2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のブックシェルフスピーカー 41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 16:54:54.05 ID:QO9+9y/o0.net
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710553008/

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50e3-t3I8):2024/04/21(日) 18:36:56.20 ID:QL1aFGuU0.net
>>39
あ?
夜中はやってねーぞW
ちゃんと確認しろなWWW

デマ撒く池沼も透明あぼーんW

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ed-0QaG):2024/04/21(日) 19:13:18.92 ID:JyLp1hvr0.net
>>40
http://hissi.org/read.php/pav/20240420/QW5PN2lxaXA.html
昨日の0時は夜中ではないのか?
毎回1位の連投荒らしだから実に分かりやすいww

いやお前の中では夜中ではないんだろうな
基地外の思考は常人と異なるからなww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-5GiU):2024/04/21(日) 21:07:47.67 ID:GmyLg+6sM.net
息を吸うように嘘をつきそしてすぐにバレるウッドコーン馬鹿太郎w
まさに阿呆ォーカル君ww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-5jLm):2024/04/21(日) 21:22:23.81 ID:FjqNY1xQr.net
あらしキチガイ野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
長年B&Wのネガキャンを繰り返す
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてあちこち投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
たびたびアンカーだけのレス
延々とスレ違いを投稿を続けるアタマのおかしさ
意味不明コピペ連投挑発迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり
短足の汚い爺さん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 23:24:59.16 ID:QL1aFGuU0.net
>>41
0時30餡から朝8時過ぎまでは?W

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/21(日) 23:25:34.23 ID:QL1aFGuU0.net
>>44
餡→過ぎ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 01:13:59.64 ID:R/NoIYL/0.net
>>44
基地外

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 02:04:35.32 ID:jrUSBCm60.net
B&WのCM1とCDM1では、どちらが音が良いですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:14:28.47 ID:0sImeBaFr.net
>>7
707s3をこの前試聴もせずに買って、なんてつまらない音なんだとガッカリしたけど。

JBL4311との比較だと全く面白味がない。唯一ピアノとボーカルだけは良かったけどねポップス、ロックあたりは全然ダメだった。あとクラシックも良さそうだけどそもそもあまり聞かんジャンルだから選択間違えたわ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:57:41.10 ID:rpph911z0.net
>>48
長年B&Wのネガキャンを繰り返す

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:58:03.91 ID:rpph911z0.net
>>47
初心者のフリをしてレスくれ行動

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 07:58:56.92 ID:rpph911z0.net
>>36
たびたびアンカーだけのレス

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:06:55.59 ID:ItbWOUBC0.net
>>46
>>28

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:08:52.79 ID:ItbWOUBC0.net
>>51
アンカーだけで十分な程度だからなW

>>28

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:24:59.74 ID:D4dxSfIF0.net
>>53 よう、ご常連!きたねーバカズラ売れてるぞ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:27:43.98 ID:ItbWOUBC0.net
>>54=http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710650945/541

コピペでしか煽り荒らしコメ出来ないド級の池沼は透明あぼーんW

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:31:32.25 ID:0sImeBaFr.net
>>49
はぁ? 

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 08:34:15.40 ID:ItbWOUBC0.net
56コメ見えないなぁW

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 09:13:15.74 ID:R/NoIYL/0.net
早速朝から基地外が暴れとるww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 09:49:36.20 ID:rpph911z0.net
キチガイあらし老人
ウッドコン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎

意味不明のURLを連続で張り付ける迷惑行為を繰り返す
周波数特性フラットを主張する低能
長年B&Wネガキャンマルチポストを繰り返す
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されてあちこち投稿できない
対立を起こすための極端な陰湿書き込み
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報されて収監されて復活
三段カラーボックスにエントリークラスのミニコンポで音質を語る
なぜかマイナーなパワードスピーカーを推す
名古屋・大須の実家暮らしの無職引きこもり老人

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 11:07:50.30 ID:DSUJiLXQ0.net
>>57
と言いつつ覗いているんだろ?
いやらしいww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 13:10:19.12 ID:Ko21MvAb0.net
ブックは少し前まで30万でハイエンドだったのにな
すっかり狂った価格になってしまった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 13:44:51.56 ID:H7jc8Pr1a.net
>>61
つ、ガルネリ、パウエルアコースティック、Q1.

