2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カセットデッキをしみじみ語る会 88台目

1 :DR-F8:2024/04/17(水) 23:18:46.23 ID:nDW+DhYs.net
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っている方も多いと思います。
メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ・・・時に熱くも!
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいましょう(^-^)b


前スレ
カセットデッキをしみじみ語る会 87台目

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710544913/

過去スレからのコピペはご遠慮下さい。
また、基本的にレスは”sage”での書き込みおをお願いします。

上記のルールに則っていないレスは荒らしのものと思われますので
反応せず、スルーでお願いします。


となっておりますが最近スレ乱立荒しが横行してるので落とされない
為にも暫くはage進行の方が良いのかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:09:12.97 ID:tyPIIOGJ.net
>>390
デジタルも伝送はアナログ伝送だ罠W

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:11:58.93 ID:tyPIIOGJ.net
>>390
現時点でフルデジタルのオーディオは不可能、
スピーカーがアナログだからW

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 14:28:27.08 ID:F4dh2989.net
>>391
サンプリング化する際に何かしらの情報が失われていると推察する
基準となるクロックが絶えず変動してるし、変換の過程が奇怪過ぎる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 17:09:48.61 ID:Qy1A8ZQU.net
やはりここはドラゴンっすか
(´・ω・`)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 18:22:28.38 ID:tyPIIOGJ.net
>>393
アナログでも情報の欠落は発生してるぞW

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:12:36.63 ID:Yl1zVl9w.net
実家で出てきたもの PS-II は買った覚えがあるがAUは・・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 19:13:17.44 ID:Yl1zVl9w.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=361010.jpg
貼り忘れた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 20:25:23.97 ID:gRq70NQy.net
ボンナミ!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:06:08.02 ID:WmL7zaVl.net
そしてAKAI最強伝説へ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 21:08:04.20 ID:HGZvUGjh.net
PS-2無印はPS-1無印と同じくアクシアブランド1号だったかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 22:19:06.49 ID:6c6f9hBv.net
なるほど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 22:36:59.48 ID:LKRurg9T.net
akaIは9100EVとか持ってるが余り印象に残らない音なんだな。フラットだけど何か面白みがない。
癖の強いナカミチやSONYばかり使うからかも知れないが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:01:12.00 ID:p7WUR5s2.net
いつの時代もPS-Iは好印象なんだけど、
UPはなんであんなに使いにくいものになっちゃんたんだろう
キャリブレーションの範囲が独特で、合わせたところで寸づまりな音で
まだ下位(前身かな)のJPのほうがマシなくらいだった

404 :1000ZXL子 :2024/05/02(木) 23:08:25.28 ID:717vwXeW.net
>>403
キャリブレーションに使ったのは、なんのデッキ? ヽ(´ω`)ノ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:47:37.92 ID:Tux+7JdI.net
メタルしか使ってこなかったけどAXIAのPSシリーズは比較的キャリブレ合わせやすい印象ありますね。
Jzはキャリブレ合わせてもレベル上げたらすぐに高音弱くなっちゃうから嫌いw
聞かれてないけどSONYのESX〜KA*ES

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 00:08:46.66 ID:WmuX+30v.net
色々な相性があるのがアナログオーディオの醍醐味よなぁ
面倒といえば面倒だけどw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 00:43:21.87 ID:0xC7lpuN.net
メタルテープ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 00:53:54.89 ID:8D03GdgO.net
80年代も後半になるとデッキにキャリブレーション機能が当たり前になってきたけど、
それ以前のレガシーデッキでも、改造でバイアス等を可変できるようにすると、
結構ハマって満足いく組み合わせが増えてくるんだよね
ローエンドノーマルやモノホンクロームはもちろん、
80年代初頭までしかないFe-Cr対応デッキで本領を発揮できるようになる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 01:07:20.91 ID:mOZix4Yn.net
>>406
デシタルにもおるが、、、

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 02:26:40.13 ID:gD72dXXz.net
70sに同じハイポジなのにわざわざ専用セレクタまで用意されてたソニクロミカセットの音を聞いてみたい。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 07:12:57.94 ID:m+4PgCpe.net
おはようございます

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 07:28:01.20 ID:lVMiWvVR.net
クロームテープ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 08:27:58.58 ID:m+E0H1ua.net
木更津の伝説
https://www.youtube.com/watch?v=eXsvhfiEWDE

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 10:28:55.49 ID:R9nTfIW9.net
GW後半スタート!

