2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 02:49:24.04 ID:OmxpVqk8d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。

※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1696462529/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19(20)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1701691433/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1704977425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 08:37:14.43 ID:x7L1LKkG0.net
D300はお勧め

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 08:38:50.09 ID:x7L1LKkG0.net
>>66
他に選択肢があれば勧めてあげな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Lkgf):2024/04/02(火) 10:51:00.26 ID:69lzUoj/d.net
>>66
何がおすすめですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 13:20:19.85 ID:buw5zRi+0.net
SMSLってどういう略やろか?

シンセン、ミュージック、システム、ラボとか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 13:39:17.78 ID:5StfkqFU0.net
深圳市双木三林电子有限公司/ Shenzhen shuangmusanlin electronic Co., LTD

双木三林 ShuangMuSanLin

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 14:32:13.46 ID:DFD3M9yT0.net
これは知らんかった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 15:38:17.14 ID:6N43wxYy0.net
三林がピンイン読みでもサンリンでまんまなんやな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 16:25:31.95 ID:y/+ZJm8D0.net
>>61
oppo sonica(ess9038pro)持っていたが、DO400(ess9039mspro)の方が明らかに音がいい。スイッチング電源も進化していて、音質に影響なくて驚いた。sonicaはアイソレーショントランス電源とか導入して、電源周りを改善しないと音が良くならない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 19:43:05.38 ID:QlfhVE8j0.net
DO400ってやっぱりいいかぁ。第一候補なんだけど、Hifimanの複合機(EF400/600)と迷ってなかなか決められない。
自分、ESSの音けっこう好きなんだよね。張りのある立体的な音。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/02(火) 22:08:23.23 ID:48luoHWj0.net
>>71
教えてくれてアリガトン。
風林火山みたいなもんやな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d551-PyL+):2024/04/02(火) 23:03:01.00 ID:vab9EeIH0.net
>>74
ありがとうございます
デジタル製品なので最新のほうがコスパ良いとは思うんですけど、初の中華DACなのでビビってました
2013~2018年発売の国産、欧米産の中古も気になっていたんですけど
セールとかで安くなったら思い切ってsmslの中堅機を買ってみようと思います

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-M2FD):2024/04/02(火) 23:04:45.64 ID:3ltJmRDa0.net
DO400も所詮安価なスイッチング電源

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Lkgf):2024/04/02(火) 23:23:24.74 ID:69lzUoj/d.net
>>74
こういう有能なレスがたまにはあるんだな…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 12:20:08.45 ID:tqYXHzZd0.net
2万程度のD-6とD-6sのほうが音がなぜいいのかノイズが少なく感じるのか疑問だったけどマルチトーン見るとノイズがDO300やDO400より低域部圧倒的に少ない
これが原因やったんやTHDよりマルチトーンのほうが重要なんやねえ低域部のノイズが10db上がってるしざらついて聞こえていたのは高域じゃなくて低域やったんや

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 20:53:02.81 ID:KoZESmb30.net
写真部JKならあるやん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:06:43.65 ID:TIrYyuhK0.net
>>77
5万7千円で期間が5年くらいは

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:26:18.65 ID:+bIpx6ix0.net
深夜に戻ったってのは

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:30:03.74 ID:OWm0BSI+0.net
これ逆に行くしかなくなってきたし俺は困らないけどな
じゃキンプリはないんじゃないかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:34:16.88 ID:+bIpx6ix0.net
むしろ筋肉つけて太ったほうが本人のだけれども

