2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のブックシェルフスピーカー 41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 16:54:54.05 ID:QO9+9y/o0.net
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710553008/

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 12:58:08.12 ID:wmpXc7Q30.net
>>488
ペルソナ?
これが?W
https://prosound.ixbt.com/monitors/presonus-r65.shtml
https://prosound.ixbt.com/monitors/presonus/r65/fr.png


>あんな部屋の隅に押し込めてるセッティング
まだ嘘言い続けてるしW
https://imepic.jp/20240428/664160

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:06:21.27 ID:gvkXUaP1d.net
例えば我々が使うパッシブスピーカーを使うステレオでもこういうの
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/arc-studio
これをプリメインアンプのレック・プレイ端子で運用すればアクティブスピーカー並みの強力な補正が自分のステレオで運用できるという訳です。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:08:23.53 ID:wmpXc7Q30.net
>>486
https://imepic.jp/20240510/471580
>>400Hz以下低音盛々WWWWWWWWWW

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:12:45.51 ID:wmpXc7Q30.net
>>486
オマエ3dB違うと2倍の音量差有るって知ってるんか?W

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:20:21.56 ID:bfoKuuvO0.net
密閉は密閉でユニットから音が漏れる
結局のところパッシブラジエーターが一番

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:25:24.95 ID:hy+mHYwZ0.net
>>506
人間の耳にとって3dBはほとんど悪影響ない。
せいぜい音の傾向くらいの影響。

ま、共振周波数130Hzという主張が間違いだと認めたから、これ以上はそう詰めなくてもいいけどな。
130Hzは間違いすぎて詰めざるをえなかったわけで。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:28:45.38 ID:wmpXc7Q30.net
>>508
>人間の耳にとって3dBはほとんど悪影響ない。
>せいぜい音の傾向くらいの影響。


オマエの感想なW

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:35:01.70 ID:nkS3bUUEa.net
>>509
おまいは10dbだって聞き分け出来ねークソ耳だろw
普通の耳の持ち主なら3段BOXにスピーカーを直置きになんかしないわなwww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:42:54.32 ID:hy+mHYwZ0.net
>>509
いいよいいよ。
さすがに130Hzでやり合うと勝ち負けがハッキリしてしまうので撤退して、俺は3dBでも気になるんだ〜の方向に舵を切ったか。
そうしなきゃ負けちゃうもんな。
君は気になるって事でいいんじゃない。
終わりって事で。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:45:30.09 ID:wmpXc7Q30.net
>>507
ユニットから音が漏れるって???
密閉型ならユニットのフレームとキャビネットの間にパッキンとか挟んでるだろ?

俺もパッシブが最良だと思うが今現在ピュア向けで完成品として売られてるのが極小なんだよな。
パッシブだと一番安いので
ttps://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Professional+AUDIO&cell002=Amphion&cell003=One15&id=145
アクティブだと
ttps://store.minet.jp/item/5262.html

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:46:52.41 ID:bfoKuuvO0.net
>>512
振動板は極薄いペラペラなのに漏れない訳ないだろ
バカか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:49:19.70 ID:wmpXc7Q30.net
>>511
俺が言いたかったのは
>>130HZ以下だら下がり
なWWWW
これについてはオマエは認めてるしなWWW

>>487
>ダラ下がりはダラ下がりだ。
>ダラ下がりではないと言っているわけではない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 13:51:12.85 ID:wmpXc7Q30.net
>>514


>>467だった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 13:52:31.87 ID:nkS3bUUEa.net
バカかってガチのバカだからwww
アルミウーハーやカーボンウーハーのメリットの一つが
この音漏れがペーパーコーンよりも少ないこと
しかし人の耳にはマスキング効果があるので、どの程度影響があるのか?といえば・・・・
ないんじゃね?
密閉のVLZ聞いても全く気にならんわな
まあバーで酒飲んで聞いているせいもあるかも?だけどw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:06:41.93 ID:wmpXc7Q30.net
>>516
俺も同じ様な事を書こうとしてたわW

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:07:10.91 ID:hy+mHYwZ0.net
>俺が言いたかったのは130HZ以下だら下がり

いいよ、いいよ、共振周波数と言ったことについては撤退したんならそれでいい。
共振周波数については負けを認めたと。
じゃあ終わりって事で。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:14:36.91 ID:wmpXc7Q30.net
>>518
俺が撤回したのは共振周波数の1件だけ。

対してオマエは130HZだら下がりの件は認めて
400Hz以下盛々の件は感想文書いて逃げたWWWWW

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:16:14.09 ID:wmpXc7Q30.net
>>519
対してオマエは130HZだら下がりの件は認めて→対してオマエは130HZ以下だら下がりの件は認めて

