2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 128rpm

1 :DP-100M:2024/04/03(水) 12:03:21.41 ID:aGBp4fHQ.net
アナログレコードプレーヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ


■気軽にアナログプレーヤーの話題スレ 127rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710325971/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 20:17:30.70 ID:N1wukjuL.net
>>645
ぜんぜんつくりが違うんだから同じことを言えないのは当たり前

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:00:53.04 ID:DMofQK4I.net
アームのベースはがっちり固定が主流だったから
リニアトラッキングはベースが動くという見た目で
安心できない感がある、特に低音域の方でね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 21:37:57.39 ID:KEXisHs/.net
サウンドバーガーには食指がのびないけどフラミンゴは復刻したら1台ほしいね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 00:34:28.93 ID:shV3I/q5.net
あれってウォークマンみたいに歩きながら聴いてた?w

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 03:02:31.31 ID:xp9iSfFD.net
フラミンゴは据え置き型だね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:38:12.39 ID:shV3I/q5.net
レコード面をぐるぐる回って再生する装置・玩具?
まだ売ってるみたいだわw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 13:48:57.79 ID:ROY0pU4e.net
元になったのはSONY Choroccoだね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:27:32.84 ID:shV3I/q5.net
SONYらしい話だ、想像だが究極のショートアーム?
それと溝の追従はどうやってる?何か単純な仕掛けのような

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:14:40.96 ID:KZr7C28C.net
針先のクリーニングですが、
湿式だと一時的に音が改善するのですが(気のせい?)
寿命が短くなるといわれてからブラシだけにしてます
実際どうなんですか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 18:36:07.25 ID:ykzYEtqQ.net
アルコールが入ってると針先チップの接着がやられる
ブラシじゃ塵はあまり取れない
俺は白スポンジだな
これで取れないしつこい汚れなら精製水でも使えば良い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 06:17:35.06 ID:WoeydDBI.net
オーテクから出てる粘着ゲルは良いぞ。
初めて使った時、黒いゴミがゲルにゴッソリ移って驚いた。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 07:49:46.59 ID:vTzMeiLq.net
ゲルに付けたあと針先には何も付かないの?
そのまま盤に乗せて大丈夫?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 07:51:00.98 ID:bI5L8Uth.net
俺はダイソーで調達した粘着ゲル両面テープで十分実用になってるよコスパ最高
大体オーディオ用と名がつくものは無駄に高すぎる

659 ::2024/05/14(火) 09:11:31.82 ID:IABOPxwt.net
それな
以前どこかのスレでカキコしたら言うんじゃないと怒られた
オイラは両面テープじゃなくてポスター貼るゲル状のやつ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:51:52.89 ID:10bSsnqX.net
そんなんで激怒する奴おるんだ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:04:53.59 ID:NKizOEbJ.net
商売の邪魔だもんな
ざまあw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:21:03.20 ID:41zZytmO.net
>>660
年齢層的に脳が縮小してる人が多い傾向だからなぁ

https://kaigo-postseven.com/16400

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:24:41.21 ID:Xc2XsDhQ.net
世の中には加減を知らない人というのがいる。アンプに鉛って話を聞いたら
歪むほどたくさん載せちゃう。本人はおお真面目。

他用途の流用の話を聞いたら、超強力な粘着アイテムを見つけてきて
針取れたとかやっちゃう。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 10:47:27.38 ID:10bSsnqX.net
少なくとも今まではいなかった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 14:22:31.95 ID:ZwwCiOjq.net
気軽にスレに以前質問したものです

オペアンプ使ったフォノイコのゲインの目安って一般的にあるんでしょうか?
フォノイコイコによって音量違います
気軽にスレ344に貼った回路だとだいぶん大きな気がします
画像貼れなくてすみません
よろしくお願いします

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:05:28.66 ID:10bSsnqX.net
普通はMMで46dB(200倍)、MCで60dB(1000倍)くらいじゃないかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:11:52.81 ID:ZWs8zFB3.net
>>665
MMだと1kHzで60dB、MCで80dBくらいが一般的だと思う。
344の回路はそういう意味では標準的なゲイン

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:36:04.29 ID:Lo5zt109.net
>>666
>>667
どうもありがとうございます
気軽にスレだとスレチとのことだったのでフォノイコスレに書き込んだつもりでしたが間違えて気軽にスレに書き込んでしまいました
ごめんなさい

