2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

プアオーディオ 38貧目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 04:27:49.40 ID:ffKZyeFh.net
お金持ちがお金に飽かせた金ピカオーディオは裏山ですが、、、
ちょっと待って !━( ゚ω゚ )━!

プアならではの工夫や苦労、取り組みなど
オーディオプア話もまた楽しからずや
オーディオに関する雑談もウェルカム
でもなるべくスレタイに沿った書きこみをしていきましょう

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1690020291/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:58:53.81 ID:tyPIIOGJ.net
>>149
それ、名古屋市営地下鉄の駅のスピーカーで使われてるW

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 15:40:21.10 ID:tnyxaWP8.net
>>150 おお、マジか!
同じものを長〜く使うオーディオマニアもいいものだよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 06:56:59.81 ID:k0+XgXSs.net
予算2万、ボーカル専用機おしえてくんろ、中古、新品問わず

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 09:56:50.93 ID:dw/E9KLn.net
>>152
坊主

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:29:09.08 ID:U8hfraR+.net
>>152
ttps://item.rakuten.co.jp/19box/used-dam-dds65/

コレでイイかぬ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:36:33.31 ID:mOZix4Yn.net
>>152
http://www.unipex.co.jp/seihin/seihin/seihin_detail.php?categorycode=110&bunruicode=02620

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:42:38.58 ID:mOZix4Yn.net
>>152
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/282340/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 16:06:03.28 ID:aJ8Z5p+t.net
ゴミ貼るな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:20:25.62 ID:c/qidJhR.net
>>155
http://hissi.org/read.php/pav/20240503/bU9aaXg0WW4.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 17:50:35.65 ID:mOZix4Yn.net
ゴミレスするな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:24:05.51 ID:rui9rCXL.net
>>152
SONY SS-A3 La voice

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:39:37.31 ID:zQ8fpbXC.net
プアオーディオにうってつけの0円アンプ
https://i.imgur.com/61KjdQg.png

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:46:27.17 ID:Rcj5TDpv.net
しょうもな、ここの連中ってほんとユーモアのセンスもプアだよな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:50:02.06 ID:Rcj5TDpv.net
ボーカルに向いたスピーカー、、、今時良いスピーカーなら何でもよくて
つまり良い音のスピーカー教えてくださいってのと一緒、何とも漠然としていて
しかし価格縛りだけはある、と
まあまあ答えようが無いわな、想像力膨らませて書いてもそれじゃ無いとか後出しで言われるのもつまらない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 08:54:14.36 ID:Rcj5TDpv.net
まず思いつくのはフルレンジ、しかし製品がないし自作はできないと言われそうw
パワード、これは色々ある、しかしあり過ぎて好きな勝手に買えよ、とw
普通のパッシブ、これはもっとある、、もう勝手にしやがれ、なんでもいいよ、ほぼぼ本気でなんでも良い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 09:15:05.37 ID:rwQHyhjO.net
152だけどネタじゃないよ、よさげだったらマジでポチるw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:10:12.64 ID:8LPyQtqI.net
ボーカルっても他はどうでもいいってことじゃないだろうから
フルレンジってのも無いと思うけどね
ロクハン使ってたけどね
現実的には2wayやろね
あとは距離感とか音量がどれだけだと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:26:58.27 ID:g+ELolqR.net
>>166
マルチウェイだとネットワーク使うから そこで位相ズレとかが起こるからフルレンジの方が良いだろ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:03:36.26 ID:eikUrArT.net
>>167
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:42:27.97 ID:Rcj5TDpv.net
フルレンジでも十分良い音はするんだがボーカルといえばまずはJ-POP
昨今のJ-POPは高音が伸びないと今一つ楽しさ面白さに欠ける場合が多くなってくる
だが最初の一歩としては悪くない
高音も十分伸びてそんな音源も楽しめる、となればやはりマルチ2Wayだろう
これはめちゃ多い、今時のほとんどがそんなだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 11:59:22.63 ID:CTX527Lo.net
ダラダラながったらしい能書き書くぐらいなら なにかしら具体的にひとつでも製品ageたらどーかぬ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 12:05:49.13 ID:8LPyQtqI.net
>>167
確かに位相ズレは起きる
でもそのデメリットを上回って得る物が有ればそれでいい
それに位相を言い出したらフルレンジと言えど位相の回転はある
なんなら2wayの方がこちらは有利かもね
それにタイムアライメントの問題もある
メリットが上回れば良しだと思うけどね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:01:52.15 ID:Rcj5TDpv.net
今カカク見てきたけど意外2万以下ってほとんど無かった
中古はいつも物がある訳じゃないし状態も個々に違うから
おススメされてもどうにもならん事が多いし元々中級者向きで
こういう質問するような人が買っちゃいけないような気もする

