2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない239◆

1 :考える名無しさん:2014/11/16(日) 01:51:31.04 0.net
人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端ら
分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。
勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。
分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。
「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。

前スレ◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない238◆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1414255771/

648 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:01:56.90 0.net
>>644
物理量が実数的な連続性を保持しているとは限らないよ
そして恐らく保持していない

649 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:02:06.61 0.net
>>644
数直線の話なんかしてねえから落ち着けよ
アホコテのロジックを応用しただけ

650 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:04:09.18 0.net
測定とは、単位を数えること。
単位とは、円周の回転の回数。
計算式とは、単位を数える手順を指定すること。
以上をきちんと踏まえていれば、大概のことでは混乱することがない。

651 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:07:54.29 0.net
円周率は、神の数であり、無限に拡大する循環数でもある。

調べると分かるが、円周率の数列に、この世のありとあらゆる数列や
物理数、科学数が含まれている。

そういった意味で、円周率は、極めて神秘的な数列であるが、
一方で、円周率の小数点以下の計算は、誰が計算しても同じ値になるので、
決定論的であるとも言える。

652 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:10:54.40 0.net
違うよ。1が確定性を表すまさにそのことによってπは不確定性を表すことになる。

653 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:12:13.17 0.net
思考力が低いとすぐに神とか持ち出してきて神秘主義に走るんだよねぇ。

654 :寝坊助:2014/11/21(金) 13:18:21.30 0.net
>>646
「二元論」って文字通り二種類の実体を認める態度です
プラトンは物を実体とはまったく考えてなかったと思いますよ

プラトンのイデア論は、ピュタゴラスの、数を世界における正しい姿と見る態度から大きく影響を受けてます
ピュタゴラスにとっても、この世界は仮初めでしかなく、数の世界だけが真実の世界でした
プラトンのイデア論とピュタゴラスとの親和性は現代ではそこそこ触れられていると思います

プラトンにとっての真なるイデアの代表は数学です
イデア論では「机のイデア」などと例を挙げられますが、数学なら話は早い
「円のイデア」「直線のイデア」「三角形のイデア」と考えれば、幾何学が純粋概念的なものであり
それらを我々は日常を通して反射して概念検討していることが分かります
(そしてまた数学は不死であるのかもしれませんね)

さて、我々が数学を考えるのはいかにして考えるかというと、「霊魂を通じて」というのが昔のヨーロッパの主流だったんでしょうね
デカルトも数学を霊魂の側に数えてますからね
たしかに、数学そのものにはその肉となるような「物」はついてませんからね

で、プラトンの世界を理解したとして、
大真面目にプラトンはこの日常よりも数学の中の世界に没頭してたと思います
物質を単なる影としかまったく見てないでしょうね
それは現代に生きる我々とはまったく違う価値観であるようにも思えます
物質について少しでも実体として見ているようには感じないですね、
あくまで僕のプラトン解釈に過ぎませんが。

655 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 13:18:28.72 0.net
思考力は関係ないんだよね
常識に染まって生きている奴と、ずれてる奴
その違い

656 :寝坊助:2014/11/21(金) 13:28:35.35 0.net
で、プラトンの弟子のアリストテレスがプラトンのイデア論を批判して
形相と質料という説明をします
ここにきてはじめて形相と質料は同格になって二元論的性質が出ていると思うんです
もし、プラトンが心身二元論者ならば、アリストテレスがわざわざ批判する必要を感じないですし
なんで形相や質料を設定する必要があったのか分からなくなってしまうんです
やはりプラトンはイデア単元論者としか思えないんですよね

657 :カルデスモン:2014/11/21(金) 13:45:54.45 0.net
スターオーシャン5をセールして欲しい
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

658 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:07:17.49 0.net
深夜に唐突な質問してお昼に自分で回答するコテが居るね。何がしたいのかな?

659 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:16:06.52 0.net
>>652
円周率は、小数点以下が永遠に続くが、計算方法に誤りがなければ、
誰が計算しても、同じ数列になるから、不確定ではない。
ゆえに、決定論的であるということ。

5億桁目の数字も10億桁目の数字も判明している。
まさに、決定論そのもの。お分かりかな?

660 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:23:56.18 0.net
じゃあ100億桁目の数字は何だ?

661 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:27:36.63 0.net
>>651 円周率は神の数 円周率は決定論 神は決定論である。
に持っていきたいのかな?

そんで651の教団テキストはおいくら万円するんどすえ?

