2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強のブックシェルフスピーカー 41

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/04/20(土) 16:54:54.05 ID:QO9+9y/o0.net
!extend::vvvvv:1000:512

最強のブックシェルフスピーカー(スタンドマウントスピーカー)について語られよ

前スレ
最強のブックシェルフスピーカー 40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710553008/

※以下の荒らしの書き込みを禁止とする
ハエ、田吾作、アフォーカル(ウッドコーン馬鹿太郎)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 07:44:38.64 ID:K9sYHqxq0.net
>>834
レス㌧だぬ
EAR912で過去ググった記憶がおぼろげにアルンダガ ひょっとしたら一度見たトキアルページだったかも試練ぬ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 12:29:39.78 ID:PSi2SsyFa.net
>>832
低音蛋白なのはプリのせいかも知れんな
ソウルノートとかTADなら、もっとゴリゴリ来てたかも?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4143-Eh2F):2024/06/07(金) 15:01:32.86 ID:aNjOnnSf0.net
>>832
横浜のPDN視聴室は電源周りにたっぷり金かかってるから信用ならん
あのセッティングは家庭では難しい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da41-HpFF):2024/06/07(金) 19:58:31.93 ID:bb/VYbkg0.net
>>837
そうなのか……でも印象的な良い音だった
Persona Bの良さを最大限引き出すようなセッティングなんだろうね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa6-3Nls):2024/06/07(金) 21:11:42.33 ID:Niy8ph7/0.net
パラダイムって熱狂的なほどのファンがいるのに
雑誌のベストバイには全く入らないよね
その辺どういう事情なのか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 21:37:46.51 ID:xo6tBmYy0.net
コスパ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 21:56:07.32 ID:ta6o9YAq0.net
内外価格差あるから割高に感じたり?
PDNの取り組み具合見てると、少し高いのは仕方ないかとも思うけど
なかなか自社試聴室は開放できない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 22:05:05.78 ID:Niy8ph7/0.net
オーディオアクセサリー誌では
大々的な特集組まれて記事の中でショップスタッフも評論家も絶賛してるのに
銘機賞には全く入らない
変だよね
吉田苑でもイチオシなのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 22:08:46.28 ID:A9bmBobA0.net
>>842
ペルソナシリーズちょこちょこ受賞してるでしょ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 23:29:04.36 ID:v4hgts9H0.net
アナログオーディオフェアではあちこちでペルソナ鳴らしてたけど
悪くなかったぞ
格段に素晴らしい!ってこともなかったが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-hMM5):2024/06/08(土) 14:51:37.45 ID:1CzpEVH20.net
アフォーカル君、Wilson Audio SabrinaX これはどう評価する?
stereophile.com/images/221Wilsonfig3.jpg

もう一つ Thrax Audio Siren これはどう評価する?
stereophile.com/images/0424-Thraxfig3-600.jpg

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9d-g8DE):2024/06/08(土) 15:13:03.02 ID:3SssL1Xw0.net
MENUET SEの美音さは異常

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9d-g8DE):2024/06/08(土) 15:18:32.13 ID:3SssL1Xw0.net
JBL L52 CLASSIC
SONUS FABER LUMINA I
DALI MENUET SE
KEF LS50 Meta

ブックシェルフ四天王(´・ω・`)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae2-S7nC):2024/06/08(土) 15:20:42.23 ID:C84h8Qa70.net
ポークオーディオが無いやん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 20:52:32.52 ID:WayV1nXK0.net
KEFはLS3/5aだろう
JBLは小型が上手くないのでパス
Vienna /Haydn Grand Symphony 名機
ATC/SCM7 名機
Westlake/BBSM4F 名機

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 22:44:59.05 ID:PYBGeHNW0.net
バジェット四天王かな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 07:34:58.01 ID:mgCxUbik0.net
京都オーディオフェスで聞いたMo-fiのブックシェルフは良かったデ
スゲェデカかったけどw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-u1l6):2024/06/09(日) 08:11:58.18 ID:Qno/fvCJd.net
>>851
同軸でしたっけ。