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:17:37.45 ID:wmpXc7Q30.net
>>518

>>519-520

2対1で俺の勝ちなWWWW

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 14:30:39.10 ID:FiH3ECaBr.net
>>502
室内の平坦なターゲット レスポンスは、明らかに室内イコライゼーションの最適なターゲット カーブではありません。
推奨される室内補正は、周波数が増加するにつれて滑らかな下降傾斜を持つターゲットレスポンスを持っています。
これは、リスナーが一定量の自然な室内ゲインを好むことを示しています。
これらのリスナーによると、室内ゲインを削除すると、再生された音楽は不自然で薄すぎるように聞こえます。
録音は、室内ゲインも削除されていない部屋でミックスされた可能性が高いため、これは完全に理にかなっています。
したがって、消費者のリスニング ルームから室内ゲインを削除すると、アーティストが意図した音楽のスペクトル バランスが破壊されます。

523 ::2024/05/10(金) 14:53:07.15 ID:wmpXc7Q30.net
>>522
またカルトオリーブ信者が湧いたかWWWW

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:01:18.00 ID:FiH3ECaBr.net
>>523
https://headlinermagazine.net/harman-dr-sean-olive-harman-reference-curve-immersive-audio-is-the-future.html
ハーマン インターナショナルの音響研究シニア フェローであるショーン オリーブ博士は、オーディオの知覚と測定に関する 50 本以上の研究論文を執筆しており、1996 年に AES フェローシップ賞、2 つの出版賞、AES で最優秀査読論文賞を受賞しています。
また、スピーカーとヘッドフォン業界への科学的貢献により ALMA チタン ドライバー賞も受賞し、2019 年にはハーマン エクスターナル リーダーシップ賞を受賞しました。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:03:16.41 ID:k0aaC4S4d.net
すみませんけど、YAMAHAのNS-B330はどんな感じなんですか?
やっぱりf特じゃダメなのかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:05:22.87 ID:wmpXc7Q30.net
>>525
ガサついて薄い音質が好みなら

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:12:31.14 ID:wmpXc7Q30.net
>>525
ちなみにF特は200Hz以下だら下がりだね
直URL貼れないんで
ttps://www.google.co.jp/search?sca_esv=a5fe1f6bddd2655c&sca_upv=1&sxsrf=ADLYWIL8qj6E_aj6QIB6p7HXMUkh4h4mEg:1715321400002&q=YAMAHA+NS-B330+%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B&source=lnms&uds=ADvngMjFmDY5ouLVt6p_Ld41Omtcc_boooF3Z8o-1eJMeiwjLNZy8u2MVOLpE0Ud24PEfVHBRBFDnM-kif9Nm9LETC7isHAb2Q6T-YB4VE1rFSsbygZRFs5hTl7r3ciurq7QI2qVxeu5khos0feix5IwBro4E9fZS4PtMwtKg3BjCUNysvSJYRGUIEDYR5SOMAeaZK6wwYLCl5oBtDW-5J977Re9KZ8wOvlqyY6MEH3MMeI3vI1rrYewte3qboAhVPLjMc929H556T8qEZp1fJ-ffe9x1igGZvuSkEyYpExTVvahyzpzMQXpIKpKGRQ8VrIFHn38b0pWsfcTkHvq5jm0BISm4jZ3JcSa53AwDA88oAEC5jCOstv4dzqQv-6ylrh8OAaAQXKpJU-zP8V-lhAsf_CVfPsFIQ&sa=X&ved=2ahUKEwj35uOVtoKGAxUshq8BHX9MCHMQ0pQJegQIDBAB&biw=1228&bih=556&dpr=3.13
の最初に出てる「YAMAHA NS-B330 を鳴らしてみる」を参照。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:25:07.04 ID:FiH3ECaBr.net
>>527
都合の悪いレスは無視の無狂疾おぢ
>>524

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:33:05.51 ID:wmpXc7Q30.net
>>525
同価格帯(35000円前後)ならアクティブの

ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/285546/
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/250561/

がオススメかな?