662 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:44:40.27 0.net
πや1/3や2の平方根はそういう値として定義されている
それぞれの人が計算して小数点以下の数字が違うということはない
もし違えばそれは単なる計算ミス
そんなくだらないことにこだわっても仕方がない
                   

663 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:47:56.73 0.net
10進数、透過色、10グラデーションだと
被写界深度を桁数増化によって ピント合わせ
を続けても各桁の色は1/10パターンになる

664 :寝坊助:2014/11/21(金) 14:54:39.65 0.net
>>651が言いたいのは、円周率には1〜9までのすべての数が含まれていて、しかも循環小数ではない、ということだろうね
で、それを「神の数」と表現してるだけだと思われ

古代エジプトでは円周率に22/7を使ってたそうだ
それであれだけの精巧なピラミッドを建ててたらしい
実際に、かなり円周率に近い比率になる
建造するだけなら22/7で事足りるということだ
でも、ゆとりの「およそ3」だけは個人的に抵抗があるんだよな
古代エジプトぐらいにはいようよと思う

665 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:56:49.23 0.net
>>660

1000億桁目が 9
1兆桁目が 2

100億桁目は、自分で計算するようにねw

666 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:57:42.89 0.net
公式が確定した時点で解も確定だろ
確定憎しで訳わかんなくなちゃってるだろ

667 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 14:59:36.10 0.net
>>665
ずいぶん時間かかったな
次の瞬間の世界がどうなるか決めなきゃいけないってときに
そんな悠長なことで決まっているなんて言えるのかね



668 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:03:23.92 0.net
>>664
ピラピッドが凄いのは円周率うんぬんよりも石の加工精度や施工の妙
いまだにそれらの詳細がわかっていない
現代文明とは違った考え方を持っていたんだろう
                        

669 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:12:25.86 0.net
>>667
何を言ってるのやらw
画面に張り付いているわけじゃーないからな。

それに、計算はコンピュータがしているから、一瞬だろ。

670 :寝坊助:2014/11/21(金) 15:17:24.34 0.net
>>669
コンピューターの計算力は人間をはるかに凌駕するけど、時間をまったくかけずに計算するコンピューターはありえないよ
あらかじめ知っているのではなくて計算する以上、かならず計算時間はかかる
これは「知」の性質として大事な部分だと思われ

671 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:17:25.12 0.net
>>669
一瞬なー

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

宇宙の長い歴史に比べたら一瞬なんだろーなー



672 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:21:40.18 0.net
計算式の値が決定しているというのと
ここでいう決定論は意味が違う
数式はあくまでも数学という体系の中における決定のはなし
決定論とは現象世界が時系列で因果関係にあるかどうかのはなし
これをゴッチャにしたら駄目
                        

673 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:26:37.90 0.net
因果関係が完璧な内容を持ってるならなー
決定論の因果関係は言葉だけ

ラジウムがどんな因果関係でいつどうやって崩壊するのか
なんにも分からないんだもんなー

674 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:29:20.11 0.net
>>664

循環小数ではないが、0や9が10以上つづいたり、素数列、フィボナッチ数列、
黄金数、物理定数、友愛数、etc などありとあらゆる意味のある数列が見出せる。

暗号らしきものが含まれている可能性もある。
そういう意味も含めて、神の数といわれている。

675 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:33:22.32 0.net
>>673
そういうことだよ
だから早計に「決定論」だとも「非決定論」だともいえない
現段階ではそこまで細かい情報を我々は手にしてはいない
つまりそれを押し切って「決定論・非決定論」を支持するというのは
単純に情報不足の形而上学になってしまう
機械氏いろいろと明言してはいるがあれだと彼が批判してしている観念論が自らの考え方に入っている
論理的に大きく飛躍して不明である各データを無視して押し切るという誤謬
                                      

676 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 15:41:07.94 0.net
だからこんなに続いてるんだよ



677 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 16:16:49.37 0.net
通りすがりなんですけど決定論だ(あるいは決定論でない)とどういう不具合が出るんですか?

678 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 16:26:23.99 0.net
算出方法が決まっているのと値が決まっているのは別だよ。
1+2+3...と順に足していく算出方法を決めれば、算出結果は次々に
無限に大きくなるが、∞は数値ではない。それと同じようにπも
算出方法が決まっていて、計算したところまで数値が確定し、
残りの数値は確定された数値より小さいことは決まっているが、
数値として確定しているわけではないので不確定。

679 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 16:56:19.91 0.net
>>678
円周率の数列の数値は、確定しているが、人間が計算しなければ、
確定した数値が分からないということ。

つまりは、既に確定済みということになる。
シュレ猫とは違うぞ。

円周率は、数列の数値が確定しているという意味において決定論的だが、
規則性が解明できていない、若しくは規則性が存在しない、
と言う意味においては、不確定性でもある。

一般事象においては、各種の法則と言うシナリオが存在して、その枠組みの中では
決定論的だが、選択の余地がある点で、ある程度の自由意志も認められている。

680 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 17:44:32.62 0.net
確定しているのはあくまでも計算の手順だよ
特定の桁の数値は、計算しなければ決まらない
これは別にπに限らず、すべての数についていえる
いままで数えたことのないいくら大きな数でも
数えることは可能だが、数えるまでは決まらない

681 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 17:50:56.20 0.net
素数は、素数と判定されるまでは素数かどうか不確定だろ
判定する前から素数は素数として存在していると考えるから
奇妙な神秘主義に陥る

682 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:01:09.43 0.net
>>618
そうか
まあトリもないし本人かどうか解らんが、何れにしろその手口はその気になったら無限ループだからな
手間がかかるその割りに誰にとっても何も得るものが無い

>>624
先に誰かが回答してるからパス

>>631
脳の物理的活動

>>632
現実を暴論として見ぬ振りをするか正視できるかの差

>>633
なんだこれ?

