2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:21:01.67 ID:GLDY5hVQ.net
B&W D4シリーズを語りましょう。
https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/lineup/home/800d4/index.html

前スレ
【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1703138163/
IP表示ありのスレはこちら
【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710554970/

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:09:36.62 ID:bdTgiXNT.net
>>528
中域も高域も一緒に音圧が下がるので
多少内振り、外振りにした程度では高域のキツさを和らげることは出来ても
他社で一般的な少しずつ右肩下がりの波形に持っていく事は不可能
中域で下がり、高域で上がる波形になる

2Khzの落ち込みが激しくなる一方
中域で下がり、高域で上がるってパターンは何度にしても変わらない

B&Wのシャリからは誰も逃れられない

https://www.soundstagenetwork.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2629:nrc-measurements-bowers-wilkins-805-d4-loudspeakers&catid=77:loudspeaker-measurements&Itemid=153

軸上、15度、30度
805D4
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/bw_805_d4/fr_on1530.png
KEF Reference 1
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/kef_reference_1/fr_on1530.gif

45度、60度、75度
805D4
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/bw_805_d4/fr_456075.png
KEF Reference 1
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/kef_reference_1/fr_456075.gif

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:22:13.39 ID:+2SH9tyH.net
軸外応答と軸上応答の平均から計算したListening Windowのグラフ
無教室軸上のグラフより、普通の部屋での測定に近くなる
実際の部屋では軸外の音も壁に反射して耳に入るのを考慮したグラフだからだ
他社では少しずつ右肩下がりのグラフになる

実際に部屋で楽器を演奏した時、B&Wのように低い音と高い音の両方が部屋で反響して音圧が強くなる事はあり得ない
KEFのように低い音だけが反響し、
高い音ほど少しずつ反響が減る方が実際の音に近い

805D4
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/bw_805_d4/fr_listeningwindow.png
KEF Reference 1
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/kef_reference_1/fr_listeningwindow.gif

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:25:49.12 ID:+2SH9tyH.net
>>527
高域は出過ぎだけど、中域は痩せてるぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 15:30:53.91 ID:uvZ/Wh4G.net
>>531
この程度なら使いこなしで色々となんとでもなるもんよ
個人の趣味だし最終的に個々人の好きな音楽を好みの音で聴ければ良い
様々なスピーカーを比較試聴してB&Wを選んだ人だって多くいる

それをあんたじゃないが誰かさんみたいに糞耳だとか言い出したら侮辱になるな
そうなると論議不能な相手になりさがる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/04/09(火) 15:40:32.73 ID:uESLJsWY.net
そりゃクソ耳がエラソーにオーディオ騙り出したら議論になどならんわなw
オーディオ語るなら最低でもウタダと倉木麻衣の発声の違いは分からないとだな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/04/09(火) 15:44:54.49 ID:jM4tmAqJ.net
イコライザーで高域だけ狙って叩かない限り、どう頑張ってもこちらのグラフのような鳴り方になる
セッティング変えた所で中域と高域が一緒に落ちるだけ
高域と中域のバランスは変わらない
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/bw_805_d4/fr_listeningwindow.png
少なくとも原音忠実とは言えない
原音忠実、アーティストの意図した音のバランスとか
どうでも良いなら好きにしたら良いんじゃね

アーティストはこれに近い鳴り方のスピーカーで
音をチェックしてるからな
https://www.soundstagenetwork.com/images/stories/loudspeakermeasurements/kef_reference_1/fr_listeningwindow.gif

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/04/09(火) 15:55:56.55 ID:uESLJsWY.net
太鼓張りの3段BOXにスピーカー直置きして付帯音てんこ盛りの音を平気で聞いてるヤカラが
原音忠実ガー、アーティストの意図したバランスの音ガー、と言われましてもwww

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 17:14:10.40 ID:oo+qNb19.net
人間も耳は測定器とは違うからな
測定でイマイチな音が好みな音だって奴もいれば
測定良い音が【つまらない】という奴もいる
音の良し悪しってのはそんな単純な話ではない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:02:24.16 ID:Pav+fCCt.net
>>536
統計的に多くの人が好む音と測定との関連は明らかになっているけどな

