2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のブックシェルフスピーカー 41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 16:54:54.05 ID:QO9+9y/o0.net
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710553008/

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:14:18.57 ID:zAimz43b0.net
>>575
具体的に何が嘘なんだよ?W

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:16:08.56 ID:zAimz43b0.net
>>576

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1715196828/

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713226688/

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710645564/

は俺はたててねーぞW

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:20:14.93 ID:zAimz43b0.net
>>575
いずれにしろオマエは
>>574に答えずに論点ズラしのレス返ししか出来てないから

透明あぼーんなW

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fff-/l7K):2024/05/12(日) 01:20:47.02 ID:DiVpEbdj0.net
>>577
>>40ww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/12(日) 01:21:27.22 ID:zAimz43b0.net
>>576
ラクッペ=カルトオリーブ信者の出鱈目論者なんで透明あぼーんW

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM17-/l7K):2024/05/12(日) 01:24:05.38 ID:NLKMmavuM.net
>>581
下記の特定個人を誹謗中傷する為に嫌がせ目的で立てたスレがピュアAU板にどう関係あるか説明頼む


1 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/05/10(金) 20:17:11.21 ID:wmpXc7Q3
キモい

ウザい

日本語まともに書けない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:04.63 ID:NLKMmavuM.net
>>581
ピュアAU板に関係ない誹謗中傷スレ
削除しとけよクズが

ぬぬぬぬぬ 【語尾「ぬ」付け親父】 ぬぬぬぬぬ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1715339831/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:24.62 ID:zAimz43b0.net
582コメ見えんW

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:29:58.93 ID:zAimz43b0.net
583コメも見えんW

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:31:47.58 ID:NLKMmavuM.net
アフォーカル早速都合の悪いレスは答えられず逃げ出すな
>>583
ちゃんと削除しとけよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:32:49.80 ID:zAimz43b0.net
586コメも見えんW

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:36:23.28 ID:NLKMmavuM.net
>>587

ID:zAimz43b0
この散々偉そうなこと抜かして荒らし回ってる卑怯者がアフォーカルです

都合が悪くなるとコメみえんW

あと>>580の説明も頼むわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:39:15.73 ID:zAimz43b0.net
568コメも見えんW

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:49:27.99 ID:DiVpEbdj0.net
>>589
おい嘘つき
もう2度と汚ねぇ顔だすなよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 01:50:40.75 ID:zAimz43b0.net
590コメ見えんWWW

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 14:54:57.89 ID:JpxBvgDB0.net
Sonus faberってメーカーのLumina I(ルミナワン)ってスピーカーの音の良さは異常

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:15:27.39 ID:1Q8QBnZg0.net
日本製だとTADしか候補がないのが寂しいね。
最近SONYやFOSTEXはどうしてる?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:17:35.08 ID:kGaDkHkw0.net
ヤマハがいるじゃない…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:19:42.44 ID:hiwrLyDl0.net
TADのME1は
https://www.stereophile.com/images/218TADfig5.jpg
https://www.stereophile.com/content/tad-micro-evolution-one-loudspeaker-measurements
低音盛々

最強には程遠いWWWW

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:20:39.94 ID:hiwrLyDl0.net
>>594
あのスカスカ音質のヤマハのスピーカーかい?w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:31:16.52 ID:hiwrLyDl0.net
日本製だと
https://www.noe.co.jp/business/architectural-acoustics/own-products/nes/
ぐらいじゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:31:41.80 ID:1Q8QBnZg0.net
>>595
お前が貼ったそのサイトで
ME1は5年連続recommendされてるぞ(2018〜2022)
これは歴代1位の記録だ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:36:23.01 ID:hiwrLyDl0.net
>>598
だから何?w
低音盛々なのは事実だろWWWW

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:40:48.43 ID:hiwrLyDl0.net
>>598
そもそもオデオ誌とかで賞受けてる物なんて碌な物無いだろW
B&WなんてバットマンF特でスカキンの耳に刺さりまくる音だし
KEFのLS50も盛大に歪まくったガサガサ音質だしWWW

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:42:03.35 ID:JpxBvgDB0.net
解像度が高めで抜けの良い小型ブックシェルフにEclipseの50万のやつ合わせるのが裁許うだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:42:31.33 ID:UnoEZ1vg0.net
>>592
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/kef-ls50-meta-review-speaker.25574/
Conclusions

KEF moves the bar it set with the LS50 with the Meta revision.
I was not a fan of the original but they have won me over with near perfect measurements and listening test results.
Make this speaker handle more dynamics in bass and I would kiss the ground it walks on.
But that is not there so a notch lower for me.
But really, this is an excellent speaker. No doubt about that.