>>637
昆虫に寄生した寄生虫による昆虫の自殺行為は、物理作用が生物における生死の判断を捻じ曲げる事を物語るな

>>667
こういう勘違いしてる人間がまだ居るのか
次の瞬間の世界なんて人間が決める必要は無い
決定論とはそういうものじゃないんだが

>>673+>>675-676
こういう無知に訴える論証でしか反論できない人間がいつまで経っても居なくならないんだよな
既に非決定論に残された余地がその一点しかないことを物語っている

683 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:12:14.03 0.net
>>662->>663
これなんだよな
>>644も >ううん。数字のお勉強をした方がいい。
と書いているが、まさに数字を知らない、または数字を勘違いしている人間が多すぎる
数学上の表現それ自体に未知を求めても何の解決にもならんのだが
仮に今目の前にある色を再現する時全く同じ色は目の前にあるとする
目の前には確かに色はある
白に他の色を加えて目の前の色を再現する時、最初は1単位ずつ加え、次に0.1単位、次に0.01単位と精度を上げるとして
どんなに加える色がどんなに微量になっても加えるものは色なんだよな
ここに居る何人かは数学上の実数がどういうものかかをまず勉強しなおした方がいいレベル
これに虚数も加わっても数字は数字
温度として測定したものが、精度を上げた先で急に電圧に変わるようなオカルトは起こりえない
数学の中での数字を扱っているから当然の事だが、なぜかここにオカルトを持ち込めるのか、さっぱり意味が解らんw
>>680->>681も酷いな
いくら認識を問題としてねじ込む隙間が少ないからって、これは異常な学力不足

まあ、このスレは数学や物理に関してまともな意見を出せる人間がある程度居るだけまだ救いだが、
数字や数学上の表現を否定するならまず、数学以外の方法で数字や数学上の表現を独自に編み出してからにするべきだな
一部の人間だろうが、数字さえ解ってない人間がちょいちょい現れる
無いわw

684 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:16:08.06 0.net
296わたしだ
面倒だからコテであいてしてやる

685 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:20:57.39 0.net
>>613
ここで数直線なんざ持ち出しても屁の突っ張りにもならんわ
おつむが19世紀で止まってるんじゃねーの?

量子論が誕生した意味分かってるか?
物理量は不連続だってことだ
なぜそんなことになったか
連続だとすると、理論が立ち行かないからよ

そーゆーこと知らんのか?

キーワード教えたろか?

686 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:29:07.94 0.net
>>683

>温度として測定したものが、精度を上げた先で急に電圧に変わるようなオカルトは起こりえない

熱電対温度計はな、“より直接的には”微弱電流を計ってるのよ
だから電流が流れたらそれを温度として表示してしまう可能性があるの

そういうことを知ってれば>>683みたいな脳天気なことは言わないわけ

測定というのはな、法則性(つまり概念化される物理量の理論的な関係性な)を頼りにしてるわけだけど
それゆえに、物理対象というものが果たして適正に捉えられているか
常に注意しなければならんわけよ

そんなことに無頓着なお前のようなやつは
無垢に科学を聖典のように拝み倒してるわけ
手がすり切れて指紋が消えるくらいな

おめでてーわ

687 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:34:13.80 0.net
>>685
その持論展開してみw
測定限界を超える少数桁の先に測定したのもではないどういうな性質のものがあるのか、興味津々なんだがw
お前が296なら>>527の痛々しい言い訳もお前でいいんだよなw
じゃあ
>ですから仮に電気素量を測定しようとして、仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値であって
まずこれ
なぜ?
誰論?
何出典?

この辺からヨロシクw

688 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:36:18.82 0.net
>>686
いいねーwその調子で頼むわ
>熱電対温度計はな
相変わらずこっそり前提変えるんだなw

689 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:37:09.18 0.net
測定が危うい行為だというのは、おれみたいは素人レベルだけの問題じゃないわけよ

最近だとな、CERNで名古屋大だったかの研究チームが
ニュートリノの速度は光速を超える、とか世界中に発表しちゃって
『いや、なんかはかり方間違ってたかもしれませんし・・』
とかなったろ
測定対象は速度なんだけど、結局は違うものを計ってたわけよ
そういう怖さを知らん奴が、ぽっけーっと測定対象と測定結果を同一視できるわけ

690 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:44:39.22 0.net
>>687
>何出典?