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 13:47:39.83 ID:Lhf8Ko/f0.net
>>62
物価高による値上がりもあるけどハイエンドラインがそこら辺のレベルに行ってるのも大きいよね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 13:57:30.79 ID:0VUz52Fk0.net
>>61
B&W Silver Signature 25 120万円 1993年10月発売

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 13:58:20.32 ID:H7jc8Pr1a.net
ハイエンドの音は確かにスゴイんだけど、じゃあKEFのQ3は相当差を付けられて劣るのか?
つーたらンな事でんでんないので、ポン置きしたハイエンドよりみっちりセッティング詰めたミドルレンジの方が上

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 14:01:00.19 ID:H7jc8Pr1a.net
おっと!
✖ Q3
◯ R3

KEFはよう知らんけど、同じユニQといってもQシリーズとRシリーズ、ついでにブレードやリファレンスで使ってるユニQとは別物やろ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 14:14:13.48 ID:0VUz52Fk0.net
セッティングに関してはスピーカーユニットの数が少ない方がセッティングは簡単
同じ2wayなら同軸スピーカーの方がセッティングは簡単

Avalon Osiris、Goldmund Full Epilogue、新しいところではDali Kore
どれもこもった酷い音だった
スピーカーユニットが多いとセッティングが格段に難しくなることが分かる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 15:30:24.63 ID:Ko21MvAb0.net
特性や理屈は別にして、同軸やバーチカルツインの音をいいと思ったことがない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 15:39:43.43 ID:lqTqd8ho0.net
>>68
俺は好きだがそう感じちゃう人がいるのはわかる気がする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:26:30.81 ID:0VUz52Fk0.net
同軸ユニットはウーファの前室効果で周波数特性が乱れる
これを避ける為にはウーファは平面振動板である必要がある

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:28:19.39 ID:cLiLaSkh0.net
>>67
今月号のステレオ誌にメインはアバンギャルドだが
他にもスピーカーやツィーターを沢山同時に鳴らしてるおマニアさんが出ているデ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:35:37.84 ID:0VUz52Fk0.net
アヴァンギャルドは一番高いTRIO+Bass Hornを聞いたことあるけど聞くに堪えない酷い音だった
音場も定位も何もない
何が良いのかさっぱり分からない
でかい音が出るということだけは分かったが、それならSR用スピーカーを買った方がマシでは?と思うような音だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:39:19.15 ID:YDx0ITWn0.net
俺もアヴァンギャルド大嫌い
見た目も生理的に合わない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 16:59:01.11 ID:vMYlVbL00.net
>>73
同意

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 17:10:04.03 ID:Lhf8Ko/f0.net
好きでアヴァンギャルドを導入して満足してる人もいるけど、
どんな感じで使いこなしてどんな音で鳴っているのか聴いてみたいところ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 17:38:16.10 ID:cLiLaSkh0.net
>>72
聞いたって浜松かな?
アバンギャルドはコンプをかけないホーンのうえに、ホーン自体もエクスポネンシャルホーン
更にスコーカーのドライバーはネットワークスルーでフルレンジ動作のアンプ直結ってのが最大の特徴
上手く鳴らすと鉄ちゃんの上位互換?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 17:58:11.44 ID:0VUz52Fk0.net
>>76
>聞いたって浜松かな?