この回路は一般的なゲインでしたか
念のため666さんのように200倍に変更して音量聴き比べてみます

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 16:41:34.60 ID:xf6W2WWg.net
JEITA CP-1203AではMM用で40dB, MC用で64.5dBがフォノイコの標準的な利得。
>>344の回路の1kHzでの利得は44dBなのでほぼ普通の値。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 17:02:30.88 ID:Lo5zt109.net
>>669
どうもありがとうございます
規格書も存在していたんですね
質問したい事があるので次こそはフォノイコスレに移動します

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:46:01.70 ID:me6hd3PA.net
フォノイコの出力インピーダンスもまちまちだし、プリアンプの入力インピーダンスもまちまちなんじゃないすかね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 22:26:35.67 ID:Lo5zt109.net
DMMしか持ってないけどインピーダンスって調べる方法ありますか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 23:37:21.23 ID:vTzMeiLq.net
ここ一連のフォノイコのゲインの質問は何のため?
それが分かれば即した答えが早く得られるのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 07:37:43.38 ID:oQHt9bGl.net
スレに書かれているが

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 08:40:00.00 ID:DGscww7D.net
そうだったの、ごめんなさいね、要領が得なくて
無視されあちこちに書き込んでるのかと妄想した

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 14:11:15.55 ID:omudaal4.net
1200MK3D 普通に動きますが、球切れ
TN-4D-SEに買い替えると、音質向上は見込めますか
それともグレードダウン?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 16:58:30.83 ID:BIT7bzAM.net
玉ってライトのことか?
適当なLEDに付け替えるか中古のスタイラスイルミ基板を取り付ける

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:20:56.69 ID:omudaal4.net
ライトです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:18:53.28 ID:RgFXPbiP.net
釣り?
比べる事自体失礼では。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 20:25:41.59 ID:Jc1ttDmu.net
ブラシレスDDモーター
アームは紗枝くんのナイフエッジ
オペアンプはNJM8080
カートリッジは澄子のオイスター
甘価格17万か
プレミアムモデルに相応しい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 00:42:43.09 ID:CaUodp81.net
なんでアマゾンだけ10万円も高いんだ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 09:47:10.98 ID:S6Bgh1Jm.net
スタイリッシュな筐体に何を期待?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 11:00:21.80 ID:MfXu+wmF.net
で訳知り顔のオサーンが「この音でこの値段は安いな」とか言ってるのね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 00:32:26.02 ID:hbr9Y2UC.net
>相応しい
関係ないけど、最近読めない漢字が良く使われるね
意味が分かるのはまだ良いが、見たことないような
漢字がニュースの見出しでも出てくる・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 03:26:02.79 ID:qU+98MxE.net
そういう言葉の変換候補から漢字を選んでしまうのは「まともな」本を読んだ量が少ない人

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 05:07:12.71 ID:Vvc35f3d.net
変換候補も何も「ふさわしい」なんて漢字変換なんて無い大昔から普通に使われてた
もちろん普通に「相応しい」と書いた
もっとも>>680の内容は全然「相応しくない」が

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 06:52:23.64 ID:aSV7lhTO.net
カビ生えたような1200よりもティアックの方がプレミアムだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 07:59:31.76 ID:0Sb76YT/.net
あんな機種こんな機種いっぱいあるけどーー~
どれが音が良いかなんてベテランですら良く分からないので
どれを買っても良い、ぐらいのもんだ
それでも1200Gは別格、GRはそれより結構落ちるがそれでも多分かなり良い方だろう
オレは実機聴いてないからmk7や1500は奨めないが
買ったらぜひプレーヤー大戦に参戦してアピールするのだ
オレが買ってもそうするが、、、買えないんだなこれが!w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 08:07:33.67 ID:0Sb76YT/.net
などと書いてたらテクニクスがランボルギーニエディション出してたwww

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 08:42:23.03 ID:0Sb76YT/.net
ミュンヘンのショウ動画見るとテクダス頑張ってるね
円安だしどんどん売って儲けて欲しい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 10:18:32.98 ID:hbr9Y2UC.net
>>686
掲示板はまだ初心者で口語体の漢字に慣れてなく全く
読めなかった、読書もしないのがバレてお恥ずかしい

TEACの使用アームのナイフエッジは国産では珍しいので、
プレーヤー2台で使い分けて音楽もより充実しそうだ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 11:02:47.96 ID:qU+98MxE.net
「まとも」に「正面」表記はあるけど作家の例文はどれも「まとも」
「相応しい」は辞典に載ってるけど戦後の事典の記述文で用いられているのは「ふさわしい」

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:15:31.51 ID:Y4diDhwI.net
「わざわざ」を「態々」と漢字で書くのは最近になってから目にするようになった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:23:45.58 ID:hbr9Y2UC.net
作家や編集者?にも色々な考えがありそうですね