ってなことでトレファク行ってくるわ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 13:38:29.39 ID:ZGaRv9az.net
>>405
AXIAのPS良いよね
安いからUCXから変えたな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 14:26:12.01 ID:/yA6IeV6.net
PSメタルは当時めっちゃ使ってたな
つかMA高くて買えなかった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 15:30:48.82 ID:ECjJeHd0.net
斉藤由貴!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 18:33:06.58 ID:ZGaRv9az.net
>>416
同じや
でもCDIXWがでてずっとソニーに戻った

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 21:11:36.22 ID:KvolQXUk.net
(「・ω・)「 がおー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/03(金) 23:17:07.32 ID:9e2Nsmyy.net
ニャーン

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/04(土) 05:10:26.15 ID:4cZcuVYS.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 09:12:58.92 ID:bbRuTxld.net
リップルアイランド

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 10:13:29.37 ID:ETOp5O9k.net
フェミクローム

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:14:42.91 ID:Fs8eCm62.net
天気がええなー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 13:54:08.52 ID:uKa/ZPEt.net
アクシアは当時XD-Master買ったけど当時の悪友に取られた・・・
今は当然疎遠だが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 15:49:39.45 ID:TN6hiY9W.net
俺はTDKをよく買ってたな
特にAD

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:00:55.80 ID:e1ERV3iT.net
俺もトータルではADが1番おおいかな
2番目はUCXかDX1かPSメタル
UCXは薄窓ハーフね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:57:32.34 ID:g+ELolqR.net
ハエ居ないと平和だなぁ、、、。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 18:58:37.93 ID:g+ELolqR.net
>>428
誤爆スマソw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:35:31.03 ID:TUXioZUJ.net
ロック聴いてる時はCHFをよく買ってたわ
そん時のカセットデッキはSONYだった

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 20:59:01.34 ID:e1ERV3iT.net
>>427
UCXじゃなくてUX-Sだった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 21:45:25.23 ID:dmyuRnKW.net
ブ~ン・・・くさっ!キタッwついにキタワァ*・゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜・*
カ!メ!ム!シ!!w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]:2024/05/05(日) 05:22:21.67 ID:t6ljLGoS.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:10:30.12 ID:vRgRr1tK.net
UCLA

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:11:59.83 ID:WOM6G0Wu.net
YMCA

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 07:44:25.35 ID:zpNjq5TS.net
おはようございます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 10:29:11.37 ID:0zDqfaJJ.net
DOHC

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:30:59.03 ID:aQkWD6rR.net
今日は曇り

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:42:42.34 ID:Ijfu74uc.net
今日は網戸張り替えたよ
なんだかスッキリした

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 12:45:15.07 ID:+/pzeLBB.net
俺は網戸の戸車交換した
デッキのピンチローラーもこのくらい簡単にできればいいなあと思った

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 13:28:40.80 ID:G8NXxVfK.net
ついでに名称もチャンスローラーに変更すればいい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 14:06:44.54 ID:8rcjjot5.net
うむ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 16:10:27.50 ID:aiGoFka6.net
サイダヨから付けて

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 17:42:50.69 ID:VHBhMy9I.net
TDKのDは意外とコストパフォーマンスが良かったな
音質もマァマァ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:31:56.45 ID:WOM6G0Wu.net
フェライト(酸化鉄セラミック磁性体)は日本人の発明。
1930年に東京工業大学の加藤与五郎と武井武により発明された。
アンゴラ兎事業を営んでいた斎藤憲三が加藤と知り合い、当時まだ市場価値がなかったフェライトを工業化するために1935年に設立したのが東京電気化学工業(現TDK)。
なおオランダのフィリップス社は1933年頃からフェライトの研究を開始し、1941年にオランダ国内で特許を出願、1949年には日本にも出願し認められた。
東京電気化学工業は特許の無効を求めて裁判で争ったが、東京電気化学工業の特許は維持費用の未払いのため権利が切れており、他社よりも有利に立ちたい同社はフィリップスと和解した。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 18:37:17.51 ID:Ijfu74uc.net
D使うぐらいならAD使う
それほどADのコスパは優れていた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 19:25:59.80 ID:p7Xls62T.net
青春のOD

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:24:45.97 ID:Ijfu74uc.net
ODも良かったね
ADよりリッチなサウンドが聞けた
1本だけ持ってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:45:26.80 ID:+/pzeLBB.net
AD-Xが出てからしばらくしてODが消えちゃった
その後AD-Sとかいうのも出たな
クリアプラスチックのハーフは傷が目立ちそうで嫌いだったが意外と傷はつかなかった記憶が

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 20:55:53.02 ID:9aX6x6XV.net
クリアのプラは硬いんだわ。プラモデルやってるとわかる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/05(日) 22:30:14.72 ID:6fpaao+r.net
比べて黒のプラスティックは粘度が高い。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 05:01:12.34 ID:pF10CgO5.net
カーベキューチャレンジでFUJI GT-1が。
(カーベキュー:ダッシュボードの上に物を置くこと、簡単に70℃くらいになるので
大概のカセットハーフは変形した)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 05:17:18.32 ID:XwSdx4KQ.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 07:05:29.72 ID:RZ9KqG/Y.net
FUJI GT-1の失敗は値段が高かったこと、
カーステブームを牽引してた若者はソアラやプレリュード、レパード等”女子大生ホイホイ”と呼ばれた車に無理なローンを組んでて、金が無い。
一方オーオタにとっては、スロットイン用のデザインがカセットデッキで見栄えも悪く使いづらかった。上位品が買えるしね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:16:12.02 ID:LdcQjGF1.net
創造の館でナカミチのカセットデッキの修理きたで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 09:58:53.06 ID:o09Rf31Z.net
セカンドストリート行ってくるわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:07:00.84 ID:n9qfaFoG.net
生メタルテープってとこで買うの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 11:59:23.13 ID:5NSnvSTN.net
金に糸目をつけないならハードオフ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:22:13.83 ID:+ptGh3/u.net
ぬるぽ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 13:43:28.90 ID:wze6SuMu.net
ガッツだぜ!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 15:33:27.14 ID:3mGdO928.net
Scotch