いや、南青山

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 18:47:12.52 ID:cLiLaSkh0.net
>>77
へえ、そんなお店あるんだ
知らなかったな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 19:34:45.33 ID:eXKmPGwHr.net
以前、代官山蔦屋書店でアヴァンギャルドをマッキントッシュ鳴らしてたけど音はイマイチだった
CD販売やめてからオーディオもなくなった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 19:45:29.82 ID:cLiLaSkh0.net
>>79
ああいう所はただ置いてあるだけで、オーディオ好きがセッティングしてないから音には期待出来ないね
浜松もマスターの三姉妹が別にオーマニではないので・・・・
最初はプロがセッティングしたはずだが、鳴らしてる内に音のバランスは変化するので・・・÷
まあそんなコトは全く気にせず気付かず気にも留めずにオートグラフを
TAOCの特注ベースに固定して自慢していたラファという廃人もいたが・・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 19:46:57.31 ID:cLiLaSkh0.net
しかし浜松はモーガンのラッパはえらく良かった
やっぱラッパはホーンだよな
なんか浸透力が違うのよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/22(月) 19:50:14.26 ID:cLiLaSkh0.net
そういや京都でオリジナルのVLZで聞いたチェットのラッパも腐陰気出ていてえがったなあ(*´∀`*)
まあVLZだとモーガンやハバードはちょっち違うかも知れんな
渋いモーガンってのもなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ab-BDr0):2024/04/23(火) 02:01:16.90 ID:EI7aVKgn0.net
>>50
いや、本当に聞いてるんですよ。
606とか607を検討してたけど、自分には高いので
中古にしようかと。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:48:13.33 ID:nmGFcDHf0.net
>>83
CM1S2にしな
さすがに5世代前は古すぎるし
個体差あるが、劣化している可能性がある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:51:56.55 ID:pBYQZNI60.net
>>84
F特がW
https://www.soundstagenetwork.com/measurements/speakers/bw_cm1/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:56:16.65 ID:nmGFcDHf0.net
やっぱりおまえか
やれやれ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:56:51.80 ID:WaKF+Fk10.net
CDM1SEくらいまでだと磁性流体の固着でツィーターの音圧が下がってる可能性がある
うちにあるCDM1-NTや705は問題ない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:58:56.37 ID:WaKF+Fk10.net
ちなみにNTはビームのように飛んでくる高音で705はもっと周りに広がる高音

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 09:59:40.75 ID:pBYQZNI60.net
>>87
130Hz以下死亡W
https://www.stereophile.com/content/bw-compact-domestic-monitor-1-loudspeaker-measurements

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 10:01:36.03 ID:FrLzgqiw0.net
>>89
煽るだけしか出来ない池沼荒らしに言われてもW

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 10:03:32.85 ID:pBYQZNI60.net
>>87
これも130Hz以下死亡W
https://www.stereophile.com/content/bw-705-loudspeaker-measurements

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 10:04:17.86 ID:pBYQZNI60.net
>>90
は?
俺はデータという根拠提示してるがWWWW

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a642-0QaG):2024/04/23(火) 11:04:38.80 ID:FrLzgqiw0.net
自身のコピペと戦う基地外の鑑

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-5jLm):2024/04/23(火) 11:31:42.84 ID:opfj2Ckpr.net
貧乏は周波数帯だけで音の良し悪しが変わると思い込む
数値だけで音がわかるわけないを理解しない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 11:36:19.09 ID:QLa2PK120.net
数値だけで評価するのはどうかと思うが、周波数特性が変わったら出音は当然変わるだろう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 11:36:38.07 ID:pBYQZNI60.net
>>94
オマエは超音波も聴けるコウモリかよW
基本となる数値が糞ならどうしようもねーだろW

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:15:28.22 ID:KE2Rubt40.net
付帯音がどれだけ減らせるか
あっても綺麗にだせるか
直接音も歪みなくレスポンス良く綺麗に出せるか
その事だけ注意していればいい
周波数特性や周波数帯域は1番最後だ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:18:52.78 ID:pBYQZNI60.net
>>97
馬鹿なの?
F特がマトモでなくて低音や高音が出てなかったら その時点でオワコンだろWWW