となると残るはウッドコーンwww 今もう単品は無いんだっけ?
あってもイメージ悪すぎてww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:06:55.27 ID:Rcj5TDpv.net
残るはかんすぴか、、と見たら2Wayの箱は生産完了だって、ユニットはまだあるみたいだが
肝心の箱が無いんじゃ、、、妥協してかんすぴ8cmフルレンジで将来不満が出たら
ツイーター追加か買い換えで対応、マニア的にはこれが一番面白いし良い体験になるだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:11:21.81 ID:/wHMnJII.net
10cmフルレンジの中から選べばいい
ユニットと箱は別にそろえて多少はDIYするとか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:12:38.38 ID:/wHMnJII.net
10cmって書いたが最近は8cmが主流なのか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:14:03.18 ID:CTX527Lo.net
>となると残るはウッドコーンwww 今もう単品は無いんだっけ?
あってもイメージ悪すぎてww

チー牛が製品イメージをコレでもかと毀損して回ってるからぬ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:27:24.86 ID:CTX527Lo.net
既製品のスピーカーでフルレンジわ市場価値を付けづらいので なかなかムズカシーだろーぬ
とりま音の良し悪しわ置いといて スピーカー自作とゆーホビー要素で訴求するしかネエぬ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:46:45.42 ID:8LPyQtqI.net
おまえらさ
プアのクセになんか変なプライドあるようだけど
コンポ単品のスピーカーだってかなりいい音だすんだぜ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:55:50.06 ID:R5zI+rRi.net
>>178
過去ログより


192 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/24(火) 09:13:45.70 ID:StFu9qZ/
小型の音楽プレーヤーが、わりといい音質といった話がでてたので、
俺も先日、娘がセカンドストリートでドライヤー買ってる時にこれが店内に売ってたので試しに買ってみた
https://i.imgur.com/DipqdCY.jpg
(中華のニセモノの方だが260円)

感想だが、20万~30万のCDプレイヤーにはさすがに敵わないプアではあるが
3~4万程度のローエンドCDプレイヤーと比較した際は退けをとらないレベルだった
いや、もしかしたらこの小型プレイヤーの方がアコースティック再生に関しては軍配かもしれない音色
(高ビットレートのMP3ソースで検証)

デジタルの恩恵は、高級オーディオよりもむしろ、ローエンドの底上げにかなりの貢献度が授けられてる事案を
フツフツと感じた一件だったわ

ちな、テストに使われた環境は俺のラックスマンのアンプとJBLモニタ4312

ソースは以下数枚にて
https://i.imgur.com/P88ScHV.jpg
https://i.imgur.com/mcjm4cH.jpg
https://i.imgur.com/hpckCTC.jpg
https://i.imgur.com/pvnQdvD.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:03:58.73 ID:8LPyQtqI.net
>>179
デジタルが底上げしたってのは認めるけどね
モテない男が結婚出来ない理由を結婚しない理屈に脳内変換しているようで惨めに見えるんだな
そんな下らない見栄とブライド捨てた方がしあわせになれると思うね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:07:45.80 ID:CTX527Lo.net
デノンあたりのミニコンポのセットスピーカーに甘んじろってゆーコトかぬ
まぁバッテリー内蔵の安価なBTスピーカー買うよか よほど筋わイイとわ思うケドぬ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:07:56.26 ID:lPpgnm/2.net
みんな結婚しないんじゃないの?
結婚したら趣味のオーディオなんて嫁さんに売られちゃうじゃん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:12:50.46 ID:CTX527Lo.net
さすがに自作スピーカーにわ市場価値ネエから 売却されるとわ思えんケドぬ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 14:44:38.59 ID:/wHMnJII.net
これとか 
JBL Pebbles Black USB接続スピーカー
www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262189/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:18:02.07 ID:g+ELolqR.net
>>168
感想?W