そんな統計信じるか!とか俺は少数派だ!とか思うのは勝手だが
どちらがより原音忠実か、
アーティストの意図した音かは明らかだと思うがね
面白い音か
つまらない音かではない

この板のやつは原音再現に命賭けてんじゃねえのか?
気持ち良ければ元の音のバランスと大きく違ってても良いのか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:19:55.29 ID:PLtI+hKm.net
オーディオとはそういう趣味だろ
原音一択でいいなら生音聴きに行けばいい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:20:23.08 ID:je55oJjM.net
>>536
てか高音足りなくてつまらないとしても
それは音源側が原因だろ

他社のスピーカーで高音足りなくて詰まらなかったとしても
それは元々つまらない音だったのを再現しただけ
スピーカーは悪くない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:23:04.56 ID:tQHDYQxs.net
そりゃまあそう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:26:00.39 ID:nsrfcMVD.net
つまらない音の音源でも楽しく聴かせるトコロに妙味がアルンぢゃねーのかぬ
実際のトコロわドーカわ知らんケドぬ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 18:51:53.26 ID:PLtI+hKm.net
【つまらない】音なら仕方がないと思うやつはこの趣味やらん方がいいのでは?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:07:33.64 ID:o7+S1kvn.net
すでに味付けしてある料理でも
醤油をかけるタイプの人か?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11160235796

一度高音ブーストという味付けをせずに聞いてみろ
問題ない音源も多いぞ
それで物足りなかったら高音ブーストでも好きにすれば良い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:36:24.22 ID:8O1ISLRC.net
>>527
>>2-5
100Hz以下死亡してて出ないのはどーすんの?W

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:50:19.57 ID:8waPw+sZ.net
>>544
そらおまいのウッドコーンだwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:52:21.33 ID:8O1ISLRC.net
>>545
だがB&W>>2と違ってシッカリと中音も出てるからスカキンでは無いぞWWW

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:53:58.55 ID:8O1ISLRC.net
ID:8waPw+sZも透明あぼーんしとくかW

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:55:09.64 ID:8waPw+sZ.net
>>546
100Hz以下サッパリ!なのは否定しないんだwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:57:33.26 ID:8O1ISLRC.net
>>548
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927268/SortID=23104530/

オマエIDコロコロのハエだな?W
透明あぼーんなW

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:59:20.24 ID:8waPw+sZ.net
そーいやPIEGAのAce30はどうなんだろうな?
まあPIEGAだから音は悪くはないだろうがアレツイーターがAMTだから
高音のエナジー感強めに合わせてウーハーは下を欲張ってない可能性があるわな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:00:28.90 ID:R3q41EHA.net
d4は50年使えますか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:00:57.11 ID:8O1ISLRC.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000927268/SortID=23104530/
 上記のアップ動画の周波数特性です。赤線(ピーク値)が音源の周波数特性を示してます。
FFTサンプル数=32768の測定なので低音特性はかなり正確です。
 アップ図@Aを見ると、低音のピークは70Hz-80Hzで、60Hzくらいまでは再生できてるようです。

60Hzくらいまでは再生できてるようなので、小型スピーカーにしては、低音が出てる方だと思います。

>ウッドコーンに完敗のB&W wwwww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:01:22.65 ID:8waPw+sZ.net
オレとハエさんの区別がつかずに間違えるとは、やっぱ知能がIQ70レベルwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:03:03.32 ID:8O1ISLRC.net
>>553
俺をハエ呼ばわりするオマエに言われてもWWW

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:03:45.78 ID:8waPw+sZ.net
>>551
D4買えるような人は50年も使わずに1〜2世代ごとに買い替えだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:05:05.79 ID:8O1ISLRC.net
>>553も透明あぼーんなW

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:05:41.90 ID:8waPw+sZ.net
まあ同じオーマニといってもB&W買うような人は、パラゴンやオートグラフ使い続ける様な人とは対極だからねえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:08:03.54 ID:8waPw+sZ.net
>>554
透明あぽーんするんじゃなかったのか?www

しかもまた間違えてる
実に恥の上塗り美魔女の厚塗り、オデオ部屋は漆喰塗りであるwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:11:40.58 ID:uvZ/Wh4G.net
>>554
どのような環境で測定したのだろうか?
過渡応答特性や歪はどうだろうか?