I am happy to recommend the KEF LS50 Meta.
Suggest pairing it with a subwoofer if you want to play loud bass though.

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:42:43.98 ID:1Q8QBnZg0.net
そして今年からはCE1TXがrecommendされるようになった。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:43:46.06 ID:hiwrLyDl0.net
>>602
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711284360/415,455

WWWWWWWWWW

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 17:47:06.46 ID:F5Sukbc00.net
ガルネリいいよね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 17:48:18.51 ID:hiwrLyDl0.net
最強は
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1713599694/367
だろw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 18:08:43.21 ID:5WkFnyxbr.net
>>604
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1711284360/422

608 ::2024/05/13(月) 18:14:20.87 ID:yGeFmDf/0.net
>>600
だがおまいが使ってるPIEGAもステサンで大絶賛だぞw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 18:43:01.19 ID:XtcKksOO0.net
どうせブックシェルフ使うような環境では等身大の音像で目の前で実際に演奏してるようにってのは無理だろうし、高域出過ぎだろうが低音モリモリだろうが脚色があろうが自分好みの音が出てくればそんで良いんじゃね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:39:02.24 ID:hiwrLyDl0.net
>>608
B&WとかKEFよりも?W

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:41:19.13 ID:yGeFmDf/0.net
>>610
プギャ・・・・ スマホだと顔文字出ねえw

ステサンすら買えねー底辺かwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:44:04.84 ID:hiwrLyDl0.net
611コメ見えんW

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:46:46.70 ID:CpONKW5Y0.net
DTM板叩き出される訳わかったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:52:10.88 ID:yGeFmDf/0.net
またも逃亡、ヒョロオヤジの人生そのものwww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 19:53:26.34 ID:yGeFmDf/0.net
こういう自分のダメな所は見ないコトにして逃げ続けた結果が・・・・


ジジィになってコレ!www

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 20:03:48.60 ID:hiwrLyDl0.net
613−515コメ見えんWWW

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 20:04:58.92 ID:hiwrLyDl0.net
>>616
613−615だったw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 21:38:16.82 ID:Ygh5fVjr0.net
○○○コメ見えんw
ていう書き込みたまに見るけど、自分にとって都合の悪い書き込みなんだなという感想しかないな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/13(月) 22:37:14.53 ID:PsQIC+aV0.net
とっととハンター雇って駆除してもらえ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 09:51:56.12 ID:hblb++bF0.net
「NGばかりやな」
「お前をNG登録した!」
こんな不要な報告するやつよく見かけるw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 01:05:46.63 ID:MEsiTSwo0.net
だいぶ昔にオクで買ったS300の音が良いなーと気に入ってたんだけど人気機種だったのね
neoというのも出てたのか
突板?がボロボロになってきたから修理したいけど難しそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 14:24:28.98 ID:ZwdgLz360.net
805D4 Signature

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 15:40:13.50 ID:RUGVtqOV0.net
>>622
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710829261/2-5

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 23:46:33.80 ID:nuXgZ/Vl0.net
ダイヤツイーターの805ならどれでも最強

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 01:45:31.71 ID:CufxT+Tx0.net
>>624
>>624
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710829261/2-5

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 01:50:39.34 ID:CufxT+Tx0.net
>>624
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bowers-805d4.27352/

WWWWW

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 05:34:51.74 ID:CufxT+Tx0.net
多分これが最強だな。

ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8361a-review-powered-monitor.28039/
>歪みテストのためにスイープを実行していると、歪みがないことを示す深い低音と低域から高域までの非常にスムーズな応答を検出できました。
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/genelec-8361a-measurements-thd-distortion-powered-studio-monitor-speaker-png.164831/
>スピーカーは単にこの音量を出すように要求されるプレッシャーを感じていないので、さらに 10 dB 上げ​​ました。
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/genelec-8361a-review-powered-monitor.28039/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-xaVh):2024/05/18(土) 07:28:27.80 ID:DlUNsEZjd.net
どのへんに笑いどころがあるのかな
f特の波だけ見て喜んでそう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/18(土) 07:30:27.55 ID:CufxT+Tx0.net
F特しか見て無い>>628に笑えるW

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 08:37:53.55 ID:Tgzlvx2s0.net
80年代の日本の家電屋オーディオの開発者がF特をフラットにしたらもうやることが無くなったと言ってたな
そして当時の国産3Wayはクラシックとして価値を持つことなく全て粗大ゴミと化してる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 08:47:26.64 ID:DhbaeKQm0.net
F特フラットにするだけで全てが解決して全ての音楽が誰にとっても魅力的に聴けるならどこも苦労しないからねぇ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 09:04:46.20 ID:R/YSkbrqM.net
アフォーカルは館の受け売りてF特F特言ってるだけだよ
館みたいな明確な基準もなくグラフだけ見て騒いでる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 09:05:51.00 ID:DhbaeKQm0.net
>>632
館の見方もあんまり良くないけどね
もうちょいお勉強してから触れて欲しいところ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 12:38:12.26 ID:SxUbGrZI0.net
アンプをJBLに替えてHaydn Ltd. 悪くはないがドンシャリになった 中庸Atollのが好みだった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:28:46.18 ID:XaX75r/F0.net
近年は20万や30万のアンプやSPまで色付け排除して原音志向だけど増々ピュアが過疎る、しっかり色付けして良い音鳴らさないと価格なりの魅力がない
原音志向は三桁からじゃないと不可能だろーよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:30:00.90 ID:5cqQmD9v0.net
館のコメントに面白いのがあったので転載
-----------------------------------------------
2年程前、友人の父がどうしてもスタジオを見学したいと熱望されていたので案内しました。
御友人も4名同伴され、皆さん30年以上のオーディオマニアでした。
聴きたい音源をCDやデータでお持ち頂いてスタジオで鳴らしたところ大変驚いていました。
「音の解像度が違う」「家で聴こえない音域が聴こえる」と仰ってました。
使ってる機材や部屋の環境を知りたがっていたので全て答えました。
ADAM A7X、SPL PQ、RME BabyFace Pro、iMACとKLOTZ MC5000をケーブルに使ってます。
皆さん驚いてました。確かに電源タップは医療用(貰い物)で入手は難しいですが代用品はいくらでもありますし、後はすぐに手に入る物ばかりです。
部屋は12畳で天井を防音にしていて壁は木と吸音材で自作したパネルを様々な位置にかけてある状態です。自分の聴きやすい音像になるよう自作吸音板でイコライジングしています。

話すにつれオーディオに熱を入れられてる方々の環境と現場はどう違うのかが気になり後日家へ招待していただきました。
オーディオルームは完全防音の25畳の専用部屋でプリアンプやパワーアンプ、一本数万円のケーブルなどで構成されていました。
単純に言えば全ての機器には高級オーディオメーカーが味付けしたイコライジング処理がされている物ばかりでした。
折角なのでとプリアンプとパワーアンプとケーブルを私のスタジオに持ち込んでなぜ聴こえない帯域が出てくるのか、音像がぼやけるのかを説明しました。
大抵は体感でわかりますが、お一人頑なな方がいらして全て数値で見せることになりました。
結果、特定の帯域を下げたり上げたり味付けされてる物を幾つも繋いでるので音像がぼやけてしまうことを理解していただきました。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:31:02.59 ID:5cqQmD9v0.net
>>636の続き
--------------------
完全なフラットを体験することで音作りは良くなります。プロもアマも関係ありません。
単純な構成であればあるほど味付けがはっきりと捉えられます。
フラットな構成にイコライザーを挟むだけで理想の環境は整います。
イコライザーはベリンガー社の安物でもきちんと機能し理想を追うことができます。
もしかするとイコライザーを繋がせないために高級オーディオはあるのかも知れませんね。
そこが商売の肝でオーディオマニアの方々言う「沼」です。
沼からの脱出は案外、簡単です。
真っ白なキャンバスにどんな色を乗せて自分なりの世界を表現したいか。
そんな思考になると一気に聴こえが変わります。
まずはキャンパスを白く塗ることをお勧めまします。

