2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊野純彦

1 :考える名無しさん:2013/09/16(月) 18:02:19.89 0.net
『存在と時間』とカント三批判書の翻訳をしながら、
『資本論』の読解本を出すとは驚異的な仕事量ですね。

128 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 15:07:47.69 0.net
>>175-180
うむ、ここは東大スレだから、崩れ院生のわだすがレクチャーしてやろう。まず、ローカルはローカルだ。
やはり中央から金をもらう必要があるからな。今だに、東大法学部支配の残滓は残っている。
むしろ、東大法学部の劣化によって、様々の問題が起こっているとも言える。
法と道徳だが、これはいつの時代でも問題。
公の道徳教育については、運用する教員、教育委員会の方の問題もでかい。
経済学は役にたっているはず。諸子百家的だ。マルクス主義者が未だに論陣を張っているのはむしろ面白い。
東大法学部に関しては、政界は衰えたかもしれないが、官僚では強い。しかし、官僚の劣化が激しいため、おそらく足を引っ張っている根源はここにある。
パワーゲームに弱い、あるいはできないのは事実かも。
致命的とも言える。
アメリカ、中国にさんざんおいしいところをもっていかれているのは、ほぼ確実。
なお、象牙の塔はもうない。文科省が自滅させたとも言える。

東大エリートのひ弱さには、一理ある。
ただし、その裏で、足を引っ張りまくり、内部分裂をさせまくっているのが、
東大社会学的なもの。これはタチが悪い。
テレビで言えば、1・5・6はまずい。
4・7・8は多少問題があるが悪くはない。
akbの一部が最近覚醒しているのは、
東大社会学的なものの、抑圧がとれたために、
リビドーが放出されている状況とも言えるだろう。
また、30過ぎがbbaとか意味わからんこと言っているのも、東大社会学のせい。
広末とかサトエリとか30すぎでも
全然いいのはみりゃわかるだろ。

129 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 15:12:33.33 0.net
>>128
東大スレじゃねえよw

130 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 15:24:29.36 0.net
>>128
テキストに添って話してくれよ
そういう政治とか内輪話は要らない

131 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 15:25:29.13 0.net
「切り離しがたい」って「inseparable」じゃないんですか?
「separate(隔てる)」ことができないのに、「隔たっている」
とはどういうことですか?

132 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 15:36:17.30 0.net
セパレーションではない言葉を使ってるんじゃないの
差異とかそんなの

133 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 16:25:04.34 0.net
宇都宮先生なに思う。

134 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 18:05:11.73 0.net
つながってるのか、切断してるのか
くっついてるのか、離れているのか
<他なるもの>もよく分らないし、
ものを大切にしなさいみたいなことなのかな

135 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 18:15:21.14 0.net
簡単に言うと、こいつらの世界では「他なるもの」をないがしろにしている!と思われたらアウト
だから必死に他なるものを擁護する

136 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 18:24:05.33 0.net
日本語では「もの」は、「ひと」でないものを指すんだよね。
身分の低い人間は、「この者は〜」とかひと未満の扱い。
だから「もの」と言えば、身分が低い人間から、けだもの、
無生物までいろいろ含まれる。

137 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 18:27:04.24 0.net
ホモの人権の暴落を防いでいる千葉雅也。勤勉すぎるだろ。動きすぎ。死んでも直らない馬病。

138 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 21:13:38.11 0.net
>〈他なるもの〉と自己との関係

〈他なるもの〉が単に他我を意味してるんだったら、自分のことばかり
考えずに相手も尊重しましょう、ってほとんど当たり前のことだし、
ウイルスや無生物まで含む〈他なるもの〉すべてだと、きれいごとを
並べても自己都合優先だろうし、神のような特別な二人称を指してる
なら、倫理と呼んでも、神学と変わらない気がするんだけど。

139 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 21:34:36.22 0.net
>>138
そういうツッコミを自問自答しながらポストを狙う

140 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 21:43:29.08 0.net
>>137
貴兄も呟きを纏めて本出せば