>>691 の後半の内容はそうしたと言うのではなく、
そうしたら良いだろうという提案です、念のため

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 13:26:58.87 ID:wqUft0Ru.net
>>692
まともな作家は句点句読点を使う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 20:33:10.59 ID:j7JaH5/G.net
アイドラードライブに置いて回転速度は
モーターの回転数とプーリー径とプラッター内周距離により導き出されると思うのですが、その計算式をご存知の方居られましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:16:14.24 ID:hbr9Y2UC.net
モーター回転数rpm X プーリー径 / プラッター内径
だと思いますが皆さんどうでしょう?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:19:51.51 ID:4qVRlYbi.net
「置いて」で台無し

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:28:04.09 ID:rwwYhryX.net
置くんならちゃんと台の上にね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 22:29:03.74 ID:j7JaH5/G.net
>>697
レスありがとうございます
以前こちらで進相コンデンサー増量で回転数を遅く出来たと報告致しましたが、相がズレてで振動が増えるとの話がありましたのでもとに戻しプーリーの作成を依頼しようかと思っており質問させて頂きました。

しかし古いシンクロナスモーター機は若干早い個体が多いような印象ですがなぜでしょうかね。

701 ::2024/05/17(金) 22:49:54.67 ID:Uy9RMQ5V.net
>>700
人の耳はピッチが遅いと気になるが、早い分には気にならない
なので回転数の調節が出来ないシンクロナスモーター機はちょい早めになる様に作られている

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:02:42.91 ID:j7JaH5/G.net
>>701
なるほど、そのような理由から敢えて早いように作ってあるとのことなのですね。
しかし手持ちの数台はみな感じるほど早く、どうせ作るなら見越して作るのではなくジャストで作って欲しいのになーと思います

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:05:09.93 ID:j7JaH5/G.net
その様に作ってあるのならモーターへのアプローチはやめてプーリーで調整するのが正解のようですね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:07:14.20 ID:Vvc35f3d.net
クォーツロックDD機にすれば何も問題ない
それでも気になるならピッチコントロール付きにする

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:11:30.52 ID:j7JaH5/G.net
回転精度を求めればそうですね
しかし古いプレーヤーに惹かれて苦戦苦闘しています😊

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/17(金) 23:18:56.26 ID:Uy9RMQ5V.net
>>702
ベルトは伸びるし安価なプレーヤーは軸受けの抵抗が増える事が考えられるので
クレームが来ない様にちょい早めに作ってあるのが普通
昔DDモーター以前、インダクションモーター機意外はまずピチコンが無かった時代のステサンのプレーヤー一大テストで長島さんが回転数偏差を測ったが
国産舶来問わずみなピッチは早めだった
インダクションモーターを採用したリムドライブのチェンジャー機は、ピッチは正確でも
インダクションモーター故に回転数が上下してしまっていた
その時にはテストしなかったが、ガラードもトーレンスも同様だったろう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 08:54:46.82 ID:HIRhED2L.net
調整不可機は劣化するのを見越して初期設定して
いるのか、なるほど参考になりますな
アイドラーで回転精度を求めるのは無理でしょうね
あとは安定させるためにタンテを重くするぐらいだが、
アイドラーを使う意味が無くならないのかどうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 10:20:46.29 ID:b7Q9kw2T.net
>>707
アイドラー機で回転精度が出ないのはインダクションモーター機が大半で
インダクションモーターはその構造上回転数が電源周波数に同期しようとすると駆動力(電磁場による吸引力)が失われ
失速するとまた復活を繰り返すから 
ACではなくDCで駆動すれば良かったのかも?
アイドラードライブでもEMTはシンクロナスモーターだったので精度は高かったが、代わりにインダクションモーターの様にエディカレントブレーキで簡単に回転数を変化させられないので
フェルトをプラッターに押し付けて物理的に減速させてピチコンするという無理、無茶、無謀な設計だった
純然たるプロ機だったので定期的なメンテ前提の設計で
ノーメンテで半世紀もくるくる回るDD機とは真逆な設計                                 

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 20:50:05.88 ID:lHDh/OG1.net
>>707 自分も数台のリムドライブタンテ持ってるけど
全部シンクロナスモーターだわ 特にヒステリシスシンクロナスモーターは
当時、高級品の扱いだった ウチのはだいたい回転数はあってるけど
回転数が合わないなら、プーリーを紙やすりなどあてて削るのが手っ取り早いかな
あ、その前にプーリーをコンパウンドなどで軽く磨いたほうがいいよ
プーリーが酸化して回転数が上がってる可能性もあるから
あと、ベルトドライブはベルトの厚みで回転数が変わってくることもあるから
回転が早ければ、ベルトに2000番とかの細かいペーパーを当てて
回転数を合わせる方法もある(良い子は真似しないでね!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:41:12.69 ID:SofJcl0T.net
プーリーを削ると回転数が更に上がるのでは無いでしょうか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:54:48.10 ID:/zRemWxL.net
ハイパーダッシュモーターにするともっと早くなる
タミヤのセラグリスとシマノのデュラグリス4対3で混合