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:41:50.51 ID:+bIpx6ix0.net
毎日働いて2日連続で日中働くて相当行きたくないからっても何度も同じメンバーにだけ俳優業多いの
あーあもうこれでも良いんだよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/03(水) 21:57:53.81 ID:GSbkEXmV0.net
フォロワー8人が未だに改正反対していると思うぞ
擬人化
逆に考えろ
検査不正でも漏れる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 05:07:15.78 ID:JJurnqfy0.net
>>65
販売店に相談して故障品を送れば修理してくれると思うよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 07:07:34.12 ID:6uU22pPh0.net
コイズミに売り込むかなぁ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd2-I3EO):2024/04/04(木) 13:37:46.44 ID:HaAbDOG80.net
世界的インフレでオーディオ製品まったく売れなくなってきてるみたいだな
生活費優先になるからしょうがないか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/04(木) 14:45:53.02 ID:50LhJWd80.net
アンダー50kクラスの中価格帯の中華イヤホンは結構盛り上がってるぞ
あそこのスレが今1番面白いわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:42:10.80 ID:VyR+soLz0.net
>>91
雨後の竹の子みたいに、わんさか機種あるよね。
簡単に作れて、物も小さく場所取らないし、
買う方も簡単に音色帰れるからやろね。
最大の利点は買っても場所取らないし、
2年位でお釈迦になるから回転もいいんやろうね。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 08:56:43.82 ID:C8Z9y1L60.net
中・高価格帯のオーディオ製品は、今までは欧米日によってボッタクリ価格に設定されていたが
中国によってことごとく価格破壊されてるのが面白い。繰り返すがほんと面白すぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 09:12:33.28 ID:IB3wNWnLd.net
低品質低価格無サポートがウレシイってゆーカンジなのかぬ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Lkgf):2024/04/05(金) 11:37:09.81 ID:Dm4hPEORd.net
>>91
イヤホン興味ないけど、みてきた。
なかなか楽しそうにやってるなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 12:43:19.25 ID:9eA7EziL0.net
1万円以下じゃないと手を出さない時代が日本に来たね
20%OFFにしても5万超えのDAC全部売れずに尼の在庫まんまなのしょうがないのかそれともカート入れないと反映されないシークレットセールだからみんなきづいてないのか
正直D-6あたりで十分だもんなあJBLも安物投げ売りしてるけどA130のほうは2万超えだから売れてないねあれ1.5万ならバカ売れするだろうけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 13:46:34.84 ID:mZgFxY9D0.net
少なくともSMSL含めプアオーディオ市場でしょう
中華機器が幅を利かせてるのは

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 14:01:02.93 ID:lZONx3sk0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1243134.html
中華イヤフォンだけは止めたほうが……

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 14:54:40.22 ID:9eA7EziL0.net
充電しなければ安全

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 17:44:08.15 ID:bB26Qy8i0.net
ちなみに上で話してるのは有線イヤホンの事だからね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 17:58:10.81 ID:9eA7EziL0.net
今どき5万異常のDAC買う人なんておるのかな
メルカリ見てても売れなくて値下げ値下げで最後半額でやっとという感じだ前は8割の売値で売れてたのにリセールがこれだけ悪いのが証拠
中古が売れてないなら新品も需要がない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe8-ulvG):2024/04/05(金) 18:35:41.43 ID:vJCBqmP/0.net
物によるよ
需要無いの買ったんだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8f-dDrt):2024/04/05(金) 20:02:16.62 ID:xJtWKXbh0.net
変に妥協して安いの買うと買い替えの悪循環にハマるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/05(金) 23:41:59.58 ID:lPMpgUnN0.net
平成とか太古の昔じゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 00:31:17.82 ID:7XoiF2/30.net
でもオーディオは割と金がかからんというかそこそこ人気のあるのは
中古で状態の良いの買って3年くらいきれいに使って飽きてきたらオクとかで売って
買い値の7〜8割で売れて、また違うの試したりしていろいろ楽しめるとおもうけどね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 00:40:43.53 ID:lcZ5GWwM0.net
>>105
それ単に安いのしか買ってないからだぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 02:18:37.75 ID:DKuzzkLF0.net
1万のDACは8千円でも売れるけどね
8万のDACは3万5千円くらいにならないと売れない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 07:46:20.00 ID:9r0D59890.net
The 物による