ネットワークはLCRフィルターだから位相ズレ起こるって基本的な事も知らずにオデオやってんのかWWWW

ツイータの位置を後方にズラシてるスピーカーが何故そうしてるのかも知らんのかWWW

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:19:09.49 ID:g+ELolqR.net
>>171こそオマエの感想だろWWW

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:26:56.34 ID:g+ELolqR.net
>>176
どうやらハエが必死にウッドコーンやフォーカル叩きやってたらしいW
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710579284/843-845

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:47:38.36 ID:eq59BTQj.net
>>179
ずいぶんと昔にKENWOODのミニコンポ用のスピーカーを
アキュのアンプで鳴らしたらメチャ音が良かったな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:41:14.85 ID:g+ELolqR.net
映画館でも導入されてるQSCのスピーカーが2万円以内で出てるな。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/1568113/
映画館用なんでボーカルは悪く無い筈。

F特も結構良好
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.qsc.com/resource-files/productresources/spk/ad/ad-s52t/q_spk_ads_52_52t_specs.pdf

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:44:58.37 ID:Rcj5TDpv.net
その手で良いのならどっか廃品回収か粗大ゴミで拾ってきても多分十分満足できる音がする
でもそうじゃあないんだ、プアだけど、ってなマニア向けのお話なのだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:46:01.88 ID:g+ELolqR.net
ウッドコーンスピーカーのフルレンジ出てる。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/4024522/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 16:52:08.40 ID:Rcj5TDpv.net
古いし音も問題あるからオススメってんじゃないがプアなマニアとして
面白い体験ができるという意味で注目してみても良いだろう、
ってなモデルにヤマハNS-05ってのがある
今検索しても中古数千円だ、流石に古くトラブルも増えていることが
ジャンクとパーツでの販売が多いことから分かる、数年前はそうでもなかったんだけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 17:04:55.74 ID:g+ELolqR.net
>>191
同じ値段でもう1つ
https://netmall.hardoff.co.jp/product/4137088/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:57:31.88 ID:uFARiJdT.net
>>179
本物のiPod第2世代も音がいいよ結構

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:40:04.99 ID:Ijfu74uc.net
昔のiPodはDACにWolfson使ってるから音いいよ
PSPの音もWolfsonだから迫力があってキレがいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 10:50:14.25 ID:9x/ZG58R.net
煽りカス必死の連投でワロチwww

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:48:51.18 ID:6GQRR2GJ.net
ハイレゾ対応のiPadは6世代目以降
iPhoneなら10以降

これらUSB DACに直挿しが最強

192は192のまま普通に行く
コーディックがどーのこーの、
AirPlayだといくつまで、、、

そんなこと一切忘れることができる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:57:13.62 ID:wKh3V/uj.net
spotifyはいまもCD音質なんか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:57:35.21 ID:9x/ZG58R.net
Spotifyは、無料ユーザーには最高で160kbps、プレミアムユーザーにはその倍の320kbpsのビットレートで音楽を提供しています。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:37:09.08 ID:JTcLNspT.net
Spotifyは今最も使いやすくメジャーなサブスクだね
田中伊佐資も愛用中

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:16:38.85 ID:Y282WRKn.net
たまに悪い音源のが混ざっているね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 03:38:08.36 ID:tW6ezdhl.net
152です
カラオケ用スピーカーが面白そうで、オクで中古が結構あるから、その辺あさってみることにします
みなさん情報サンクスです

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 06:10:47.09 ID:wmpXc7Q3.net
>>202
カラオケSPなんてガサガサ音質で耳に刺さる糞音なのにW

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:17:12.77 ID:dUtijutJ.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1588480.html
>13cmウーファーの2ウェイ機でペア5万円を切る価格というのは、ちょっとした驚きだ。

俺はエントリの13cmが高価すぎて驚いたのに、ライターは安くて驚いてるとかもはやギャグだろw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:30:52.28 ID:tdq8JatL.net
ペア2万円程度で結構まともな16cm2wayが大手から出てた時期が懐かしい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:32:27.43 ID:wmpXc7Q3.net
>>205
物価を考えようなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 18:47:26.11 ID:RZLSXIyO.net
基本プアは中古出物狙い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:03:24.26 ID:wmpXc7Q3.net
>>207
その中古も良い物がなかなか出ない、、、