アキュヒューズやマッキントッシュがなぜ高級オーディオなのかは自分にはわかりません。
録音スタジオでは見ることの無い謎多き機器達。(CROWNは結構見ます)
ただ、商売としては物凄く巧妙で頭が下がります。
多分ですが高級オーディオマニア向けにエンジニアがアドバイザーとなり、マスタリングスタジオで音の講義をしたらお金になると思います。
高くても払っていただけそうです。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:37:46.57 ID:DhbaeKQm0.net
どれだけ程度の低いこと言ってんだ…?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:40:01.49 ID:5cqQmD9v0.net
ちなみにADAM A7Xというのは7インチウーファのアクティブスピーカーね
ttps://www.adam-audio.jp/a7x

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 16:54:30.87 ID:3zZz5Ykt0.net
こいつイコライザーの音質劣化を分からない素人だろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 17:04:34.20 ID:5cqQmD9v0.net
イコライザを入れて
>「音の解像度が違う」「家で聴こえない音域が聴こえる」
のであれば、入れた方が良いのでは?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 17:08:27.34 ID:DhbaeKQm0.net
>>640
ミニコンポレベルの音しか聴いたことないと思うよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 17:49:14.72 ID:Aj8gYxSr0.net
ブックシェルフなら聴こえない帯域は40-50Hz未満の超低域だろう
錯聴で音程はわかるがキチンと基音が聴こえるのとはまるで違うが、
そんな帯域を無理やりイコライザで補正して出そうとしたところでウーファーの振幅が大きくなって歪が増えるぞ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 17:54:36.92 ID:CufxT+Tx0.net
>>631
>>629

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 17:57:55.55 ID:CufxT+Tx0.net
>>640
DSPって知ってる?w

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:01:33.57 ID:gYsemO/R0.net
Room EQはこれ見とけ

Room EQ FAQ | Audio Science Review (ASR) Forum
ttps://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/room-eq-faq.28684/#post-998237

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:04:27.90 ID:gYsemO/R0.net
こっちだった

Room EQ FAQ | Audio Science Review (ASR) Forum
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/room-eq-faq.28684/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:10:42.64 ID:3zZz5Ykt0.net
>>645
DSPがそれこそ最悪だろうに
アナログの方が良かった
2007年で音楽は終わってる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:12:38.54 ID:CufxT+Tx0.net
>>648
具体的にちどうアナログの方がむ良かったぐらい書けよW

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:14:03.47 ID:5cqQmD9v0.net
>>643
まあ、ADAM A7Xでは40Hz以下は出ないだろうし、筆者も馬鹿ではないだろうから、スピーカーから出ない帯域をイコライザで無理やり持ち上げたりはしてないだろうな
しかし、それでも
>「音の解像度が違う」「家で聴こえない音域が聴こえる」
と言わせたのは一体何か、というところが興味深い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:16:49.36 ID:5cqQmD9v0.net
ちなみに、このコメントがあったのはこの動画ね
ttps://www.youtube.com/watch?v=fvVYQGc3-pk
コメントが多過ぎるのでかなり下まで追わないといけない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:20:42.07 ID:5cqQmD9v0.net
>>648
2007年に何があったん?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:34:00.25 ID:3zZz5Ykt0.net
>>652
多くのスタジオでデジタルミキサーが導入された時期

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:34:46.74 ID:9BNrVblyr.net
>>648
それってあなたの感想
なんかデータ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:39:15.31 ID:1G6j+itf0.net
>>649
お前が聞いたところでちんぷんかんぷんだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 18:54:14.44 ID:CufxT+Tx0.net
>>655
あ、答えられんからそういう逃げ口上してるんだよなW

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:02:43.43 ID:oNv+56b10.net
>>656
透明あぼーんWコメ見えんWで都合の悪い事からいつも逃げ出してる輩に言われましても

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:05:30.03 ID:CufxT+Tx0.net
>>657
逃げてねーけど?