これはアクティブなんでアンプ買う分安くなるんで
そのアンプ買う予算を加えて少しランク上の

ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246586/ ✕2
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246587/ ✕2

を買うのも有り。

ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/246586/
は俺も持ってるけど値段を考慮すると良いよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:34:14.25 ID:wmpXc7Q30.net
>>528
透明あぼーんで見えてねーんだよWWWW

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:39:08.02 ID:FiH3ECaBr.net
>>530
卑怯な無狂疾おぢ、逃走

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 15:40:11.17 ID:wmpXc7Q30.net
531見えんW

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 16:43:12.75 ID:k0aaC4S4d.net
>>527
YAMAHAも低域はf特だとだら下がりなんだね

>>529
スタジオモニターがf特的にはいいわけだ
いままで全然興味なかった
プロの人が使うものだとばかり思っていたよ
最近は普通の人も使うんだね
JBL 305Pは他のスレッドでも「これでいいんじゃね」って感じですすめられたけど
なんかスタジオモニターってときめかないんだよね、見た目が

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 16:54:17.55 ID:GCyJjdBc0.net
https://audio-monster.com/?p=2642
https://audio-monster.com/?p=2655
ここに書かれているように、アクティブスピーカーは音質が悪い。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:19:16.84 ID:wmpXc7Q30.net
>>534
何処の誰が書いたのも分からん感想文を
アクティブを試聴した事も無いデマ野郎のレスWWWW

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:25:11.60 ID:wmpXc7Q30.net
>>533
>スタジオモニターがf特的にはいいわけだ

音質面でも同価格帯のパッシプより良い。
特に低価格帯は。

JBLの305Pも306Pもバイアンプ駆動だし。
>>529のT7もそう。

なんてたって内蔵スピーカーユニットに最適化されたアンプ積んでるんだからパッシブが敵う筈無いよw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:30:21.05 ID:wmpXc7Q30.net
>>529
>>533
ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/226155/
なんて3インチ(約7.5センチ)ウーハーなのに55HzまでフラットなF特。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714174336/44

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:33:04.12 ID:wmpXc7Q30.net
>>537

>>529
>>533
  ↓
>>533
>>529

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:39:45.48 ID:FiH3ECaBr.net
>>533
無響室おぢは無響室内での測定結果と
通常の室内での測定結果の区別がつかない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:41:43.82 ID:wmpXc7Q30.net
539コメ見えんW

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:49:03.71 ID:FiH3ECaBr.net
>>533
>>540
https://www.avsforum.com/threads/jbl-m2-master-reference-monitor.1454077/page-57?post_id=57293354&nested_view=1&sortby=oldest#post-57293354

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:50:47.94 ID:wmpXc7Q30.net
>>541
IDコロコロ乙W

カルトオリーブ論要らねーよWWWW

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 17:52:26.22 ID:wmpXc7Q30.net
>>542
すまん

IDコロコロじゃなかった

単に透明あぼーんになってただけだわw

だからIDでも透明あぼーんしとくわW

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 18:02:54.10 ID:FiH3ECaBr.net
それAVS ForumのFloyd Tooleのレスな
オリーブ博士がいた研究室の博士

無響室おぢはFloyd Tooleの50年間のブラインドテストによる研究結果も
なんの根拠もなく否定する

高い評価を得てるスピーカーを
反響の残る通常の部屋で再生すると、
結果的にその投稿に添付されている画像のような滑らかな右肩下がりのカーブを描く
無響室と同じフラットになどならない

無響室おぢの「室内でも無響室と同じフラットに」はなんの根拠も無い

>>524
>>542
自分はオリーブ博士やトゥール博士より凄いと思ってる誇大妄想持ちって
自己紹介乙

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 18:03:57.71 ID:wmpXc7Q30.net
544見えんW

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 18:09:23.84 ID:wmpXc7Q30.net
ベアで49800円で55Hz迄フラットに出せるパッシブなんて無いだろW
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714174336/44

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 19:34:15.55 ID:GCyJjdBc0.net
https://audio-monster.com/?p=2642
https://audio-monster.com/?p=2655
ここに書かれているように、アクティブスピーカーは音質が悪い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 19:59:12.91 ID:wmpXc7Q30.net
>>547
>>535

同価格帯なら絶対アクティブの方が音質良い!
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1714174336/44

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 20:01:48.99 ID:wmpXc7Q30.net
>>547
> ID:GCyJjdBc

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/05/10(金) 17:47:29.11 ID:GCyJjdBc [2/2]
カーオーディオも耳で追求してる人は皆パッシブですね〜w

51 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/05/10(金) 17:48:34.43 ID:wmpXc7Q3 [3/4]
>>50
カーオーディオWWWWWWWWWWWWW

あんな糞な音響環境で音質ってWWWWWWWWWW

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:21:12.05 ID:nkS3bUUEa.net
アクティブだ〜、スタジオモニターだ〜

と言いながら買ったのはPIEGA www

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-RDYW):2024/05/11(土) 02:21:03.69 ID:7mMioNeAd.net
メーカーに意見や要望を書くと鼻で笑っているのがわかる返事がほとんど
もしくは面倒だけど返事を書いてやるからありがたく思えみたいな内容のものもある
あれは企業としてどうなのかなと思う