何故ならオデオ界がオワコンなんで中古より良い物が出ないから買い替えも少なくなってるから。。。。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 19:05:19.08 ID:tdq8JatL.net
>>206
オーディオ製品はそんなには変わってるかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 20:00:15.22 ID:wmpXc7Q3.net
>>209
輸入品は爆上がりだろ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 08:40:02.84 ID:rbfHmp/H.net
週末ジャンクハンティング紀行
休みの日はジャンク漁りに行こう!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:12:27.56 ID:sxFr0IY3.net
>>206
DCD755RE 黒 2.0万
607MR 黒 4.0万
DS200Z 2.0万

8.0万だが、iPhone直挿しで
かなりイイ音になる

見た目も男っぽくてイイ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 15:30:07.94 ID:0D4ajvs5.net
>>212
全部要らねW

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 21:34:27.85 ID:c9XGFzSK.net
もうポークオーディオの安いやつで十分だろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 00:17:14.86 ID:oitoEOKR.net
安物でもイコライザの活用で化けるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 01:40:09.17 ID:LnJPM1y5.net
おっさんのゴミオーディオ vs 10kの中華dacアンプ&ポーク

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 07:59:03.34 ID:4JXBmLmI.net
https://i.imgur.com/dSC2OyM.png

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 08:26:21.86 ID:sE0MlbwB.net
  
http://www.floral-village.info/up/1715132431.jpg

ダイソーのレトロ調Bluetoothスピーカーを塗装してみた
      
   ('A`)     
   (ヽ旦o ―-.、
   (´       )
   [i=======i] 

※左・ワインレッド 右・ディープグリーン

ネットラジオ聴くならこういったモノでも十分なんだよな

バイクのタンクはダークブルーに塗装
反省はしている

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:40:02.45 ID:QtPiWj4F.net
コンビニでカップラーメンの値段見て噴いた
260円とかもうね・・・
(モノによっては400円くらいのもあったが)

もはやパスタ茹でた方が安くつくな
(ソースにもよりますが、安いミートソースだと1食概ね80円程度で出来ます)

(´・ω・`)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 15:29:45.95 ID:jPphpHrR.net
悪夢のような民主党政権!を召喚しないと
安倍長期政権with韓国統一カルトって
日本を安く売る政策だったんだな
ほぼミッション完了なんだけど
相変らずネトウヨは円が安くないと韓国に負けるって言いまわってて分かり易いわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:39:41.34 ID:zAimz43b.net
>>220
悪夢の自民党政権
https://twitter.com/yanbarugurashi/status/1203252722620698624
(deleted an unsolicited ad)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:41:24.00 ID:zAimz43b.net
>>220
悪夢の自民党政権
https://twitter.com/momotro018/status/1614608720327217152
(deleted an unsolicited ad)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:54:30.82 ID:zAimz43b.net
>>220
悪夢の安倍政権
https://editor.fem.jp/blog/?p=2431

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 16:55:33.92 ID:zAimz43b.net
>>220
悪夢の安倍政権
https://editor.fem.jp/blog/?p=1893

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:13:08.66 ID:GwxVLLON.net
新品フェチの俺には珍しく、何十年も前のユニットを使った自作SPポチった
もろもろヘタってるんだろうなと思ってたし、出音もゆるい
けど言い換えれば、その曖昧でマイルドな出音が心地いいかもしれない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:20:29.03 ID:JyyPgsgu.net
ついにパナの洗濯機を買われてしまった・・・
前のやつの引き取り賃等を含めると33万円強
どの店に行っても一番目立つところに置いてあってどの店も同じ値段
店のポイントつけるのさえ禁止らしい
パナ強気すぎクソワロタwww

俺はもうダメだ
お前ら達者でな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:21:19.42 ID:RtHh3p4u.net
>>225
古かろうが聞いて楽しいのが一番だよ
ユニットの能率高いんだよ能率高いのは聞いてて心地良い
皮肉な話だが最新SPで、その音出せない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:51:26.92 ID:QyL3UV3V.net
>>226
よく使う道具にこそしっかり金かけて高性能なものを買うべき
嫁さんの選択は大正解
洗濯機が壊れたら家庭の危機だが、オーディオはなくても誰も困らんw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 14:08:48.23 ID:hiwrLyDl.net
>>226
パナの洗濯機は脱水が弱いんだよなw
脱水が強いのは日立。