Mo-fiはフェンダーとコラボしたレコードプレーヤーの実物を一度は見てみたいんですよね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 11:31:36.18 ID:9t7jOpFta.net
あのプレーヤー、定価か67万円もするんだなえ
それだけの性能なのか?つーと疑問も
フェスじゃ展示だけで音出ししてなかったけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 11:37:43.88 ID:9t7jOpFta.net
mofiスピーカーは今日はちょっと良くなかった
井上陽水はこうじゃないだろ?
アンプが何なんだろうな?
mofiの前のソナスに使ってたトライオードのKT-150なのかな?
昨日お客さんが持ち込んだパーカッションのCDは、それはもうもんげースゲェ音で鳴らしてたデ(´∀`)
これだからスピーカーに限らずオーディオ機器の評価は難しいネ
ヨドバシで通りすがりに聞いただけで分かった気になるアフォーカルくんがどんだけバカだか
良く分かる例だなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 12:28:08.30 ID:XMv7UXvA0.net
モニオのゴールドは良かったぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 01:21:12.66 ID:ue2UWzFl0.net
B&W CM1の後ろの穴に突っ込んでたスポンジが、穴の奥に落ちてしまって
外から取れなくなってしまったんだが、
取り除く方法ある?

後ろの黒いカバーのドライバーを外したが、カバーはいろいろ中の機器とくっついてて取れなかった。
前から取れる?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 07:52:52.43 ID:m583CZbd0.net
スピーカーユニット外せ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:09:50.00 ID:YYXRAbUt0.net
実力に比べて不当に廉売されたヤマハのsoavoシリーズ
評論家も海外ハイエンドメーカーだったら10倍の値札を付けたと言ってる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:25:47.20 ID:CtjiupRyr.net
そうかなw10倍の値段帯の商品と比較したらまあ値段なりの結果だと思うけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:27:53.39 ID:GHZGfZ7Q0.net
有名メーカーで値段が不当な商品なんか一つもないだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:39:21.18 ID:yzrXZrcqd.net
YAMAHAが欧州で生産してて日本に運んできてたらそりゃ高くはなるんじゃないか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:50:06.23 ID:b4aUGauAa.net
SONYのARシリーズは海外価格が国内の2倍だったっけか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 16:52:47.42 ID:W+ErRZI5M.net
ARはお買い得なんだよね
視聴する機会がそもそももちづらいし音も地味に聴こえるから人気はなかったけど
いいスピーカーだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 16:56:21.69 ID:95XTD7Ui0.net
soavoやらSONYのARやら出してた頃の国産は結構良かった…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 17:46:30.22 ID:MvW0co600.net
パイオニアのS-1,S-3も良かったね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 14:26:41.09 ID:Q7o1yWSFd.net
>>858
ソアボのデザインでは値段10倍にしたら全く売れなかったと思うな。
フラッグシップNS-5000だって最後の最後で後期高齢者の好みを取り入れた音質調整のせいで大きな話題とならず、逆にTADは世界的トレンドをTX化のモデルチェンジで取り入れて、海外批評家にも非常に好意的なレビューが飛び交ってる。
その意味でヤマハは商売が下手って気がする。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 19:24:34.58 ID:1K1thWu00.net
https://i.imgur.com/9JRTUo2.jpg
締め切り間近です  

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 19:45:43.13 ID:LdtbIIxZr.net
>>867
グロ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 20:25:54.45 ID:Yg/sMaC00.net
>>867
これならできる気がするな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 21:07:05.89 ID:Uj/It18r0.net
>>869
わっちょい同じじゃんw
しょぼい自演w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 22:39:06.60 ID:Mv8GnoPQ0.net
>>864
少なくともARわまだ現行品なのだから 出してた頃のとゆーのわチガウよぬ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 22:52:28.71 ID:Mq7AyL420.net
>>871
そういえばそうだった

でもアレらが販売開始した頃はなんというか国内メーカーやるやんけと思ってたよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 15:45:44.80 ID:qMmq2BOa0.net
周波数特性フラットじゃなきゃダメだ馬鹿、急に消えたな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 18:11:04.71 ID:C+8/9oHE0.net
しけもくさん多動症らしいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 18:21:45.89 ID:jr6HzJHV0.net
親に5chバレて病院に連れて行かれたんじゃね?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 19:10:36.66 ID:8aIGdpyA0.net
ワロタ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e17-oHqD):2024/06/16(日) 15:18:31.81 ID:jCAn51lY0.net
最下流に最高は不必要では?上流の粗浮き彫りにするだけピュアでは上流から順に重要