お前が質問してきたことに対する内容だろうが
何を質問してきたかも忘れたのか

話にちゃんとついて来れてるか?ボンクラ

>その持論展開してみw

あほだな
すでに一般論
おまえが知らないだけ

691 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:47:30.85 0.net
>>689
おー、測定の限界からノイズの話に摩り替えたと思ったら、今度は測定対象を拡大して誤魔化すわけだな
ちなみに測定値というのは論理によって検証される
間違った測定値を出した事と、測定する値が「無い」事は同意ではない
正しい値があるにもかかわらず測定できなかった事を正しい値が無いと誤魔化す事はできない
ばーかw

>>690
あーじゃあお前の独自研究って事なw
>ですから仮に電気素量を測定しようとして、仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値であって
無いわw
アホw

692 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:49:03.70 0.net
>>690
いいから展開してみろよ、お前理論
知ったかオヤジのお前がどう間違ってるかが知りたいんだよw

693 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 22:03:20.57 ID:keev+nirS
測定の限界に話を逸らしたところに付き合ってやったらとんでもないキチガイを吊り上げてしまったw

黄檗 ◆xOLbFG9QNU
このコテ終わってんなw

694 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:50:04.23 0.net
>>688

>相変わらずこっそり前提変えるんだなw

測定というものの本質だろ
おまえみたいなカスはな、そんなこと思いもしないわけよ
どうやるのかは分からないけでど誰か頭の良い人達がちゃんと測定してくれてる
と無垢に信じてんだろ

脳にハトでも住んでんじぇねーの?

695 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:53:37.23 0.net
>>694
あっちゃー完全に錯乱しちゃってんなw
そもそもお前が言い出したのは必然の意味なんだがw お分かり?
そこに測定の限界を持ち込んで誤魔化そうとしたわけ
薄ら寒いその頭はでかいだけで使い物にならんなw
そんなに昔の事じゃないが、それさえ忘れたのか?w
その薄毛のでかい鉢にはゴミでも詰まってんのか?
追い詰められて錯乱するとは、ゴミクズだなお前
測定の本質の話以前に正しい値がある、という前提が本題
ゆっくり思い出せよ、知ったかオヤジ君w

696 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:53:43.77 0.net
>>692
お前はな、今日はとっとと寝て、明日の朝早くに大きな本屋さんに行って
シュポルスキーの「原子物理学」を買ってこい
アマゾンだと時間が掛かるから明日中には話についてこれないぞ

急げよ

697 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 21:56:14.22 0.net
>>695
測定の限界が測定対象と直結することも分からんのか?
これだけ懇切丁寧に説明してやってるのに?

おつむ弱いよなー
ゆとり世代?

698 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 21:58:47.81 0.net
>>696
へーお前は明日の朝から勉強して持論展開の準備をいまさら始めるわけねw
だから何も書けないんだな知ったかオヤジ君w

知ったかオヤジ&薄毛=君「ちゃんとした理論がある事も知らんのか?」
俺「ほーじゃあどういう理論か述べてみ」
お前「お前が勉強しろ! お前が勉強しろ! うきーーーー!」w

お前困ったおゴミクズだな、なあ知ったかオヤジ君w

>>697
測定の限界は測定の限界
測定の対象が存在する事には何の影響も無い
それをお前が、「測定限界の先には何があるか解らない」 ってw お前理論のごまかし並べ始めたわけ
ゴミクズだけじゃなくちっとはマシな味噌詰めた方がいいんじゃねーの?そのでかいだけで使い物にならない頭にさw

がんばれよシッタカオヤジ君w

699 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:03:51.43 0.net
>>698
おまえさ、「出展は?」とかとくっさい台詞いうくせに
ちょっとヒントやると「お前が説明しろ」て

どうして欲しいの?
な?
どうして欲しいいい〜ん?

700 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 22:17:07.43 ID:keev+nirS
いよいよ寄せだなw


296 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 21:46:45.92 0
予測可能である必要はないが
すくなくとも計算可能性が保証されなければ
決定論というのは決定論者のための願望でしかない
----------------------------------------------------------

計算可能性というもの良く解らんがwこの際それはいいw
計算可能性=計算が可能という事の意味だと考えてやる事にしよう
しかし

>しかし世界は「敷設可能なレール」を刻々とひきながら進んでいる(因果
>レールのひきかたには法則が認められる、しかし完全ではない
>可能な隙間がある

こうはつながらないんだよな
しかもこのオヤジ、測定値が存在する事と、それが性質として理解されている事とを
正確に測定できないの一転で突破しようとしたのがそもそも間違いw

そんなところに隙間はネーヨw あほw

701 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:06:20.76 0.net
まあ、知ったかすらできない奴は
対人論証でレスを埋めるしかないわけだがな

悲しいことよのー

702 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 22:06:23.62 0.net
>>699
さっさとお前がどう勘違いして理解してるか説明しろよ、知ったかオヤジ君
必然の話ちょっと思い出してキョドり始めたのかな?w
お前は頭も薄ら寒いが、性質も負けず劣らず薄ら寒いな
さあ、さっさと「測定限界の先には何があるかわからない」って持論を展開するための補強

特に「仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値」この単語の出展もあわせて頼むよ

703 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:10:21.18 0.net
>>702
お、そうだ
「必然はレール」でしたっけ、でしたっけ?

