2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットデッキをしみじみ語る会 88台目

1 :DR-F8:2024/04/17(水) 23:18:46.23 ID:nDW+DhYs.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 87台目

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710544913/

過去スレからのコピペはご遠慮下さい。
また、基本的にレスは”sage”での書き込みおをお願いします。

上記のルールに則っていないレスは荒らしのものと思われますので
反応せず、スルーでお願いします。


となっておりますが最近スレ乱立荒しが横行してるので落とされない
為にも暫くはage進行の方が良いのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:01:37.92 ID:vrzw6Kim.net
カメレオンとうとうきたね
https://jp.mercari.com/shops/product/rjKwQ6rYebmKCpzmmh2wVF

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:05:10.67 ID:QL1aFGuU.net
>>106
カメレオンと聞いて最初に思い浮かんだのがコレ^^;
https://youtu.be/b9MRzOgsMrI?si=Q_yJ7_AkedXXUTHp

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:23:03.67 ID:cRoabtwh.net
七色変化(´・ω・`)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:23:54.98 ID:P3p+qGp0.net
オレは文化倶楽部やね
カーマ、カマ、カマ、カマ、カマ、カミーリオン♪
ユカムアンゴー、ユカムアンゴォ~~♪

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:18:24.83 ID:wyrXXyzD.net
お、おう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:30:31.66 ID:RxU4qQC7.net
も、もう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 18:33:38.87 ID:QL1aFGuU.net
>>111
おう モーレツ!
https://youtu.be/HwzO_DtHr6s?si=fFphlZQeQwjUV01C

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:04:50.43 ID:FLYjB2if.net
モーレツ!

これ聞いてなんかクレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲を思い出した

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 22:25:17.53 ID:0bYUubCz.net
>>103
セラミック製や非磁性ステンレス製もある
竹製はやわすぎて、軟らかいものを相手にする場合以外は使いたくない

115 :1000ZXL子 :2024/04/21(日) 22:29:21.03 ID:Cv7qBrHp.net
>>106
壊れてるやん・・・(´・ω・`)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 22:36:53.28 ID:FLYjB2if.net
カメレオンって何故かピンコード直出しだよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 23:06:54.44 ID:IWf5dH+g.net
カラフルですな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 00:00:41.46 ID:Frd+8pB/.net
    
どんぐり集めなきゃ
 ∧,,∧
 (・ω・) /三ヽ
 Θ⊂ヽ/ /.⌒ |
 (__)_人_ノ



どんぐり埋めなきゃ
 ∧,,∧
 (・ω・ ) /三ヽ
⊂ ヽ/ /.⌒ |
θ、し_)_人_ノ



どんぐりが枯れてしまいました
  ∧,,∧
  (・ω・) /三ヽ
  /と ヽ/ /.⌒ |
,--ヾ、_)_人_ノ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 00:58:33.40 ID:YdT0Xm6y.net
カメレオンって割とよく聞くが、特別良い機種でもないと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 03:17:07.72 ID:6t1a0JuP.net
カメレオンはTEACにしてはレアなミニコンポの一つを切り出したものだから、
当然ピンコードは直付け、海外向けだったのかな?

ttps://www.youtube.com/watch?v=Td4yFQZlEGk&ab_channel=Venga-Vintage

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 03:44:55.39 ID:rVwBSkrl.net
TEACの名作

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/22(月) 05:00:25.16 ID:Xb+hB0Ms.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 07:14:36.24 ID:UYrQR1nl.net
おはようございます

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 08:38:13.79 ID:/GMPffbK.net
もはようございます

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 08:40:48.09 ID:ItbWOUBC.net
うよはお

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 08:42:36.42 ID:d+8j/Kne.net
TC-4250SD二台目。流石に速度異常の同期モータは直せない。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 11:02:21.08 ID:WvWPNhU2.net
やはりAKAI最強伝説

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:08:01.97 ID:kJspBBNz.net
修理が難儀よのぉ
(´・ω・`)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 12:49:36.44 ID:/VDliL42.net
>>126 進相コンデンサの容量抜けは遅くなる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 13:31:14.90 ID:x+dZRUzb.net
ロールバックで

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 14:15:49.01 ID:9qTZHrtI.net
もうTEACの AD-850買っちまおうかと思ったけど
やっぱやめた 負のループに嵌りそうで