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 11:23:45.45 ID:YU+a3qjB0.net
結局最強スピーカーなんて幻に過ぎないみたいだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 12:40:52.18 ID:VN7gMTfT0.net
個人の好みに合えば それが最強ですよ

ジャズならJBL、ALTEC、Westlake
女性VocalならTANNOY、Vienna

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 12:54:32.58 ID:8llZzc9H0.net
>>854
横から失礼!兎に角井上陽水の声の再生は半端なく
難しくて難儀なのは良く判る・・・センチメンタルさ
と優しさに怪しい雰囲気に深夜2時に聴くべき声等
カメレオン陽水は厳しいが・・・もっとも難しいのは
【太田裕美嬢】だ・・・自宅試聴した20台のアンプ
は全く刃が立たなかった!自宅のゴールドムンドでも
今一だからな・・・あと余計な話だがその人にとって
最強の定義が違うから難しい!が?少なくとも最近の
ペア100万円のスピーカーじゃ直ぐに馬脚を露わす
直ぐに飽きる更にアキュなんかで鳴らした日には
【つまらない】が漏れなく付いてくるんだよな【笑】
潔くMTX-15を鳴らす方がよっぽど利口だと思いますよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:40:49.63 ID:DsI5Bnzo0.net
ジャンルによってスピーカー変えるんですね
オーディオってめんどくせーですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:43:16.09 ID:cpXkNYv10.net
こだわり無く生きれたらとは思う。
実際生きづらいです!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 13:47:07.16 ID:l6mEwWMJ0.net
MXT15ちゃうのンかぬ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 14:43:45.60 ID:N9Zw3Bk/0.net
上流が配信の場合はハイエンドは無駄でしかない、ならどのSPが最適に思う?
ブックに限らず

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 14:44:57.02 ID:N9Zw3Bk/0.net
おれはヤマハのトール50万くらいのやつ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 14:52:52.76 ID:l6mEwWMJ0.net
>上流が配信の場合はハイエンドは無駄でしかない
コレわ単なる思い込みぢゃねーのかぬ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:35:08.76 ID:VN7gMTfT0.net
スピーカーは現在5機種設置してるから面倒ではないですよ 
好きな音楽を好きな音で聴く 
幸せな事ですな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:50:55.33 ID:bJmvteFm0.net
スピーカーも人同様得手不得手があるからなあ
部屋さえ許せば2つ3つと置きたいねえ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:52:46.28 ID:bJmvteFm0.net
何でもこなすといえばステサンのブラインドテストで絶好調だったPIEGAだが
女性ボーカルに限ればソナスやアッコルドの方が上?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 18:25:42.31 ID:62g8FYXld.net
ガルネリG5との比較だと価格差ありすぎてね
全体的に音の質でソナスが全て上回るけど、繰り返しになるが、価格相応の差かと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b617-oHqD):2024/06/19(水) 19:59:58.56 ID:N9Zw3Bk/0.net
海外SPは日本語発声に対応してないよ耳大丈夫?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b617-oHqD):2024/06/19(水) 20:02:14.96 ID:N9Zw3Bk/0.net
アウトバーンの無い日本でベンツやBMWはステータスシンボルとしての役割しかないおわかり?
駐車場で20m動かすだけでロイサ圧勝誰でも気がつく

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a796-BbYC):2024/06/19(水) 20:06:07.20 ID:5VCZU7BZ0.net
欧州製品は音を軽視した値付けはしない
そこが日本とは大きく違うのだ
評論家が悪い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e58-ENyI):2024/06/19(水) 21:02:09.93 ID:VN7gMTfT0.net
Atollセパレートで鳴らすViennaが一番好きな音
真空管アンプで鳴らすJBL、TANNOYが良い
LUXMANで鳴らすATC、Scanspeak(自作)
もまずまず良い