704 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:12:32.79 0.net
>「仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値」この単語の出展もあわせて頼むよ

どの単語だよ
単語の意味分かってんのか?え?ゆとりのすーぱーセンスさんよ

705 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:14:11.85 0.net
「どう勘違いして理解しているか説明する」って
かなりの高等技術だよな

神様でもむずかしいんじゃねーの?な?な?

706 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:19:35.36 0.net
おーい、なんとか言えばー?

ノータリンはママンのミルク飲んでりゃいいんだよ

一生な

707 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 22:20:31.12 0.net
>>703
まあ比喩として実に適格だな
異論があるなら言い換えてもいいぞw

>>704
あーそうか、俺もそう思ったが、単語じゃ通じないか
じゃあその一文でもいいわ
単語の方がいいんじゃねーの?お前的にはw とも思うがw

>>705
お前が理解しているそのままを書いてみろよ
どうせあやふやで説明さえままならない知ったかぶりだろうから、書く端から間違いだらけなんだろうがさ

出来ないのか?どれ一つ?
やっぱお前の頭wデカイだけのゴミくず入れだなw

708 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:25:16.14 0.net
>>707
少しヒントをやろう

「レイリージーンズの公式」な

ネタは小出しにしたほうが良いだろ
ついてくるのが楽で

709 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 22:30:50.39 0.net
>さっさとお前がどう勘違いして理解してるか説明しろよ、知ったかオヤジ君
>さっさとお前がどう勘違いして理解してるか説明しろよ、知ったかオヤジ君
>さっさとお前がどう勘違いして理解してるか説明しろよ、知ったかオヤジ君

すばらしく味わい深い台詞だ
哲学的ですらある、まじで
泡くってパニックの中で書いた偶然が奇跡を呼ぶこともあるな

710 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 22:43:59.88 ID:keev+nirS
知ったかオヤジ、もう下手な煽りしか打てなくなっちゃったなw
コイツももうオワコンかな

711 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 22:34:14.71 0.net
知ったかオヤジ「測定の限界の先に因果を左右する隙間がある可能性は否定できない」キリッ

いやそこにゃねーしw

>>689 これもちょっとかじって知った気になっちゃったんだろうなw
測定がどうとか言う話と、「法則に従う測定値がある」という話は関係ない話
まあ、この知ったかオヤジが苦し紛れに測定の話に摩り替えようとしたのに付き合ってやったんだけどさw面白いから

>>686 これは微小な信号を計ると電流も微小でなければならないというほほえましい話かな?w
まあ基本的に電流はかなりの精度で測れるんだが問題は測定なら最大値がでかい時の分解能だったりするんだよな
現実にはさw
全体が小さい場合に態々測定する電流を微小な変化のまま計る必要は無いんだがw
まあ誤魔化すのに必死だったんだろうw

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1416070291/424 にいったんこの知ったかオヤジ詭弁流れをまとめたんだがw
ここに来て発狂するとは、さすが自由意志論者w 反応が似通ってるんだよな
性質なのか同一人物なみの馬鹿が類友するのかw

>>708
ヒントいいからw
お前がどう理解してるのか書けよw添削してやるからw

>>709
そりゃそうだろwお前が勘違いして理解してるのは前提だからなw
勘違いして理解してなきゃ、お前みたいなマヌケな馬鹿理論吐くわけないだろw
お前はおまえ自身のマヌケさと馬鹿さをちょっとは自覚するべきだなw
まあ自覚できないからいい年して、お前みたいなウスラ馬鹿に成り下がったんだろうけどさw

712 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 22:40:26.15 0.net
しかし、この知ったかオヤジ、発狂してから何もまともに述べられてないなw
唯一の武器は本の背表紙か?w
本の背表紙を必死に検索でもしてるのだろうか?完全に空回りだなw
チェーンの外れた自転車で必死に坂を登ろうと汗だくになってジタバタ足掻く知ったかオヤジの図w ウケルw

>>708
結局お前は怖くて自分がどう理解しているのか書けないんだろw
解ってるから落ち着けよw
必死に背表紙検索してるんだろうなぁw

でもまあ、書いてみろよ
お前の理屈「測定限界の先には何があるかわからない」って持論を展開するための補強
「仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値」の出展元をさ

お前がいくら発狂しても話は進まないんだがw

713 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 22:51:22.48 0.net
荒らすな

714 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 23:06:08.67 0.net
>>711
>微小な信号を計ると電流も微小でなければならないというほほえましい話かな?w