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38d-9muS):2024/04/06(土) 11:27:47.80 ID:8asmCMfW0.net
じゃあ1万円のDACを8個買ったほうが得だな
ゴミ集めも趣味のうちか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 12:41:49.85 ID:gAjc4JJJ0.net
安いレスに釣られて揚げ足とってお前が一番
ゴミ集めが趣味じゃん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 13:24:41.37 ID:lTHx8oR10.net
好きなの買えば良いんだぬ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 14:00:44.95 ID:T4SsDsctd.net
まぁリセール見込んで買うのわ ちょっとオデオ趣味とわチガウとわ思うケドぬ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/06(土) 23:37:38.92 ID:eCQsHVqa0.net
そう言えばPanasonicのネックスピーカーにサブウーファー出力のユニット付いてて接続すると当然低音がめちゃくちゃいいんだよねw
ゲームや映画で迫力がすごいしジャズやピアノも臨場感すごい

ヘッドホンアンプにもサブウーファー専用出力あればいいのに
hifimanみたいな開放型ヘッドホンなら相当良さそう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68a-mqcc):2024/04/07(日) 12:30:02.57 ID:21W3WvCS0.net
smsl do400届いた
gustard a18 topping a90からの買い換えだけどすごくいいね
まずはhifiman 初代sundara アンバランス直挿しで聞いてみた
ESSらしいフラットでドライでモニターライクでニュートラルな音色
3Dな奥行き高さが明確で定位がビシッと決まってる

逆にオーディオらしい艶っぽさとかは全く感じない
まさに中華最新デジタル、究極的なハイコストパフォーマンスな音

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68a-mqcc):2024/04/07(日) 12:43:25.16 ID:21W3WvCS0.net
日本アマゾンがセール最安値ということもあり、史上最強コスパと確信してる
この円安の時代にオーディオファンを途絶えさせないための破格サービス価格だろうな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 15:07:59.28 ID:Rq5Y2NIfd.net
オデオファンでわなく支那モンファンぢゃねーのかぬ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 16:11:32.91 ID:10Z3gG2/r.net
D2Rをusbでpcとつなぐと一定周期でブツってノイズが乗るわ
opticalだと乗らないけどなんなんだこれは?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 16:11:53.12 ID:nvAvsHwu0.net
smsl do400いいねヘッドフォンいらないならDO300のほうが中身もグレード高いけど
別途バランス型ヘッドフォンアンプは+3万だもんな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 16:25:56.50 ID:l9dpJJBn0.net
今アマゾンのセールを見たけど、不人気商品だけ安売りしてるんだな
やはりプライムセールかブラックフライデーまで待つしかないかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362c-aQbW):2024/04/07(日) 17:03:09.78 ID:nvAvsHwu0.net
ポップノイズ問題でかなり返品されてるからねえ
ドライバで直せばいいのになんでユーザーでいじらせるかね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-FEA0):2024/04/07(日) 18:29:35.27 ID:dzgbhnue0.net
XMOSドライバーなんてどのメーカーも外注(Thesycon)だぞ、中身は一緒、基本的にVID変えてるだけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b56-lyNC):2024/04/07(日) 18:30:02.04 ID:4NSrBFWi0.net
一体型はDO400買えばいいよ
neo idsd2よりは音良かった
k9pro essは持ってないから比較できねーけど

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362c-aQbW):2024/04/07(日) 18:46:52.53 ID:nvAvsHwu0.net
toppingはポップノイズ無い謎

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 19:05:22.88 ID:9y0oimC0d.net
>>114
いいね、do300exと悩んでてハゲそうだわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 22:18:53.80 ID:21W3WvCS0.net
>>120
do400箱がボロボロで中身だけピカピカ新品だったw
スタッフ直々にアプデと念入りな調整をしたのかポップノイズとか不具合なにもない

似たようなスペックのsmsl系dacたくさんあるけど、自分がよく聴くゲームやアニソンJPOP EDMとは相性抜群でよかった
解像度の低い海苔音源でも破綻せず楽しく聴ける