141 :考える名無しさん:2014/08/30(土) 23:09:57.20 0.net
〈他なるもの〉とは彼ら熊野門下にとっては踏み絵のようなものなのだな

142 :考える名無しさん:2014/08/31(日) 04:38:42.35 0.net
>>140
現状までの千葉雅也の分析結果は、「ボクは喧嘩するくらいならトモダチになる。」こういう無防備マン主義的(だが全身重装備)なんだよな。
動きすぎてるから残像しか目に止まらないし。馬って、やっぱり足を折ったら、殺処分されてしまうものなのだろうか?
馬にとっては、こっちのほうが喧嘩より大問題っぽい。

143 :考える名無しさん:2014/08/31(日) 10:11:49.78 0.net
>差異と隔たり―他なるものへの倫理

読んでないんだけどさ、題名からでも、「どうせ〈他なるもの〉の差異と隔たりを
受け容れましょう」みたいな話じゃないかと思ってしまうわけよ。で、そうだと
仮定すると、それって倫理として論理が倒錯していると思う。我(自我−他我)−
非我の関係ば切ることができず、その関係は常に生成、変化しつつある。
我/世界は、常に分節しつつあると言い換えてもいい。そこで〈他なるもの〉が
現れるのは、「差異と隔たり」を措定することによってであり、〈他なるもの〉
を受け容れないことは、「差異と隔たり」の措定を拒否することと同義であるはず。
例えば、自分の子供が自分とはまるで異なる物の感じ方をしていることを否定
して、子供との間に「差異と隔たり」を措定することを拒否して、子供を「ひと」
として認めないとかね。

144 :考える名無しさん:2014/08/31(日) 10:20:08.01 0.net
むろん、これは読みもせずに勝手に仮定してるだけに過ぎないわけで、
間違っているのなら、熊野先生の学説を簡単に説明してもらえると
いいですね。どうせレヴィナスやデリダや高橋なんとか先生と似たり
寄ったりなら、わざわざどこかから本を借りてきて読もうという
気もしないので。

145 :考える名無しさん:2014/08/31(日) 10:23:48.40 0.net
熊野純彦の写真を見たけど千葉より国分に似ている顔しているね。

146 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 08:21:13.94 0.net
話題にはするけど内容につては一言も言えませんていうのは、
要するに誰も読んでませんてオチだろう。
でなければ金銭的な利害関係だけで動いてる業者とかね。

147 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 08:34:39.40 0.net
>>146
だからテキストに添って話してほしいんだけど
逆にテキストに沿わない感想みたいなのは要らない

148 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 08:47:28.99 0.net
熊野なんかどうでもいいよ
それより次期東大教授候補の
かわいいガールおじさんについて語ろうぜw

149 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 09:09:11.66 0.net
>>148
そういうの一番いらね

150 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 09:20:50.53 0.net
>>147
お前のテキストイメージ、
貧困だな。

151 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 09:24:33.38 0.net
かわいいガールおじさんがテキストだよ

152 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 09:48:03.52 0.net
周辺の人間が哲学に無関心であることだけはよく分るスレだな。

153 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 10:01:30.30 0.net
具体例をとりあげる→「その失敗をまるで鬼の首でもとったかのようにギャーギャーいう奴いるけど」
全体的な論旨について尋ねる→「テキストに添って話してほしいんだけど 逆にテキストに沿わない感想みたいなのは要らない 」
無限ループだな。で、結局、中身のある発言はゼロ。業者確定だろ。

154 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 10:21:58.27 0.net
どの業者?

155 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 10:31:24.08 0.net
パンダに眼鏡を売りつける業者

156 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 11:52:19.49 0.net
>>153
東大人文話法とでもいえるかも。
gjですな。

157 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 13:47:48.26 0.net
東大人文が熊野大先生の著書を読んでないなんてことあり得ないだろ?

158 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 14:04:50.06 0.net
>>157
テキストに添って話してほしいんだけど。

159 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 16:28:02.53 0.net
有名な弟子の話題は「ネットwatch」板にスレ作成依頼して其処でやってよ
此処は熊野純彦スレですよ

160 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 17:38:25.94 0.net
どこまでも無内容なスレですね。存在意義自体が不明。

161 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 17:45:24.68 0.net
眼鏡パンダは佐々木雄大、でいいの?