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:26:12.48 ID:KE2Rubt40.net
>>98
お前がバカだ
固有の音が付きにくいのも重要だからボーカル帯域はなるべく共振しない素材
内部損失が高いものが良い
ボーカル帯域に金属とか使うなんてご法度

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:26:19.34 ID:iArMdUnW0.net
>>97
それやとコンデンサー型スピーカーしか勝たん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:28:25.05 ID:pBYQZNI60.net
>>99
固有の音も何も出てない音に固有も何もねーだろWWW>>98

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:29:21.00 ID:KE2Rubt40.net
>>100
感覚でオーディオやってるんでね
コンデンサースピーカーもいいが
ある程度エネルギッシュなものがいいから普通のダイナミック型がええわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:30:39.09 ID:KE2Rubt40.net
>>101
そりゃ無音を再生すりゃ何も出てないのと同じ
バカか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:32:06.50 ID:pBYQZNI60.net
>>103
じゃ何で>>98を理解出来ないんだよ池沼W

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:35:13.98 ID:KE2Rubt40.net
>>104
バカか再生周波数帯域は1番最後
殆どどーでもいいくらいにしか見てないよ俺は

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:36:38.04 ID:pBYQZNI60.net
>>105
本当に馬鹿なんだなW

F特で出て無かったらどうしようもねーだろーが池沼WWW

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:37:37.54 ID:KE2Rubt40.net
>>106
とっとと死んでろボケ
以降NGに放り込む

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:39:02.96 ID:3QqnC/8O0.net
>>106
をいをい、ボーカル帯域が出てないスピーカーなんかあるのかよwww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:39:32.44 ID:pBYQZNI60.net
>>107
>>106程度も理解出来んオメーこそ死んどけWWW

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:42:20.17 ID:pBYQZNI60.net
>>108
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710554970/2
ボーカル帯域のF特が凹んでるWWW

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:43:06.75 ID:iArMdUnW0.net
>>102
コンデンサースピーカーの電源をキレイにしたらエネルギッシュになるよ
代替の人は汚い電源に繋いでいるので貧弱な音になる
で、それをコンデンサースピーカーの音だと思い込んでる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:43:34.77 ID:iArMdUnW0.net
×代替
〇大体

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:46:22.35 ID:3QqnC/8O0.net
>>108
ば〜か、出てないのと凹んでるのは別な
f特フラットでもATMはエナジー感強めになったりするんだが
3段BOXがんがん共振させても平気で聞いていられるクソ耳のおまいには分からないだけwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:48:20.50 ID:3QqnC/8O0.net
>>111
ん〜、それはどうかな?
コンデンサー型でモダンジャズ聞いてる人ってあまりいないんだわ
エネルギッシュという面ではホーン型には敵わない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 12:51:48.61 ID:/fQj2PZt0.net
>>110
これくらいどーにでもなる上に好みの範疇だったりするんだよなぁ
そして高域は案外うるさくない

他のデータと照らし合わせると実はそんな欠陥でもなんでもなく、
比較的素直な指向特性や歪の少なさ、反応の良さから後方に展開する立体的な音像定位が期待できる
特に軸上のF特は重視していないだろうね

ASRは色々とデータをとるもののテメェと同じく考察が浅い気はしてる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:01:26.75 ID:pBYQZNI60.net
>>115
>そして高域は案外うるさくない

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710554970/4-5

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:24:21.51 ID:3QqnC/8O0.net
f特は正弦波で測るから、音楽聞いた時の聴感とは違うんだねえ
f特フラットなクォードとソナスじゃ聞いたら別もんやろ
まあ3段BOXの付帯音と共鳴音マシマシモリモリで平気で聞いてられるクソ耳じゃあねえw
ちな、このヒョロオヤジ、リアルじゃめっちゃ気が弱いので
ショップで実際に聞かせてもらうなんてムリ!ゼッタイ!
PIEGAもラックも顔を合わせずに買えるネットで買ったくらいwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:25:36.49 ID:pBYQZNI60.net
117レス見えんw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:29:58.84 ID:KE2Rubt40.net
>>117
それな

https://youtu.be/Y5vS13JQ2uQ?si=iRrTz5HKhoSTwRc7
試しにフラットな装置で聞いて聴感ではものすごく凹凸があるように聞こえる
チェックしてみ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:33:13.24 ID:pBYQZNI60.net
>>119
部屋の環境が影響するからな
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711704914/
だが、部屋の環境云々以前にF特で出てない時点でどうしようもねーんだよなW