あっほ
それはさ、その前のお前のレス

>温度として測定したものが、精度を上げた先で急に電圧に変わるようなオカルトは起こりえない

この素朴さに苦笑して、説明してやってんだよ
欲しがり屋さんのおまえが欲しがる「説明」な
「温度」という「概念としての物理量」は、
体積だったり、電流だったり、スペクトルだったり
そういったものを計るしかないわけよ

すぐにピンと来なかったの?
その場合にそれは、おまえにセンスが無いからなんだよ

添削してやるってか
電験3主に合格した俺に説法してくれますってか?ゆとりの分際で
お前が何を言ったところで、恥かくのはおまえだから
いまのおまえは「ただの馬鹿」なんだからさ ↓

>基本的に電流はかなりの精度で測れるんだが問題は測定なら最大値がでかい時の分解能だったりするんだよな
>基本的に電流はかなりの精度で測れるんだが問題は測定なら最大値がでかい時の分解能だったりするんだよな
>基本的に電流はかなりの精度で測れるんだが問題は測定なら最大値がでかい時の分解能だったりするんだよな

>>712
レイリージーンズの公式
検索して少しは理解できたか?

元気よく「うん」と返事できたら
次に進んでやる

715 :考える名無しさん:2014/11/21(金) 23:19:30.41 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=w0XmqJOzpiA
なにこらタココラー!

716 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 23:21:06.44 0.net
ついでに言っておいてやるが

>温度として測定したものが、精度を上げた先で急に電圧に変わるようなオカルトは起こりえない

電圧もな、「電流を計るしかない」わけ

物理法則ってのはさ
「概念として補足可能な諸々の物理量の間の関係なの
で、測定というのは、その関係を信用してるんだよ
お互いがお互いを支えている相互扶助みたいなもんなの
「測定対象」なんていうイデアみたいなもんが最初から厳然とあるわけじゃーないの

いやこの説明もまるで十分ではない
しかしこれ以上深く潜っても、おまえには触れることもできないだろ?

717 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 23:30:43.74 0.net
>>714
まだ誤魔化すのかw
お前の理屈「測定限界の先には何があるかわからない」って持論を展開するための補強
「仮想的に測定値を得た場合に示されるかもしれない測定値」の出展元をさ
ここんと頃さっさと頼むわ、ゴチャゴチャ逃げ回るのはその辺にしてさ

>電験3主に合格した俺に説法してくれますってか?ゆとりの分際で
はぁ〜…オッサン、おいくつか知らんが、主任技術者三種って高校生が対象じゃなかったか?
俺の知り合い、といっても同級生だが、普通科の生徒で確か受かってたぞ
マークシートで5択だったよな?法規丸暗記するような種類はしらんが、数学的には微分積分行列やら全く知らなくても通りそうだが?
それはお前にとって有頂天になるほどのものなのか?はっきり言うが、あのレベルじゃ哲学の論文にある数式さえ読めないだろ?
そんなに有頂天になるってことは苦労して受かったのか?
俺が違う試験と勘違いしてるのかも知れんが、そいつが受かったのは電気主任技術者3種だったような気がするんだが?
んーなんか色々可哀想になってきた
まあ、俺が思っている試験と違う試験かもしらんからなんともいえないが、お前行列とか確率とかせめて微分とか積分とかはわかるよな?
ちょっとお前愚かしくも勇ましい、誇らしげなその態度と俺が思っている試験が一致しないのだが
一致するならそれはなーんか悲劇だな
本気だよな?
出来るなら俺が思ってる試験とお前が鼻高々な試験が別物であって欲しいと少し思っているんだが、
お前が思う難問をちょっと一問出してみてくれよ
三角関数がちょっと入る程度の分数の掛け算レベルなんじゃない、よな?

718 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 23:39:11.63 0.net
>>716
いやおっさん、もぐっていいからお前の最高レベルの理論を書き並べてみろよ

〜〜〜ん〜mm
やっぱり同じ試験っぽいな
まあ、知ったかぶりたくなる人種特有のなんというかあれか?

なんか俺が想定していたレベルはさ、物理、数学音痴の文系とか、論理的思考が苦手な数式ヲタとかさ
その道はその道として、苦手な分野がある人間を想定していたんだけどさ
まあオッサンなら、文系ど真ん中の法律とかが専門だけど工学や物理数学が苦手とかさ

でも資格試験受けるって事は、その道の人間で、しかもそのレベルがいっぱいいっぱいという
能力フルに搾り出してそのレベルでがんばってる涙ぐましい種類のあれだろ?おっさんってさ

なんか悪い事しちゃったな
衝撃だわー
正直想定外だったわ
まあとりあえず、試験合格おめでとう

719 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 23:44:00.42 0.net
今日は自己嫌悪で寝ることにする
ちょっと人に優しくしようと思った(日記