どんなアンプと相性が良いのか?探すのも楽しい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 21:21:53.93 ID:PjHrMSFa0.net
逸品館の動画で705s3sigで井上陽水鳴らしてるのあるけどかなり良いと思う
b&wは情感薄い印象だがこれは試聴してみたいな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 21:51:11.03 ID:cbYqJP5p0.net
ガルネリは確かにいい
上品な繊細さがある
タンノイより上を狙いたいならガルネリしか存在しない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 22:53:00.91 ID:e1nKDQdQ0.net
ようつべで聴く限りガルネリG5はかなり良くて欲しくなったけど高嶺の花

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab6-sXjk):2024/06/20(木) 12:56:46.60 ID:Anc9NYFN0.net
俺はATCを推すわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 15:00:43.20 ID:k3FWP5ds0.net
海外評価の落ち度は日本人の耳だけが世界でも特殊
なので鵜呑みは危険

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 18:44:43.52 ID:msT0HNQYa.net
>>899
日本人の耳だけが特殊の🦐プリーズ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:22:06.16 ID:k3FWP5ds0.net
民族によって視覚聴覚発声味覚肌の色筋肉など諸々違うの知らないの?
アホっすね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:48:35.51 ID:Qh46Y+JE0.net
洋楽聴くなら海外のオデオ製品とゆー意見かぬ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:54:36.22 ID:kmXYQKea0.net
国産オーディオ特にスピーカーに力入れてるところほとんどないからねぇ
海外一択だね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:57:05.86 ID:msT0HNQYa.net
>>901
だから何がどう違うんだよ?
シッタカ爺さんでつか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:58:58.93 ID:msT0HNQYa.net
>>903
TADがあるぞw
テクニクスも頑張ってるが、組み合わせるのがテクニクスのデジアンなので
本当の実力は分からんw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 20:59:15.65 ID:KQNuS2CZH.net
160cm程度の三角形のデスク上ニアフィールド環境で同軸スピーカーを導入しようとしていて、予算12万円程度なので候補をKEF LS50metaとFYNE AUDIO F500の2つに絞り検討中ですが、女性ボーカル楽曲視聴とドラマ視聴用途の場合どちらがおすすめでしょうか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:04:00.21 ID:msT0HNQYa.net
>>906
試聴してみたらいいと思うけど、オレならKEFだな
女性ボーカルだとFYNEはちょい固めだと思うから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:06:24.43 ID:kmXYQKea0.net
>>906
質問するスレがそもそも間違ってるよ

最強の低価格ブックシェルフスピーカー ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710779842/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:12:18.92 ID:Anc9NYFN0.net
YAMAHAもクソ高い路線に行っていろいろ出してるじゃん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:17:46.34 ID:kmXYQKea0.net
1000mの後継機評判イマイチじゃん
直接聴いたことないんで強く言えんが
にしても高すぎ
ソニーも頑張ってるみたいだけどねぇ…
ベクトルが合わん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:33:24.54 ID:msT0HNQYa.net
ヤマハはザイロン振動板の開発費がかかってるからねえ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 21:50:22.21 ID:9tgqp73b0.net
YAMAHAのザイロンは実際のところどうなの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 22:04:21.43 ID:LJh9WH820.net
>>891
爺さんの発想は現代に通じないんだけどな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 15:44:23.65 ID:AoU1VpIy0.net
注文したレクサスLBXにマクレビ付けたから
期待している

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 18:02:51.10 ID:GEnJDGPCC.net
話が台無しだが
SPは大きさが正義!
どんな高価なブックシェルフもデカいSPに「楽しさ」でかなわない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 18:09:45.64 ID:XHx9/UHS0.net
そうかな
オーディオショーで鳴っているデカいSPでまともに鳴っているのは聞いたことが無い
どれもモヤモヤ
聞いててイライラする

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 18:16:50.82 ID:f8nKdcTd0.net
スピーカーなんてどれも一長一短
どんな音を好むか人それぞれで、最適なスピーカーはいくらでも変わってくる