162 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 18:11:29.13 0.net
哲学業界はずっと熊野純彦の一人勝ち状態が続いてるからな
アカポスが欲しがったら熊野門下に入れと言われるくらい

163 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 18:20:17.51 0.net
熊野は何をやってるのか、知ってる奴など殆どいないと思うんだが、
どういう訳か、群像新人文学賞評論部門の選考委員に潜り来んだね。

164 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 18:30:27.62 0.net
大澤真幸、熊野純彦、鷲田清一の三氏が全部同じ人脈でつながっていたとしても不思議ではないでしょ

165 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 18:36:12.80 0.net
群像のアレは実質、熊野の弟子でポストにつけなかったやつのための受け皿だと見てるんだがどうだろうか?

166 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 18:38:40.85 0.net
大澤、熊野、鷲田の三者に共通するのは柄谷の知り合いということか。

167 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 19:49:39.46 0.net
出版業界ではやっぱりハンドラ―は編集部ですか?

168 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 19:50:27.54 0.net
>>150
じゃ、文でもいいけど
妄想話は聞きたくないは、柄谷みたいな

169 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 19:56:24.22 0.net
戦後思想の一断面ー哲学者廣松渉の軌跡 [著]熊野純彦
[評者]鷲田清一(大谷大学教授・哲学)

170 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 19:59:21.57 0.net
死者の廣松渉にそんな力がある訳ないw
やはり馬鹿しかいないw

171 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 20:10:48.22 0.net
>>170
どんな力だw

172 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 20:12:43.93 0.net
では、この書評は的を射たものですか?

>熊野は、所有の原初的状況を想定して、「最初の所有物」は「生命あるいは<いのちあるもの>」
>であったと主張する。生物の所有こそが、所有の原型・範型をなすのである。

173 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 20:16:01.80 0.net
かなり特殊な主張だけど、なんか根拠示してんのか?

174 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 20:17:41.48 0.net
「原初的状況」とは何を指すのか、その「原初的状況」に遡る方法もプリーズ

175 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 21:18:46.21 0.net
>>159, 162
パンダスレ立てはなんJ(なんでも実況J)がオヌヌメ

176 :考える名無しさん:2014/09/01(月) 22:51:46.01 0.net
やっぱり、どっちみち内容ナッシングですね

177 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 05:57:26.74 0.net
じゃ、こういうネタはどう
http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%B4%94%E5%BD%A6&range=2&count=20&sortorder=1&type=0

178 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 10:32:20.68 0.net
ツマラナイ
熊野の議論の内容、or
その議論に対する反応(賛同でも批判でもいい)の方が興味がある

179 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 10:33:42.07 0.net
方が興味がある×
方に興味がある○

180 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 10:37:23.54 0.net
このスレとか見て思うんだけどさ、日本の自称「哲学者」には、
自分の議論について学術論文以外の形でオープンな場で議論される
ことは忌むべきことなんですか?

181 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 10:38:55.90 0.net
熊野純彦先生に向かって自称哲学者とはなんだ!失礼な。れっきとした哲学者であるぞ、馬鹿者。

182 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 11:42:37.64 0.net
>>180
哲学者が学術論文以外で議論することを辞めるべきなのか?
哲学者について学術論文以外で議論することを辞めるべきなのか?
どっちかな?

上は厳密な学者はそういう立場かも? 
下は議論はいいけど、妄想による自分語りや、政治、内輪話は少なくとも学問板に相応しくないじゃないか
だから、テキストに添って語るべきだと思う

183 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 11:56:09.13 0.net
だから下らない、哲学者と自称するに値しないと思うわけよ。
あくまでも「自分の哲学」みたいに属人哲学に拘泥している。
議論される内容が本当に哲学的であるなら、その議論は自称哲学者の
人格に縛られるものではないはず。

184 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:01:54.55 0.net
哲学者なら、テキストに沿って語るべきなのではなく、一般的な概念から
始めて、コモンセンスに沿って語るべきなのだ。独自に提示できる視点が
あるのであれば、それを提示すればいいだけのこと。ただし、哲学の場合、
独自の視点もコモンセンスに遡るものなので、その視点は提示する個人の
人格に属するものではない。

185 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:01:56.23 0.net
>>182
二回目な気がするが、
お前のテキストイメージは貧困すぎる。
マルクスもたまげるだろう。

