2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【B&W】D4シリーズ【801,802,803,804,805】7

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 21:29:54.63 ID:MCL/WWnf.net
令和5年10月1日からステルスマーケティングは
景品表示法違反となります。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 11:15:45.05 ID:sjYoKpZM.net
車載用のrcaケーブルってどうなんだろ
ホームオーディオで使ってる人いる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/24(月) 11:54:31.85 ID:0gV6binW.net
モガミとテクニカのrexatはいかったな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 07:35:52.65 ID:4h7JWRrd.net
富裕層投資家が高価なアンプを交渉の末、ビックカメラで価格コム最安値上回る交渉をしたようだ。

マランツモデル40n 23万円(税込)
別途10パーセントポイント付

https://i.imgur.com/xLV1asc.png
https://i.imgur.com/a2wsQ2r.png
https://i.imgur.com/T9itngF.jpeg

金持っていて交渉まで上手いとは、、、

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 07:55:12.10 ID:RCMOaVpl.net
価格コム最安値より安い店なんて結構あるだろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 07:59:28.44 ID:wMCNeVmG.net
>>912
自画自賛してるだけの貧乏人よ…
というかスレ違いだしこのスレに書くことでもないなぁ
marantzの40nとB&Wの800D4シリーズを組み合わせることは普通しないと思う

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 08:03:46.10 ID:y8khYEm9.net
でも13万のマランツMODEL M1も設計時、801D4をリファレンスに設計したって書いてあったような。
わりと物量主義じゃない時代にもうここ数年なってると思うよ。上を目指せばキリはないが。

915 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/25(火) 08:31:17.80 ID:nyfnDPBl.net
鳴らすだけなら1万しない中華デジアンでも801D4鳴らせる
問題は音色だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 08:33:13.49 ID:wMCNeVmG.net
>>914
しかし、このスレの主旨である800D4シリーズを全く絡めてない書き込み内容だからな

単なるスレ違い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 09:11:19.69 ID:y8khYEm9.net
>>916
スレチっていうか何したい書き込みなんだろうね笑
金持っていて…?
800D4シリーズユーザーからしたらケーブル代ぐらいの価格のアンプで 金持っていて とは笑

918 ::2024/06/25(火) 10:11:11.32 ID:frTGHTjN.net
805はニアフィールドはどうですか?
指向性強いのかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 10:54:44.69 ID:y1JHddAr.net
以前からマランツとB&Wは親密な関係だから相性良くて当然だ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 10:58:35.96 ID:9dA20J2s.net
B&Wは世界中のマニアの憧れ
一つの到達点だと思う
これ以上は個人の趣味が反映されていく

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 11:51:49.53 ID:J/5MY4f7.net
だぬ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:02:55.33 ID:y8khYEm9.net
>>918
うちはニアだけど別に不満はないよ
805なら割とどこでも置いてあるからニアに設置してもらって試聴おすすめ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 12:23:30.25 ID:c7k/qX+2.net
>>920
800系のみの、ハナシですよね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 13:44:04.65 ID:y8khYEm9.net
>>923
B&W自体、結構、ハイエンドオーディオといえば、イギリスのB&W、はあると思いますよ。
600でも700でも。
このスレにいる800買っちゃった人は他のはもう二度と聴けないとは思いますが笑

普通の人からすれば600シリーズさえ超高級スピーカーです…

925 ::2024/06/25(火) 19:53:14.89 ID:frTGHTjN.net
>>922
ありがとう、おーニアいけるんやね
これは買わなくては

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 20:23:57.81 ID:GFK8gEgu.net
801D4Sig.聴いたけど、流石に良かった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 22:02:08.22 ID:y8KSE/3E.net
800だけ糞馬鹿値段になっちまって用

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/25(火) 23:26:25.42 ID:4U7XnEDy.net
だぬがいるスレは信用できない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 10:39:31.53 ID:H7mgbzGI.net
signature diamondは、このスレでOK?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 11:05:56.69 ID:AtI0NYLX.net
https://www.avsforum.com/posts/53077194/
ローレンス・ディッキーが去った後、B&W は計画を見失いました。
ディッキー時代のスピーカー (たとえば 800 Matrix ライン) は、スピーカー設計の最も重要な側面 (フラットで滑らかな軸上応答、滑らかな軸外応答) で優れた設計だったため、通常はかなり優れていました。
Matrix 801S3 または 802S3 は、今でもエリート スピーカーです。
Vivid (ディッキーの現在のライン)、TAD、または Revel Ultima ほどではないかもしれませんが、それでもかなり優れています。