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 18:17:44.83 ID:c79iqIbB.net
慣れかもしれないけど液晶のレベルメーターが残像酷くて使いづらそう
買うなら一つ前のFL管のやつの方が良いかも
CDもカセットもプレーヤーとして使うのなら良いかもね

>>126
流石に使用周波数合って無いってオチじゃないよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 19:56:56.73 ID:C4EswkT+.net
値段高いかもなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 21:45:28.01 ID:d+8j/Kne.net
>>126
>>132
関東で50Hzなので遅くなる分には分かるのですが聞いて分かるくらいには早いです。
取扱説明書の最後に回路図があったのですがもしかして進相コンデンサとはこれのことでしょうか?
https://imgur.com/a/Ffura9g.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 22:59:36.48 ID:5XEsLWLh.net
なるほど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/22(月) 23:53:29.40 ID:c79iqIbB.net
>>134
正にそれですよ

>>133
確かにそれは言えてる
1200もだけどせいぜい39800円レベルの出来だなw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 00:46:45.84 ID:1R7u4lko.net
>>136
有難うございます!今度変えてみます!!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 01:17:14.72 ID:D/NLl0DC.net
>>134
https://i.imgur.com/Dgxa5RP.png

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 01:38:45.51 ID:opfj2Ckp.net
コロナ前までは398くらいだったよね
今高いところだと6万超えるからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 05:01:45.32 ID:tFBtDlNh.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 05:58:22.51 ID:ERvMHvUL.net
モーニングコーヒー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 07:46:25.72 ID:BWeyzu5q.net
サターンは、まともに動く実機の方が貴重になるだろうな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 09:26:51.64 ID:vNiDVMDg.net
お、おう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 10:47:21.18 ID:ut/PCD1X.net
も、もう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 11:24:51.54 ID:1R7u4lko.net
>>136
進相コンデンサの容量あたってみたら1793nfと出たので劣化で容量増えてしまってるようです。これだけ容量が増えてしまっているのであれば耐圧不足になっているのかもしれません。修理の目処が立ちました。有難うございますmm

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:05:17.12 ID:baS55Owz.net
消磁器ってAmazonで売ってたのかよ!カセットタイプでお茶濁して来たのに。手元スイッチなんか工作簡単やし誰か買ってくれないか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:12:04.33 ID:pBYQZNI6.net
>>146
スイッチ付きのタップ買えよw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 12:52:31.93 ID:1R7u4lko.net
確かに足元でスイッチ付きタップを操作するほうがスマートかもしれない・・w
消磁力は・・どうなんでしょうね、多分問題はないと思うのですがツベの「イ◯ジンハート研究所」さんでレビューしてたSONY HE-2はネジの磁化を消す実験で少し磁気が残ってしまっていたのでそういう製品だったらしんどいですね。
※手元のHE-4はそんなこと起きないからHE-2自体がダメなのか動画のHE-2が壊れているのか使い方が悪いのか・・・

https://www.youtube.com/watch?v=XysLtN7GCfU

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 15:59:07.77 ID:2WPlGXrN.net
>>136
>1200もだけどせいぜい39800円レベルの出来だなw

さっきアナログプレーヤースレを読んでたから1200って松下の1200だと思ってたw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 16:22:53.56 ID:SlOS5/JN.net
89800円くらいからハイエンド

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 18:04:47.36 ID:sB18HtKr.net
SL-1200MKじゃなくてW-1200なwww
うちにはW-6000Rってのがまだあるけど値段だけは大差無いんだもな
中身は雲泥の差だけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:09:04.77 ID:NWylb0KU.net
フェイスジュエリー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:07:35.11 ID:SuyKZXQv.net
夜のハードオフ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 23:54:54.17 ID:B4XPBGH3.net
ピアノとボーカルだけは良かったけどポップス、ロックあたりは全然
クラシックも良さそうだけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:09:09.23 ID:TGLLEtSH.net
メーカーにはちゃんと企画屋がいて利益を計算して量産を決める、儲からないもんはやらないよ
素人騙しでしか売れないと判断して今の路線だろうよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 00:57:37.84 ID:IbT8G/3l.net
そしてAKAI最強伝説

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 03:51:40.43 ID:4UngF1fD.net
おはようございます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 05:26:52.10 ID:SvmG4puf.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:17:23.01 ID:rOqBof91.net
水曜日ラグーナ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:59:17.81 ID:P5lBw9N/.net
俺のビクターのカセットデッキは、フュージョン系がいい感じ
ですわ
クラシック聴くならYAMAHAかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:38:59.60 ID:KZ5KEuVs.net
EXCELLA XK-007 という機種なんだけど何年振りかに動作確認したら通電するも再生しないんで蓋開けて確認したら平ベルトか2本朽ちて切れていた

