2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】7

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:55:05.42 ID:YApByHKa.net
創造の館、というYouTubeチャンネルのB&WD4シリーズの解説が酷すぎる

以前から、あんまりにもいい加減な内容にある意味、凄いな、と思ってきたYouTubeチャンネル、創造の館。
あんまり人のこういった活動にあれこれ言うのは好きではありませんが、さすがにこの動画は酷かったです。
B&Wのスピーカーについて詳しく紹介。音像定位の原理と、三次元立体音像になる理由、タービンヘッドの作用を解説。最後にスピーカーとしての総合評価を行い、価格の問題を取り上げます。
まず、Esotericのシステムと802D4を試聴したときに、スピーカーの存在が消えて、音がスピーカーの外側まで広がって、立体的に聞こえたと述べています。
そして、JBLに変えたら音が詰まった感じで平面的だと。でも、どちらが正確なステレオ再生かと言えばJBLだというのです。これ、びっくり仰天ですが、彼はソースに忠実なステレオ再生は、スピーカーの間に平面的に並ぶはずだというのです。

怖いほどの単純思考。

そもそも、たった2つの耳で立体的に音を感じる人間の脳は例えば、自分の頭や耳介に反射している音の非常に微妙な違いを感知して、音を立体的に感じているのであって、音圧、位相、周波数特性、記憶にあるこうあるべきと言う音などとの比較などが脳内で再構成されて位置情報を再構築しているのです。
彼の説明は音の大きさだけで、スピーカーの左右の間に音が配置されると言っていますが、もうびっくりの理論で、100年前にステレオが発明された頃の発想とほぼ変わりません。

では、なぜ、立体的に音が聞こえたのか、彼の説明はさらに驚かせてくれました。
まず、ノーチラスチューブは吸音材が使われていないので音を消す作用はなく、音はエンクロージャーで反響してそれが外に出てくるそうです。そして、いわゆるタービンヘッドが奇麗な丸みを帯びているので音を奇麗に周囲に発散すると。アビーロードスタジオがB&Wを採用した理由がホールトーンが良く出る事というのは、この残響が付け加わっているからかも知れないと。もう、ここまで来るとほんとに技術の冒涜に近いです。さらに、位相ひずみが酷いので、音が立体的に感じたと。つまり、位相ひずみと、残響の結果が音が立体的に広がって聞こえる原因だそうです。

この方はおそらくきちんとしたステレオシステムでの再生を聞いたことがないのでしょう。

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200