何度も(証拠出して)答えてるのに同じネタで煽ってくる池沼だから透明あぼーんしてんだよW

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:10:55.55 ID:oNv+56b10.net
>>658
嘘つけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:12:03.67 ID:CufxT+Tx0.net
>>659
嘘だというなら証拠出せよWWWWW

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:14:51.87 ID:oNv+56b10.net
>>660
お前が方々で荒らしてるアフォーカルだろ?
それが証拠だよww

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:15:50.46 ID:CufxT+Tx0.net
661コメ見えんW

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-8FIX):2024/05/18(土) 20:45:43.75 ID:CufxT+Tx0.net
いかん、
またポチってしまったW
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710556460/10

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ff-DhdN):2024/05/19(日) 05:20:40.65 ID:m4pVGFrw0.net
アフォーカルが使ってるってだけでメーカーの信用ガタ落ちだわ
可哀想に

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 08:00:20.42 ID:CvYXp8/I0.net
664コメ見えんW

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:13:16.86 ID:LTMRP71Q0.net
今スピーカー聴き比べてるんだけど、
いちいち繋ぎ直してるから、
スピーカーセレクター買おうと思う

スピーカーの上にスピーカー置いてる状態だがなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:20:37.12 ID:d50v5ZPF0.net
セレクター、当然かなり音は劣化するけど、それ以前に音悪いだろうし
気にするレベルじゃないwってことで
嘘だと思うなら空気録音で、、、もちろんお前がやるんだよ
オレは比較動画は基本的にやらん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:22:57.42 ID:Hx1CbHkXr.net
それってあなたの感想

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:29:49.65 ID:d50v5ZPF0.net
データなんか高価な機器使ってることだけが自慢の外人にでもやらせとけ
それでもってならFrieve-Aさんの動画でも参考にして自分で測定した
自分のデータを出せば良いじゃん
他人にとやかく言うんだからまず自分でやってみせるだろ普通はw
でも絶対にやりません出来ません
宮甚商店さんは曲がりなりにもデータ出してる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:31:40.63 ID:d50v5ZPF0.net
ただしまともな空気録音はやってない、まあ面倒だしな
老獪だからそこはまあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:46:02.04 ID:/cQaGnurr.net
独りよがりの感想で発狂

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:47:22.98 ID:puK962Ka0.net
>>670
空気録音も完璧じゃないしな

録音機材やそのセッティングの影響も出るし、再生側の機材等の環境も上乗せされる

そこら辺を踏まえると参考程度にしかならん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-MSiu):2024/05/19(日) 09:53:10.95 ID:d50v5ZPF0.net
データも当然完璧じゃないけどデータなら全て分かっちゃうし意味があるw
データが取れるなら同じ機材で空気録音もできるんだし手間もむしろかからない
なら両方やったら良くね?
出来ませんっ!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-qjag):2024/05/19(日) 10:03:39.39 ID:/cQaGnurr.net
空気録音(笑)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-Kx0L):2024/05/19(日) 10:08:41.23 ID:wl5u7fqt0.net
録音がどんだけ難しいかは普通のジャズのCDと、TBMの神成録音聴き比べれば明らかジャマイカw
シロートが録った空気録音で音質が分かるわけがないやん
しかしAB比較なら、とりあえずAとBとの違いは分かるわな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-sC7m):2024/05/19(日) 10:21:57.79 ID:CvYXp8/I0.net
空気録音はどんだけ高音質に録っても
基準となる(視聴者が知っている音質のメーカーとかの)スピーカーとの比較で無いと参考にはならない。

聴いたことも無い1つだけの空気録音なんて全く参考にならん罠W

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200