2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のプリメインアンプ 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 04:40:58.50 ID:ffKZyeFh.net
何?

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1649273224/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:31:01.88 ID:U9jStMpy.net
スピーカーケーブルが聞き分けられるとか言う神がかった人も居ればアンプの聞き分けすら不可能と言う人もいる。

ここまで来るとカニとカニカマの区別がつかない人も居るのではないかと考えてしまう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 22:07:26.05 ID:oxBZVT+f.net
オレわカニカマのほーが好きやぬ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:59:33.00 ID:8k6gsIfk.net
プリメインアンプは50万円位までは価格と音の質は比例すると思うな
DENONならSX11、ラックスなら507位

それ以上になってくると基礎性能はどれも充分なのでメーカー毎、または同メーカーでもモデル毎の音造りに対する好みの範疇だと思ってる

アンプに差はないと言う方はラックスとアキュのアンプも同じ音に聴こえるんだろうか、他人事ではあるがちょっと心配になる・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 01:24:27.34 ID:KV6LZVKX.net
マランツ PM99SE NM

元型の99SEより音楽的なトーン
豊かでジェントルな響きがいい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:18:52.21 ID:NlIrGJ/y.net
10万円以上なら、二重盲検法で聴き比べればまず優劣はわからないだろうな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 00:08:03.63 ID:qh6gKF2w.net
機器で音変わってるのは気の所為って主張ここでもたまに聞くけど、流石に自室で、よく聞く音源を対象として、普段使ってる機器かそうで無いかを判定するみたいなのなら統計的に優位なレベルで正解出ると思う。
高いか安いかは音源によって得手不得手があるしフェアじゃない。
ただし、上記でも同メーカーのクラス違い(倍半分程度)を当てろみたいなのは多分自分では無理だけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 06:50:41.69 ID:ShEwICu6.net
昔は10万円以上のアンプから、そのメーカーの特色が現れるとか言われたけど、
今なら物価が上がったから20万円以上の製品からになるんだろうか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:41:16.67 ID:r10uv8QE.net
今や入門機は20万円代から
しかも30万にちかいお値段になってます

中級機で40万とか言っちゃっているからなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:57:33.72 ID:7ubbF5Hj.net
さすがに盛り杉とわ思うぬ
ローエンドの入門機わ¥5マソ~だぬ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:24:18.92 ID:R2MHbQMp.net
アンプはある程度高いほうが音質、所有欲も満たせると思う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 04:26:46.55 ID:P6Qcr4A5.net
BGM用途なら 入門機でも十二分以上にわ楽しめると思うぬ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:40:53.61 ID:oZGmAufh.net
膨らんだ低音が嫌いならアンプに金をかけざるを得ない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:12:34.97 ID:xnGE+duu.net
nmodeでイインぢゃねーかぬ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 22:53:41.75 ID:5krCt8tS.net
TEAC AI-301DAはヤスーくて優秀
デスクトップで使ってる(´ω`)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 00:53:02.69 ID:mlfVcc5a.net
膨らんだ低音が嫌いならD級かスイッチング電源のアンプがいい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 01:18:49.13 ID:mRwzFsTx.net
>>180
最近のD級の音聴いた事無いでしょw
滑らかな音出してるよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 07:14:13.87 ID:RubJz0OZ.net
>>181
ツルンとし過ぎてるぐらいのこともあるよね
あからさまな高音質感とか
不満はないのについ文句を言いたくなってしまうのは歳だからなのかも

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 12:05:27.42 ID:E09AFquA.net
e-700&l-509z

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 12:41:16.68 ID:qIZXJ9ga.net
McIntosh MA7200

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 15:24:48.54 ID:ULwCQDhX.net
TEACは美味い価格帯を掴んでいるね
中古で出ても、すぐに無くなる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/18(木) 20:54:29.11 ID:I6P0tYZ2.net
俺もTeac、ai-503
普通の一戸建てで、最高でも85dbくらいで聴いてるから
これ以上高いの買ってもまず意味ないと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 09:31:05.69 ID:w/AavpZ1.net
DENONも山内サウンドになってから良くなった気がする。PMA-SX11だけど、ボリューム
絞って小音量でも音が痩せなくていい。弦楽器も艷やかだ。今まで、日本のアンプと
いえばLUXMANかAccuphaseだと思っていたけど、DENONも侮れないと感じた。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 06:29:36.30 ID:g8g5Q9kl.net
逆にマランツは増幅段をハイペックスのN-core使用のデジアンにしてからユーザーの声が聞かれなくなった。
それまではマランツ使ってるって言う人結構いたのに。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 10:41:13.70 ID:I5oWSNO5.net
>>187
pma-a110で卒業で良い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:04:08.42 ID:oEFXCFP4.net
最近のアンプってみんな音質違うものなの?
なんか平均化していってるような希ガスんだけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:25:27.51 ID:4aocNUv+.net
プリメインってセパレートに進む前段階と思っていたけど、
プリメインで卒業って中退の間違えじゃないのか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:37:21.46 ID:YHzvZ0r9.net
中退でも卒業した奴より成功しているやつは多い。
それより足を洗うの方が適当。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:45:47.36 ID:4aocNUv+.net
>>192
成功? 妥協の間違えでは

