2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Windows】PCオーディオ総合79.1J【AU】

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 01:00:26.30 ID:Aho1Nwcg.net
>>66さんに関連して
昔流行ったoppoのsonica dacを今も使用してるが、ボリューム可変にするとUSB入力からDSD音源流してもsoncaのデジタルボリュームで音量が可変だが、これってdacチップ内でPCMに変換されてるってことですよね?

公式サイトにはES9038チップ内蔵のデジタルボリュームを使ってるとあるが、ES9038ってDSD入力もPCM変換を経由してるんかな
それともボリューム可変の時だけPCM変換を経由してて、ボリュームバイパスの設定値時はDSDはネイティブのままアナログ変換してるのかしら

詳しい方いたら教えてくれるとありがたいです

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200