyog0.net
ハムノイズ対策で3ピン変換2ピンアダプター買ってきた
ノイズフィルター無しで本当にアース浮かしただけ
do400>topping a90>tpa3255
で接続してみたらハムノイズ完全に消えた👍
そしてdacとアンプのボリュームを最大にしてa90で音量調整したらめちゃくちゃ音質良くなった!
中音が出るようになってフラットに近付いて弾むような音で聴きやすいのにエネルギッシュでパワフル!
これもうa300買う必要ないかも🤣

a90これプリアンプ性能おかしいだろwww
どんだけ高性能なんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 22:06:58.12 ID:Ol8LVyog0.net
ちょっと興奮しすぎたのでまとめると
dacはボリューム絞ると高音減衰するので最大がベスト
低価格アンプもボリュームがしょぼいので絞ると音質劣化するから最大がベスト
topping a90は電子ボリュームで一定の品質がありnfca回路でプリアンプとしても超優秀だったみたいw
ありがとうございました🥳

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 22:12:00.68 ID:w7xKdMri0.net
>>728
ToppingのA90Dは更に分解能、解像力と空間表現力がアップしています
お勧めですので、聴く機会があればお試しください

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 22:15:38.32 ID:cOelP9fT0.net
ao300気に入って2台買ったんだけど次は別のにしたい
これを超えるアンプってどんなのがある?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 22:25:11.44 ID:Ol8LVyog0.net
>>730
それは確かにそうなんだけど、あくまでプリアンプ流用なのでa90d買うならfosiや smslアンプ買うかなw
あとa90dは故障も多そうなので慎重にならざるを得ないですね💦

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 23:16:04.11 ID:Bbi/B2nZ0.net
>>727
なるほどそれも1つの解決策かな
消費電力が僅かなら点けっぱなしでも
全然かまわないんだけども

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f74-JGbN):2024/06/26(水) 00:46:46.07 ID:VQJ3o64L0.net
sabaj A30a

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 04:34:12.20 ID:lx/TeerE0.net
>>733
アマに書いてあったよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:49:39.33 ID:8lneY5Nm0.net
>>734
マランツのM1なら断然こっち!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 19:33:03.94 ID:0hCeKLPk0.net
HDMI付きはありますか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 19:39:44.68 ID:7VgUHBWS0.net
>>729
ゴミ勧めんなよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 20:15:49.82 ID:QRkIY9UW0.net
>>738
それでは代案を出したらどうだい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 20:55:33.49 ID:7V+3/22K0.net
ドロップキック→開脚→クロスチョップ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-82Lk):2024/06/28(金) 06:55:47.67 ID:5Jsjw7Hz0.net
ゴイゴイスー

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34b-62Sl):2024/06/30(日) 08:31:01.66 ID:v+srzfVM0.net
FIIO K19なら完璧だろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/30(日) 15:53:38.94 ID:78UqD8AU0.net
中華は壊れると厄介だね
中国まで送るのにめんどくさそうで、何日かかるかも分らんから躊躇してる
修理に出した人いるかな?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/30(日) 16:04:59.08 ID:E1JhwTAb0.net
>>743
壊れたら別のを買おうと思って買ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/30(日) 16:29:13.41 ID:IoMd9LBJ0.net
日本からだと郵便局の国際EMSがいい。宅急便では電子機器は扱ってくれない。まあ5日もあれば相手に届く。
但しインボイスの作成のためWeb登録してWeb上で書類作成し所定の袋に入れないと行けない。
料金は大きさと重量によって異なる。Sabaj A30aのやや大きなアンプで3000円くらいだった。
小物ならもっと安く送れる方法もある。相手方が送料を負担しするかは交渉次第。シンセンオーディオは負担してくれた。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/30(日) 17:14:01.45 ID:78UqD8AU0.net
>>745
お〜助かります!
私もSabaj A20d2023をSabaj Official Storeから買いました。
メールでやり取りしましたが、向こうからの送料は無料との事でしたが、やり方がややこしくて・・・
インボイスの件は何も書いてなかったですが、この件は誰に聞けばいいのやら?
送ってから何日で到着しましたか?一か月以上もかかると音楽聞けないので困るんですよね〜

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/30(日) 18:21:56.93 ID:70uiDj+60.net
アマゾンで買えよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-HpUb):2024/06/30(日) 22:03:23.43 ID:IoMd9LBJ0.net
>>746
ゆうパックのHPの「送る」をクリックして「海外に送る」をクリックすると発送手順の情報が得られる。
国際発送だから決められた国際ルールに従ってインボイス書類を作成することになる。
インボイスを荷物に貼り付ける専用のビニール封筒はHPから申請しすると郵政から無料で送ってくれる。五枚入ってるから五回使える。
最初は戸惑うかもしれないけど説明をよく読めば難しくは無い。但し書類に荷物の金額を記載するけど相手方にいくらにするか聞いた方がいい。
そうしないと相手側が中国税関で高い関税を払うことになる。$10とでも書いておけばOKだけどね。
一度クロネコヤマトで発送したことがあるけど空港まで行ってから戻された。中国へは衣類や雑誌は送れるけど電子機器は送れないと言われた。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37f-HpUb):2024/06/30(日) 22:07:41.34 ID:IoMd9LBJ0.net
>>746
中国側からの発送もだいたい5日もあれば届く。FedexやSAGAWAなどで送られてくる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-elfY):2024/06/30(日) 22:24:13.98 ID:PtFlmzYD0.net
>>747
アマゾンでも壊れたら中国に送ることになる
チャットやメールでやり取りしてると業者によってはかなり怪しい感じの交渉されることもある
郵便局で中国に発送すると心配されるし色々聞かれる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/07/01(月) 02:18:22.24 ID:RnKn5UxS0.net
>>478
詳しく説明して頂き感謝します
インボイスは何とか出来そうですが、ビニール封筒なんて必要なんですね
金額は10%にしろと指示がありましたので5860円になります
郵便局でやってみるつもりですが、通関税を払えって書いてあるのですがこれって20万円以上じゃないんですかね?
あと発送してから到着まではおおよそ何日かかりましたか?
色々と質問してすみません

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200