正直まともに比較に出せるほど条件は揃っていない

スピーカーの技術的な面についてちゃんと書籍を読んで勉強した方がいい
知ったかぶりはやめとけ


>>553
IQ70もあるようには見えんぞ……

某スレで未だにマスク付けてるやつは自分で考えられないバカだといっていたな
様々な理由があってマスク付けてるというごく当然の結論に至らないらしい
当の本人は海外では誰もマスクつけていないというのを根拠にしていた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:11:48.11 ID:8O1ISLRC.net
>>552
Cはスタジオ録音のドラムの部分の周波数特性ですが、こちらはスピーカーを通さず、ライン出力のままアップしているので、重低音の20Hz〜40Hzの音も記録されてます。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:15:16.35 ID:8O1ISLRC.net
>>559
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710553008/560

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:58:54.34 ID:R3q41EHA.net
>>555
いや、もうあと50年でしぬんで最後のスピーカーにしたいんですよ問題は50年も持つのかということでして

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:25:00.39 ID:8waPw+sZ.net
>>562
じゃあ昔のアルテックとかタンノイにしなよ
半世紀使えたんだから、あと半世紀使えるんじゃね?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:43:08.07 ID:R3q41EHA.net
>>563
うるせ―しね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:48:47.23 ID:8waPw+sZ.net
>>564
うるせー50年後にしぬわw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 23:45:06.50 ID:BZh89NL4.net
音元出版・新試聴室にB&W「802 D4」を導入
https://www.phileweb.com/news/audio/202404/10/25236.html

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 03:09:11.47 ID:z1freJ73.net
>>566
提灯記事オデオ誌に騙される池沼がまた増える罠W

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 07:18:19.00 ID:UMB6jTcK.net
その提灯記事オデオ誌に絶賛されたPIEGAを買ったヒョロオヤジw
実にじぼーじとく©︎お嬢弟子でクソワロタwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 08:06:21.55 ID:z1freJ73.net
568コメ見えんw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:27:23.46 ID:Usflndor.net
スピーカーの音をフラット(標準的?)にする方法を教えてください
ケーブルでかなりフラットにでるものは何なのでしょうか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:08:20.73 ID:/ggHeTDw.net
>ケーブルでかなりフラットにでるものは何なのでしょうか?
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:20:52.01 ID:z1freJ73.net
>>570
それが出来たら特許とれるぞW

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:29:47.43 ID:24jFZfg5.net
>>570
ケーブルにそんな機能はないので以下の方法のいずれか又は併用する
・PEQやGEQを使う
・DSPを使う
※LINNやDevialetの補正機能を含むが対象機器かどうか確認必要)
・セッティングを見直す、部屋の隅にスピーカーを押し込んでいないか等

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:36:53.94 ID:z1freJ73.net
>>573
【吸音】リスニングルームの改善【定在波.フラッターエコー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711704914/

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:03:49.24 ID:WPkyujcK.net
イコライザー使った曇って音が良いと思う初心者
笑える

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:36:14.04 ID:yTMguTYt.net
B&Wを買う奴は初心者

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:58:49.71 ID:P35Rzti/.net
寧ろ初心者以外にB&Wは薦め辛い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:56:53.28 ID:pr2r8gEz.net
>>576
初心者でもあり上級者でもある

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:41:12.86 ID:WPkyujcK.net
>>573
AVスレでやれよ
安物機器のヤツが適当言ってんじゃねーよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:45:37.79 ID:zfomO/Eq.net
>>579
>>2-5
こんなSP使って悦ってる人に言われてもなぁ、、、W

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 23:51:42.68 ID:x+Z/MHai.net
>>580
太鼓張りの3段BOXにスピーカー直置きして聞いてるクソ耳さまに言われてもなwww

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 00:01:48.18 ID:mRwzFsTx.net
581コメ見えにゃいなぁW

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 07:34:30.86 ID:RubJz0OZ.net
とりあえずテクニカかサエクのケーブル買ってみてはどうかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 11:46:24.88 ID:6JHCpzM8.net
まずね、言いたいのはね、