ディッキーが去った後、B&W は「音響パワーの問題」の段階に入りました。
フラットで滑らかな軸上応答と滑らかな軸外応答の代わりに、「ミニマリスト」(オーディオ愛好家が「設計ミス」を婉曲的に表現) クロスオーバーと、高すぎるミッドレンジとツイーターのクロスオーバー ポイントを使用しています。
その結果、軸上の応答に色付きが生じ、軸外応答の問題も生じます。

今では、ウーファーがカーブしすぎたキャビネットに不格好に突き出ており、「音響パワーの問題と醜さ」の段階にあります。

彼らのシステム設計スキルがこれほど衰退してしまったのは残念です。
なぜなら、彼らのドライブユニットは今でも非常に興味深いからです。おそらく、Dickie 時代よりも優れているかもしれません。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 20:19:18.41 ID:2B9uNiCw.net
今のアンプは高性能になったから、20万くらいのアンプでも
評判良いのだったら充分 805鳴らすことができるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 20:33:58.37 ID:nXIkjKmJ.net
>>931
どんな耳してんだよ
持ってないヤツは適当すぎて笑える
805 D4ならすなら100万円程度のアンプは必要
安物アンプじゃ粗が目立つだけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:20:14.54 ID:s9ymJGrC.net
>>931

10万でも存分に鳴るぞ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:28:01.26 ID:EFeFdDTj.net
d3から低音盛りすぎな数字だけど804からそんな23hzとかの超低音出るとは思えねえんだけど出るのか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:37:25.12 ID:URczG52r.net
一万しない中華デジアンでも鳴る事は鳴るぞw
だが問題は音色とか演奏のノリだな
高いアンプは伊達に高いお金は取らないんだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:39:20.35 ID:pgF1xCod.net
>>932
普通になるぞ。マランツのMODEL M1なんて10万ちょいのくせに801D4をリファレンスに開発されてるぞ。流石に鳴る。
流石に1万円の中華アンプでは無理だろうが

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:40:41.18 ID:Ipk/AFio.net
やっすい中華デジアンは特に高域があまりにもちょっと…

最近のSMSLの上位機種とかは良いんかね?
国産メーカーや欧米製が視野に入ってくる値段するけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 21:49:02.36 ID:ng5RmWw9.net
M1はピュアオーディオではない。
AV機器板が妥当。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/26(水) 23:54:10.85 ID:s9ymJGrC.net
ピュアオーディオもAV機器の一種

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 00:56:43.81 ID:pBUygABI.net
D3とD4問題はないの?全くコンセプト変えてきてるけど
オーナ等に一つ聞きたい
イマイチな楽曲を綺麗に聴かすシステムとイマイチに鳴らすシステムどっちが良いSPと認識してる?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 08:13:06.83 ID:RhVHuDFB.net
>>940
イマイチな楽曲を綺麗に聴かす神のシステムって具体的にどれだよwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 15:24:39.68 ID:MRT1zFOq.net
完璧に調整されたシステムはどんな音楽も一定の水準で聴ける

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 17:55:31.84 ID:OGUQxXr2.net
>>940
元805D3、今は805D4だけど、まぁいまいちなやつは普通にいまいちに鳴るよね。
800D3でも同じく。
特に800D3の方が顕著か。なんでこんな低域になってんの??みたいなソースは多い。
これアンプとかDACとかでどうこうできるものではないと思う。イコライザーゴリゴリに掛けたら少しマシにはなるだろうけど。
ほかのSPでも対して差はないんじゃない?
1万円のスピーカーとかで聞くことだけを想定して作られたソースはハイエンドスピーカーには合わないよ…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 19:49:58.72 ID:Apkz3pKM.net
>>1万円のスピーカーとかで聞くことだけを想定して作られたソースはハイエンドスピーカーには合わないよ…

ソースが合わないんじゃなくて、そもそもハイエンドスピーカーというものがボッタクリなだけの無価値なゴミなのよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 19:57:58.59 ID:oFixC0XX.net
>>944
スッゲェ分かりやすい底辺でクソワロタwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 22:14:34.56 ID:fiwguG/P.net
SU-GX70で鳴らしているけど、まぁ充分だろうと思う
デジアンって安くていい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 22:39:35.10 ID:1Em2eN8f.net
805の最高峰はMatrix805

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 22:42:32.43 ID:1Em2eN8f.net
後から出た805Vではなく横置きの方。オリジナルの805。
縦置きと違って接地面積を大きく取るため安定する。低重心。
そしてツイーターとウーハーが近い。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/27(木) 23:02:32.14 ID:OGUQxXr2.net
>>948
欲しいんだけど全く出回らないんだよね。
縦置きの805matrixは愛用してる。高域物足りなくてスーパーツイーターだけど足しちゃったけど。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/28(金) 09:39:18.53 ID:Lb+cphq7.net
800にレビンソンは良いぞ〜

269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200