2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電波幻聴に関してのメモ

88 :考える名無しさん:2019/09/03(火) 19:36:54.77 ID:O6pIkbyN6
以下は、私田中寛喜(福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13。092-963-4341)と、おそらく私の認める一般人の方らの、知的財産です。
特許ものです。決してこの知的財産を窃盗しないで下さい。重大な悪質な犯罪として、未来永劫必ず訴えそして賠償をさせます。
決して、窃盗は許しません。決して、勝手に特許を宣言しないで下さい。

沿岸部における波力発電においての、波の集約方法、集約方法の型の特許

非常に優れています。沿岸部で波の力を簡潔に集める事が出来ます。

パラボラアンテナのカセグレン型の防波ブロックを、波が向かってくる向きに対し正面に配置する。
パラボラアンテナのカセグレン型の防波ブロックに波をぶつけて、波が2回反射した後に波が向かう面に、発電水車を設置する。

なぜパラボラアンテナのカセグレン型で、波力を集める事が出来るのか、という事について。
公共の科学館によく設置してある、「距離を置いて二つ向かい合って設置してある、パラボラ集音器」をご存知でしょうか。
これはパラボラ型の装置で遠く離れた場所に音波を集約させる装置です。これにより、反対側のパラボラ集音器において音をほとんど多く集める事が出来ます、聞こえます。
音波とは、「空気の圧力波」です。つまり、「パラボラアンテナは、圧力波を集約する事が出来ます。」

海に浮かんでいる海藻の動きから、海の波がほとんど「圧力波」である事が証明できます。
ある程度高い波(勢いがある波と同義でいいでしょう)が浮かんでいる海藻を通過しても、海藻自体は数センチメートルしか前進しません。波が高くてもです。海藻自体はあまり前進しません。
つまり、「海の波のほとんどが圧力波である」という事が分かります。

海の波のほとんどが圧力波である事が分かりました。
これと、上に書いた「パラボラアンテナが圧力波を集約できる」という事を組み合わせると、

「パラボラアンテナのカセグレン型で波力発電を行えば、容易に波の力を何倍にも高めて発電水車を回せます。」

この方法で波力発電を行えば、現在の発電コスト(原発や火力発電や風力発電)と比べると、数分の1のコストで電力発電を行う事が出来るはずです。
画期的極まっている発明のはずです。

総レス数 1001
434 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200