2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆哲学板自治スレッド13☆★☆

1 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 13:22:36.81 0.net
当スレはは当掲示板の自治を円滑に行うために設けられています。
哲学板をよりよい環境にするための活動を行います。

27 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:08:26.44 0.net
【波平とixtlanの共通点】哲学について何も知らない

> 2 :ixtlan:2012/09/09(日) 21:41:12.38 0
> なにしろ、哲学科など出てもたいした
> 知識は何もないに等しいというのが実情なので。
>
> 3 :考える名無しさん:2012/09/09(日) 22:30:48.46 0
> どこのFラン大だよw
>
> 6 :考える名無しさん:2012/09/09(日) 23:08:38.80 0
> 科学知識が学問の基本だと思っている阿呆発見。
>
> 11 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:05:23.81 0
> なんか哲学のテの字もしらないやつが来てる。
> 哲学も立派な学問ですが何か?

> 357 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 10:05:51.19 0
> デタラメだらけの竹田の本しか読んでいないことバレバレの馬鹿w
> トンチンカンな「竹田トンデモ現象学」と
> フッサールの現象学が区別できない馬鹿は死ね。
>
> 358 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 16:55:11.16 0
> だから、その違いをフッサールのどの概念をどう曲解してるのか提示しろよ

28 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:14:59.91 0.net
名無しで潜伏し、哲学を馬鹿にするものの、
『印象』と書くべきところを『飲食』と間違える痛恨の誤字ミスをする
偉大な波平=ixtlanさん↓

> 33 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:47:40.95 0
> たしかに私の読んだ文献では概念分析しか行っていないかのような飲食を受けました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

29 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:15:49.93 0.net
名無しで潜伏し、哲学を馬鹿にするものの、
『印象』と書くべきところを『飲食』と間違える痛恨の誤字ミスをする
偉大な波平=ixtlanさん↓

> 33 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:47:40.95 0
> たしかに私の読んだ文献では概念分析しか行っていないかのような飲食を受けました。
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


30 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:17:04.27 0.net
『飲食』以外の波平=ixtlanの主な間違い↓

> 334 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2011/12/14(水) 12:43:12.21 0
> えに金巻き上げ羅列、しゅうじょみたいにしょじをまもって

> 255 : 第三の波平 ◆JXLBbnYqTY : 2011/10/03(月) 19:40:14.99 0
> 武士の精神性である。強固なしゅしゅうかんこいや、義理人情もパフェー満背からは逃れられない。
> それは江戸時代にさらに形式化されたときがひどい。もはやぱへぁーマンスは慣習かして逃れられなくなる。
> 殉死、腹きりしないほうがひさんとなる。

> 414 :第三の波平 ◆JXLBbnYqTY :2012/02/13(月) 23:30:15.34 0
> しかたがないことなんだろうが、
> なにを読んでも、近代西洋に毒されていて
> ヘキヘキする。

> 39 :リーマン小太郎 ◆JXLBbnYqTY :2012/06/02(土) 01:16:01.64 0
> 人間の行動原理は全てシコマンソク
> シコマンソクとはなにか

31 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:26:02.13 0.net
とりあえず、波平=ixtlanの『飲食』誤字のところから、
同一人物と思われるレスを抜き出してみよう〜

> 14 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:15:32.63 0
> 哲学科は出てないけど、一応分析哲学とかって言われてる分野の本は何冊か読んだ。
> 言語哲学大全シリーズとか、そこで紹介されてる人達の著作の一部。
> もちろん、哲学の全てが駄目だとは言う気はないよ?
> 論理実証主義とかクワインなんかの考え方はけっこう好感をもてる。
> たださ、デイヴィドソンとかあのへんの方たちはあまりに概念分析に固執してる感が否めない。指示のりろんなんかもあまりに単純。
> 認知科学もは

> 20 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:23:01.63 0
> 哲学に残されてる領域って何があるの?
> 科学でほとんどの問題は扱えるわけ。科学でことたりてるわけ。言語にしろ心にしろね。
> それでも科学でもどーしても扱えない難しい分野こそ哲学の領域だとは思うけど、その領域を理解するには科学では何が出来ないかを理解してないと駄目でしょ。
> だから科学を先に勉強しろってことになるわけさ。

32 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:30:36.22 0.net
波平=ixtlanの文体の特徴である『平仮名が多い』それぞれの部分↓

『りろんなんかあまりにも』↓

> 14 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:15:32.63 0
> 指示のりろんなんかもあまりに単純。

『ことたりてるわけ』↓

> 20 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:23:01.63 0
> 科学でことたりてるわけ。

33 :考える名無しさん:2012/09/11(火) 20:42:02.49 0.net
で、誤字の仕方から考えて、
この>>32のレス内容は波平=ixtlanの思想内容と考えて良い。

> 14 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:15:32.63 0
> 哲学科は出てないけど、一応分析哲学とかって言われてる分野の本は何冊か読んだ。
> 言語哲学大全シリーズとか、そこで紹介されてる人達の著作の一部。
> もちろん、哲学の全てが駄目だとは言う気はないよ?
> 論理実証主義とかクワインなんかの考え方はけっこう好感をもてる。
> たださ、デイヴィドソンとかあのへんの方たちはあまりに概念分析に固執してる感が否めない。指示のりろんなんかもあまりに単純。
> 認知科学もは

> 20 :考える名無しさん:2012/09/10(月) 00:23:01.63 0
> 哲学に残されてる領域って何があるの?
> 科学でほとんどの問題は扱えるわけ。科学でことたりてるわけ。言語にしろ心にしろね。
> それでも科学でもどーしても扱えない難しい分野こそ哲学の領域だとは思うけど、その領域を理解するには科学では何が出来ないかを理解してないと駄目でしょ。
> だから科学を先に勉強しろってことになるわけさ。

総レス数 277
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200