交換を考えたけどサイズが分からない

有名機種ならググれば修理記事がヒットするんだけどこの機種は見つけられなかった

XK-009 の修理記事はあったけどベルトの長さは書いてなかったhttps://audiolife.coolblog.jp/2022/11/11/excelia%E3%80%80xk-009-17/

実測するしかないですかね?
朽ちて伸びてると思うので近い長さを何本か買えば何とかなりそうですかね?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:46:53.10 ID:KZ5KEuVs.net
済みません、再度ググったら XK-009 ですがベルトのサイズが書いてある修理記事がヒットしました
同じ人のですかね?
同じサイズだと思って注文してみます
お騒がせしました

https://audiolife.coolblog.jp/2020/05/26/excelia%E3%80%80xk-009-3/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:23:38.47 ID:SObZq/ur.net
XK-009 ならオクに専用ベルトというのがずっと出てるよ。
AIWAで検索すると出てくる、自分はS9000に使った。ちと高いが面倒でないかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:25:39.38 ID:devz9zP5.net
ヒャッハー!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:32:27.09 ID:2Sf4HwHF.net
パイオニアカセットデッキ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:39:56.16 ID:KZ5KEuVs.net
>>163
確かに出てきますが少し高いですかね
品質が良ければありですが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 15:58:26.66 ID:qBUw31a6.net
お安いカセットデッキはよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:13:08.36 ID:u0XWO8bm.net
日本のメーカーもカセットデッキ再開、再生産早く始めてくれーーー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:32:13.06 ID:jFAxDOP+.net
月額3900円ならネットコンテンツ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:39:54.40 ID:s18nWK4t.net
>>168
現行品では
タスカム
ティアック
これがある。
これじゃ、だめ?

まぁ、私はどっちもいらないけど。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 18:53:44.05 ID:xU3q8+Rl.net
JVC KENWOOD から メカのゴムベルト排除で(DD)
Dolby B C SuperANRS 対応。 ワンウエイでいいので。
税込 89800までなら。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 20:29:20.34 ID:G75Z6VJP.net
W-6000Rの中古買うわ
ネットに情報があまりないからか害人にパクつかれたりもしてないし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 23:10:17.63 ID:wBpJnTFG.net
ええな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 00:23:09.20 ID:QFfhkYVV.net
ハードオフにマランツのカセットデッキ入荷

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 03:39:03.27 ID:pIr7TTAx.net
>>174
中身はPHILIPSな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 03:40:03.10 ID:pIr7TTAx.net
ところでLUXMANもカセットデッキ作ってたよな。
あれどうなんだろ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 05:11:43.92 ID:Oj6Ayy+1.net
K-10 なかなかよさげにみえたが テープカウンタがポータブル機のようでワラタ
https://www.youtube.com/watch?v=i0gTFmwQ__E

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 05:12:11.78 ID:uogqD1iF.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 07:20:05.24 ID:hUcvirYV.net
おはようございます

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 08:39:27.13 ID:3wz9qoGG.net
輸入盤は別にカテゴライズ
洋楽に入れる
在庫検索結果

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 08:51:35.63 ID:qz03PxTZ.net
GWは近県ハードオフ巡回

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:12:36.40 ID:eYDGOOi0.net
メタルテープ(´;ω;`)ブワッ
https://i.imgur.com/KubPyRU.jpg

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 09:38:31.67 ID:zpYlKNcM.net
ミニディスク消えんのかよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 10:18:05.80 ID:pIr7TTAx.net
エルカセット復活したら面白い

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 11:24:52.88 ID:ZeTuYvFm.net
着メロあらら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 12:41:16.62 ID:H+iB7cKP.net
>>171
>税込 89800までなら。