>>915>>916も真逆のことを言っているが、どちらもある意味正解
その価値観を他人にゴリ押ししてdisらなけりゃいいよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 18:20:30.68 ID:B3ZLl6vud.net
>>912
振動板素材としては多分非常に優秀。
しかし5000聴いたけど活かせていない感じした。
多分2000とか下位機種は改善されてると思うけどしっかり改善すると5000上回るから、そういう意味でフラッグシップの5000がモデルチェンジしないとザイロン振動板の真の実力は見えてこない気がする。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 18:38:20.26 ID:92xept1ad.net
好み
で片付ければ、それまでだからな
ある人にとって悪い音はまたある人の良い音

以下は個人の感想だが、大型スピーカーが微妙といわれて、さもありなんと思ったのは最近の話

divine扱いのaudionec evo3は迫力こそあれど、粗いというか大雑把でこの値段で?という感じ
キッチンペーパーの様な発音部のせいか声の帯域にかなり癖を感じて、相当人を選ぶ
wilson audio sasha vやmarten mingus quintetの方が緻密で表情豊かで音楽に集中できた

920 ::2024/06/21(金) 18:47:50.55 ID:VO7Zg8yp0.net
>>919
京都のフェスで聞いたがクセなんか感じなかったぞw
全周囲型なので部屋の影響は普通のスピーカーより大きくうけるが、京都は部屋が広かったのが良かったのかも

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:02:38.73 ID:Dir3O5xj0.net
100万SPが中古60万より新品50万のが遥かに良質の可能性大

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:05:15.69 ID:Dir3O5xj0.net
>>904
ググレカス

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:06:30.47 ID:OSKyMtMy0.net
>>918
今時30cmだからな
30cm以上になるとベリリウム並でも重過ぎるんだろうね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:07:47.26 ID:Dir3O5xj0.net
確かに音の厚み好む人多いけど要因は単なる歪みで俺は避ける

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:11:35.70 ID:Dir3O5xj0.net
例えばバイワイヤにしてズレ作れば歪んで音の厚みがでる、それを生々しいや迫力と言って価格コムにイキリ投稿する人ら見ると、そりゃ衰退する罠と納得してる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:15:37.95 ID:yJNPDY260.net
>>914
馬鹿全開だな・・・そもそもレクサスなんて普通に
走って笑われ駐車して笑われ輸入車全般に蔑まれる
偽善高級風車だぞ!乗ってるだけで人格疑われるな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:18:58.50 ID:yJNPDY260.net
>>914
ついでにその昔スバルにマッキンついてたが表だけ
マッキンで中身は蓮舫クラリオンだったんだぞ!
マクレビ?中身は名も知らぬ中華謹製だろう【哀れ】

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:20:47.70 ID:f8nKdcTd0.net
>>923
重さもそうだけど、ちょっと振動板の剛性が足りてないのかも?
クロスオーバー周波数も750Hzと30cmウーファーにしては高いし、無理させてる気がする

もう少し下げられなかったのかな?
せめてns-1000mと同じ500Hzくらいに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9753-JD1Y):2024/06/21(金) 20:00:05.26 ID:jNFLBI1k0.net
知人にmagicoのQ1持ってる人がいたから聞かせてもらった。
中高音も流石だったけど何よりあのサイズであの低音出せるのすごいってのが最初の感想だった

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-WsEH):2024/06/21(金) 20:07:49.50 ID:QORIasm40.net
いまのレビンソンわサムチョンコ傘下だぬ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-A1pq):2024/06/21(金) 20:09:07.67 ID:OSKyMtMy0.net
>>929
割とブックシェルフでは理想の低音ではあるね
この低音ありきでオススメの1台だわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 21:13:16.82 ID:UHcYMkE8a.net
>>922
説明出来ないんじゃんw
やっぱ口先だけのシッタカオヤジwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 21:29:50.19 ID:B3ZLl6vud.net
>>928
ダンパーで締めすぎて、電気信号通りの波形よりドスコイって風味が加わった感じでした。
昭和の歌謡曲な音にマッチした音調。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 21:56:39.90 ID:Sz8KU7jA0.net
>>926
LBXは従来のレクサスと違って丸みのあるデザインが気に入ったんだよね 値段もそこそこだし 確かにマクレビ評判良くないけどオプション全乗せでついでに付けた

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200