まあおっさんもなんか言い分があれば書いて置けよ
もうオッサン限定で頭ごなしに否定とかしないからさ

720 :ナル:2014/11/21(金) 23:44:21.51 0.net
長文君はもうずっと詰んでるよ
機械氏と同じように続けてるだけ

721 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 00:05:49.19 ID:JtPCLcEwT
初っ端からセオリーどおりの詭弁を並べてくるからそういう種類かと思ったが
悪い事をした

今は反省している

722 : ◆880R7HYD0o :2014/11/21(金) 23:46:50.85 0.net
>>720
長文って俺か?お前が誰か知らんが、お前を手ぬるく扱う気はさらさら無いからな
詰んでる理屈を並べとけドアホ

まあ俺は寝るが

723 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 23:47:54.14 0.net
>>717
そうそう、その試験
駄目な奴って「俺の友達は受かったぞ」とか言うよな
お前の友達が優秀なことと、お前が馬鹿なこととは関係あるのか?

>お前が思う難問をちょっと一問出してみてくれよ

難問だと俺にも分からないからなー
高校の物理ぐらいのレベルにするか?
やっぱり数学が良いのか?
おまえが大好きな数直線の話にしてやるか
数直線というのは、実数の連続性について、その直観的な理解のしやすさを
助けてくれるが、それだけのことであって、論理的に実数の連続性が保証されているわけではない

実数が連続であるためには
0.9999999999......=1
でなくてはいけないが、これを証明してください

こんなのはどうだ?

724 :ナル:2014/11/21(金) 23:49:43.42 0.net
>>722
たぶん、30分くらいあったら明晰な反論が書けると思うが
まあ明日確認すればいい

725 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/21(金) 23:54:47.60 0.net
もう寝るのか
明日も仕事あるのか?

いまさら自己嫌悪とか笑わせるなよ
自分に何を期待してんのよ?おまえは

いや電験3種はむずかしいぞー
在京国立大学工学部を出た俺でもあっぷあっぷよ
高校レベルなのはその通りだと思ったが
気転が回らないと間に合わないな
あと雑学な

726 : ◆880R7HYD0o :2014/11/22(土) 00:01:27.53 0.net
>>723>
あー俺は今呆然としてるんだが
俺の知り合いが受けた試験をなぜ覚えてるのかといえば、変な試験だと思ったからだ
まったく畑違いだったからな
まあいい

時間があればお前が解らないくらい難しい問題出してみろよ
法規とか丸暗記系は全く感心が無いから知らんが
数学的、物理的に難易度の高いものを書いてみ

あとオッサンは数直線に対して理解が間違っている
数直線というのは、いわずと知れたグラフの大本になっている部分だ
数学的にはそれを空間と扱ったりするんだがそれはまあいい
電子のように飛び飛びの値を持つ物性を示すものや、
プランクのように分離不可能な最小単位(まあカオス理論でこれより小さな値が存在する事は証明されているんだが)は
まったく別な問題で、むしろ、飛び飛びの値は、不可分な数値が存在するという事は、値が存在する事を確かにする方向に働く

まあ、時間があるときにゆっくり書いてやるが、値というものが未知であったり、測定困難である事とその値があることは違うものであり
また、測定困難な値が何らかの法則に従う場合、その値は既知の他の値から導かれるものでもあり
さらに、測定値自体の不明瞭さ、量(値)の大小に関係なく、物理法則で取りざたされるその値が持つ性質や挙動は一定だ
おっさんが丸暗記したであろう公式はそのためにあるものだ
量子論は、一部法則と挙動の違うものに対して述べた理論ではあるが、電荷の有効桁数がどうこうという話とは別物だ
まあ今すぐに理解しろとはもう言わんよ

>>725
へーそうか、そりゃ合格おめでとう

727 :ナル:2014/11/22(土) 00:12:12.78 0.net
以前、機械氏にも同じ喩えを用いたんだが、
ブロックで東京スカイツリーを作れた(決定できた)と仮定して、
それを分解して別のものを作る

反論終わりw

作り方の説明書が“論理”です
東京スカイツリーを作る説明書と別のものを作る説明書は異なる?
いいえ、等しい“置換”(手順)の操作になりますから同じです

よって、
ブロックで作成できる(それが測定が決定できる)ならば、
同じ操作により「東京スカイツリー」と「別のもの」という“ゆらぎ”の結論が導かれます
以上w

728 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/22(土) 00:16:47.72 0.net
>>726
ああ、電験3の問題か
交流の問題でもいいか?
寝る前に探しておくわ

おまえが数直線について書いてることな
それこを出展を書いたらどうだ

>むしろ、飛び飛びの値は、不可分な数値が存在するという事は、値が存在する事を確かにする方向に働く

これも何を言いたいのか分からんわ
ただの独断だろ

プランクを最小単位と呼ぶ奴はあまりいないだろ
せめてプランク定数とかさ

おまえは背伸びしようとするけど
ちょいちょいピントがずれるよな

729 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 00:17:27.00 0.net
>>720
同意。機械さんほどどっしりと構えておらず、必死にレスしてくるから、
そろそろうざくなってきた。

730 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 00:25:22.56 0.net
>>727
それでブルーベリーヨーグルト作れるか?