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:56:27.23 ID:bF9OS980.net
>>710
プーリー削れば、プーリーの外周長は短くなる(半径が小さくなるから)。
プラッターの内周長は一定だから、プラッターを一周させるためにより多くプーリーは回転しないといけなくなる。
プーリーの回転数は一定だから、結果としてプラッターが一周する時間は長くなる。
プーリー削る前にはプラッターが一周できた時間では一周できなくなるから回転数は下がる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 23:59:37.65 ID:nwRGruAk.net
小学校の理科レベル・・・・・

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 00:31:45.09 ID:7v8Trk1o.net
理科というか、こんな奴がプーリーを削るとか、包丁を持ったことのない奴が魚を捌くようなもの

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 00:36:46.98 ID:5kNnSylu.net
逆じゃね?
プーリーの径拡大したらもっと早く回るぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 00:48:03.01 ID:55TPK24H.net
このスレを小学生が見てるとは将来楽しみだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 00:50:32.00 ID:6RY729P/.net
自転車の回る所観察したら分かりやすい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 00:51:59.80 ID:6RY729P/.net
ビンバイス買ってきてベルトの肉抜きすれば軽量化出来るからモーターもよく回る

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 01:14:55.74 ID:XrJFlk4q.net
個人的にはヒステリシスシンクロナスの音が好きかな
欠点は速度調整ができないので、自分でプーリーを微調整しないといけないところ
磁石のようなもので調整装置ができればいいのだけど
リムドライブはどうしてもアイドラーのノイズが乗ってしまうのが欠点

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 08:21:27.84 ID:r/j2GqM1.net
>>709 の最初の説明が正解でしょ
アイドラは繊細な音の違いが分かる人が好むようだが
逆に機構の弱点が気になってしまうのでしょうか
大雑把な性格のDD使いには違いが分からんのかもね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 11:36:21.94 ID:6qOIO2v8.net
プーリーが酸化して回転数が上がるってどうのような現象?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 11:55:22.45 ID:IA9rQiZt.net
プーリー表面に錆が出てプーリーの径が大きくなるからってことじゃね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 12:15:32.06 ID:6qOIO2v8.net
>>712
によると回転数は落ちる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 12:35:36.96 ID:gPkRwbmI.net
アイドラーって金属モータープーリー、弾性体伝達アイドラー、ターンテーブルって構造だよね。
金属モータープーリーは余ほどの事がないと直径変わらないだろう。
伝達プーリーの変化で回転数が変わる理由は単純じゃなさそう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 13:31:57.82 ID:r/j2GqM1.net
削ると下がるから712が正解、709も同じ内容の話だったと思うが
下がると明記してないのね、こんな話を繰り返すのも何だかなだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 14:35:13.64 ID:XrJFlk4q.net
CECなんかの国産リムドライブプレーヤーは、回転数が気持ち速くなってたような...
自分でプーリー(正確にはキャプスタン)を削って回転を合わせた記憶がある
速い場合は削ればいいけど、遅い場合は大変(キャプスタンを作り直したり
あと、リムドライブはアイドラーの可動部とかメンテも必要だから
DIY嫌いの人は手を出さないほうがいいかも 
自分は普段はベルトドライブを使ってるよ 

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 14:52:40.51 ID:Vl64xQlw.net
アイドラープーリー削っても速度は変わらない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:27:40.25 ID:lW51xKmX.net
大前提だけど、基本の基だけど
33回転であれ45回転や78回転でも
その回転数を精度良く維持して再生するのが基本では?
ドライブ形式による音の違いはその後の事だと思うけど。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 17:56:19.29 ID:XrJFlk4q.net
>>728 シンクロナスモーターは回転数は一定
変動したりするのはモーターが壊れているか、他のメカニカル的な原因かと

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:08:27.01 ID:r/j2GqM1.net
アイドラを弄り回す以外にも音の話もお願い・・・さん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:44:21.74 ID:XrJFlk4q.net
音についてのオレの感想だが
リムドライブ・・・ 良)音像が太くシャープでリズム感がよい 悪)ナローレンジ、ノイズが多い
ベルトドライブ・・・良)ワイドレンジ、ノイズが少ない 悪)なんとなく平坦な音