良い音です

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 00:06:50.13 ID:/ji27FwA.net
特性云々より製造品質が低い
開披検査が適当なのかハズレが多い
そっちの方が問題

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 07:43:18.22 ID:QxAKODo2.net
>>584
>>2-5
こんなSP使って悦ってる人に言われてもなぁ、、、W

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 11:30:19.31 ID:yeT0n0b2.net
どんなスピーカー使ってる人も俺は馬鹿にしない
その人が一生懸命作ったシステムの音を馬鹿にする権利なんて誰一人持ってない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 11:34:56.97 ID:/ji27FwA.net
>>587
真っ当なことを言うあんたは偉い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:14:34.64 ID:ssVaMPdu.net
>>585
ツイ―タの不具合でユニットを保証で替えてる報告がネットにいくつも出てる d4の値段でユニット交換だけでよく我慢できるね 製品ごと替えろってならんのかな 600みたいな安物のゴミとは、違うのだから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:23:12.09 ID:ssVaMPdu.net
俺も経験したからなあ この不具合 違う機種だったが特定の音階で音がビリビリと歪む。片側のツイだけがね。2回連続でゴミ引き当てて流石に笑ったわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:25:46.64 ID:ssVaMPdu.net
めんどくせえのはたいてい初期交換が、7日とかに設定されてるが普通に使っててなかなかその日数じゃ気づかないんだよね。まあ不良前提でビヒリが分かりやすい曲をかけてシビアに検査するつもりで聞くしかない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:28:26.04 ID:ssVaMPdu.net
しかも、片側だけだからユニット変えると左右で音が変わったのに気づくのでまさに粗大ゴミとかす ゴミ当てたやつはなくしかねえわな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:30:53.46 ID:ssVaMPdu.net
ウ―ハ―なら片側だけ変えても分かりゃしないんだけどツイ―タはなあ。よほどのジジイでなけりゃ音が右左でちがうというゴミクズスピーカーでもなかなか起こらない悲惨な状況になる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:32:38.70 ID:ssVaMPdu.net
ネットでみるまではまさかd4になってもこの事例が出てるとは思わんかった この不安があり残念ながら買うのは断念した

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:43:37.75 ID:bkRdhJBx.net
B&Wのダイヤツィーターは衝撃に弱いとショップの人に聞いたが?
部屋に設置の際にトラブル事が多いらしい
なのでその店じゃあ必ず音を出してもらって異常のない事を確認してから帰ると言っていたな
まさかネットで買った訳じゃあないよな?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:48:59.21 ID:v2XvChww.net
ユニットもそうだろうが、キャビネットとか傷入ってたりムラあったり酷いの引くケースが多い。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 12:57:01.34 ID:c576kwmA.net
>>596
そんなの見た事ないぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 14:30:31.99 ID:v2XvChww.net
じゃおれの運が悪いのか...。
でも過去何度もハズレ引いてる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:10:22.13 ID:XWvsGcPi.net
https://review.kakaku.com/review/K0001380673/ReviewCD=1711771/
少々気になった点としては、使用しているパーツ・素材は逸品ですが、製造と品質管理に疑問を感じます。
私の個体は、下記が気になりました。
・全帯域に1~2dBの左右特性差がある
・新品時からキャビネットに細かい傷がある
・スピーカー端子を力強く締めると空転する
・ウーファーエッジの接着不足(浮き)がある。
ちなみにディナウディオやKEFのスピーカーは30万円クラスでも、左右特性が完璧に揃い、新品開封時に傷一つなく、丁寧に製造されている事を伺い知ることが出来ました。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 15:16:58.81 ID:XWvsGcPi.net
Disappointment of my B&W 805 D3 - HTGuide Forum
https://www.htguide.com/forum/speciality-clubs/club-b-w-speakers/42117-disappointment-of-my-b-w-805-d3

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:38:55.91 ID:I82mCKJJ.net
ネットでスピーカー買う人いないでしょ流石に