186 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:04:01.20 0.net
マルクスはお前のような奴をみて、
哲学の貧困を書いたのかもしれん。
内容はさほど知らんが。

187 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:04:16.78 0.net
>>183
おいおい、そんなこと言ったら西洋哲学史で誰が哲学者なんだ?
人格に縛られない哲学なんて西洋哲学にあったなら教えてくれ

188 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:07:20.05 0.net
>>187
ノージック、パーフィット

189 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:13:45.54 0.net
まあまず読もうや

190 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:23:02.94 0.net
熊野が研究する倫理学という領域、翻訳への意欲、あの独特の文体の関係をどう理解するか

191 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:26:23.03 0.net
倫理学と翻訳とああいう文体が結び付く人は多分幸せになれないと思う

192 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:27:51.13 0.net
>>191
熊野先生は幸せを欲望するタイプなのでしょうか?

193 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:35:17.70 0.net
>>192
まだ分からないです

カント、ハイデガー、レヴィナスを読んで哲学史に沈静する人はいる
あるいは、カントを読んで運動に行く人、ハイデガーを読んで実践に赴く人、レヴィナスを読んで啓蒙に勤める人もいる
しかし熊野は自信なさげな文体で、この三人の哲学者の大著を一気に翻訳する

194 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:39:15.33 0.net
ルーマンを読んで宮台真司の様になるという事は割りと良くある

195 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:40:44.11 0.net
カントとマルクスを読んで柄谷の様になるという事も珍しくはない

196 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:44:46.15 0.net
倫理に興味がありながら、自意識が広松、宮台、柄谷の様に外部との関わりに向かわず、また自分の生活への埋没にも至らず、古典的大著の翻訳に向かう熊野

197 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:46:13.95 0.net
つまり、批評、運動に向かわず、翻訳に行く

198 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:53:19.33 0.net
そうじゃないと東大本郷の教員になれません

199 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:54:45.53 0.net
すでになってるんだから翻訳しなくても良いじゃん
独自研究をすればいい

200 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:56:40.69 0.net
倫理学を修めた人が、独自の批評などしなくてもいい、それよりも翻訳を選んだというのは意味深い気がする

201 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 12:57:23.73 0.net
>そんなこと言ったら西洋哲学史で誰が哲学者なんだ?

正しい疑問は、「誰が哲学者なんだ?」ではなくて、「何が哲学的問いか?」ですね。

202 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 13:02:03.50 0.net
それを怠惰と見るか、蓮實重彦的につまらないと切り捨てるべきなのか、そこは微妙だけど

203 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 13:04:12.94 0.net
個人的には、今ふと頭に浮かぶのは、思想的に蓮實重彦と遠からぬ、「リトゥルネロ」を書いた浅田彰

204 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 13:43:55.80 0.net
翻訳はこんにゃくみたいだからね。
ある意味ひかくだけしていればいいわけで、
現実?リアル?を見?なくて済むからなあ。

205 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 14:32:31.60 0.net
熊野純彦がどういう仕事をするかは、本人の勝手だから別にいいんだよ。
そんなことより、哲学版の熊野純彦のスレでありながら、どうして
熊野の議論なり、熊野の扱う概念が話題の中心にならないのか、
そのことをとても奇妙に思う。別に熊野を貶したいと思ってるわけじゃ
ないから、すばらしい議論をしてるなら紹介すればいいだろう。
そもそも、議論や概念が検討されることで個人が貶されているなどと
考えるのは、哲学的な態度ではない。

206 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 15:07:09.03 0.net
翻訳しかやっていないから哲学していないというのは間違い
他国語で書かれたテクストを母国語で語り直すという営為は
母国語によって思考された体系を通じてのみなされるわけだ
だから翻訳という行為それ自体が〈哲学すること〉なのだよ

207 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:08:38.43 0.net
>>184
それじゃ、別にオレちゃん哲学語ればよく
熊野スレに来る必要ないっしょ

>>185-187
マルクスなんて基準にしてもなあ

>>188
パーフィットがなぜ人格に縛られないか全く理解できないな

208 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:18:41.25 0.net
残念ながら翻訳は哲学者の業績として数えられないからね
もちろん多少の金にはなるが
翻訳というのは翻訳家の仕事