731 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/22(土) 00:32:13.50 0.net
スモ
>>727←よーわからん
もっと語れるだろ
三行て・・

恥も外聞も無い
わしを見ろわしを
決定論セミリタイヤのこの俺が
この体たらく

人生に明日があると思うなよ

732 :ナル:2014/11/22(土) 00:35:13.35 0.net
>>730
ブロックという抽象が「東京スカイツリー」と「別のもの」に同質であり、
「ブルーベリーヨーグルト」がそうでないなら、作れない、ということかな

>>731
いっとくが、オレは抄録氏以上に嫌気は強いからなw

733 :ナル:2014/11/22(土) 00:37:17.04 0.net
さすがにバナッハ=タルスキのパラドックスほど難しい喩えは扱えない
これで十分

734 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 00:38:10.80 0.net
必要十分条件を応用できないからカルトなわけだけど
時系列で物事を整理できないという性質もあるな

735 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 00:50:18.40 0.net
普通は、物理学とか適当に使って自然科学をやる分には、決定論と科学的実在論を
前提にして考えるだろうね。だって、そのほうが楽だし、それで問題ないから。
そんなんだから、たいていの教科書は意識してるかどうかはわからんが、たぶん決定論と
科学的実在論を当然の前提としているかのような書き方になるだろうね。
そういう教科書で学んだ奴にとっては、決定論を否定することは常識外れで、教科書レベルのことを
全然全理解してないように見えるんだろうね。
単にそれだけの現象?のような気がするんだけどな。

736 :ナル:2014/11/22(土) 00:57:28.90 0.net
「私たちは物理的世界について非常に多くのことを知っているからではなく、
少ししか知らないから物理学は数学的なのである。
物理学は私たちが発見することができるその数学的性質にすぎないのである。」
(ラッセル)

737 :ナル:2014/11/22(土) 01:00:03.50 0.net
論理つまり法則性も、“数学”ってことだ抄録氏

738 :ナル:2014/11/22(土) 01:05:57.29 0.net
念のため追記しとくが、
法則性が数学的に表わされる、ということじゃないからな当然
法則性も数学的に扱われる対象、という意味だから

これでわかるだろ
>727はかなり不十分だろうけど

739 :ナル:2014/11/22(土) 01:07:49.89 0.net
その不十分を書けっていわれても、
書けないのは知ってるだろ

おやすみ

740 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/22(土) 01:08:50.58 0.net
最近は数学世界で泳いでいるのか、スモ

数学とはなんだろうか
私はわけわからんようになってきた
数学とは幾何も含めて結局は計算だと、ずっと思っていた
しかしちがうのか

数学が世界を説明する根拠はあるのだろうか
世界の枠組みは数学から演繹できるのか

741 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 01:18:03.37 0.net
>>727
こいつはただのばか

742 :ナル:2014/11/22(土) 01:19:43.22 0.net
>>727
“測定の決定”を可能無限として扱うことと
それを単純な有限に扱うことの違いの説明は書ききれていない
後者の場合に表わされる“ゆらぎ”は等値であって“ゆらぎ”ではない

743 :ナル:2014/11/22(土) 01:23:29.98 0.net
>>740
根拠とは、意味の”ゆらぎ”(範囲)だろう
すべてに意味を求めないことは、意味のないことを意味しない

744 :黄檗 ◆xOLbFG9QNU :2014/11/22(土) 01:33:57.28 0.net
・すべてに意味を求めないことは、意味のないことを意味しない

ひさびさにふふっとなったわ

一行目はなんか分からん

745 ::2014/11/22(土) 01:38:13.22 0.net
なにを言いたいのかわかりませんねえ
僕が言うのもなんですけど

746 ::2014/11/22(土) 01:56:33.80 0.net
数学は言語だって言うけど、
数学と異なる体系を打ち立てようとしても、
加算性、連続性、円周率、等々、
少なくとも、いくつかは同じ概念が重複してしまうわけで
そういうことで、数学や物理学にも、ある程度の一意性があるんじゃないかって疑いだしたんですよ
いや、少なくとも一つか、二つの体系で、世界が一意的に説明できるんじゃないかと

747 :考える名無しさん:2014/11/22(土) 01:59:59.07 0.net
>>746
逆に言うと、我々はそういう意味でのボキャブラリーみたいなもんが少ないんで、
一つか二つの体系でしか世界を説明できないとも言えるのでは?

748 ::2014/11/22(土) 02:04:47.79 0.net
>>747
こう、二つの体系が相反するような概念をそれぞれ基にしていたりして
うまく世界を囲えればいいなと
概念は多くても少なくても駄目ですけど
すべての概念が一つの概念にあつまったら、過不足ないでしょう

総レス数 1005
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200