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:43:22.92 ID:ry742kps.net
>>599
素人がf特測ったと言ってもねえ
マイクの向きがちょっとズレても1〜2dbの違いが出る上
ティナやKEFは完璧なペアマッチってホントかよ?
西湖は納入されたユニット全品自社でチェックして似通ったf特のユニット同士でペアマッチして使ってるが
それでも完璧な双子特性じゃないぞ
測定器の目盛りが荒いだけじゃないのかw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 17:45:30.67 ID:ry742kps.net
まあネットの情報を真偽の確認もせずコピペしてイキるこの池沼っぷりは
やっぱ3段BOXにスピーカー直置きして付帯音と共鳴音もりもりの音で聞いてるあのヒョロオヤジなんだろうなあwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:04:35.83 ID:ry742kps.net
>>601
>>589はネットで買ったみたいだぞ
運送屋がドスン!と置いた衝撃でツィーターがイカれたみたいだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 18:07:08.38 ID:ry742kps.net
高いスピーカーほどショップで買わなきゃだな
ショップなら運んでくれて開梱設置、後出し確認現場ねこよしっ!
までしてくれるからな
トラブルあってもその場でクレームよしっ!だ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 21:13:23.31 ID:h7aGIQ1w.net
Disappointment of my B&W 805 D3 - HTGuide Forum
https://www.htguide.com/forum/speciality-clubs/club-b-w-speakers/42117-disappointment-of-my-b-w-805-d3
roncomposer さん、こんにちは。

まず、Bowers & Wilkins のお客様になっていただきありがとうございます。

新しい 805D3 で、期待通りの体験ができないのではないかと心配しています。
私は工場に行ったことがあり、品質管理プロセスに精通しています。
このプロセスでは、すべての製品が製造の全段階で目視検査を受けます。
最終検査は特殊な光で行われるため、製造プロセスの初期段階で見つかっていなければ、これらの欠陥ははっきりと見えていたでしょう。
目視検査と測定が終わると、スピーカーは包装され、フォーム保護材に入れられ、カートンに入れられ、ホッチキスで留められ、テープで留められます。
適切な交換品を受け取るのに問題はないはずです。他にご質問がある場合は、私にご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

Patrick Butler
B&W Group North America

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 21:17:59.19 ID:h7aGIQ1w.net
目視検査してるのに2回も欠陥品に当たるって
現場猫案件か
テキトーにやっても他の奴が見つけてくれるだろうからヨシ!的な?

3回目の良品も底面のラベルの位置ずれてる
作業員「あ!ラベル違う位置に貼っちゃった…
でもこれぐらいなら黙っといてもヨシ!」

検査員「ラベルずれてるけど、底面だし良品でヨシ!」

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:30:03.14 ID:QxAKODo2.net
>>2-5

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-6zdH)[sage] 投稿日:2024/02/06(火) 10:07:43.72 ID:VJ0JGPmYr
ASRでもB&Wはバットマンレスポンスと揶揄されてる
もう終わりだよこのメーカー

Post in thread 'B&W 800D4 series' https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/b-w-800d4-series.25801/post-938006

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-kILQ)[] 投稿日:2024/02/06(火) 13:44:36.89 ID:Ovobgun+0 [6/9]
>>49
成る程、
当にバッドマンだWWWWWWWWWW
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1634055612551-png.158624/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:33:24.85 ID:bmROds0c.net
ネット情報鵜呑みにしてコピペするだけの池沼は
テメェの使ってるPIEGAのツィーターがリボンかATMかすら分からねー程の池沼ですwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:36:15.15 ID:QxAKODo2.net
>>609
AMTもリボンツイータなんだよ池沼WWW

AMTリボン・ツイータ
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/r/features.php
ARTリボンツイーター
https://www.adam-audio.jp/
PIEGA、新開発リボントゥイーター搭載のスピーカーシステム
https://www.phileweb.com/news/audio/201701/20/18273.html

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:43:05.41 ID:/ji27FwA.net
目視なんてしてないだろ
ザル過ぎるんだよ
何度もハズレ引かされてる
勘弁してほしいものだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:46:51.23 ID:bmROds0c.net
>>610
プギャー・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )

おまいの自慢のPIEGAのツィーター良く見てみろと言っただろw
そのおどおどしたキョドったまなこでよく見てみろ
リボン状の短冊が見えるか?
あゝ?
ジグザグに折り畳まれたヒモが見えるだろうがよwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:48:49.53 ID:QxAKODo2.net
>>612
ELACもプレソナスも「AMTリボンツイータ」とメーカーが公的に言ってんのに何言ってんだこの池沼はWWWW

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 22:54:34.41 ID:bmROds0c.net
ホンマに恥の上塗り美魔女の厚塗りwww
リボンとAMTじゃ音を出す原理そのものが違う
ドームもホーンも同じ仕組みと言い張る様なみのもんたなwww
テメェのアタマじゃ何一つ考えられないでメーカーの宣伝鵜呑みにする正に池沼とはこういう生き物な

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:02:12.87 ID:QxAKODo2.net
>>614
自ら池沼だと吐露し続ける基地外WWW

JET folded ribbon
https://www.phileweb.com/news/audio/201909/02/21125.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:20:12.12 ID:bmROds0c.net
>>615
己自らフォールデットリボンと言うとるやんw
本来のリボン型と区別する為にAMTはリボンとは言わへんのやでえ(゚∀゚)アヒャ!www

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:22:37.21 ID:QxAKODo2.net
>>616
だからよ
フォールデット「リボン」
だからrリボンじゃんかよ池沼WWWW

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:22:53.14 ID:bmROds0c.net
振動板だけ見りゃドーム型もホーンドライバーと同じなんだが
375をドーム型と言うバカはおらんわな
これは逆に全く音を出す原理が違うのでリボン型とAMTは全くの別問www

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:23:31.62 ID:QxAKODo2.net
>>618
>>617

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:24:44.25 ID:bmROds0c.net
>>617
折り畳んだ帯と短冊型のリボンじゃまるで違うだろーがw
おまいのそのキョドったまなこじゃその違いすら見分けられねーのか?
それともACE30買ったつーのもハッタリかよwww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:25:39.74 ID:QxAKODo2.net
JET folded >ribbon
https://www.phileweb.com/news/audio/201909/02/21125.html

AMT >RIBBON
https://piega.ch/de/series/tmicro-series

>>617

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:26:41.69 ID:QxAKODo2.net
JET folded 「ribbon」
https://www.phileweb.com/news/audio/201909/02/21125.html

AMT 「RIBBON」
https://piega.ch/de/series/tmicro-series

>>617

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:28:35.27 ID:bmROds0c.net
大体AMTをリボンとメーカーがカタログで謳うのは、リボンの方が高級というイメージがあるからかな?
音質でいえばAMTが劣っているなんてこたあ全くないんだがな
ま、PIEGAの場合はAMTの方が優れていればCOAXシリーズもAMTにしてるから
リボンの方が優秀ですというのがファイナルアンサーだけどな(*´ω`*)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:29:35.32 ID:QxAKODo2.net
>>623
https://www.google.co.jp/search?q=amt+%22ribbon%22&udm=2

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/19(金) 23:50:57.19 ID:OaFWy0eq.net
B&Wのスレで言うのもアレだが、廉価なAMT搭載モデルはPIEGAの音じゃねぇ
PIEGAはリボンを積んでナンボよ

AMTがリボンと比較して安く作れるとはいえ劣っているとは思わんがね

>>623
まぁリボンは物量投入せにゃならんしコストかかるのよねぇ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:17:04.76 ID:uNEAparP.net
PIEGAのスピーカーだという色眼鏡を外せば悪くは無いんだけどね、AMT搭載モデル

後は使い手の問題だが、B&Wをあーだこーだ貶して暴れ回るような程度の低い奴に使いこなせるとは思えないがな

ビクターのウッドコーンすらカラーボックスに載せるというアホな使い方してるくらいだからなぁ……

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 00:27:04.47 ID:AnO7iqip.net
>>626
>ビクターのウッドコーンすらカラーボックスに載せるというアホな使い方してるくらいだからなぁ……
未だそんな戯言言ってるのか池沼基地外W
https://imepic.jp/20240420/015440

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/20(土) 07:39:06.72 ID:Rcv2ABxD.net
つまり昔はへーきで載せていたとwww

やっぱ池沼はじぼーじばく©︎お嬢弟子www

236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200