2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【吸音】リスニングルームの改善【定在波.フラッターエコー】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee3-Juro [113.158.194.237]):2024/03/29(金) 18:35:14.02 ID:qHHiY3W+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

定在波とフラッターエコーは違う

定在波とは、進行する直接音と反射音が重なり、音波の波形が進行しないように見えることで、これにより特定の音が聞こえなくなったり、逆に大きく聞こえてしまったりという現象が起きます。

フラッターエコーとは、向かい合った壁や天井などから繰り返し音が反射して、濁った音が断続的に聞こえる現象のことです。例えば、平行した壁に音がぶつかると、それが反射して反対側の壁にぶつかり、それがまた反射して……と、音波のバウンドが何度も続いてしまいます。
http://takahashi-kensetsu.co.jp/column/acoustic_design/failure.html

【知識】オーディオマニアが恐れる定在波とは? https://youtu.be/SugplhuY7jI?si=tYEZ0k3WBBpihw3b VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200