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee3-RDYW):2024/05/11(土) 03:53:30.86 ID:0D4ajvs50.net
これな!
ttps://youtu.be/9TVkrzxjNRo?si=oJC88ee6w_yO1D_d

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d9-eqj7):2024/05/11(土) 04:12:32.94 ID:UjnRj2/I0.net
部屋の残響時間のf特と
いわゆる音圧のf特の合算が
真のエネルギーバランスになる。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-GIqC):2024/05/11(土) 04:14:41.55 ID:1gFEJjI40.net
>>551
具体的にどこよ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 05:33:48.10 ID:0D4ajvs50.net
>>550
アクティブを何個も買ったからパッシブでも買ってみようかな?って事なW
あとはたまたまEX-HR9のウッドコーンスピーカーが手に入ったから それを鳴らす為にアンプを新調したのでウッドコーンスピーカーの他のパッシブも試そうかという事なW
つまり、EX-HR9のウッドコーンスピーカーが手に入ってなかったらPIEGAも多分買ってなかったW

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 05:49:02.59 ID:OheP5Bx5d.net
>>554
LUXMANはよかった、あとは似たり寄ったり
オーディオは売れなくて大変なんだろうとは思うけどね
「いるんだよなぁ、そういう暇人」だそうな
能ある鷹は爪を隠すのがいいらしい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 05:52:59.07 ID:0D4ajvs50.net
>>556
国産の大手アンプメーカーで唯一マトモな音質なのがLUXMAN、
企業の体質が音質にも出てるんだな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 06:21:26.09 ID:U4eWTRHod.net
>>557
SONYとKENWOODはAV板で工作活動やってたな
いまはスレ自体がないからやめたんだろうけどね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 06:44:20.73 ID:SoFjip10d.net
一時期、イヤホンが流行ったときに「断線したから交換しろ」っていう
若者がやたら多くて各メーカーとも懲りたんだと思う
ホントは、それはお前の扱い方が悪いからだろっていうね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 07:06:12.65 ID:mvp5I/Oed.net
それからリケーブルっていうのが出てきて流行った
ケーブルを交換すればいいんですよっていう、断線対策だよね
ワイヤレスイヤホンに至っては、なくした片側だけ買えますよっていうやり方
若者のモンスタークレーマーぶりは凄いね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 07:24:20.64 ID:1gFEJjI40.net
>>556
そんなこと言われたの?どこだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-GIqC):2024/05/11(土) 07:26:03.36 ID:1gFEJjI40.net
対応が一番丁寧なのはアキュだと思うけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 11:48:13.46 ID:UYTTYh7x0.net
アクティブは大抵が適当なデジアンだから音がふわふわしてる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 12:17:53.94 ID:BZx7R/lVr.net
っていうふわふわした感想

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 14:27:48.70 ID:S+4BTGUk0.net
ショップだけど吉田苑はめちゃくちゃ丁寧に対応してくれたな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 15:18:06.87 ID:0D4ajvs50.net
>>563-564
耳に刺さりまくるキンキン音のB&Wとかと比べたらどんなスピーカーでもそうだ罠W

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 16:07:50.54 ID:UjnRj2/I0.net
結局、電気的側面と機械的側面の両面で音が変わるのが
オーディオなんだよ。エレクトロニクスとメカニクスと言い換えてもいい。
測定は非常に重要で絶対に無視してはいけない項目だが、
測定でわかるのはエレクトロニクスのなかの一部分のみであることも
また忘れてはならない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 23:17:44.95 ID:b5b9c1uz0.net
>>566
発達障害の基地外

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 23:48:34.88 ID:1qneBO8s0.net
ヨドバシで通りすがりに聞いただけでキンキンとか抜かしちゃう、一平並のウソツキだからなあwww

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 23:58:48.74 ID:dt2s4fG90.net
キンキンキンキンうるさいですね
やもめのジョナサンかよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 00:46:11.91 ID:zAimz43b0.net
>>568
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710829261/2-5

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 00:48:16.08 ID:zAimz43b0.net
>>569
色んなアンプやCDP切り替えての試聴が通りすがりなんだWWWW

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 00:51:01.29 ID:DiVpEbdj0.net
>>572
嘘をつくな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 00:52:18.44 ID:zAimz43b0.net
>>573
嘘だというなら嘘だという証拠出せやデマ吐き池沼基地外!WWW

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:01:06.46 ID:DiVpEbdj0.net
>>574
普段から嘘ついてるやんww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:08:08.97 ID:NLKMmavuM.net
>>574
こいつ気にいらない奴を誹謗中傷する為にスレ立てするクズだしな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:14:18.57 ID:zAimz43b0.net
>>575
具体的に何が嘘なんだよ?W