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:41:42.74 ID:3QqnC/8O0.net
>>120
3段BOXにスピーカー直置きしてるクソ耳が、部屋の影響とかどんな顔でいいますか〜w

あ、そのキョドキョドしたまなこのヒョロ顔でなwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:45:01.31 ID:pBYQZNI60.net
121見えんw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:50:08.93 ID:KE2Rubt40.net
結局のところアラミド付箋紙のTADかB&Wが無難なんだよね
ソナスやJBLもBGMとして聞くならアリか
ウッドコーンは無し

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:52:28.60 ID:pBYQZNI60.net
>>123
と聴覚障害が言ってますww
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710554970/2-6

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 13:53:07.60 ID:iArMdUnW0.net
>>114
キレイな電源をあてがったコンデンサースピーカーを聞いたことが無いからだよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 14:08:03.25 ID:36rOhAVb0.net
QUADしか知らんけど静電型はとてもいい音なのは分かるのよ
俺としても凄く好きな音やね

ただ、所有者のTwitter見る限り定期的にメンテせにゃならんし手間が非常にかかるみたい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 14:16:07.34 ID:HjroqaWz0.net
quadはリボンツイーターの製品も好き

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 14:55:16.79 ID:gbX3m3100.net
>>124 ID:pBYQZNI60
相変わらずアチコチ荒らし回って嫌われてるわw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 15:03:46.65 ID:pBYQZNI60.net
>>128
煽り荒らしレスしかしない池沼は透明あぼーんw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 15:31:57.37 ID:/fQj2PZt0.net
>>129
そういう書き込みしてしまう心理がわからん
無駄にスレを消費してしまうし、単なる埋め立て荒らしでしかない

これ以降はもう同じ指摘はしないし、同じ書き込みをすると荒らしとして扱うことにする

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 15:56:52.75 ID:FrLzgqiw0.net
誰から見てもあきらかに荒らしだろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 19:05:50.19 ID:pBYQZNI60.net
>>130
>>128の何処に根拠を提示した書き込みが有るんだ?
それこそ
>無駄にスレを消費してしまうし、単なる埋め立て荒らしでしかない
だろ。

だから単なる煽り荒らしって言ってんだよW

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c481-ZxyU):2024/04/23(火) 22:08:31.13 ID:pNXkHzf40.net
正直いうとジャズやクラ聴いても全然楽しくない
おまえらもそうだろ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9364-uMoA):2024/04/23(火) 22:14:43.24 ID:/fQj2PZt0.net
>>133
色んなジャンルを聴くけどクラシックもジャズも邦楽もめちゃくちゃ楽しいぞ

だからオーディオもやってるしコンサートやライブにもたまに通ってる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 22:37:09.68 ID:WaKF+Fk10.net
音楽自体あまり聴いてない
新しい機材の試聴の時だけ楽しい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 23:19:15.92 ID:HjroqaWz0.net
クラシックしか聞かない
バロックは特に良い

ってかお前ら斜に構え過ぎ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/23(火) 23:48:30.34 ID:5akBWUGr0.net
全アーティストの中でバッハが一番好きだわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 00:01:16.03 ID:qRYMnfxn0.net
クラとKPOP以外は一通り聴いてるな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/24(水) 00:53:39.02 ID:I5oWSNO50.net
>>135
漏れもそう
所詮はお買物趣味である

238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200