そんな俺は東芝使ってるが脱水は強い方かなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 19:20:17.35 ID:SW+JDRcf.net
10年でジャンクになると年3万オーバーの償却
たかが洗濯機に果たしてそれだけの価値があるのかと言われれば
主婦のような情弱はメーカーの絶好の鴨だということ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 19:47:16.50 ID:hiwrLyDl.net
洗濯機W

ttps://twitter.com/Mari21Sofi/status/1599658695222513664?t=ncwvkqZlZEDdHUijKmYdmA&s=19



ttps://twitter.com/agelampan/status/1599967736226283520?t=-CCfsNZv6bCwXLS-GtQvMA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 21:24:57.63 ID:FmHzCFsX.net
中古のカーオーディオを自宅で使うのをオススメ
安い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 22:39:42.19 ID:n0g4RRXn.net
単純に高いだけならまだ理解出来なくはないんだけどメンテナンスがテキトーだとすぐ乾燥出来なくなって業者呼んで分解しなきゃいけないのがねぇ
ホコリを取るために分解する動画見てるとドラム式買う気がしない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:02:47.50 ID:l3FDMkVB.net
ドラム式使ってたけどね
徒歩1分圏内にコインランドリー出来てさ
コインランドリーで乾燥のほうが手っ取り早く仕上がりも良く
普通の洗濯機でじゅうぶんになった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:12:31.63 ID:EkCTkwIF.net
   
https://i.imgur.com/wyEOV3x.jpeg
https://i.imgur.com/uZCn6rt.jpeg
https://i.imgur.com/nZbmEkQ.jpeg

今日は雨でヒマだったので、チューナーはちょっと箸休めで
10年くらい前の機種変更して残って
ネットラジオ専用に使ってたスマートフォンの電池が最近膨張始めたので、
ACアダプタ化に魔改造してみた
(電源安定化の措置とノイズ対策でコンデンサ追加検証中)

当然、停電などによる給電が断たれるとシャットダウンしてしまうが
まあ電池膨張の心配は無くなった

個人的に全世界のラジオ番組が聴けるカード型のチューナーと解釈して使ってる次第で
(SIMは刺してなくてWifi運用)
サンスイの糞古いアンプと、これまた糞古いダイヤトーンのブックシェルフスピーカーでテスト兼運用中

      ∧,,_∧      )
      (´・ω・`) ._。_  (
      /   つc(__アi! )
      しー-J    c□

※スマートフォンはカスタムROM焼き済

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 01:18:52.35 ID:E0jMlOb6.net
Galaxy Sとは懐かしい機種ですね
2010年販売だからもう14年前なのに未だに使えるのは凄い

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 02:18:35.50 ID:QDvbEkY4.net
カスタムROMの所為やろな
7~8年前のスマホでもカスタムROM焼いて最新のOSにすれば、まだまだ戦えるもんな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:15:20.07 ID:qfztl94R.net
うちは日立の二槽式
丈夫で長持ち

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 13:20:30.73 ID:Uhc+Nmhx.net
二層式の方が使い勝手はいい
全自動使ってるが二層式の方が好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 02:16:18.14 ID:MwpT3MVh.net
酷い音しか出ないオーディオ装置なんかよりもよほど家庭円満

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 02:32:17.60 ID:ESqalCQ1.net
来るスレ間違えたようだ|彡サッ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 16:03:57.99 ID:TlGLuLiL.net
カーオーディオじゃこんなんが3万するんだな
俺の相場観がおかしいのかもしれないが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 16:04:07.58 ID:TlGLuLiL.net
AT-HRD300 これ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:41:23.22 ID:aSV7lhTO.net
秋月のキットなら500円レベル

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:50:06.86 ID:H6yO+z4o.net
12Vで動くようなもんは
中華アンプとどこがちがうんじゃ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:28:23.75 ID:J5AsU2EK.net
そもそもAC100V駆動出来るものなんてあるかよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:29:28.18 ID:J5AsU2EK.net
192ですらなくて96って20年前レベルだろ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:39:03.88 ID:kq0EA3a0.net
車用だけに耐候、耐熱、耐振動、静電気耐性、電磁波耐性等が無駄に高い

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 01:52:54.44 ID:J5AsU2EK.net
85度じゃなくて105度版でも末端価格でも数円上がるだけだろ

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200