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 02:39:07.11 ID:rjFz++XL.net
いずれパワードモニターの方が良い事に気がついてアンプ選びは卒業になるわな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 03:05:17.70 ID:7bsASzJg.net
パワードモニタわ 内蔵アンプが壊れるから メンドーなんだよぬ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 03:27:40.76 ID:pIr7TTAx.net
>>195
普通のアンプでも壊れるから同じだぬw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 05:07:39.09 ID:7bsASzJg.net
壊れたらアンプのみ交換すればイイぬ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:15:20.16 ID:pIr7TTAx.net
壊れたらパワードモニタのみ交換すればイイぬ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 14:54:52.47 ID:7bsASzJg.net
故障時にわパワードモニタをまるごと交換すればヨイとゆーハナシかぬ
まぁ業務利用ならソレでイイカモだぬ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:39:55.35 ID:zbyElCBE.net
これからオーディオ始めるやつは適当にパワードspでも買って終わりでよい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:47:14.86 ID:7bsASzJg.net
オレわパワードスピーカーわ よーオヌヌメせんぬ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:07:57.61 ID:brdyCoyJ.net
オーディオは沼だから、始めないのが吉。少し高めのミニコンポでも買って音楽を
楽しむぐらいで丁度良いのではあるまいか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:53:50.81 ID:7bsASzJg.net
ミニコンポわ CD部がコワレ易いので ローエンドのCDプレイヤー買ったほーが捗るぬ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:03:49.16 ID:uKh3vbRv.net
パワードスピーカーは専用のアンプでイコライジングされてるから特性は圧倒的に有利よね
でも好みの音とは別だから

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:18:35.52 ID:eyyeowEs.net
音もあれだが内蔵アンプなんか品質的にも大概ロクなもんじゃない
見えない部分の手を抜くのはどこも同じ、、いや言い方が悪いか
そんな部分にコストはかけられないのよ、だから故障率も高いだろう
統計取れる立場にいる訳じゃないが今まで自分が使ったことある物から類推しても
まあ間違ってないと思うわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:23:08.16 ID:eyyeowEs.net
それでも最強に挑む、というなら論より証拠、証拠持ってきてね、っちゅう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:37:32.08 ID:WI5fsaEg.net
コスパでNR1200だな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 22:51:55.15 ID:YHzvZ0r9.net
>>205
今までがそうでもこれからもそうだとは限らんだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 23:39:17.57 ID:R4sqwLlW.net
パワードの構成にオーオタが我慢できるのかと言う問題は付いて回る罠
アナログ入力をAD変換してデジタルフィルターのチャンネルでバイダーとイコライザー
DA変換してアナログ出力をd級アンプで再びパルス列に変換

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 09:23:07.12 ID:K+0LWmTH.net
音質よりアンプやdacとっかえひっかえできんのが
マニアには受け入れられんかもしれんね
だがそんなのには飽きてシステムスッキリさせたい奴にはええやろな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 12:44:43.77 ID:llOwUjSR.net
DACのスペックがいくとこまでいったらパワードスピーカーもいいかも
アンプはデジタルアレルギーの人には受け入れがたいかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 14:12:39.42 ID:TSsujs/U.net
スペックより音が好みかどうかが遥かに重要
スペックにしても聴感上の違いは最早微妙レベル

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:06:45.07 ID:Kn/M4s1K.net
>>204
普通スピーカーでも好みの音とは別だろW

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:07:10.74 ID:Kn/M4s1K.net
>>205
感想乙w

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:08:34.75 ID:Kn/M4s1K.net
>>209
CD作る時にAD変換DA変換やってるんだがW