209 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:20:18.92 0.net
>>207
マルクスは具体例。
話題は、君のテキストイメージの貧困さ。

210 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:23:34.27 0.net
>>208-210
 要するに自説が絶対って妄想家だな
 そんなんじゃ話し合う意味がない
 ここで偉そうにしたいだけのネラ一般ですね

211 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:28:00.55 0.net
210ですが、209の中の人と私とは別人です。
というわけで、君のほうこそネラ一般確定ですね。
裏も取らずに妄想垂れ流しているんですもの。
君のテキストイメージの裏が透けて見えてきました。

212 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:29:04.91 0.net
ああ、>>210
に対してです。
210でした。

213 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:29:28.88 0.net
結局、内容ゼロだな。発言を封じることができるように
言論空間を埋めることだけ目的の発泡スチロール・スレ。

214 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 16:34:00.33 0.net
>>211
それは誤認だった。失礼。
と、誤認を認め、謝れるネラは少ないと思うけど、

対象を腐す数行しか書けないのはネラだろ

まあ、もうほんと不毛だから辞めるけど

215 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 17:57:16.66 0.net
二重性(デュープリシティ)が主体の本質的な規定に属することを
近現代の哲学は軽視しすぎてきたと思うね。発言の意図は、
意図の説明よりも、効果から読み解かれるべきだろう。
スレという言論空間を設定すると同時に、そのスレを無内容な
発言だけで埋める。その発言の意図をどう説明しようと、
その発言の効果は明白だ。

216 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:09:25.45 0.net
他者をどう捉えるか
それをシステムにおいて捉えるならば、倫理学の目的はシステム認識、改革になる それに連なる論者としてはマルクス、廣松、宮台

217 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:12:38.88 0.net
○社会システム

もし他者を社会システムにおいて捉えないとしたらどうなるか
他者を単なる他者として捉えるとしたら
そういう場合は、カントの定言命法に尽きてしまうのではないか

218 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:17:04.01 0.net
倫理学を先行する熊野は、若年時に廣松から強い影響を受けていながら、何故マルクス的なシステム論的方法を表面化させなかったのか
何故レヴィナスなのか

219 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:19:07.11 0.net
レヴィナスにカントを補うマルクス的なシステム論を読んだのか

220 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:21:24.99 0.net
あまり現実的とは言えない定言命法を、現実的に可能にするための所謂「顔」の存在をあらわにするレヴィナス、という事なのか

221 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:24:57.62 0.net
定言命法と存在論の結び付けによる、倫理的態度の確立
カントの自由を、刑として人に課する他者の顔 カント、ハイデガー、レヴィナス
ここに漏れるのはヘーゲル

222 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:30:56.82 0.net
システム論的思考に反対したのがフランス現代哲学だった
一つ疑問なのは、何故マルクスが彼らに受け入れられたか、どう受け入れられたか

フランス現代哲学によるマルクスを日本において展開しようとしたのは浅田彰だった 
曰くマルクスのポップ化 

223 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:32:26.34 0.net
しかしフランス哲学を経由したシステム論的でないマルクスというのは一体なんなのか

224 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:32:45.95 0.net
「存在と時間」の翻訳は高田珠樹訳の方が個人的には好き
熊野純彦ももうそろそろ主著を出して欲しいよね
人気がある学者のわりには大した仕事をしていないし

225 :224:2014/09/02(火) 18:39:49.54 0.net
そこにはシステムにおいて捉えられる他者はおらず、しかし人を関係において見たマルクス的であるが故に定言命法はそれ自体には付属しない
つまり倫理が浮いてしまう

こういう前置きを持って諸著作を実際に読んでみるか

226 :224:2014/09/02(火) 18:43:14.40 0.net
廣松、レヴィナス、ヘーゲル、マルクス

227 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 18:55:21.67 0.net
>>213
なかなか優秀ではないか。
君のような人間が発言する必要はない。
それではごきげんよう。

228 :考える名無しさん:2014/09/02(火) 20:26:33.55 0.net
>>225

承認欲求がすごいんだろうな

弟子はツイッター師匠は翻訳

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200