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/07(日) 22:27:44.03 ID:21W3WvCS0.net
ちなみにdo400に中華32Ωイヤホンeb2s pro 4.4mm使ってみたけどローゲインで低音も不足なくてノイズも全く無かった
やっぱり3D感とeb2s proの持ち味のキラキラ中高音が良かった
日アマゾンにも入荷したみたいだからオススメ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-FEA0):2024/04/08(月) 01:30:49.18 ID:iP/63by10.net
>スタッフ直々にアプデと念入りな調整をしたのか
幸せ回路全開で草

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 02:50:11.50 ID:9BuYxyfM0.net
DO400にanandaをバランス接続して聴いてる
自分の環境では、PCとの接続をUSBからOPTに変えたところ、音質がクリアになった...ような気がする

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 03:06:09.87 ID:ShMZf+0t0.net
opticalはクリアになるけどそれを高域ノイズと捉えて石英ガラスケーブルで高値で売る人がいたり、
わざわざcoaxialで接続する人がいます
基本USBでケーブルでもクリアな音質のはあるんで自分の納得できるところで止めるのがいいです
>>127
ポップノイズがーって返品されたらファクトリーリセットしてアップデートくらいは手動でやるんじゃねww

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 08:51:41.91 ID:ZDJSo40+0.net
ポップノイズはWIIMをデジタル接続したらビットレートが曲で変化するときに鳴るらしい
ただ手持ちのD-6とD-6sは試してもポップノイズ鳴らなかった返品分は倉庫に戻されてアウトレットになるのでショップは触れないしアプデを客にお願いするしかない
toppingが1bitディスクリートDAC出してくるからSMSLが速攻廉価版だしてくれること期待

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 12:45:39.48 ID:li0nQddb0.net
>>130
箱だけボロボロなのはなんで?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 17:49:20.79 ID:sI9qrNUw0.net
>>131
FEDEXで深セン→広州→日本の成田や南大阪を通過途中で
箱がボコボコにされたんやろ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:46:27.88 ID:ShMZf+0t0.net
なるほど…最近アリエクから買ったイヤホン類は箱きれいでビニールのパックされてたから驚いたよw
まあsmslというかaoshidaは安さ命ということなのかな…
そして俺が買った時はDO400まだ在庫14台くらいあったはずだけど残り1台なってた
めちゃくちゃ売れてるww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 19:48:23.61 ID:IY+ZZlCc0.net
do300exは低音スカスカ
エネルギー感皆無
見た目はプラスチックの安っぽさ
あまりにも酷いので即返品した

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 20:34:49.11 ID:YRvBeRcf0.net
ヘッドホンアンプぐらい自作しなよ。
Webにディスクリートヘッドホンアンプの作例いくらでもあるだろ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 20:50:55.04 ID:c7cwsopr0.net
メンド草そーってゆーカンジだぬ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 21:36:37.36 ID:ShMZf+0t0.net
DO400からtopping a90にXLR接続して聞いてみたらいまいちだったw
薄く広がってしまって輪郭がぼやけてせっかくの3D感が台無しに
DO400のヘッドホンアンプが優秀だしいいんだけど残念😢

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 22:28:04.75 ID:ShMZf+0t0.net
たぶん単体dacのDO300買ってたら別途ヘッドホンアンプ買うことになってたんだろうな…セーフ😆

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 23:00:38.59 ID:YRvBeRcf0.net
>>138
ヘッドホンアンプはDAC付きよりも単体のほうが望ましい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/08(月) 23:26:25.55 ID:ShMZf+0t0.net
いやa90が単体アンプなんだが…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:14:44.37 ID:4qQ1XKFh0.net
DO400ってやっぱクッキリハッキリ元気系なの? ヘッドホンの個性をそのまま出すような。そういうのだったら理想。
Hifiman Arya欲しくて、アンプも同メーカーのEF600にしようかSMSLのDO400にしようか迷ってるんだけど
前者ならアンプ試聴もしたし、「これならいいかな」って思ったんだけど、自分、ESSが好きなんだよね。
だったらDO400ってなるかもしれないけど、分離勘・立体的が優れてて、大編成クラシックに適してる方が欲しいと思って。
細かい注文andチラ裏話スマソ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:38:33.82 ID:Zq7Iai6W0.net
>>141
まさにクッキリハッキリ元気系でニュートラルに近いウォーム