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:16:08.56 ID:zAimz43b0.net
>>576

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1715196828/

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713226688/

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645564/

は俺はたててねーぞW

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:20:14.93 ID:zAimz43b0.net
>>575
いずれにしろオマエは
>>574に答えずに論点ズラしのレス返ししか出来てないから

透明あぼーんなW

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-/l7K):2024/05/12(日) 01:20:47.02 ID:DiVpEbdj0.net
>>577
>>40ww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:21:27.22 ID:zAimz43b0.net
>>576
ラクッペ=カルトオリーブ信者の出鱈目論者なんで透明あぼーんW

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-/l7K):2024/05/12(日) 01:24:05.38 ID:NLKMmavuM.net
>>581
下記の特定個人を誹謗中傷する為に嫌がせ目的で立てたスレがピュアAU板にどう関係あるか説明頼む


1 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/10(金) 20:17:11.21 ID:wmpXc7Q3
キモい

ウザい

日本語まともに書けない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:04.63 ID:NLKMmavuM.net
>>581
ピュアAU板に関係ない誹謗中傷スレ
削除しとけよクズが

ぬぬぬぬぬ 【語尾「ぬ」付け親父】 ぬぬぬぬぬ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1715339831/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:24.62 ID:zAimz43b0.net
582コメ見えんW

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:58.93 ID:zAimz43b0.net
583コメも見えんW

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:31:47.58 ID:NLKMmavuM.net
アフォーカル早速都合の悪いレスは答えられず逃げ出すな
>>583
ちゃんと削除しとけよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:32:49.80 ID:zAimz43b0.net
586コメも見えんW

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:36:23.28 ID:NLKMmavuM.net
>>587

ID:zAimz43b0
この散々偉そうなこと抜かして荒らし回ってる卑怯者がアフォーカルです

都合が悪くなるとコメみえんW

あと>>580の説明も頼むわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:39:15.73 ID:zAimz43b0.net
568コメも見えんW

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:49:27.99 ID:DiVpEbdj0.net
>>589
おい嘘つき
もう2度と汚ねぇ顔だすなよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:50:40.75 ID:zAimz43b0.net
590コメ見えんWWW

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:54:57.89 ID:JpxBvgDB0.net
Sonus faberってメーカーのLumina I(ルミナワン)ってスピーカーの音の良さは異常

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:15:27.39 ID:1Q8QBnZg0.net
日本製だとTADしか候補がないのが寂しいね。
最近SONYやFOSTEXはどうしてる?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:17:35.08 ID:kGaDkHkw0.net
ヤマハがいるじゃない…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:19:42.44 ID:hiwrLyDl0.net
TADのME1は
https://www.stereophile.com/images/218TADfig5.jpg
https://www.stereophile.com/content/tad-micro-evolution-one-loudspeaker-measurements
低音盛々

最強には程遠いWWWW

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:20:39.94 ID:hiwrLyDl0.net
>>594
あのスカスカ音質のヤマハのスピーカーかい?w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:31:16.52 ID:hiwrLyDl0.net
日本製だと
https://www.noe.co.jp/business/architectural-acoustics/own-products/nes/
ぐらいじゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:31:41.80 ID:1Q8QBnZg0.net
>>595
お前が貼ったそのサイトで
ME1は5年連続recommendされてるぞ(2018〜2022)
これは歴代1位の記録だ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:36:23.01 ID:hiwrLyDl0.net
>>598
だから何?w
低音盛々なのは事実だろWWWW

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:40:48.43 ID:hiwrLyDl0.net
>>598
そもそもオデオ誌とかで賞受けてる物なんて碌な物無いだろW
B&WなんてバットマンF特でスカキンの耳に刺さりまくる音だし
KEFのLS50も盛大に歪まくったガサガサ音質だしWWW

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:42:03.35 ID:JpxBvgDB0.net
解像度が高めで抜けの良い小型ブックシェルフにEclipseの50万のやつ合わせるのが裁許うだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:42:31.33 ID:UnoEZ1vg0.net
>>592
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
Conclusions

KEF moves the bar it set with the LS50 with the Meta revision.
I was not a fan of the original but they have won me over with near perfect measurements and listening test results.
Make this speaker handle more dynamics in bass and I would kiss the ground it walks on.
But that is not there so a notch lower for me.
But really, this is an excellent speaker. No doubt about that.

I am happy to recommend the KEF LS50 Meta.
Suggest pairing it with a subwoofer if you want to play loud bass though.

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200