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 16:10:25.10 ID:Kn/M4s1K.net
>>212
レコスタで使ってるハワードの方が遥かに
>スペックにしても聴感上の違いは最早微妙レベル
だな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 17:24:24.42 ID:4CVQRSRn.net
>>213
ちゃうちゃう
パワードスピーカーを押す人ってまず周波数特性を推してくるから
805騒ぎのときもジェネレック推しで大変だったじゃん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:46:16.21 ID:jh/+CK9J.net
アクティブスピーカーなんて音が悪くて話にならないですよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 23:51:26.60 ID:j+j5YwxS.net
>>218
うむ。モラルパワーがベストな選択やな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 00:05:13.46 ID:AgNUweHq.net
>>218
試聴ぐらいしてからレスしろよなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:00:01.98 ID:Mc3QDRNg.net
linnのフラグシップもパワードだぬ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:12:41.04 ID:WPFIdw7u.net
>>221
LINNはLINNのシステムでなければいい音は出ないんでしょ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 08:15:30.11 ID:hFHupsL+.net
>>219
アクティブは殆どがそれぞれにパワーアンプ内臓のモノラルだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 10:58:55.65 ID:LRNOZHQt.net
>>223
え?
アクティブの殆どがウーハー用とツイーター用に専用のアンプ積んでるの知らないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:02:16.49 ID:hFHupsL+.net
>>224
左なら左、右なら右のみという意味のモノラルだよ
ステレオパワーアンプでも2台使ってバイアンプにして
ウーハーとそれ以外で左右に分ければモノアンプw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:04:56.45 ID:LRNOZHQt.net
兎に角チャンデバ無しでバイアンプ可能なアクティブの利点は大きい。
スピーカーユニットに対して最適にチューニングされたアンプも積めるし。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:15:52.74 ID:hFHupsL+.net
>>226
チャンデバも中に入ってるよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:20:50.34 ID:Mc3QDRNg.net
>>226
だぬ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 11:32:05.67 ID:LRNOZHQt.net
>>227
だから(外付けの)チャンデバ無しでいけるんだろW

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:21:16.17 ID:WPFIdw7u.net
アクティブスピーカーって片側だけにしかアンプ入ってないんじゃないの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:38:00.48 ID:LRNOZHQt.net
>>230
それは安物だけW

ほんとアクティブスピーカーについて無知なんだなW

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:42:59.11 ID:Sr+Ziy4U.net
デジアンの低域あんまり好きじゃないんだよなふわふわしてて

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/27(土) 12:43:08.28 ID:WPFIdw7u.net
>>231
ヒョロオヤジに無知とか言われたくねぇよwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 01:37:12.53 ID:tQd5Dz9K.net
>>231
リアルでもココでもお前の居場所はネェから
どこ行ってもゴキブリのように嫌われる人生楽しいか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 05:41:23.57 ID:lNRxYS9x.net
>>234
煽るしか出来ない池沼乙WWW

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 06:18:10.16 ID:Iyfbsj3e.net
>>235
スルーしてればいいのに、バカだからすぐに反応するヒョロオヤジwww

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 07:46:32.03 ID:lNRxYS9x.net
236コメ見えんW

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:34:36.18 ID:WgREzybX.net
⬆ な?
バカだから直ぐに反応したwww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:36:21.95 ID:8XnkSvBf.net
>>235
お前だろそれ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:42:19.68 ID:lNRxYS9x.net
>>238
オマエはAMTがリボンツイータじゃないって主張するならピエガとエラックを訴えろやWWW
それが出来ないって事はオマエがデマ吐き基地外って事だWWWW

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:48:45.56 ID:8uHZfDKq.net
>>240 ID:lNRxYS9x
オマエって奴はほんと異常だ!!どうしようもない!死んでも治らない!! 

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:50:03.78 ID:WgREzybX.net
⬆ な?
バカだから直ぐにお顔真っ赤だろ?www

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:50:05.77 ID:lNRxYS9x.net
>>241
 ⇡
な?
反論出来ないからこうやって誹謗中傷煽り荒らしレスしか出来ないWWWW

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 10:51:09.04 ID:lNRxYS9x.net
>>242
 ⇡
な?
デマ吐き嘘つき池沼池沼だから反論出来ないからこうやって誹謗中傷煽り荒らしレスしか出来ないWWWW

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:13:30.79 ID:WgREzybX.net
⬆ な?
バカだから悪口ひとつ自分のアタマじゃ考えられないんだよ
だんだけ知能が低いんだ、園児かよwww
って実は慶應の幼稚舎に入園する子供さんの方が百万自乗倍賢いという哀しい現実(ノД`)