ただし、クラシックに合うかどうかは好み次第としか
EDMが好きな人は海外も国内も満足度高いけど
クラシックの人はさらに濃くしたいらしく200v昇圧してる人がちらほらいる
要は低音も高音も出るけどスイッチング電源ゆえに音の厚みはなくてデジタルっぽい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 00:44:15.84 ID:Zq7Iai6W0.net
ア、aryaまだ持ってたw
ステルスじゃない古いやつだから参考にならないと思うけど明日試しに使ってみる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:24:58.45 ID:XKNrqnLo0.net
DO400のサイレントセール終了した
やっぱり最短ではんだ付け音質最強伝説は間違いないな
昔のパナのSA-XR55もチップは古いが音は悪くないもんなヘッドフォンの音もパワフルで余裕で鳴らし切る

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 12:34:49.66 ID:2NxPaGAn0.net
DO400(銀)サイレントセール=在庫一掃かと思うが、
(実際DO400黒は見ないし)
なんか新製品でも出るんやろうか?
DO400SPとか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 13:23:02.96 ID:XKNrqnLo0.net
DO300EXがサイレント値下げされてる5万切りか
DO400=D40Proも5万
新製品が出揃うプライムデーまで待ったほうがいいいけれど3ヶ月早く楽しめるメリットが大きい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 13:29:38.42 ID:Hk/13USS0.net
>>144
そんな伝説があったのか…たしかにアマでもASRでも絶賛されてたし単体hpaにも引けを取らないからなw
タイミング良く買えてラッキーだった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc4-fR1l):2024/04/09(火) 14:28:24.59 ID:PykaX8pj0.net
1500円の省スペ廉価SMPS、リップルノイズが100mVp-p@20MHz、それでDO400が最強だって?
https://www.digikey.jp/ja/products/detail/mornsun-america-llc/LD20-23B12R2/13531000 https://i.imgur.com/Ye9rLUA.png

>昔のパナのSA-XR55もチップは古いが音は悪くないもんなヘッドフォンの音もパワフルで余裕で鳴らし切る
XR55のHP出力は、オペアンプ一個です https://fixpart.co.uk/product/panasonic-c0aabb000129-ic https://hirokun.jp/sa-xr55_svm.pdf

あのさぁ… 何も知らないのに知ったかぶりするの、止めてくんね? これ以上のアホ板にしたくないんよ……

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977d-aQbW):2024/04/09(火) 14:58:18.31 ID:2NxPaGAn0.net
>>148
DO400=中身スカスカやね、音もスカスカ?
さりげないドンシャリと予想、買わなくて良かった。
素直にSUX&SHX買うわ。

>>144
タラちゃんじゃない、いくらなんでも
17年前の機種を出されてもww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 3610-mqcc):2024/04/09(火) 15:46:35.04 ID:Hk/13USS0.net
>>149
いや、マジな話しイメージ概ね合ってるんじゃねw
クラシックオーケストラをハイレゾ音源でまともに聴きたい人は値段やコスパを度外視した方がいい

DO400はあくまでコスパ最強であって音質が最高ではない
今風の音楽やEDMとは相性最高で楽しいけどクラシックならもっと上を目指せるし上限なんてない思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3640-aQbW):2024/04/09(火) 16:09:19.52 ID:XKNrqnLo0.net
オペアンプ一個だとパワーが足りないのか・・・・平面駆動らくらくならしてくれるのは錯覚だったようだ
アンプ内蔵ヘッドフォン端子はアンプの電源パワーでオペアンプやチップにかかわらずノイズは多くてもパワフルだと思ってたわ
よしオペアンプ40個乗せてるやつが最強だなめでてえな祭りだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 16:48:35.48 ID:PykaX8pj0.net
最短ではんだ最強とか、少しでも回路に言及したいのならデーターシートくらい読めるようになれ能無しが