リムドライブはどちらかというと、60〜70年代のジャズとクラシックのピアノが得意
ベルトドライブは80年代以降の音楽全般が得意

DDは短期間しか使ったことないので詳しくないけど、気になったところは
付帯音が多い、音像が細い そんな感じ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:47:06.75 ID:WuZdwYl6.net
>>729
モーターはほぼ一定速で回るが(ごくわずかだが電源周波数には変動があるのでサーボモーターの様にはいかない)
その駆動方式にはベルトでもアイドラーでもロスも経時劣化があるのでデフォでは早めに設定してあるのが大半だった
回転数の変動はインダクションモーターなら必ず起きるし、シンクロナスモーターでもDD登場以前と以降では大違い
ステサンのプレーヤー特集で1回目とDD以降の特集の長島さんの測定見ても明らかだ
ただ301や124をあちこちのジャズ喫茶で聞いているが、回転数の変動が気になった事は一度もない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 18:54:03.06 ID:7v8Trk1o.net
ヒステリシスシンクロナスは同期速度とズレが生じる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:05:39.21 ID:XrJFlk4q.net
>>733 厳密な回転数についてはわからないけど、昔の高級モーターは振動が少なかった
とくにリムドライブはアイドラーがベルトほどモーターの振動を吸収してくれなかったので
ヒステリシスシンクロナスモーターが高級品に良く使用された

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:10:30.44 ID:z7/+c3M8.net
モーターに手をかざし振動を感じた場合、その振動を取るのは
進相コンデンサーの見直し
軸のグリスアップ
の他に何かありますか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:18:14.87 ID:XrJFlk4q.net
オレはあまり詳しくないので、詳しい人おねがいします

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 19:40:14.03 ID:7v8Trk1o.net
>>734
高級機にヒステリシスシンクロナスが使われたのはコギングがないからですよ
シンクロナスモーターはローターに磁石を使っているのでDCモーターと同じようにコギングがある
しかしN/Sの位置が決まっているのでスリップはない
ヒステリシスシンクロナスは磁石を使っていないのでコギングはないが、N/Sの位置が決まっていないのでスリップがある

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:32:37.21 ID:r/j2GqM1.net
>>731 怒涛のレス群の前に書き込み、ありがとう
>リムドライブはどちらかというと、60〜70年代の
>ジャズとクラシックのピアノが得意
これは一度聴いておかんとならんかも
あとリムと合うカートリッジとかあれば教えてください

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 21:59:15.69 ID:XrJFlk4q.net
>>738 昔の定番は、古いジャズ好き・・・ガラード 301
古いクラシック好き・・・トーレンス 124 だった
トーレンスはベルト&アイドラー モーターは両方ともインダクションだったっけ 忘れた
カートリッジは好きなの選べばいいと思うけど
50〜60年代プレスのレコードはM44G使ってる人が結構いた
あとはDL103とかかな 
古いレコードはあまり高価なカートとかじゃないほうが相性いいかも

トーレンスやガラードの程度のいいのを買っておくと手間がかからないと思う
あとはCECなどを素材にDIYして自分独自のプレーヤーに仕上げるとか
今風のオーディオ的にいい音とは違うかもしれないけど
どこまで拘るかなんだろうけど 個人的には当時の国産ベルトドライブで満足かな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:26:00.21 ID:lUE4Ya9Z.net
どーんとEMT927行こうや

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 22:58:08.74 ID:r/j2GqM1.net
良く分かりました、すぐにどーんとは無理だけど
参考にして検討したいと思います

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:18:47.15 ID:J5AsU2EK.net
ベルトドライブ機の場合はハイパーミニモーター使うとワウフラッター改善しますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:21:32.45 ID:qTS99d46.net
540で充分

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 00:28:57.72 ID:J5AsU2EK.net
十分というかハイパーミニよりもずっと高いそれ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 05:34:08.85 ID:nLGNWjm+.net
エディカレント型ACモーターにも磁石は使われてない
そのDD機も当然コギングは発生しない
しかしビクターなんかは高級機だけじゃなくエントリー機にも使った
マイクロなんかはこのビクターのACモーターが好きで多くの機種に採用した
ビクターがACモーターを止めた後のmk2にはビクターのDCモーター使ったのもあったが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 08:31:24.62 ID:rCgRTIFh.net
トルクが弱いし、それでターンテーブルも軽量な物になってたりで
素質の良さは感じても必ずしも音が良いかっていうと、、、、
まあ聴けばわかるさ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200