しかも>池沼池沼 と2回も打ち込んじゃうとはどんだけお顔真っ赤なんだよwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:17:42.94 ID:WgREzybX.net
それにしてもメーカーを訴えろ!とか、コイツメーカーの宣伝文アタマから信じてるのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www
ネットのキミもボクといっしょにソッコーお金持ちに!by前澤友作
なんてのにも簡単に引っかかったんだろうな〜www

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:21:36.61 ID:WgREzybX.net
それにしてもコイツ、前澤友作にもお前のせいで損したぞ!
とかメールしたのかにゃ?
自分が池沼過ぎてご飯がべちゃべちゃになったのに、炊飯器メーカーに基地害みたいにメールでクレーム入れたみたいにw
ちな、ヒョロオヤジは無論人とちゃんと話しなんか出来ないから
全てクレームはメールでサービスに電話はかけられませんでしたwww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:22:50.47 ID:8XnkSvBf.net
>>244
お前みたいな荒らしの共通点其の一
無職

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:53:49.45 ID:lNRxYS9x.net
>>245
 ⇡
な?
>>240に全く反論出来んデマ吐き馬鹿池沼基地外だから論点ズラシまくって誹謗中傷荒らしコメしか出来ないだろWWW

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:54:56.27 ID:lNRxYS9x.net
>>248
  ⇡
な?
煽るしか出来ない池沼乙WWW

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 11:57:00.01 ID:lNRxYS9x.net
ID:WgREzybX
ID:8XnkSvBf

IDコロコロ池沼荒らし

透明あぼーんW

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:04:21.04 ID:Iyfbsj3e.net
>>244
4畳半1Kの部屋でピュアオーディオを極めようとする無職、ニート。素晴らしいwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:05:44.53 ID:Iyfbsj3e.net
>>251
透明あぼ〜んしたって、自分がみれないだけで、他の人は見れてるんだけどね

わからないところで皆にバカにされてる気分はどんなもんなんだろうね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:22:24.31 ID:lNRxYS9x.net
ID:Iyfbsj3e

俺は部屋の全体なんて晒した事無いのに妄想全開で必死池沼荒らしWWW

透明あぼーんW

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:35:42.87 ID:I8TqTp3y.net
ヒョロオヤジの部屋がクッソ狭いのは昔テメェで晒してたジャマイカwww
とにかく壁が狭いから壁にセットした3段BOXになんでもかんでも置きやがるからスピーカーが・・・・
www

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:36:33.54 ID:I8TqTp3y.net
おっと!うっかりw

✖ 壁が狭いから
◯ 部屋が狭いから

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:38:44.92 ID:lNRxYS9x.net
ID:I8TqTp3y

脳内妄想全開荒らし池沼荒らしなんで
透明あぼーんW

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:41:05.49 ID:lNRxYS9x.net
これがカラーボックスだと見える ID:I8TqTp3y は眼科へ急行しろWWWW
https://imepic.jp/7kAQ2g15

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:42:06.73 ID:Iyfbsj3e.net
ヒョロオヤジはNGIDにして、あぼ〜んする方法も知らないらしいwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:46:39.47 ID:I8TqTp3y.net
コーフンし過ぎて3段BOXとスピーカーの区別もつかなくなってる様だなw
ちな、あまりにも3段BOXにスピーカー直置きとバカにされまくったもんだから
ペルソナスはスタンドに載せるには載せたが
ショボいラックの上で部屋の隅で後ろの壁にはぴったんこで張り付いていた
せっかくのPIEGAも似た様なみのもんたなwww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:53:47.67 ID:lNRxYS9x.net
>>258
これが4畳半でカラーボックスだと見える ID:I8TqTp3y は眼科へ急行しろWWWW
https://imepic.jp/H0HmscX8

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:58:58.56 ID:lNRxYS9x.net
259−260コメ見えんが妄想全開基地外が顔真っ赤にして必死なんだろうなWWW

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 16:08:20.55 ID:Iyfbsj3e.net
>>261
スピーカーと壁しか写ってないし。カラーボックスの上に乗ったスピーカーにしか見えねぇwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:20:55.58 ID:lNRxYS9x.net
>>263
壁から離してカラーボックス置く奴はオマエぐらいだろWWW

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:28:24.53 ID:lNRxYS9x.net
>>263
オマエはこれをカラーボックスと言うんか?WWW
https://imepic.jp/20240428/664160

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 18:31:15.71 ID:lNRxYS9x.net
>>264
オマエには
https://imepic.jp/20240428/664160
を20回以上見せてるのに速攻で忘れるんだよな、
池沼の上にアルツかWWWWWWWWWWWWW

120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200