あなた、脳味噌が蛆虫だらけだね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:42:43.83 ID:EKMEVTwn.net
うふふ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:49:24.78 ID:2SBGmjj3.net
ぼくの脳味噌はウンコでできてましゅ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 13:59:56.62 ID:rhghfr57.net
>>182
淋しくなるな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 14:33:34.62 ID:sBwUCW1e.net
オーディオの歴史から葬り去られる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 14:52:49.22 ID:OnaTRzvr.net
たしかに溶けてなくなるゴムベルトじゃなくて新設計機種はDDドライブ必至だな
現在でも設計製造が出来るのは、YAMAHAと松下とJVCケンウッド位か
ソニーは保険屋になっちゃったし、日立は家電事業売り払ってるし、東芝は息が途絶えたし
オンキョーもアイワもみーんななくなっちゃったし
やはりこれは、90年代末に小泉改革の聖域なきインチキ構造改革で
日本の明治以来の産業の強みを10年かけて放棄して中国に移管したせいだよな 
いまやこのぺんぺん草状態
そら円安が止まらんだろうよ、国内にまともな産業基盤が亡くなってるんだから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 15:19:04.67 ID:EI9uEtWD.net
製造してた下請け自体が無くなってるし、生き残ってても別の仕事してるところばっかだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:04:21.40 ID:OnaTRzvr.net
だからそういう日本の状況が世界にバレてるから、いっこうに円安が止まらないんでしょ。
日本はもう駄目だとね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:06:54.02 ID:SVxQD91k.net
>>171
>税込 89800までなら

桁が二桁ぐらい足りないよ・・・
ああ、米ドルって事かw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:07:22.22 ID:8AiRz6KL.net
>>136
進相コンデンサ交換したら再生速度異常直りました!
ご助言有難うございますmm
https://imgur.com/a/ETnRMV4.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:11:35.48 ID:OnaTRzvr.net
下請けをはじめとした一貫した製造システムが一国で完結してない製造立国など評価はされないよ
聖域なき構造改革は、日本システム解体と同義語だった
戦後の固定相場制の対ドル360円まで落ちるでしょうね 今の国力では。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:49:04.42 ID:8AiRz6KL.net
>>191
ゴムベルト溶けるというよりもウレタンゴムが寿命短すぎる。
最近手を出し始めた70年代のデッキは50年経った現在でも当時の合成ゴム製ベルトが未だに満足の行く仕事をする場合も多い。
昔の合成ゴム製で平型なんかだとかなりの確率で生き残ってます。角形ベルトはそもそもの摩擦係数が少ないから合成ゴムでもダメに成ってしまいますが、

そういった理由で平成期のSONY製デッキのキャプスタンベルトをちょっとゆるい気がするからといった理由で粗悪なウレタンに変えてしまう修理をみると心配になります。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 16:56:53.77 ID:EI9uEtWD.net
最近メンテナンス済みバンコード野郎増えすぎw
例の番組の影響だろうか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 17:09:02.95 ID:8AiRz6KL.net
バンコード野郎wそんなモノ応急処置であってメンテナンスじゃないヨ・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 18:07:15.28 ID:8iUKL7Ir.net
スクリプト?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 18:19:31.12 ID:8AiRz6KL.net
バンコードっていうゴム紐を接着なり溶着なりしてゴムベルトの代用するインチキ修理があるのですよ。
アレは修理じゃなくて応急処置。それで修理済みとか言ってるのはヤバイ。
各ベルトだろうがなんだろうが探せば出てくるのにそれすら手をかけないのは利益優先型のダメなやつ。
趣味でやるなら良いけどそんなもの「明記せず」にメンテナンス済みで売るのは詐欺に近い。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 19:04:53.45 ID:2SBGmjj3.net
あれウレタンだしな
テープの駆動部以外に使ったとしても長くは持たない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 19:50:04.14 ID:ShCbEZrA.net
カーステの環境に耐えるベルトあるんだからそれで作ってくれないものなのかな
親父の平成11年生ミラ純正カロッツェリア早送り巻き戻し再生全然OKだった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:13:39.24 ID:wV2znNDm.net
>>191
前スレにも書いたが、TEACも既に1990年に自社製メカをやめてSankyo製メカを使うようになった
2024年に誰がメカを作って採算が取れるのかどこから買ってくるのか
逆にメカさえ手に入れば割と誰でもデッキを作ることができ、VTRもメカはJVC製だったりしたわけだが、今や探しても無いものはどうにもならん
今手に入るメカがラジカセ用しかないからTEACもラジカセ用を使って作るしかない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 20:56:45.75 ID:ljxRtTCX.net
(「・ω・)「 がおー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/25(木) 21:52:15.76 ID:v5K36V0Q.net
>>195
もしかして、古いのはPCBオイルコンデンサーかな?
うちにもある(そのままにしている)けど処分方法が厄介だよね

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200