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:20:04.03 ID:Prm5PAFr.net
メルカリも高い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:31:08.71 ID:JTcLNspT.net
Scotchが1番糞
後悔するぐらい糞

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:32:29.23 ID:/kA9fZ9I.net
メタルは00年ごろにダイソーで生テープ買い漁った記憶。。
あの時代は良かった。PS、Jz、AUにCDix..何でも投げ売りされていた。
今じゃ安くても1巻数千円、生テープ開封の儀なんて出来たものじゃない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 16:42:50.52 ID:+QmLfB4S.net
ハーフに貼り付いた銘柄書いたシールあったじゃない
ADとかERとか
多くのメーカーが紙からポリエステルフィルムのキラキラしたシールに変わって高級感をアピールしてたのに
スコッチだけ出遅れて紙のシールのままなので安っぽかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:47:39.86 ID:c5eZBn1X.net
TDKのSAがコスパ最高だった
自分の環境ではADは駄目だった
値段の割に駄目だったのがSONYのフェリクローム

あとScotchがクソなのは同意
デザインは良いんだけどテープがすぐ駄目になった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:57:13.39 ID:HDIe4yFO.net
TDKええな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:14:53.10 ID:JTcLNspT.net
ADの高域の粒立ちが良かった
SAは落ち着いた印象でクラシックにはいいんじゃないかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 18:43:01.41 ID:4e65TcEH.net
Scotch(住友3M)→imation→TDK life on Record 消滅
会社清算されたんだよね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:14:42.55 ID:+ptGh3/u.net
懐かしい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:32:39.04 ID:FNC1adqm.net
TDKのARならなぜかまとまった未開封があるけど
評価はどんな感じなのかな
いろんなデザインのがあるけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:55:25.42 ID:9DjuoDw6.net
Scotchは化学メーカーなのにベース?が弱いって笑うよね
オープンもそうだったのかな、AGFAというのもあったような

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 23:07:36.08 ID:+ptGh3/u.net
なるほど、

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 00:09:30.38 ID:p+7TY0vV.net
GW終了。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 01:39:25.83 ID:cEXl3Q+f.net
BASF C-Box

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 02:01:06.63 ID:TZBsJfab.net
コーヒータイム

477 :54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2024/05/07(火) 04:55:25.39 ID:a2+MLi5A.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1116228358

こいつはSACDより音がいんですか? オーナー名ってどこに貼ってあるんだっけ???

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 05:01:50.25 ID:EzlXf7kQ.net
 ヾヽヽ 
 (,, ・∀・) チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 06:29:59.48 ID:Hp0g6g9S.net
ってか
売る気あるのか?って値段だなw
1件入札してるけど取り消されてる
入札者もイタズラかな? www

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 10:14:57.64 ID:WSiwuVZ0.net
>>477
いいな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:04:28.64 ID:RTOUEhXf.net
聖子ちゃんのジャズシリーズもの今回も中々良い
英語で歌うセルフカバーをケニーGがゲストで🎷と豪華

https://youtu.be/1GnufXctwjU?si=rkYswHWZ6aDgt3Fo

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 11:29:59.55 ID:RK7mZJeD.net
(「・ω・)「 がおー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 12:26:42.18 ID:8NjfPABE.net
NakamichiのCR-70ってジャンクでも5万超えが多いんだろ
館の人って相当なギャンブラーだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:34:38.66 ID:s0gV0rGm.net
税込み300万円の1000ZXL背面の銘板周辺が錆びてるから結構な期間多湿な環境に置かれていたと見られる。
つまり中身もそれなりには傷んでるよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:45:18.69 ID:apCfnNpU.net
どんな事情があるのか知らんが売らずに所有し続けた方がいいと思うけどな
一生自慢できる逸品だわ
羨ましい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 13:46:01.98 ID:apCfnNpU.net
と思ったら販売店の出品か
もっと安く売れよ

487 :54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2024/05/07(火) 14:03:49.58 ID:a2+MLi5A.net
>>485
HLD-X0とかと一緒でゴチャゴチャ煩い奴も 1000ZXL LIMITED 持ってますが?
って言えば黙るからな

海外で1000ZXL LIMITEDに相当する機種とかあるのかな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:23:35.65 ID:7chXgAM7.net
ルボックスあたりから出てたんじゃないか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:31:07.41 ID:uSOCw7ir.net
ブルジョアだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 15:59:26.47 ID:G27T3xGd.net
>>483
ジャンクでも15万以上するよ。50なら安いがね。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200