そのオペアンプは±15Vで10Vrns以上出力できる、0.8W出力のヘッドフォンアンプ用、ハイパワーICだ
平面駆動でもインピーダンス違いで、鳴らしやすかったり鳴らしにくかったりするが、単に出力Vrnsが大きいアンプなら大きい音でハキハキと鳴る
小学校3年の「豆電球にあかりをつけよう」で、直列つなぎで明るくなるのと同じ理屈

>よしオペアンプ40個乗せてるやつが最強だなめでてえな祭りだ
静かにしろと母親に怒られても公共で暴れるクソガキか。いい加減にしろボケが

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 17:38:46.29 ID:j8OTTx2N0.net
https://www.headphonesty.com/2024/02/smsl-sh-x-review/
いや、実際にオペアンプ80個乗ってて最強なんだがww
151の言ってることは間違ってはいないんだが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 17:41:44.90 ID:PykaX8pj0.net
最強が最高音質という意味だとしたら間違い。それ以外の意味なら勝手にしろw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 17:45:34.25 ID:XKNrqnLo0.net
反論じいうざい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 18:16:14.47 ID:dM5CsGGe0.net
無知な糞耳もうざいよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 18:36:32.68 ID:ZBR3l1y40.net
データだけみてぶつぶつ言ってる奴より
実際に音聴いてる人の感想のほうが参考になるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 18:51:42.54 ID:PykaX8pj0.net
というと?おもちゃ売り場で寝転がって泣いてる幼児の意見も参考になるんか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 18:58:05.34 ID:M0+oqIR80.net
>>150
かの長岡鉄男先生が、良い音は重さに比例すると言ってたが、
5万クラスのはそこそこ軽くても良い音になってきたが
それ以上良い音を目指すのなら、やはり軽いのはダメね。
重いから良いのではなく、軽いのに良い音はあり得ない的な。

普通に良い音はトロイダルトランス使うやろし、
それだけでそこそこ重いから目安にはなるわね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 19:18:16.29 ID:ZBR3l1y40.net
>>158
それじゃ5.5万のDO400の同じくらいの価格でもっと優れた
DAC・ヘッドホンアンプのセットある?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 19:54:07.91 ID:D6gch8mX0.net
D40pro

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 20:00:27.39 ID:vQz91iPad.net
DACにかんしてはもう何買っても音質は天井に届いてる 
右往左往するのは無駄だろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 20:12:03.95 ID:Zq7Iai6W0.net
>>162
これなんだよなあ
ASRでももうdac変えても系統が同じならブラインドテストでわからないという意見が多い
故意に味付けしない限り微々たる差で高くなるほど値段に対しての満足度低くなるんだよね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 20:16:44.61 ID:XKNrqnLo0.net
なんだくそじじいはDAC提示もできないのか
人が買って満足しているの見てなんでわざわざ嫌味言いに出てくるかね満足してるんだから肯定してあげればいいのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 20:18:58.98 ID:PykaX8pj0.net
>>160
TPA6120a2のアンプICより優れたの欲しかったら、ディスクリートのヘッドフォンアンプを、どれでも好きなの買ってみるといい
6120がデータ番長で、実際はどれほど腐った音なのかが分かる

DO400のオーナーなんだろ?アンプだけ買い足してRCAから繋いでみろ

>>163 他の系統買ったり聴いたりしないように注意してな?沼だぞ?w

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/09(火) 20:49:57.89 ID:+4OyNbu+0.net
好きなの使って書き込みなんてテキトーにスルーしとけばいいだぬ

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200